マイナー作家の部屋

最初に

 戦後、横溝の「本陣殺人事件」から始まった長編本格探偵(推理)小説の更盛は、昭和30〜40年代にかけて第三期(第一期=戦前、第二期=終戦直後、第四期=現在)の黄金時代を迎えました。この時代には、今では全貌を到底把握できない数の作品が書かれ出版されています。この部屋では、この第三期黄金時代に活躍しながら、なぜか現在では一部のファンの間にのみ「有名」な作家の作品を紹介していきます。マニアの方には物足りないと思いますが、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。なお、各作家の「作品リスト」は、手持ちのものに限らせていただきました。ご諒承を。

1.岡村雄輔

2.樹下太郎

3.鷲尾三郎

4.飛鳥高

5.楠田匡介

6.宮原龍雄

7.新章文子

8.島 久平

9.その他の作家・作品

1.下村 明  「風花島殺人事件」(長)  「読切倶楽部」S35/10〜?初出  (使用テキスト:桃源社 刊  S36/2月)

2.藤沢桓夫  「そんな筈がない」(短編集)  (使用テキスト:講談社 刊 「ロマンブックス」  S32/7月

3. 〃  「青髯殺人事件」(短編集)  (使用テキスト:  〃  「  〃  」  S34/3月





「日本ミステリの部屋」に戻る

入り口に戻る