散 財 日 記(2000年5月)

 5月31日
 今日は、午後ちょっとした用事があったので半休を取る。用事を終え自宅に戻って郵便受けを見ると、見なれた黄色い封筒と茶色の封筒が一通づつ入っていた。両方とも先日の日記に書いたブツ、高橋泰邦「黒潮の偽証」とロラックのpbでした。確かめたいことがあって「黒潮の偽証」の解説を読むと、やはり元版の「犯人当て」のことが書いてあったが、「「旧版」と「文庫版」では犯人が違う」といったことはないようである。元版では伏字になっていた犯人の名を元に戻したということだけらしい。高橋の長編ミステリもだいぶ集まってきたけれど、どうしても「紀淡海峡の謎」が(安く・笑)入手できないなぁ。「最後の手段」に訴えるときが来たのだろうか?
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月30日
 朝の天気予報によると、今日は30℃を超えるところが何ヶ所かあるんだってさ。五月だというのに、まったくいいかげんにしてもらいたいものである。徒歩で通っている身にもなってくれよ、などとお天道様に文句を言っても始まらないので、とりあえず入手本なぞ。
 昨夜、久しぶりにニフティにつなぐと、例の横溝の文庫未収録短編集
横溝正史「喘ぎ泣く死美人」(角川エンターティメント)
 が話題に上っていた。どうせ田舎には入荷していないだろうからこれもまた新刊の
角田喜久雄「底無沼」(出版芸術社:ふしぎ文学館)
 ともどもK伊国屋のWEB書店に注文。合わせて、買い逃していた
マ−ク・マクシェ−ン「雨の午後の降霊術」(トパ−ズプレス)
シャ−ロット・ア−ムストロング「魔女の館」(〃)
 も一緒に注文する。しかし、トパーズプレスの本って、いまどうなっているのだろうか? 社長の瀬戸川さんはお亡くなりになってしまったし、まだ入手出来るのかちょっと不安であります。
 汗だくになって家に買えると、発行の遅れた(編集長であるオレの責任なんだけどさ・トホホ)
神津恭介FC会報「らんだの城通信:第41号」(神津FC)
 が届いていた。届くといえば、今週中に「K」文庫の荷物が届くはず。今回はノベルズを沢山注文しただんだけれど、果たして何冊あたっているだろうか?
 (今日の購入冊数:5冊)

 5月29日
 うう、今日も暑いぞ。まるで真夏のような天気であります。昼休みに職場を抜けだし、「Z」さんと「T」さんへの入金を済ます。午後終業間近に、端末機がまたまた動かなくなる。またデータがぱぁになったんだろうか・・・・。まあ、明日再起動させてから考えることのしようっと。
 家に買える途中、「Y」書店に寄り道。あれ、ポケミスがちょっとだけ増えてるぞ。おお! なぜこんなタイトルがここにあるんだぁ! 値段を確認するとなんと三桁。ソッコーで購入致しました。書名は
ヘンリー・セシル「あの手この手」(ポケミス826)→これはかなり嬉しい買物です。
 これでセシルの翻訳で未入手のものは、創元文庫「ペテン師まかり通る」だけになったんだけれど、これが一番難しいんだよね。入手する機会は何度かあったんだけれど・・・。家に帰ってメールをチェックすると、「Z」さんから
高橋泰邦「黒潮の偽証」(光文社文庫)
 発送のメールが届いていた。あああ、オレもこの手の本までネット買いするようになってしまいました。実は昨日「在庫目録」を見ていたら見つけちゃったので注文していたもの。「本は見たときに買っておけ!」
 郵便受けには、クレジットカードの決算書が届いていて、これがまた(シクシク)・・・。この日記もしばらくは開店休業状態になるかもしれません・・・・・・。
 (今日の購入冊数:2冊)

 5月28日
 天気予報では大雨の予定だったのに、朝起きると太陽が顔を出している。よっしゃ、と洗濯物を表に出し部屋の掃除もすます(なんか、休みとなれば掃除してるよな)。昼飯を食ってから車で出かける。今回の目的は古本屋ではなくゲーム屋である。ところが、お目当てのソフトがどこに行っても売れきれ状態、結局見つからず帰り道に量販系古書店へ寄る事になる。おお、文庫の棚が増えてるじゃん! 
高橋泰邦「衝突進路」(光文社文庫)→元版は持っているんだけれど文庫版だから。
曽野綾子「消えない航跡」(新潮文庫)→曽野のミステリ短編を集めた短編集。でもなぜか、「ビショップ殺人事件」は収録されていないんだよね。
山村正夫「球型の殺意」(角川文庫)→改題名「ボウリング殺人事件」
福島正美「ちがう」(角川文庫)→結構嬉しいぞ!
 の四冊を購入する。高橋は、犯人が元版と違っているという「黒潮の偽証」が欲しいんだけれど、違う本ばかり見つかるなぁ。曽野は26日に「塗りこまれた声」が入手できたのでその流れといったところ。
 帰りにも何件かゲーム屋に寄ったもののソフトは購入できず。再入荷を待つしかないか・・・・・・。
 (今日の購入冊数:4冊)

 5月27日
 昨日は酒を飲みすぎて早く寝てしまったので目覚めはさわやか、洗濯して風呂に入って飯を食ってもまだ朝の10時であります。午前中は時間が空いているのでカラーボックスに適当に積めてあった新書版の整理をすることにする。先日、kashibaさんよりいただいた、多岐川恭の「K・K探偵局シリーズ:霧子閃く!」だけれど、本をいじくっているうちに続編があることに気づく。桃園書房から刊行された「怖い依頼人」がそれ。やっぱり続編があったのね。
 午後は浦和市にサッカー観戦に行かなければならない。出かけるついでにポストを覗くと、「Z」さんより先日書いた、新章文子「沈黙の家」が届いていた。しかしながら、某所に注文を出した「バックミラー」は売れきれ、くそう、以前買ったものを処分していなければこんな苦労をしなくてすむのになぁ。
 レッズは何回か危ないシーンがあったものの、終ってみれば3−1の快勝。このまま突っ走れよ!
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月26日
*本日未明、ご来店のお客様が14000人を超えました。本当にありがとうございます。

 終業の鐘がなると同時に車に飛びこむ。いったん自宅によって、留守電のメッセージを確認、予約していたCD二枚が入荷したとのメッセージを聞き、一目散にO市へと車を走らせる。まずは、CDを二枚、ブツは
リチャード・ストルツマン「ワールド・ビート・バッハ」(BMGファン・ハウス)
J・S・バッハ「JOY 主よ、人の望みの喜びよ」(〃)
 いずれもバッハをジャズ風や民族音楽風にアレンジしたもの。久しぶりにバッハ関係のCDを買ったよなぁ。ついでといってはなんだけれど、
「海野十三メモリアルブック」(先鋭疾風社)
 を注文。出来が良さそうなので届くのが楽しみである。次は、以前行ったときに、本棚いっぱい(なんと、スチール本棚ニ脚分)に「野生時代」の詰まっていたB書店へと向う。が、中に入ってみると、あれほどあった「野生時代」が一冊もない。店番のオヤジに聞いてみると、まったく売れないので倉庫にしまってしまったとのこと。一応kaluさんの探求号をメモしてきたが、はたして連絡が来るかどうか。気を持たせるようなことをいってスミマセンでした>kaluさん
 このことでかなりショックを受けた(笑)オレは、例の「血風」ブックオフ:T戸モール店に向かうためR50号を東へ車を走らせる。まずは単行本の棚から。
曽野綾子「塗りこめた声」(桃源社)→新潮の事典で密室物と知り探していたもの。個人的には「血風」クラスか?
豊田行ニ「消えた三億円」(三一書房)→「三億円事件」を元にしたミステリらしい。
d:高木彬光「神津恭介の復活」(出版芸術社:帯)→布教用に。
 続いて新書。
結城昌治「すべてを賭けて」(東京文芸社:トーキョーブックス)→結構嬉しい。
 さらに文庫も。
d:多岐川恭「静かな教授」(徳間文庫)→傑作! ご入用の方いらっしゃいますか?
d:鮎川哲也「朱の絶筆」(祥伝社:ノンポシェット)→布教用に。
 さらに帰り道、以前仰天さんと寄ったときにはエロエロオンリーだった古本屋に念のため寄ってみる。高橋克彦「緋い記憶」(直木賞受賞本)の初版帯付きがあったけれどパス。結局ここでは、またまた布教用に
d:鮎川哲也「太鼓叩きはなぜ笑う」(徳間文庫)
 の一冊のみ購入。終ってみれば、まあまあの買物だったんだろうか?
 (今日の購入冊数:8冊)

 5月25日
 今日は徒歩での出勤、職場に行く途中のポストに、「K」文庫への注文書を投函する。ここの目録は発送されてから抽選日までにかなり日にちが開くので、いつも忘れてぎりぎりになってしまう。今回も速達で出したんだけれど、土曜日までには届くよね?
 帰る途中で、新刊書店に寄る。ようやく入荷していた
E・D・ホック「サム・ホーソーンの事件簿:第1巻」(創元推理文庫)
 をレジへ。原本(普及板のpb)を持っているんだけれど、日本語で読めるんじゃ買うしかないやね。限定板にしか収録されなかったホックのエッセイとかも載ってるし絶対のお奨め品です。
 家に帰ると、玄関前にアメリカの「G・M」古書店よりの荷物が届いていた。ブツは以前書いたコール夫妻一冊と知られざる(?)アメリカ本格派クリフォード・ナイト二冊。特にコール夫妻の本は、戦前のダブルディ・クライム・クラブのジャケット付き本なので嬉しいぞ! 安かったしね。
 話が前後するけれど、今朝初めて「スーパー源氏」なる古書検索エンジンを使ってみました。おお、結構探している本がヒットするじゃん! というわけで早速四冊ほど注文、その内の一冊の返事が届いていた。首尾良く入手出来たらしいそのブツは
新章文子「沈黙の家」(新潮社:カバー欠)
 しかし新章文子の本って、講談社文庫の二冊以外全然見たことありませんです。一応その二冊のほか、「朝はもう来ない」、「青子の周囲」、「妬ける」、「バックミラー」、「パリの罠」、そして今回の「沈黙の家」の六冊は把握していたんだけれど、まだ他にあるんだろうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ(除く占い本)。「戦後推理小説総目録」にはこれだけしか載っていないんだけれど・・・・・・。
 (今日の購入冊数:2冊)

 5月24日
 以前少しだけ在籍した事のあるミステリFCの大御所「SRの会」の会長、竹下さんがなくなられたとの事。つつしんでご冥福をお祈り致します・・・。

 朝はいい天気だったのに午前10時ごろから青天にわかに掻き曇り、ゴロゴロと雷が鳴り出す。まったくどういう天気じゃ! 今やっている業務は、端末機を相手にしているので雷が鳴り出すと電源を落さなければならずまったくのお手上げ状態。全然仕事が進まないぞ! 今日は定時で帰れるかと思ったら、(これも旅行ボケですっかり忘れていたけれど)仕事のあと職場のボウリング大会、いいかげん止めろよ、もう。
 大会後新刊書店に赴き、ホック「ホーソン医師の事件簿」を探すが見つからない。まったくもう・・・。あ、そうそう。某ネット古書店「T」さんより
川奈寛「殺意のプリズム:四谷怪談殺人事件」(産報ノベルズ)
 を入手。以前存在を知って探していたので則注文したもの。入手できてホッと一息であります。そう言えば同じ版元から出ている笠原卓の「犯人当て」を集めた短編集も探してます(題名失念)。これも全然見たことないんだよなぁ。
(今日の購入冊数:1冊)

 5月23日
 旅行ボケのせいで、今日は午後6時30分から会議があるのをすっかり忘れていた。あ〜かったりぃ。会議が終ったのが午後8時30分、雷がゴロゴロなっているなか、例の「B」書店に向うが途中で土砂降りに。なんどこのまま家に帰ろうかと思ったが、今日こそは「例のアレ」を購入しなければならない、という決意で店に入る。で、首尾良く
杉山茂丸「百魔」(大日本雄弁会講談社)
 を入手。T県では「聖アルカディアの惨劇」はとうとう起こりませんでした。奥付は「大正15年5月15日:第6版」、初版の刊行年月日は「大正15年5月10日」、わずか5日間で6版も刷るとはかなり売れた本だったのね(ちょっと眉唾臭いけれど・笑)。まあ、じっくり読むことにしましょう。続いて、子供の本の棚から
ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」(評論社)
 も抜く。ご存知、短編の名手のジュブナイル長編である。カバーの袖を見てみると、ダールのジュブナイルは沢山刊行されているらしい。ちなみに訳者は近年物故された田村隆一氏である。
 雨も小降りになったので続けて新刊書店へ。22日に発売された
渡辺道明「ハーメルンのバイオリン弾き:第32巻」(エニックス:ガンガンコミックス)
 を購入する。さらにマンガの新刊を見ていると、池上遼一「淫獣トリステサ」なる書名を発見、立ち読みしてみるとやっぱり橘外男の同名作品のコミック化でありました。しばし本の前で考えたんだけれど、池上の絵はどうも生理的に合わないのでパス、買っとけば良かったかな・・・。要チェックですぜ>橘ファンの方。
 (今日の購入冊数:3冊)

 5月20〜22日
 石川、富山方面へ旅行に行っていたので散財はなしであります。金沢の市内には、なぜかリサイクル系の古書店が多数ありましたが結局寄れず、欲求不満がたまりました。夜、ホテルでポッカリ時間が空いたので持っていった文庫本を読み出す。読んだものは
深谷忠記「おちこぼれ探偵塾」(ソノラマ文庫)
 今までまったく感心のなかった作家なんだけれど、まあ酔っぱらって読むにはジュブナイルあたりが無難か、と思い、目に付いた本作を持っていったのである。内容はこんな話。
 育江、ゆかり、瑠理子の三人は、超エリートたちが通う栄光進学塾の隣りの落ちこぼれ塾「落合学習塾」に通っている三人組。ある私立高校の入学試験のとき、腹痛を理由にトイレに行った受験生が、密室状態のトイレから煙のように消え失せるという事件が起こったときに、付き添っていたのが育江の兄だったことから事件に巻き込まれる。その後、この受験生は死体となって発見され、さらに塾の夏季講習に参加している三人の前で、なぜか偏差値73なのに落ちこぼれ塾に入学した秀才が殺されてしまう。友人を目の前で殺された三人は、犯人を捕まえようと独自に調査を開始する。
 とジュブナイルにはありがちな話の展開なんだけれど、実はこれがまったくのダメダメ(失礼)作品でありました。一応「ユーモア推理小説」と名打たれているんだけれど、読んでみると作者にユーモアのセンスがないのが一目瞭然。たんに文体を面白おかしくすればユーモアになると勘違いしてるんですね。さらに動機が全然ダメ。こんな動機で二人も殺すはずないじゃん。冒頭の人間消失はある程度納得のいくトリック&解決だったんだけれど。
 デビュー作がこれじゃ、後の作品は想像がつくなぁ・・・。深谷忠記の大ファン意外は読まなくてもいい、というレベルの作品でした。
 帰りの車のなかでレッズ戦をラジオ観戦(?)。わっはっはっはっは笑いが止まらんわい。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月19日
 家に帰るとちょうど宅急便の車が門前に。「はて? 何が来たんだろ」と思い受け取ると、差出人の欄には「国書刊行会」の文字が。おお、
E・クリスピン「白鳥の歌」(国書刊行会:世界探偵小説全集第29巻)
 であります。同叢書の第1期に入っている「愛は血を流して横たわる」がすばらしく面白かったので(絶対お勧めです)こちらも楽しみにしてたんだよね。挟みこみで6月から刊行予定の「ミステリの本棚」の案内も入っていた(商売上手だね・笑)。ラインナップは、チェスタトン「四人の申し分なき重罪人」、ベントリー「トレント乗り出す」、ステーヴンスン&オズボーン「箱ちがい」、ウォポール「銀の仮面」、アンダースン「怪盗ゴダールの冒険」、ワイルド「悪党どものお楽しみ」の6冊。こちらも全巻購入するぞ!
 ところで今から二泊三日の旅行に出かけます。月曜日の夜に戻ってくる予定ですが、(当然ですが)それまで更新できません。掲示板のほうも盛りあがっているので申し訳ないのですがご了承下さいませ(帰ってきたら必ずレス書きしますです)。
 (今日の購入冊数:1冊)

 5月18日
 今日は土砂降りの中、午前中はO町へ出張である。しかも、田んぼを回って車から降りてまた乗って、ということを繰り返さなきゃならないのである。あ〜あ、憂鬱だぁ〜。で、日ごろの行いのいいせいか、業務が終ったとたんに雨がやむ。まったくむかつくことこのうえありませんです。とちょうど昼休み、メシをかっこんで町に一軒だけある古本屋へ向う。ここは本当にロクなものがないのでだいぶチェックしてないのだけれど、今日は虫が知らせたんだろうね。なかなか結構なものがありました。買ったのは、
d:レ・ファニュ「ゴールデン・フライヤーズ奇談」(福武文庫)→お気に入りのレ・ファニュ。もうすぐ絶版だしね(笑)
中川裕朗「キャンパス殺人事件」(三一書房:初:帯)→評判を聞くと、それはそれは酷いできらしい(笑)。ゲテ棚行き決定である。
山川方夫「親しい友人たち」(講談社:初函帯)→今回一番の収穫か?
G・シムノン「ドナデュの遺書」(集英社:シムノン選集11)→これも嬉しい! テレビ化の帯がついている。
R・ブローティガン「バビロンを夢見て:私立探偵小説1942年」(新潮社:現代世界の文学)→これも嬉しいぞ!
 の5冊。
 特に山川とブローティガンは嬉しかったっす。私見では、山川のショートショート作家としての位置は星新一の次に来ると思っている(ちなみに星→山川→結城→都筑の順に好み)。ブローティガンも、ある人に「ミステリとしても読める」と言われ、一時期探していたもの。後書きを見ると、「ホークライン家の怪物」(怪奇小説)や「鳥の神殿」(こっちはミステリらしい)といった作品も欲しくなってしまった(翻訳は晶文社から出ているらしい)。シムノンと中川もまあまあの掘り出し物だと思う。少しはツキが戻って来たかな?
 今日もレッズは勝ちましたぁ!
 (今日の購入冊数:5冊)

 5月17日
 よっしゃ、給料日である。高熱水費や古本屋さんへの支払いを済ましたんだけれど、あいかわらず残りが少ない。今月もかなりやばそうなので本を買うのは極力おさえなきゃね。
 さて、給料が出たということは家賃も払わなければならないということなので、大家さんちに向う。帰りは当然古本屋へ(言ってるそばからこれだよ・・・)。今日は(というかこれから)「古本屋のはしごはしない」と心に誓いほんだらけへ。おお、入り口に本の束が30個くらい置いてあって、「必要な方は店員へ」と書いてあるぞ。ざっと見て一冊見たことのない本があったので店員に行って購入する。題名は
山田正紀「化石の城」(二見書房:サラ・ブックス)→山田の本にしてはあんまり見かけない気がする。これ、珍しいんですか、土田さん?
 さらに、文庫本の棚から下記のものを抜く。
O・ヘンリー「オー・ヘンリー傑作集」(角川文庫)→何を今更だけど、実は好きな作家なのである。
源氏鶏太「死神になった男」(角川文庫)→源氏鶏太の怪談集である。
岩本隆雄「星虫」(新潮文庫)→結構評判が良いし表紙のイラストもかわいいので(笑)。某出版社から復刊されるらしいけれど。
 続いて新書の棚である。
大藪春彦「野獣を撃つ(上)」(光文社:カッパ・ブックス)→たしか川口さんが探していたような・・・。ご入用ですか?>川口さん
藤原審爾「よるべなき男の仕事・殺し」(双葉社)→面白いのだろうか?・・・
 さらに中古CDの棚。クラシックは全然ないけれど、15日に続いて
スガシカオ「Sweet」(キティ)
 を買う。これには某マイナーアニメ(笑)の主題歌「夕立ち」が収録されているのでオレ的には¥1000ならソク買いである。
 会計も終って外に出ようとすると、レジ脇の棚に
E・クイーン「青の殺人」(原書房)
 が置いてあるのが目にとまる。新刊で買おうと思っていたタイトルなんだけれど、ここで見つけたが100年目、買ってしまう(森英俊さん、ごめんなさい・・・)。それにしてもこの本、売上カードまで挟まっていたぞ。ゾッキで流れたんだろうか?
 あ、そうそう。杉山茂丸「百魔」ですが、売っている店が17、18、19日と連休のため買えませんでした。さて、T木でも「聖アルカディアの惨劇」は起こるのでありましょうか?
 (今日の購入冊数:7冊)

 5月16日
 今日はな〜んにも書くネタがありませんです。帰りに「B」古書店へ寄ったんだけれど、まだ「百魔」は置いてありました。明日が給料日なんで、残っていたら買おうと思っています。狙っている方がありましたら、チャンスは明日午後5時半までですんで(笑)。手抜きですみません(ペコリ)。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月15日
 今日もU都宮市へ出張である。ちょっとプライベートでむしゃくしゃすることがあったので(それに小金も入ったし)、仕事終了後、古本屋で古本を買いまくってやろうと車に乗り込んだとたんに激しい雷雨、U野宮市(というかT県は)雷が異常に多いところで、特にこの季節は強烈なのである。土砂降りのなかハシゴする気にもなれず、ブックオフ一軒だけによることにする。まずは、中古CDから。
スガシカオ「Family」(キティ)→この頃、ちょっと気になっているアーティストの一人
福田進一「ショパニアーナ」(デンオン)→ショパンのピアノ曲をギター演奏したもの。出てるの知らなかった・・・。
 続いて、なんと少女マンガを買う。
樹なつみ「朱鷺色三角形:第1巻〜第5巻」(白泉社:花とゆめコミックス)
  〃  「パッション・パレード:第1巻〜第6巻」(〃:〃)
  〃  「花咲ける青少年:第1巻〜第12巻」(〃:〃)
 以前妹の本棚からくすねて(笑)読んで以来、いつかは自分で買ってやろうと思っていたタイトル。たった今(午前3時・・・)全冊読み終えました。面白かったっすよ! で、今回のミステリ関係の購入は一冊だけ。しかも、ダブリである(だって、買うものないんだもの)。
d:ダシール・ハメット「コンチネンタル・オプ」(立風書房)→小鷹信光訳、結構お勧めの短編集。
 ふー、少しはストレス発散になったのかな?
 あ、そうそう。あの「ケイゾク」がDVD化されるらしいっすね。早速定期で予約してきました。発売日は第一回が6/21だそうです。いよいよ「ウルトラQ」のDVDも発売されるし、こりゃふところが大変だ・・・。
 (今日の購入冊数:24冊)

 5月14日
 今日も引き続き洗濯と掃除である。
 しかし、社会人の癖に、財布の中に6円しか入っていないってのはどういうことだ? さすがにこれじゃやばいということで、金を降ろしに銀行へ。帰り道にDVD「ウルトラマン」の9、10巻を取りに行こうと思いS店へ車を向ける。ところが、レジで尋ねても全然要領を得ない。挙句の果てに店長が出て来て「発売後一週間以内に取りに来なかったので返品してしまった」などとほざく。おいおい、連絡くれなかったのはそっちじゃないかよ! 結局DVDは在庫もなく、啖呵をきって帰ることに。もう一生おまえのところじゃ定期予約はせんわい! くっそー、まだむかつきが収まらない。カルシウム不足だろうか?
 夜は友人夫妻と恒例となったレッズ戦をテレビ観戦。まあ、勝ったからいいでしょ・・・・・・。夕飯は近所のうまいカレー屋ヘ。ああ、また何もせずに休みが終っちまった。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月13日
 連休後のかったるい一週間がすぎて、ようやくまた休みがやってきた。グチャグチャの部屋の中を掃除しなければならんな。
 で、あちこち掃除をしていると、なんと「Z」さんの振込用紙を発見、ああああああああごめんなさい。すっかり忘れておりましたぁ。月曜日には必ず入金致しますぅ。夜は久しぶりにビールを買いこんで一人で酒盛り、たまに飲むと酔いの回りが速くてやばい。朝起きたら階段で寝ていたなんてことがないようにしなきゃね。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月12日
 今日は処要でO市の文化会館へ。その帰りに、当然の如くブックオフへ。店内に入ると何か雰囲気が違う。ああ、棚の移動があったらしい。こういうときは、ストックも並べる可能性が高いのでとりあえず¥100新書の棚から見始める。この棚には、旺文社ノベルズの佐野洋「赤外音楽」や近藤啓太郎の普通小説があったんだけれどパス、文庫の棚にもこれといったものはありません。そして、最後に廻ったのが¥100単行本の棚。ここで下記の物をゲット。
松本清張編「海外推理傑作選・1:完全犯罪を買う」(集英社:初版:帯)
   〃  編「  〃  ・2:決定的瞬間」(集英社:初版:帯)
   〃  編「  〃  ・3:黒い殺人者」(集英社:初版)
   〃  編「  〃  ・4:密輸品」(集英社:初版:帯)
  〃  編「  〃  ・5:やさしく殺して」(集英社:初版:帯)
  〃  編「  〃  ・6:犯罪機械」(集英社:初版:帯)
 個人的には、久しぶりにブックオフでの当たりが来たかな、という感じ。現役本の頃は「知っている作家があんまりいないからいいやぁ」という、今思えばヌルい考えで買わなかったんだけれど、現在、収録作家を見てみると結構おいしい作家が収録されているんだよね。3巻に帯がなかったのが残念だけれど、初版全巻揃いで単価が安かったので良しとしなければ。ふー満足満足。
 (今日の購入冊数:6冊)

 5月11日
 「小林文庫」さんの「掲示版」を見て、昼休みに新刊書店に出かける。目的はもちろん
ミステリー文学資料館 編「幻の探偵雑誌・3:『シュピオ』傑作選」(光文社文庫)
 ざっと収録作を見たんだけれど、(あくまでも私見ですが)既刊本3冊の中では一番のできでしょう! 小栗他の連作長編「猪狩殺人事件」に海野の全集未収録の帆村物「街の探偵」、それに蘭の長編「白日鬼」の一挙収録とは!! やるやる〜、山○さん。噂によれば、「戦後編」3冊も続刊になるようなのでこちらも楽しみですなぁ。個人的には、「妖奇」、「ロック」、それにSRの会誌である「密室」の傑作選が出れば言うことなしなんだけれど、はたしてどんなラインナップになるのか? 期待度大であります。
 で、家に帰ると航空小包が一箱。おお、来た来た来た来た来た来たぁ! Talbot "The Hangman’s Handyman"がとうとう到着致しましたぁ! お値段のほうは前にも書いたように超激安(でも、保険付きの航空便にしたんで送料は割高だったけれど)、あんまり嬉しいんで画像のっけちゃうんだもんね〜(画像は、トップページに移動しました)。こうなったら、「魔の淵」のジャケット付きも買っちゃるわい! 今日は抱いて寝ようっと(笑)。 ああ、嬉しいなぁ。
 これから実家の用事で出かけなくてはならないので、早いんだけれど後進しちゃいました。ではでは。
(今日の購入冊数:1冊)

 5月10日
 昨日は、早く寝ると書いたけれど、Hot−Mailの設定などをしてたらあっという間に午前2時、すっかり寝不足であります。
 どうにもシャワーの出が悪くて、泊りにきた友人に「イタリアン・シャワー」とか言ってバカにされていたんだけれど、本日めでたく修理完了。どうやら水質が悪く、配水管の中が赤錆だらけになっていたらしい。これだから上水道の通っていない田舎はやなんだよ。これから定期的にパッキンを掃除すれば大丈夫らしいが、あっという間に錆が出るような(ボイラーを取り替えてまだ一年にならないのだ)水を飲んでいて大丈夫なんだろうか? ちょっと心配です>オレ。
 それはそうと、ヤフーオークションに和物の珍しい物が出ていたんで入札していたんだけれど、ついさっき「高値更新」のメールが届いてしまった。一応¥10,000上限と考えていたんでこれで諦めようか・・・。でも欲しいぞ! う〜ん、どうしようか・・・・・・。なかなか目録なんかでも見ない本なんだよなぁ。
 しかし見事に金がない(オフ会を二回もやったせい)。給料日まで一日千円で暮らさなくてはならない。日記のネタ、どうしようか(トホホ・・・)。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月 9日
 今日は朝っぱらから会議である。まだ連休の時差ぼけ(?)から回復していないのか、眠くて眠くてどうしようもない。
 今日の定点観測は一軒のみ、T市は巨大古本屋未進出の土地(個人営業の古本屋もあまりないが)なので、そうそう棚が動いているはずもなくなにも買うものはなし。家に帰ると頼んだ覚えのない目録が一通、純文系の目録なので注文はしないと思います。なんか眠いので(急に暑くなったせいだろうか?)今日は早く寝ることにします。おやすみなさい。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月 8日
 連休の疲れを引きずって職場へ。案の定、連休前にどんな仕事をやっていたのかさっぱり思い出せない。これってアルツじゃないよね? それに机の上にはいやんなっちゃうくらい文書がたまっている。はあ、早く休みになんねぇかな・・・・・・・。で、なんやかんやとあっという間に仕事が終り自宅へ。ポストを見ると、外国小包が一通。この前頼んだスカーレットの「ビーコン・ヒル」がとどいていた。これでスカーレットはオール元版初版でコンプリート達成、パチパチパチ。その後所要のため実家へ。その帰りに当然の如くブックオフへ寄るがあいかわらずの品揃え。「これじゃ何にも買うものがないなぁ」と棚をボンヤリ眺めていると4〜5年前のHMMが数冊並んでいるのを見つける。その中から
「HMM bS89」(1996/12月号)
 1冊だけ購入。「ショートショート傑作集」と名打って、クロフツ、アリンガム、ライス、クリスピン等の古典作家の作品が14編掲載されている。なぜ発売当時買わなかったのだろうか?>オレ。
 話は変わるけれど、いまごろ「江戸川乱歩99の謎」(二見文庫)を読んでます。結構忘れていたことがあって面白いんだけれど、なかでも一番ビックリしたのがパラグラフ87、といっても乱歩自身のことではなくJ・ハリスがまだ存命で、数年前に旺文社から英語テキストとはいえミステリを上梓したということ。これってまだ在庫があるんだろうか?
 (今日の購入冊数:1冊)

 5月 7日
 あああああああああああああ〜、連休が終っちまうよぉ。明日から仕事だよぉ・・・・・・ などと現実逃避をしていても仕方がないので運動がてら散歩に出かけることにする。当然古本屋にも寄る。まず一軒目、例の「百魔」の本屋である。ここで、昔読んで結構面白かった
辻真先「ローカル線に赤い血が散る」(トクマノベルズ)
 を買う。辻の鉄道物のなかでも一、二を争う傑作だと思う。そのあとぶらぶらするが結局収穫はなし。腹が痛くなってきたので急遽自宅へ戻る。そういえば、ヤフーオークションでまたまた洋書を落札、タイトルは
E・C・Lorac "Rope’s End, Rogue’s End"(Collins White Circle pb)
 ハードカバーでの入手はかなりむずかしいと思われるレア・タイトル。こんなに安く落せて幸運でした(まあ、ヤフーでは洋書に高値がつくなんて滅多にないんだけれど)。キングといいタルボットといい、最近はツキが洋書の方に行っている。それに反比例するように和物の方は全然ダメ。これといったものにぶち当たりません。
 夜は(後半からだけれど)レッズ戦をテレビ観戦。ああああああああああああああああああああああ・・・・・・・。お前ら、もうちょっと気合入れてやらんかい! 全勝優勝はどぉしたんだよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!
 (今日の購入冊数:2冊)

 5月 6日
 昨日、朝の四時までマンガを読んでいたせいで11時まで爆睡、人っ風呂浴びてから炬燵でボンヤリしていると仰天さんから電話、木彬光の占い本があったとの連絡だけれど、たぶん持っているタイトルだったし値段も高かったので見送り。せっかく電話してくれたのにごめんね>仰天さん。
 午後1時過ぎに所用をすませるために車で外出、銀行にて振込二件、宅急便の配送をすます。飯を食って帰って来るとポストの中に「K文庫」の目録が。今回も同人誌関係が充実しているが、このあたりは人気が高いので注文しても当たるかどうか・・・。その後はずっと読書(またマンガだけどね)。さして書くこともない平和(?)な一日でありました。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月 5日
 昨日(というか今朝というか)の麻雀でお疲れモード、起床は昼の12時である。嫁さんの実家に行くという友人を送ってI橋町へ。ついでにブック・オフへ立ち寄る。しかしこの店、ただでさえ買う本があまりないというのに、さらに「10000件オフ」や「鉄人襲来オフ」で荒らされまくって(笑)しまっているのでまったく買う本がない。とりあえず
川原泉「笑う大天使・1」(白泉社:花とゆめコミックス)
 を買って帰路につく。自宅に帰ってまた炬燵でうとうとしていると友人夫妻から電話、「どっかでメシでも」ということでS野市へ。帰りにまたもブックオフへ寄る。ここは仰天氏のテリトリーなので、出物は期待できないけれどせっかくだからね(笑)。ここでは、
縄田一男編「時代小説を読む:日本忍者列伝」(大陸文庫)
 を籠へ。収録作のなかでは、大坪砂男「霧隠才蔵」が目当てだったんだけれど、帰宅して調べたらちゃんと全集に収録されてるじゃないの。¥100損しちゃったなぁ。
 (今日の購入冊数:2冊)

 5月 4日
 昨日雨に濡れたにもかかわらず、風邪はかなり良くなった。午前中はうだうだして午後から友人たちと麻雀。結局5日の朝6時までしつづけることになる。結果は+193と浮きまくり。へっへっへ〜。
 うううう、また「サイコ」観るの忘れちまっただ・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月 3日
 風邪はだいぶ良くなった。午前中に家事を済まし、午後サッカー観戦で浦和へ。今日は前半第一の山場、「大分トリニータ」との一戦である。出かけるときはいい天気だったんだけれど、浦和に近づくにつれて空は灰色に。競技場に着くや否や、大粒の雨が降ってきた。おお、雷も鳴ってるぞ。指定席なので(2階は屋根がないのである)ポンチョを着て雨ざらしの観戦である。前半はここ数試合でもベストの試合、中盤で拾い捲り優勢にゲームを展開、2点を先取し客席は狂喜乱舞状態である。後半早々に1点を取られたがなんとか逃げ切り、連勝と首位を守る。
 というわけで、本日は散財はなしでございました。あああああ、「多重人格探偵サイコ」、録画し忘れたぞ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

 5月 2日
 朝、目が覚めるとどうも体の調子が悪い。咳は出るし鼻は詰まってるし頭も痛い。うう、風邪だぞ。それでも9時ちょっと過ぎには昨晩宿泊した仰天さん、kashibaさんと共にU都宮へ。この前の「自宅オフ」とは違い、今日は個人経営の古本屋を中心に廻るつもりである。まず一件目はF書店。ここでは過去に何回も掘り出し物をした経験があるのでちょっと期待度大である。古い新書版が充実しているんだよね。kashibaさんは、佐賀潜やテディ片岡の本を見つけて満足げ、仰天さんは(いつもだけれど)あまり買っていない。オレは、
新橋遊吉「競走馬空輸殺人事件」(青樹社)
 を棚の奥から拾う。その後も何件か古本屋を廻るがオレ的には収穫はなし。kashibaさんは連続購入記録を順調に伸ばしていたんだけれど、とうとう最後から二番目に寄った「S書房」が「ダメダメ古書店」だったのでここで記録はストップということに。それになにかかなしい出来事があったらしい(詳しくは掲示版を)。二日目は完全に仰天さんの勝利。三笠のデュ・モーリアや創元文庫「東欧SF傑作選(上)」、宇宙船文庫三冊などを軽快に抜きまくっていた。オレはといえば、ここでも
藤木靖子「ラブ&ラブなぞのワンちゃんハッピー事件」(ポプラ社)→トホホ・・・
 を入手。こりゃ、日本でただ一つ(と思われる)藤木靖子のHPでも作るしかないかな(もう半ばヤケクソである)。
 この当たりから体調はさらに悪化、目を明けていることさえ困難に。ヤベーぞ、こりゃ。で、一日目の集合場所、O駅に車を向けてもらうことにする。ここでお別れのご挨拶、両手に黄色い袋をぶら下げたkashibaさんとはここでお別れ。お疲れ様でした>kashibaさん。なんか、勢いで呼んでしまってもうしわけございませんでした(いろいろと貴重な本もいただきましたし)。そして先週に引き続いて車を出していただいた仰天さん、ありがとうございました。今回はオレが壊れてしまったけれど(笑)、あのあと寝たら少し回復しました。また今度ゆっくりと。
 これにて、「鉄人襲来オフ」のオフレポはお終いであります。長文多謝!
 (今日の購入冊数:2冊)

 5月 1日
 本日は、T県全体が焦土と化すことが間違いないと思われる「鉄人襲来」の日であります。が、その前にとんでもない出来事が。昨日、真夜中近くに洋古書の検索エンジンで遊んでいると、「アレ」が見つかったではありませんか! 値段は格安の$35.00、もちろんソッコーで注文を入れました。で、その結果が今日の朝にメールで届いたんだけれど・・・なんと、入手に成功!!! 個人的には、大大大大(以下100万回続く)血風でありまするぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! そのブツとは
Hake Talbot "The Hangman’s Handyman"(S&S:AFE with D/W)
 この伝説的な稀観本がこんなに格安で入手できるとはまったく信じられませんです、はい。キングの「不注意な死体」の時も興奮したけれど、今回はそれ以上カも。頼むから事故なんて起こさないでね>航空会社さん。

 今日は午前中は仕事、午後半休をもらって、自宅で仰天さんの到着を待っていると目録が二通到着、片一方には結構いいものが載っていたけれど注文どうしようか? 悩んでいるうちに仰天さんが到着、オレのカルディナワゴンにてO駅に出発するが、どうも車の様子がおかしいのに気づく。な、なんとパンクだぁ! 仕方ないのでタイヤを取り替え、車はまた仰天さんのお世話になることにする。このアクシデントにもかかわらず集合時間の二時には駅に到着、kashibaさんと無事合流を果す。「とりあえず、軽く2、3軒廻りますかぁ」と古本屋へ。金があんまりないから今日は買わないぞ!
 まずは一件目の本屋、ここでkashibaさんは、佐賀潜編のアンソロジー「ミステリー入門」を見つけニコニコ顔、結局オレと仰天さんは何も買わず。二件目では、「これはなかなか見ないですよ」と鉄人に言われ
E・V・カニンガム「復讐するサマンサ」(ポケミス1039)
 を購入。続いて三軒目。ここで、オレはとうとう藤木靖子のポプラ社物に手を出してしまうことになる。ブツは
藤木靖子「ドキドキ占いハウス」(ポプラ社)
 kashibaさんや仰天さんもほどほど買っているよう。よっしゃ、今度は例の「血風ブックオフ」に向おう! でもまあ、そんなにおいしい話がいつも転がっているはずもなく、今回は普通の収穫、でもゲテ系で一冊変なものが見つかったんで嬉しいかな。書名は以下の通り。
高木彬光「血ぬられた薔薇」(春陽堂文庫)→実は持ってなかったんだ。
仁賀克雄監修「江戸川乱歩99の謎」(二見文庫)→これも実は(以下略)
野村正樹「逢う時はいつも殺人」(文藝春秋)→これ誰?
宮城賢秀「満州映画協会秘史 幻のブルー・フィルム」(創現社出版)→ゲテ。しかも¥600もした。
 「さて、一日目はこのへんで」と自宅に向う。
 自宅に着くと、kashibaさんよりプレゼントが。これがかなり嬉しい本ばかり。「これじゃ、毎週呼ばなくてちゃならないなぁ」と三人で大笑い。いただいたものは、
Stuart Palmer"The Puzzle of the Blue Banderilla"(Doubledey CC:AFE)→嬉しいぞ!
多岐川恭「霧子、閃く」(ケイブンシャノベルズ)→物凄く嬉しいぞ!!
雑誌「推理界S45/2月号」(浪速書房)→川辺豊三の長編「火の偽葬」が掲載されている。嬉しいぞ!
 の三冊。なかでも多岐川は本当に嬉しかったっす。サンキューでした>kashibaさん
 夜は痛飲、痛飲、また痛飲。色々と話をしたのだけれど、飲みすぎて忘却の彼方であります・・・・・・。
 (今日の購入冊数:10冊)


当月分の「散財日記」に行く

入り口に戻る