散 財 日 記(2000年8月)

 

 8月31日
 昨日、当所の友好親善サイト「猟奇の鉄人」がめでたく一周年。一年間で70000件以上の驚異的なアクセス数! おめでとうございます>kashibaさん。
 さて、けさ職場で朝刊を読んでいるとU都宮の「F百貨店」で古本市の文字が。ここでは去年結構おいしい思いをしているので定時で仕事を切り上げいそいそと出かけることに。会場についてざっと書棚を見てみると、なんだぁ、もう結構隙間ができてるじゃん。まず目に付いたのが山中峯太郎「大陸非常線」。元版ではなく戦後版のジュブナイルで函もついているけれど、¥3500という値段に躊躇、結局棚に戻す。結論を書けば今回はあまり買う本はなかったんだけれど、とりあえず下記の三冊をゲット。書名は、
R・チャンドラー他「殺人芸術:推理小説研究」(荒地出版社)→持ってなかった評論集。結構高かったんだけどさ。
中田耕治編訳「殺人コレクション」(青弓社)→海外物アンソロジー。D・B・ヒューズなんかも収録されている。
V・モンタルパン「中央委員会殺人事件」(西和リブロス)→スペイン産のミステリ。なんと密室殺人物。このシリーズには少なくともあと一冊、G・パボン「雨の七日間」というミステリもある模様。探さなきゃ。
 これで「F百貨店」にはお暇。
 帰宅すると冊子小包が二通、ヤ○ーオークションで落札した水谷の「瓢庵先生」と、kaluさんよりお譲りいただいた
W・ゲルタイス「名探偵は死なず:その誕生と歴史」→新書版だったのね。てっきりハードカバーだと思ってた・・・。
 だぁ! 後者はもう長年の探求書だっただけに本当に嬉しいっす。ありがとうございました。>kaluさん。TVでGの大勝を見ていると、玄関のベルが鳴って黒猫さんのご到着。先日書いた三冊のうち、「死者の靴」&「墓地に建つ家」が届きました。でもレ・ファニュ、本当に厚いです・・・。
 (今日の購入冊数:4冊)

 8月30日
 今日は職場のノー・残業ディ、よっしゃ、まっすぐ帰ってドラクエだっ!、と考えているとママンから電話。妹が、買ったばかりのヴィッツを駐車場でこすられ、いま修理屋に来ているという。足がない二人を乗せて一路O市へ。一緒にラーメンを食ったあとついでとばかりリサイクル系の古本屋回りに向う。まず一件目、
陳舜臣「桃源遥かなり(ケイブンシャ文庫)→短編集
 を見つけるが¥300に躊躇、でもはじめてみたものだし買うことにする。続いて二件目、棚を見ていると見たことがある背表紙が目に付く。以前、¥100で入手し、土田@幻想の鉄人さんから血風認定をいただいた
d:中井英夫「薔薇幻視」(平凡社カラー新書:13)
 だあ! なんとまたまた¥100での入手である。そして春陽堂文庫の
高木彬光「私は殺される」(春陽堂文庫)
  〃  「蛇性の女」( 〃 )
 それに
山村正夫他「サユリ・マイ・ミステリー」(講談社ノベルズ)→アンソロジー
 を購入。春陽堂文庫版の神津短編集はこれでコンプリート。続いて行ったブックオフでは、「8/31をもって閉店」のポスターにビックリ。でもまだ特売なんかはしていないようです。ここでは、ミステリ「死者は弔花を返しに来る」の著者である
小堺昭三「赤い風雪」(文藝春秋)
 を拾うも自宅に帰って調べるとミステリではない模様。¥100損しちゃったい。
 (今日の購入冊数:6冊)

 8月29日
 またしても読書の大敵、
エニックス「ドラゴンクエストZ」
 が届く。仕事を定時で切り上げ家に帰って即プレイ。必死になってレベル5まであげたとたんに読みこみ不良が発生。努力が水の泡と化しました・・・。もう今日はなにもする気になりません・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

8月28日
 今日は職場の上司の家で不幸があり、ほとんど全員葬儀に参列。こんなに暑いのに礼服でびしっと決める(笑)。
 家に帰ると米国の古書店「D&P」よりカタログが届いていた。今回は安くて欲しい本が結構あるので何冊か注文しようと思います。夜は多岐川恭「濡れた心」を読書。感想等をアップする。「感想」にてネタバレを反転文字で記しましたので未読の方はご注意下さいませ。
 (今日の購入冊数:0冊)

8月27日
 昨日の休日出勤と酒飲み疲れのためボーっと過ごす。なにもする気がおきんぞ。夕方、いつもの友人夫妻とレッズ戦を観戦。あまりの情けなさに全員怒り心頭状態となるも、後半ロスタイムに逆転、なんとか敵を退けることができた。今度の試合はシャキシャキやれよ!
 夜、ヤ○オークションにて二冊落札。ブツは
高木彬光「成吉思汗の秘密」(角川文庫:初版白背)→ああ、ついにこんなものまで・・・
水谷準「新作捕物選 水谷準篇 瓢庵先生捕物帖」(カバー欠)→手持ちのロマンブックス版その他とは収録作品に大幅な異動があるとか。これはかなり嬉しいぞ!
 それともう一点、ミステリとは関係のないエヴァの「ネルフマグカップ」も落札。ちょっと高かったんだけれど、欲しかったんだから良いんだもんね。
 (今日の購入冊数:2冊)

8月26日
 本日は休日出勤。炎天下の中、「お米フェア」なる出し物のためである。これがまた、「いい加減にしろ」といいたくなるようなダメダメ企画。もうヤメろや!
 夜はその打ちあげもかねて有志で酒のみ(でも、出るのは文句ばかりなんだけれど)。当然の如く散財はありませんでした。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月25日
 ニ三日前新聞を開いたら、「上海の図書館で戦前の日本書籍が三万点(だったかな?)見つかった」とかいう記事が出ていた。日本企業の協力を受け、公開の予定とのこと(でも、上海じゃ見に行けないぞ)。ミステリなんかもあるんだろうか?
 帰宅途中に古本屋に一軒、手放してしまった
都筑道夫「雪崩連太郎全集」(出版芸術社)
 が¥100であったので購入する。すっかり忘れていたけれど、明日は「ドラクエ」の発売日ではないか! まあ、並ぶ気はないんだけどさ。夜、話題(?)の新刊を「紀伊国屋BookWeb」へ注文する。ブツは
P・クェンティン「死を招く航海」(新樹社)
H・C・ベイリー「死者の靴」(創元推理文庫)
レ・ファニュ「墓地に建つ館」(河出書房新社)
 の三冊、いずれも一昔前だったらまず翻訳なんて考えられなかったものばかり。良い時代になったものです(高いけど・笑)
 (今日の購入冊数:4冊) 

 8月24日
 会議は午前中いっぱいかかり、仕事の予定がすっかり狂う。昼休みに抜け出して郵便局へ。古本二冊の支払いを済ませる。帰宅途中に新刊書店によってマンガを二冊購入。書名は
内藤泰弘「トライガン・マキシマム」第4巻(少年画報社:ヤングキングコミックス)
渡辺道明「ハーメルンのバイオリン弾き」第33巻(エニックス:ガンガンコミックス)
 両方とも物語はいよいよ佳境、目が離せなくなってまいりました。ヤ○オークションで落札したスタウト「毒蛇」(ポケミス)も無事到着。美本なのが嬉しいっす。ビールを飲みながら、録画した「逮捕しちゃうぞ THE MOVIE」を見る。このシリーズ、はじめて見たんだけれど面白いではないか。やってることは「パトレイバー」のパクリなんだけれどね。登場人物のセリフ「どうしてウチはこうみんな浪花節なんだろうねぇ」がこの作品のすべてをあらわしていると思う。
 しかし、この日記のどこがミステリ系なんだろ(笑)。
 (今日の購入冊数:2冊)

 8月23日
 今日は一日中明日の会議の資料作り、くそう、郵便局に振込にも行けないぞ。仕事が終ってから古本屋に一軒立ち寄る。購入したのは一冊、
J・ハーバード「鼠」(サンケイ新聞社出版局)
 のみ。初版じゃないんだけれど、どなたかご入用の方いませんか?
 帰宅後は洗濯をして読書(この頃まめに本読んでるなぁ>オレ)。ブツは多岐川恭「氷柱」(再読だけれど)。というわけで、「多岐川恭の部屋」をオープンしました。ご感想などお聞かせいただければうれしいです。
 (今日の購入冊数:1冊)

 8月22日
 時間外の会議に出て欲しいと頼まれる。露骨に嫌な顔をするが、結局押しきられ出席するはめに。会議が終ったのは夜の八時半、これじゃ古本屋に行けないぞ。仕方がないのでまっすぐに自宅へ。帰ると宅急便の不在票が届いていた。さっそく電話をかけて届けてもらうことに。ブツは、
DVD「ケイゾク」Vol.5
 〃 「  〃  」Vol.6
 の二本。納得がいかないのは第6巻。一話(他は二話収録)だけしか収録されていないのに値段がおなじとはどういうこっちゃ? なめとるんかい?>T○S。
 で、夜は読書。カーのフェル博士物の短編を再読。やっぱうまいよね、カーは。感想等に付いては近々アップいたします。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月21日
 昼休み銀行に行って残高照会をしてみるとなぜか金額が多い。今月分の家賃を払い忘れていたことに気づく。仕事が終ってから、O市へ。支払いついでに量販系古本店を三軒梯子。あいかわらずあんまり買うものはないけれど、なんとか3冊拾う。
d:高木彬光「世界の神秘と怪奇」(文華新書)→単行本未収録作品あり。どなたかご入用の方いませんか?
乙一「夏と花火と私の死体」(集英社:ジャンプJブックス)→以前結構探したのに見つかんなかったんだ。文庫化された途端これだよ・・・。
笹沢左保「恐怖の終局」(春陽文庫)→バリバリの通俗物らしい。
 自宅に帰るとポストの中に封筒が。中身は知り合いの作成した同人誌
「山沢晴雄随筆集:第2巻」
 でした。そういえば、ヤ○オークションでも二冊落札。ブツは
高木彬光「刺青殺人事件」(カッパノベルズ)→初版本! うれしいぞ。
R・スタウト「毒蛇」(ポケミス356:初版)
 ポケミスも500番くらいまでの完揃、目指してみようかな。
 (今日の購入冊数:6冊)

 8月20日
 今日は半日がかりで1年間ほったらかしにしてある家庭菜園の草刈をする予定だったんだけれど、行ってみたらスズメバチがぶんぶん、恐れをなして回りの草をちょっと刈っただけで草々に引き上げ。昨日は実家に泊ったので、ソッコーで家に帰り洗濯等を済ます。午後は読書。先日幸運にも安価で入手できた甲賀三郎「神木の空洞」を読むことにする。甲賀という作家は、彼個人の主張から、ガイドブックなどで「戦前の本格派」として扱われていることも多いのだけれど、実作(特に長編)は、いかにも「通俗物」といった感じの作品が多い。今回読んだものもそのものずばりという作品でありました。内容はこんな話。
 神奈川県の旧家、「坂目家」で夫人が高価な指輪を盗まれる。犯人は数年前世間を騒がせた「覆面の怪盗」らしい。偶然同地に滞在していた探偵小説家の高笠は、夫人の美しさに心を奪われ、また職業がら好奇心も手伝って個人的に調査を開始するが一向にらちがあかない。滞在期間が終った彼は東京に戻るが、その彼の元にその指輪の盗難事件そっくりの小説が送られてくる。再び興味を持った彼は再度同地に赴くが、彼が到着した夜、坂目家で再度盗難事件が起きる。今度盗まれたのは、財産の分配等を記した「重要書類」。この事件で、唯一の部外者として疑われた夫人(このあたりが昭和初期ですな)は実家(東京。高笠の家の近くにある)に帰ってしまう。再度東京に戻った高笠は、夫人の母から探偵作家であることを理由に調査を依頼され、事件に巻き込まれていくが・・・。
 戦前の通俗物がほとんどそうであるように、「ご都合主義」オンリーの作品。やたらと簡単に個人の身許が判明したり、とおりを歩いていてすぐに怪しい人物を目撃したりと好都合な展開が続く。特筆(?)すべきは、探偵役の作家、高笠のお間抜けぶり。登場人物すべてを信用してしまい、あっちへふらふらこっちへふらふらの行動が目立つ。文中、三人称が突然一人称になったりと視点が混乱するのもマイナス。だめだ、コリャ。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月19日
 朝玄関をあけると前に冊子小包が。大鴎さんからの交換本の到着です。いただいたブツは、
「探偵実話」S29/5月号
「  〃  」S35/4月号
d:「探偵倶楽部」S28/11月号→ごめんなさい。ダブリでした。
 「探偵実話」は久々の入手。なかなか見かけなくなったので嬉しいぞ!どうもありがとうございました。>大鴎さん
 午後は久しぶりの浦和詣で、昇格の正念場「VS大分トリニータ」戦を見るためであります。早めに電車で出かけて、「川口そごう」に行ってみるつもりもあったんだけれど暑いので結局パス、その代わりまだ時間があったので浦和駅周辺の古本屋を三軒ほど回る。一件目の「K」書店では買うものはなし。「イトーヨーカドー」前の店で
陳舜臣「紅蓮亭の狂女」(徳間文庫)→短編集
ジョゼ・ジョバンニ「おとしまえをつけろ」(ポケミス1054)
J・D・マクドナルド「黄色い恐怖の目」(ポケミス1071)
 を拾う。ポケミスのこのあたりも、店によっちゃ¥1000くらいつけてるもんなぁ。見かけたとき買っておかないと将来手がでなくなるかも。
 試合の方は4−1で快勝。久しぶりの横綱相撲だったなぁ。
 (今日の購入冊数:6冊)

 8月18日
 書き忘れていたけれど昨日は給料日、今日の昼休み古本屋にたくさん支払いを済ます。それにしても、成田さんの山風児童物のレポートが凄い! 山風の大人物にはあんまり興味を持てないオレなのだけれど、ジュブナイルとなれば話は別。これからの展開が物凄く楽しみです。夜は職場の飲み会でヘロヘロ。当然散財もなしであります。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月17日
 う〜、なんてかったるいんだろう。まったくやる気が起きないぞ!
 8/15の日記に書いた二冊が早くも到着する。でもほんと戦前の本というのは作りが丁重ですなぁ。古書独特の香りもなぜか心地よい。そうそう、今日は多岐川恭関係で大ニュースが。東京創元社より、全五冊の傑作選が刊行されるらしい。この会社、以前も鮎川の長編傑作選を刊行するといっておいて、結局出さなかった前科(笑)があるんでまだ信用できないのだけれど、長編二編のカップリングで四冊、傑作短編集が一冊になるらしい。とりあえず、勝手な想像でラインナップを決めてみました(笑)。
第1巻「変人島風物誌/私の愛した悪党」(発表済み)
第2巻「氷柱/仮面と衣裳」(ピカレスク編)
第3巻「静かな教授/孤独な共犯者」(倒叙編)
第4巻「影あるロンド/人でなしの遍歴」(異色推理編)
第5巻「短編集」(発表済み)
 なんてどうでしょ? ああ、でもこれだと「処刑」も「男は寒い夢を見る」も「虹が消える」も入らないぞ。たぶん「濡れた心」はK社との兼ね合いで収録されないと思うので、せめてあと一冊増やしてくれないかなぁ。ともあれ、同社の「土屋隆夫傑作選」とならんで楽しみであります。あ、あと詳細な書誌も付けてくれると嬉しいなぁ。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月16日
 今日で夏休みも終り、実家の用事ばかりでちっとも休めんかったわい。とかなんとか、実家に行ったついでにブックオフへ。「値段にかかわらず、新書三冊¥100」の張り紙がそそります。まずは入り口近くにおいてあったワゴンから、
黒木曜之助「公安スパイ事件」(弘済出版社:こだまブックス)
 を抜く。「実録最大事件シリーズ」なんていう、わけの分からんシリーズ名がついているぞ。更に二階の新書コーナーへ。整理をしていたおねーちゃんに確認すると、この棚も三冊¥100とのこと。棚を見ると、森博嗣がずらり。普段だったら半額はおろか¥100でも買わない作家なのだけれど、一冊¥33じゃ買っても良いかな(笑)。タイトルは、
森博嗣「まどろみ消去」(講談社ノベルズ)→短編集
  〃  「幻惑の死と使途」( 〃 )
 〃  「夏のレプリカ」( 〃 )
  〃  「今はもうない」( 〃 )
  〃  「数奇にして模型」( 〃 )
 〃  「有限と微少のパン」( 〃 )
 〃  「地球儀のスライス」( 〃 )→短編集
 の7冊と、数合せの
大塚英志「多重人格探偵サイコ:雨宮一彦の帰還」( 〃 )→つまらなそうだぞ・・・。
これで、犀川シリーズは揃ったのかな? 実は「封印再度」まではキチンと読んでいたんだよねぇ。この○○○○○シリーズも。
 ここまでの購入本だけを見ると、新本格者みたいだけれど最後にきっちり帳尻合わせ。
土屋隆夫「九十九点の犯罪」(光文社文庫)→つい最近、書棚を見たら並んでなかったので(笑)
藤村正太「必殺の大喜四」(立風書房)→麻雀推理もリーチ(だよね?)
 で、帰宅して夜はサッカー観戦。どうもきれいに勝てまへんな・・・。
 (今日の購入冊数:11冊)

 8月15日
 昨日、二日ぶりに家に帰ってメールチェック、ヤフーオークションで入札中だった、
鷲尾三郎「歪んだ年輪」(青樹社)
 が無事落札できた模様。久しぶりに鷲尾の本が入手できて満足である。
 午前中は選択したり雑用したり、といつものとおり過ごす。それから銀行に行って、Murder by the Mailへの振込。遅くなってすみませんでした>Mさん。帰りにゲーム屋によって、特売中だった
「ペルソナ2:罰」(アトラス)
 を購入。すぐにはじめたいんだけれど、メモリーカードのブロックが足らないんで出来ないことが判明。くっそー。あ、そうそう、某オークションで落札できた「孤独な娘」が届いておりました。これで、500番までのポケミスの中で、今読めないものはコンプリート(かな?)。さらに、ネットで古書店を検索。二冊注文したんだけれど、両方とも無事入することができた。ブツは、
大下宇陀児「奇蹟の扉」(新潮社:新作探偵小説全集第2巻)→S6年発行の元版。
甲賀三郎「神木の空洞」(福洋社 )→元版再版本。
 両方で、片手ちょっとという値段も嬉しい。特に、「神木の空洞」は昔から読みたかったんだよね。甲賀はあと、「印度の奇術師」が欲しいんだけれど、こっちは高いんだよねぇ。
 (今日の購入冊数:3冊)

 8月14日
 いつも実家に帰るとやることがなく、夜ヒマを持て余すので昨日買った若山三郎「電卓ティックの推理」を持っていく。内容はこんな話。
 娘と二人暮しの未亡人、姫倉里子がある夜公園内で絞殺される。里子には二人の再婚希望者があり動機は愛憎のもつれと思われたが、彼女の持っていたハンドバッグが盗まれていたため、警察は怨恨、強盗両方の線で捜査を進める。しかし容疑者はまったく浮かび上がっては来なかった。里子の娘、麻美の同級生である花沢淳は、「考えたりしゃべったり出来る電卓」Z−001(通称テック)の協力を得て犯人を推理していくが、今度は麻美が自宅で絞殺されてしまう。
 それにしても、いくらジュブナイルだからといってひどすぎないかぁ、この作品。題名に「推理」が入ってるんだから、もうちょっと「推理」してもらわんとなぁ(笑)。犯人や容疑者のアリバイ工作も、全部第三者に虚言を依頼するものだし。「若山三郎こそオレの命、日本ミステリ界の至宝である!」という方以外、読まなくても良いんではないかと。こういう作品を読むと、改めて辻真先のジュブナイル作家としての凄さがわかる。

 さて、今日は朝から親戚回り。かったるいけれど仕方ないやね。でも、その合間に古本屋には当然寄る予定なのである。まずは一件目、I町のブックオフである。そんなに時間は取れないので、ざっとチェック。
d:中島河太郎編「名探偵13人登場」(KKベストセラーズ)→アンソロジー
 を抜く。収録作では、木々「X重量」が貴重かな? 鮎川「砂とくらげと」も、出版芸術社の作品集が出るまではこれを探すのが一番手っ取り早かったんだけれど。
 続いて二件目、今度は個人営業のお店である。
A・バーグマン「ハリウッドに別れを:アメリカン・ハードボイルド全集第8巻」(河出書房新社)
E・ウェスト「殺しのデュエット: 〃 第9巻」( 〃 )
A・ライアンズ「ハード・トレード: 〃 第10巻( 〃 )
V・ビューグリオシー「裁判:ロサンゼルス二重殺人事件(上・下)」(創林社)→1979年度のエドガー賞受賞作。
A・マスターズ「スパイだったスパイ小説家たち」(新潮選書)→リファレンス
 の五冊を購入。これだけ買っても¥500とは嬉しいぞ。
 その後は結局古本屋には寄れず(というか、店がないのである)マジメ(?)に親戚回り。ああ、疲れたぁ・・・。
 (今日の購入冊数:7冊)

 8月13日
 夜はまた実家に行って泊らなければならないので、早いけど更新しちゃいますね。
 普通は午後なんだけれど、台風が近づいているとのことなので午前中にお墓へ。戻ってきてからやることがないので、「いったん自宅に帰るから」と口実を作って古本屋回りへ。O市のブックオフを回るのも二週間ぶりです。でもねぇ、ホントに買うものがないんだよねぇ。ブックオフは二件梯子したんだけれど、結局は一冊も買わず続けてほんだらけへ。ここでようやく買うものが見つかる。ブツは
若山三郎「電卓テックの推理」(秋元文庫)→「SF」と書かれてあるんだけれど・・・
加納一朗「無性集団」(双葉ノベルズ)→「ハードSFミステリー」だそうである。
 の二冊。特に後者は「23世紀の生殖センターで起こった密室殺人」だそうで、ちょっと楽しみである。
 さてと、実家に行かなきゃね・・・。
 (今日の購入冊数:2冊)
 

 8月12日
 T武で買った「探偵倶楽部」をパラパラと見ていると、宇野利泰訳のカー「髑髏城」の掲載号が二冊見つかる。あれ? どうも雰囲気が違うなぁ、と文庫本と比較してみると、な、なんと全然文章が違ってるじゃありませんか。文庫本の翻訳とはまるっきりの別物であります。くそう、これじゃ残りの「髑髏城」掲載分も集めなくちゃならないじゃないかぁ。また金がかかるなぁ・・・。
 午後はお盆の用意のため実家へ。散財は当然無しでありました。
 (今日の購入冊数:0冊)

 8月11日
 まあなんというか、本日を乗り切ればお盆休みである。まあ、お盆中は親戚回りなんかをしなくちゃならないので、余計疲れるといえば疲れるんだけどさ。
 帰路途中にある「M」書店に久しぶりに寄ってみる。相変わらずエロ本ばかりですのう。ここでは昔、樹下の「期待と名づける」や鷲尾「屍の記録」を見つけたことがあるんだけれど、今はそんなものは影も形もない。結局一冊も買わず。家に買えると、
R・スタウト「ザ・ブラック・マウンテン」(しゅえっと)
 が三冊届いていた。友人達に頼まれていたものだったんで、まだ品切れになっていなくて良かった良かった。
 (今日の購入冊数:3冊)

 8月10日
 雨漏りのショックでT武で買った本を1冊忘れておりました。
d:鮎川哲也「自選短編傑作集」(読売新聞社)→このシリーズでは一番見かけない本。
 今日も帰る頃になって空がゴロゴロ鳴り出してきたけど雷は来ず。帰る途中に新刊書店によって、
加藤元広「Q・E・D:第7巻」(講談社コミックス)
 を買う。あ、そういえば某オークションで、長年探していた
K・フィアリング「孤独な娘」(ポケミス118)
 を無事に落札。これは結構嬉しいかな。安かったしね。
 家に帰り、昨日届いた「EQMM」第4号に掲載された、ロースン「天外消失」をさっそく読む。電話ボックスの中に入っていった男が忽然と消失してしまう不可能犯罪物。う〜ん、短編だとロースンは実に巧いものを書くのに長編だとなぜあんなにダメダメになってしまうのだろうか? 多分、ロースンの長編は「複雑なプロットを、複雑な手順で、複雑なトリックを用いて書く」からではないだろうか? こういった「イッパツ芸」的な短編だとそういった手を使えないので逆に作品が引き立って見えるのかもしれないなぁ。
 (今日の購入冊数:3冊:含昨日の1冊)

 8月 9日
 昨日も書いたとおり、本日はオレが唯一開店前に並ぶ古書市、「U野宮T武古本市」の初日であります。夏は正月ほどは込まないので、余裕で出かけるがなんと工事渋滞にはまってしまう。おいおい、こりゃやばいんじゃないの? それでもなんとか開店七分前には着いて、秘密の入り口へと向かうオレ。ところがそこへ続く階段は同時開催の「おたる水族館」目当ての家族連れでごった返しているじゃないですか。う〜む、困った。これじゃ、開店前に並ぶ意味がないぞ。そして開店時刻、ガキをかいくぐって会場へ。まず目に付いたのが「なつかしの大衆雑誌大放出!」の看板。おお、「探偵倶楽部」が山のようにあるぞ! 一冊¥800だし目に付く限り買ってやるわい!!
「探偵倶楽部」S26/1月号
「  〃  」S27/5月号
「  〃  」S27/11月号
「  〃  」S27/12月号
「  〃  」S28/1月号
「  〃  」S28/4月号
「  〃  」S28/6月号
「  〃  」S28/8月号
「  〃  」S28/11月号
「  〃  」S28/12月号
「  〃  」S30/1月号
「  〃  」S30/4月号
「  〃  」S30/10月号
「  〃  」S31/11月号
「  〃  」S31/1月号
「  〃  」S31/2月号
「  〃  」S31/8月号
「  〃  」S31/9月号
「  〃  」S31/11月号
 続いて、隣りにあった「宝石」も二冊。いずれも持っておらず、探していたもの。
「別冊宝石」第3号(読切探偵傑作号)→岩田賛の「歌を唄う質札」が嬉しい!
「  〃  」第60号(文芸作家推理小説集)
 これらの荷物をとりあえずレジに預け、早足で棚を見ていると知り合いのN氏と会う。このN氏、じつは某氏より古本を買うんじゃないか、とオレが思っている男。あいかわらず山のように抱えておりました。続いて、
「別冊幻想文学第6号:日本幻想作家名鑑」(幻想文学出版局)
 をみつける。以前「幻想文学」を揃いで処分したときにうっぱらって、また欲しくなって探していたんだよね。値段も安かったしこれも嬉しいぞ。お次は某店のガラスケースの中。恐ろしい値段がついているマンガ本に隠れるようにしてあった
久米元一「紅バラの秘密」(偕成社)→ジュブナイル
 を見つける。久米のジュブナイルって、全然センスがなくてつまらないのだけれど、HP用に買っときゃなきゃ。手に取った直後、二人連れの業者らしいやつが店員にこの本のことを尋ねているのを聞いて、にやりと笑うオレなのでありました。さらに、また嬉しいものを別の店で見つけてしまう。
鮎川哲也「下りはつかり」(講談社:ロマンブックス)→万歳! 万歳!
 わはははは、これについては何も書くことがございません。とにかく「嬉しい!」の一言でございます。あと、¥300均一棚から
水上勉「若狭湾の殺人」(角川書店:初版本)→初版本が¥300なら買いでしょ。写真も挿入されてるし。
 これで、T武はおいとま。家に買えると荷物が3個届いていた。2つは、以前報告した、オークションで落したカー二冊とMurder by the Mailからのもの。後の1つは「H」文庫からの荷物でありました。中に入っていたものは、
J・D・カー「アラビアンナイトの殺人」(東京創元社:世界推理小説全集第45巻)→見つからないんでここで買っちゃった・・・。
E・バークマン「盲目の悪漢」(東京創元社:クライムクラブ第29巻)→CCの読めないものはこれで揃ったかな?
「EQMM」第4号→実はロースン「天外消失」はまだ未所持だったんです。「37の短編」がなかなか見つからないので掲載誌をゲット。
「別冊宝石」第40号(江戸好色捕物帖)
「  〃  」第100号(エロミス第27集)
 の全5冊、的中率は、なんと100%でありました。さて、午後からは出勤だ。で、当然の如く帰る頃になって激しい雷雨が。ダッシュで家に帰ると、ガガーン!! なんと書庫に雨漏りが!! うう、大ショックでありまする。被害はHMMが数冊という軽微なものだったけれど・・・。でも、原因が分かったので一安心。自分が悪いんだから仕様がないやね。
 (今日の購入冊数:30冊)

 8月 8日
 今日は雷はならなかったけれど、ちょっと用事があったので結局古本屋には寄らず。くそう、目録もどこからも来てないし「H」文庫からの品物もまだ届いていない。今日はおとなしく読書でもしましょうかね。
 さて、明日はU都宮T武の初日である。休日出勤の代休をもらえたので朝イチで並ぶ予定。どうか良い本が入手できますように!
 (今日の購入冊数:0冊) 

 8月 7日
 昨日の夕方新しい眼鏡が到着、おお、まるで生き返ったようですわい!
 今日は徒歩で職場へ。と、道端にやたらと紐で括られた本が目立つ。ああ、今日はこういったゴミの収集日だったっけか? と思いながら歩いていると、なんだか見なれた黒い函に入った本が道端においてあるのが目に付く。気になって近寄ってみると、なんと講談社版の第一期乱歩全集じゃありませんか! 何とも罰当たりなやつがいるもんである。大乱歩の全集を棄てるとは! よっぽど拾っていこうかと思ったんだけれど、出勤途中だし重いしねぇ。すんでのところで理性が働きました(ホントだって)。で、あっという間に仕事が終り(今日も一日中出張だったのである)外へ出ようとすると稲光と豪雨が。これで先週の金曜日から四日連続の雷であります。くそう、これじゃ古本屋にも寄れないじゃないか。もちろん徒歩での帰宅も無理なので後輩の車で自宅へ。濡れ鼠になりながらポストを覗くと封筒が二通。ひとつは、
「ROM」第109号→市販誌も含めて、今では一番楽しみな雑誌(?)となりました。
 どうやら存続が決まったらしく嬉しい限り。もう一通は、Murder by the Mailからのカタログであります。20:00時になるのを待ってさっそく注文。ぜひとも入手したかった、ディクスンの「弓弦城殺人事件」(米第2版:カー・ディクスン名義なのである)は残念ながらsold outだったけれど(チクショー、誰だよぉ)、
Henry Wade "New Graves at Great Norne"(リプリント?)
 を首尾よく入手。pbでは持っていたタイトルだったんだけれど、じっくり読むにはハードカバーの方が良いもんね。この人の英語は読み易いので、時間が空いたら挑戦してみようと思ってます。
 それはそうと、海外オークションで以前落札したカーの原書二冊がまだ届かない。どうしたんだろ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:2冊) 

 8月4〜6日
 スイマセン。手抜き日記です。
 4日の夜は職場の暑気払、簡潔に言えば飲み会である。飲み放題のビヤホールから居酒屋へ。かなり酔っぱらって帰宅し、そのまま沈没。朝まで死んだように眠りつづけることになる。で、起床して眼鏡を手に取ると、ががーん、右のレンズが割れてるじゃないかぁ! ソッコーでめがね屋に行くが、なんと日曜日の夕方までかかるとのこと。ド近眼のオレはなんにもできないじゃないかぁ!(パソのモニターも見えんのですわ・・・) ということで、せっかくの休みにもかかわらず家でボーっとしてました。しかし詰まらん休日だったわい・・・。
 (三日間の購入冊数:0冊)

 8月 3日
 昨日の夜、土田さんから譲っていただいた「ジェイムスン教授シリーズ」をパラパラと見てしまったのが間違いの元、結局二冊とも完読してしまう。眠い! 眠いぞ>オレ。でも、朝どんなに眠くても出勤しなければなりません。朦朧として職場に行き、またもや出張。あんな状態でよく車を運転できたもんです。で、仕事も終り一路自宅へ。ポストの中を覗くと、おお! 「K」文庫からの荷物の到着を知らせる不在票が。この頃は当選の確率もかなり落ちているので過度の期待はしないことにしているんだけれど・・・。郵便局に電話すると、荷物は局に戻っているとのことだったので、着替えもせずにいそいそと郵便局へ。案の定、局員が奥から持って来てくれた封筒を見るとヤケに小さい。こりゃ今回もダメだなぁ。自宅に帰って開封してみると、当ったのは何と5冊(20冊くらい注文したのに・・・)のみ、西東登の「ホステス殺人事件」も藤村正太の「死の三行広告」&「ねぶたの夜女が死んだ」も、そして一番欲しかったボアナル「ルパン100億フランの炎」も全部ハズレだぁ! とりあえず当ったのはこんなところ。
麓昌平「影の白衣」(弘済出版社:こだまブックス)→青樹社から出ているのも含めて、麓六冊目の長編。「著者紹介」のページを見ると、徳間から「歪んだ直線」というのも出版されているらしい。いったい何冊あるんだ?
西東登「鶯はなぜ死んだか」(青樹社)→「書き下し」となっているけれど、「推理文学」に連載されていたはず。
藤村正太「九連宝燈殺人事件」(立風書房)→一括で注文したんだけれど当ったのはコレだけ。あと「四暗刻」と「大喜四」で揃うはず(全五冊でしたよね?)。
多岐川恭「女たちの夜」(桃源社:ポピュラーブックス)→短編集。多岐川は今まで外れたことがない。やっぱ人気ないのね。
  〃  「売り出す」(東京文芸社:トーキョーブックス)→短編集かと思ったら、なんと長編だった。しかし、どのくらい長編を書いているのだろう? 全貌の見えない作家である。
 嬉しいのは麓と多岐川の「売り出す」かな?
 ビールを飲みながらナイト・ゲームを見ていると宅急便が届く。この前ネットで注文した樹下「飛ぶ女」の到着です。ブツを見てみると、函・帯付き。これにはカバー装の後版(S41発行)もあって、目録を見る限りではどちらか判断できなかったんだけれど、元版(こちらはS39発行)だと分かって一安心。しかも帯もついているのがうれしいです。
 さて、これから「H」文庫の注文書書かなくちゃ・・・。
 (今日の購入冊数:5冊)

 8月 2日
 朝、いったん家を出てから不在票を忘れたことに気づき再度自宅へ、くそう、遅刻するかと思った。終業後忘れず郵便局によりお二人からの荷物を受け取る。よしださんからは「追跡者」と「時計塔の秘密」(さっそく画像を入れ替えました)、土田さんからは、
藤木靖子「ウェディングドレスに謎がいっぱい」(ポプラ社)→ポプラ社版は完集?
源氏鶏太「東京の幽霊」(文藝春秋社)
  〃  「怨と艶」(集英社)→両方とも怪談集。
N・R・ジョーンズ「放浪惑星骸骨の洞窟」(HSF文庫)
    〃    「惑星ゾルの王女」( 〃 )→20年振りくらいに手に取りました。いやあ、懐かしいなぁ!
 でも、ジェイムスン教授ってゾル人たちにとっては死神じゃないか? 滅多に死なないゾル人が、教授が仲間になった途端バタバタと死ぬもんなぁ(笑)。
 本当にありがとうございました>お二方。お金は今度お会いしたときに忘れずに払います。
 某オークションの落札者のうち、二名からまだ連絡がこない。今更すっとぼけられても困るなぁ・・・。
 (今日の購入冊数:5冊)

 8月 1日
*本日午前0時すぎ、アクセス20000件を向えることができました。いつもありがとうございます!

 昨日でもう三日も購入冊数0冊が続き、やっぱり一般人だなと思ったのもつかの間、7月の購入冊数が三桁いってんじゃん! いかん、いかんぞぉ。 自粛だ、自粛! との思いも、次の書名を某ネット古書店で発見して吹き飛んでしまいました。ブツは、
樹下太郎「飛ぶ女」(東都書房:初版:函)→短編集
 ちょっと値段は高めだったんだけどね。さらにここで、ビールをかっ食らったのがまずかったらしい。アルコールが入って気がでかくなったオレは、Amazon.comで長らく探していた
Ellen Nehr "Doubleday Crime Club Compendium 1928-1991"→多数のミステリを出版したダブルディ・クライム・クラブの書誌。
 を見つけ、こちらも注文してしまう($75.00に、航空便の送料が$35.00だってさ・・・・・・)。
 朝、出勤前に「猟奇の鉄人」を見るのがオレの日課になっているんだけれど、そこであの、よしだまさしさんがHPを開設したとのビッグ・ニュースが。さっそくお祝を掲示板に書きこむ。また巡回する場所が増えて嬉しいなぁ。あ、そうそう、リンクしましたからね>よしださん。
 で、仕事が終って家に帰ると、そのよしださんと土田さんからの荷物の不在票がポストに入っていた。今日の再配達はどうやら無理らしく、また出かけなければならないので明日取りにいこうと思います。ありがとうございました>お二方。
 (今日の購入冊数:2冊)


当月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る