散 財 日 記(2000年12月)

12月31日
 とうとう二十世紀最後の日がやってまいりました。午前中は大掃除の続き、居間と玄関と台所は終ったんだけれど、書庫は全然終らず年越し確定。
 これから実家に行くんでちょっと早めだけれど更新しちゃいました。古本屋に行って、今世紀最後の買物もするつもりです。大収穫でもあればいいけれど。
 では皆さん、本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さいませ。来年も、当店をどうぞごひいきにお願いいたします。
 で、三軒回って買った本はたった一冊。ブツは
山村正夫「死影の祭り:本格ミステリー自選集」(青樹社:ビッグブックス)
 だけでありました・・・。
 (今日の購入冊数:1冊)

12月30日
 昨日は早く寝たせいか、朝の5時に目が覚めてしまう。啓示板のレス付けなんかを済まして入浴、朝の8時ごろから大掃除をはじめる。しかし、なんでこんなに物が多いんだろうねぇ。全然進まないぞ。おまけにBSでやっていた「映像の世紀」(?)の再放送を見ながらのため、余計にはかどらない。第3回のなかで朗読される、スコット・フィッツジェラルドの作品の一節が好きで、新潮文庫や角川文庫なんかを買ったもんです。15:00頃になって、一食も食ってなかったのを思いだしコンビニへ行くついでに新刊書店へ。昨日買った漫画の続き
村枝賢一「RED:第3巻」(アッパーズKC)
  〃  「 〃 :第4巻」( 〃 )
  〃  「 〃 :第5巻」( 〃 )
  〃  「 〃 :第6巻」( 〃 )

 の4冊を買う。いやぁ、しかし村枝いいわ。サンデーで「俺たちのフィールド」を書いていたときから注目してたんだけれど、この作品でやっぱ化けましたな>村枝。
 帰ってきてからまた掃除。くそう、今日こそは古本屋に行こうと思ってたんだけどなぁ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:4冊)

12月29日
 二十世紀も今日を入れてあと三日、別に今までの暮らしに劇的な変化が起きるわけではないけれど、やっぱり百年に一度の大晦日というとなんか特別な気がするよね。何やって過ごそうかな(どうせ実家で酒のみだよ・・・)。
 さて、昨日にも書いたとおり今日は午前中出勤。いろいろと雑用を済ます。11時ちょっと前には終って、昼飯を食って某電化製品量販店へ。どうもこの頃、パソが遅いのでメモリーを128MB増設する事にしたのである。カタログとにらめっこをしていると店員が如才なく寄ってくる。そいつに「富士通のデスクトップFM−V3−357のメモリーは」と聞くと、「これですよん」と手渡してくれたのでパッケージも見ずに(これが悪かったんだよな・・・)レジへ。ダッシュで帰宅して早速パソのカバーを開けて増設を開始しようとしたんだけれどどうもおかしい。スロットにうまく入らないのですな。で、パッケージを確認してみると、な、なんとノート用のメモリーじゃないかぁ。まったくふざけてやがるぜ、とばかり憤怒の形相で先ほどの店へ。オレの形相に恐れをなしたか店員は平謝り。おいおい、謝るヒマがあったら早く取り替えてくれよ。で、無事メモリーを交換。落ちついたんで帰り道にある新刊書店へ。ここで買ったものは、
電撃プレイステーション(メディアワークス)→出てるの忘れてた。買い忘れるところだったっす。
村枝賢一「RED:第1巻」(アッパーズKC)
  〃  「 〃 :第2巻」( 〃 )
 の三冊。
 しかしここんとこ古本屋行ってないねぇ。ミステリも全然買ってないしさ。明日あたり、ちょっと回ってみようか?
 (今日の購入冊数:3冊)

12月28日
 御用納めである。また飲み会である。またべろべろである。気がつくと、またタクシーに乗ってました。だめだ、コリャ。
 というわけで、現在午前2:30。一眠りして日記を書いてます。頭痛いぞ、コラ!
 そう言ったわけで、当然のことながら散財はなしであります。明日から休みだけれど、午前中は職場に行って引越しの後片付けでございます。降車してポストを覗くと、クロネコの不在表が入っていました。ついに来たか、「恐怖のミイラ」!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月27日
 飲み会である。べろべろである。気がつくとタクシーに乗ってました。だめだ、コリャ。
 昨日、ふと思いついて「BAR黒白」を開店した去年の12月2日から、今年の12月1日(すなわち丸一年ですな)までの購入冊数を数えて見ました。その数なんと、1191冊! 平均すると、月100冊弱買ってるのね・・・。日記をはじめる前は、月30冊くらいだったんだけどなぁ。ちなみに読んだ本は120冊くらい。需給と均衡のバランスがとれてないよね(ちょっと違うか?)。
 今朝、はじめて古書Dに本を注文。果してまだあるかな? DVD「恐怖のミイラ」の方は、調査依頼のメールをだした途端に「発送しました」メールが。本当に20日に発想したんかい? もしかして、忘れてたんじゃないだろうか?
 (今日の購入冊数:0冊)

12月26日
 昨日はT県で今年初の降雪がありました。さすがに鈍感のオレも、そろそろ寒いと感じるようになってきた。皆様、どうぞ風邪などお召しにならぬようお気をつけ下さいませ。
 職場の中が洒落にならない状況である。二つの職場を行ったり来たりと荷物を運び、その合間を縫って28日までにおわさなければならない業務を進めるというとんでもなさ。もうどうにでもしてくれぃ。
 無謀松さんのサイトが暫定オープン、配色などはさわやか系だが中身は真黒ドロドロの古本系。コンテンツの充実が楽しみです。
 ヤフオクで一冊落札。ブツは
P・クェンティン「疑惑の場」(ポケミス732)
 出品者に申し訳ないと思うほどの安値で競り落とすことが出来ましたぁ。この辺も地方の古本屋ではなかなか見なくなってきているので嬉しいぞ!
 12/21発売予定の「恐怖のミイラ」、ネット注文で代金引換にて注文しているんだけれどまだ届かない。いい加減頭に来て、メールで発送状況を問い合わせたら「12/20に発送ずみ」との返事が届く。おいおい、こっちには全然届いてないぞ。再度調査依頼のメールを出さなきゃ。
 (今日の購入冊数:1冊)

12月25日
 昨日回避した休日出勤の付けが回ってきて朝からおおわらわ、とんでもなく忙しい一日でありました。当然の如く古本屋に寄る気力もなく自宅へ。帰宅すると宅急便の不在表が。古本ネタの変わりに届いたものを書いちゃおっかなぁ(笑)。買ったのは正月用の酒。銘柄は
「久保田」紅寿
「久保田」千寿×2本
「久保田」翠寿
「〆張鶴」純米吟醸×2本
 いずれも一升瓶。まあ自分で飲むのはこの中の2本であとはお使い物だけどさ。新潟の酒屋さんから届けてもらったんだけれど、これで送料込み¥18、000は安いっしょ。
 さて、明日は荷物運びをしなければならない。早く寝て鋭気を養わないとね。

今日読んだ本:笹沢左保「霧に溶ける」(徳間文庫)
 一昨日の神津FC忘年会の席上で、「初期の笹沢佐保は面白い!」との満場一致の意見を受けて取り出した一冊、実は再読である。高校生の頃読んで、物凄く面白かった記憶があるので久しぶりに読んでみるかな、と手に取った本なんだけれど・・・。内容はこんな話。
 あるミス・コンテストの最終選考に残っている有力候補五人の女性には、それぞれ内密にしている事情があった。上司との不倫に悩むもの、過去に男と同棲していたもの、内緒で付き合っている恋人がいるもの等々、いずれも選考の上で不利になる条件ばかりだった。そんな中、候補の一人新洞京子が自動車事故に遭う。車のハンドルに細工がされており、ハンドルを切りそこなった彼女は自爆事故を起こしたのである。幸い命を取り留めた彼女であったが、続いて三人の候補者が次々と不可解な死に見まわれるのであった。一人は密室でガス中毒のため命を落とし、一人は就寝中に落下してきた棚の上のテレビによって圧殺、そしてもう一人は大型冷蔵庫の中で窒息したいとなって発見されるのであった。当然容疑者として、ただ一人生き残った杉静子が疑われることになるが、その裏には真犯人のどす黒い悪意が渦巻いているのであった・・・・・・。
 う〜ん、確かにこの着想は面白いんだけれどちょっと無理なんじゃないのかなぁ・・・。そんなに簡単に○○○が○○○を○○○するとも思えないし(伏字が多くてすみませんね)。ただ、杉静子の不倫相手の小牧、こいつがかっこいいんだわさ。特に恋人の無罪を信じきって、がむしゃらに突進して行く後半は圧巻ですね。
 トリック的にはかなりの無理がある作品だけれど、伏線はそれなりに張ってはいるので納得は出来ます(探偵役の推理が直感的なのはちょっと困りますけれど)。小説の構成が複雑きわまる分だけ、デビュー作「招かれざる客」の方に分があるでしょうか? なんか否定的な感想になってしまったけれど、やっぱりオレがミステリに対して「スレてしまった」のかな? しかしながら、一読の価値はある作品だと思いますんで未読の方(特に「新本格」ファン)はどうぞ。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月24日
 クリスマス・イヴである(全然関係ないけどさ)。実家から(昨日は遅かったので実家に泊った)自宅に戻るとH文庫から目録が届いていた。今回の第10号でこの形式の目録はしばらく休刊らしい。専門店だけあって、値段が少々高めなのは仕方ない。結構おいしい買い物もさせてもらったので一日も早い復刊を祈ることにしよう。
 さて、今日は休日出勤のはずだったんだけれど直前で回避、S市にある仰天さんちに行ってクリスマスプレゼント(笑)を受け取ることにした。ブツは前にも書いた島田一男のジュブナイル「七色の目」。結構高かった本なのだけれど、どうしても欲しかった本なので嬉しいぞ! 表題作のほかに「片目の魔王」っていう長編が併録されていてこちらにも香月探偵が登場するらしい。色々と情報交換をしながら、仰天さんが所属している「怪の会」の会報「地下室」のバックナンバーを見せてもらう。おお、よしださんの原稿がたくさん載ってるぞぉ。しかし、20年くらい前の「地下室」って異常にテンションが高いよなぁ。どの号を見ても情報の宝庫なんだもの。特に古本の「売りますリスト」なんか宝の山。「密室」はあるわ「当たりくじ」はあるわ「第二の銃声」はあるわ・・・・・・・。で、興奮しながら仰天さん家をお暇。久しぶりにS駅前のJ堂へ。クリスマスにちなんで
ピエール・ヴェリー「サンタクロースの反乱」(晶文社)
 を買う。他には
黒木曜之助「スリーパー」(春陽堂文庫)
セバスチャン・ジャプリゾ「さらば友よ」(ポケミス1074)
ドミニック・ファーブル「美しい野獣」( 〃 1107)
J・P・マンシェット「狼が来た、城へ逃げろ」( 〃 1231)
 なんかを購入。レジの横に野村胡堂のジュブナイル時代小説が二冊あったので、店番のオバチャンに値段を聞くも「分からない」との返事。電話番号を教えて、ご主人が戻ってきたら電話をくれるように話して店を出る。あとブック・オフにも寄ったけれどこっちでは
戸川昌子「蒼ざめた肌」(徳間文庫)
 を拾ったのみでありました。
 (今日の購入冊数:6冊)

12月23日
 二日酔いでくらくらしながらも、新幹線で東京へ。今日は神津FCの会報発送会兼忘年会なのである。発送会は午後2時からなので、その前に久しぶりの神保町でも攻めてみるかな。まあ、買いたい本なんてそうあるわけはないと分かっているんだけどさ。
 水道橋の駅を出てまっすぐに神保町へ。まずは親父が「いやなヤツ」と評判(笑)のJBCに入る。しかしここもあいかわらずの値付けだねぇ。「悪魔とベン・フランクリン」が¥8000、集英社のシムノン選集が一冊¥6000等々、誰がこんな値段で買うというのだろうか? 東京泰文社が廃業しちゃってから強気になったのか、またポケミスの値段が上がったような気がするぞ。で、実はここで迷った本が一冊。博文館から戦前に出た、世界探偵小説全集が何冊か並んでいて、持ってるかどうか忘れてしまった「オルツイ集」があったんだよね。値段を見ると¥2000、どうしようか10分くらい迷ったんだけれど結局パス。帰宅して確認したらちゃんと本棚に並んでおりました。ふー、買わなくてよかったぞ。
 お次は古書センターの中にあるN書店へ。ガラスケースの中には小栗「オフェリヤ殺し」や木々「眠り人形」なんかの元版がずらり。そのむかいがわの棚に
寺内大吉「黒の星座」(東方社:初:帯)→「尼僧ものミステリー」だそうです。
 があったので値段を確認してレジヘ。結局ここでの買物はこの一冊だけでありました。
 ビルから出て、続いて通りを東へ。途中、ある古書店(名前失念)の均一平台にペーパーバックが大量に並んでいたのでミステリ関係の物を三冊ほど抜く。ブツは
H・V・Thal(ed.) "A Book of Strange Stories"(Pan)→ミステリというより怪奇小説系のアンソロジー。セイヤーズの「キプロス猫」なんかも収録されてます。
Nicholas Blake "Minute for Murder"( 〃 )→ご存知「殺しにいたるメモ」
P.G.Wodehouse "Summer Lightning"( 〃 )
 今度は道の向う側にあるRBWへ。最近高くなったと言われてるけれどどうなんだろうか? 店に入って棚をチェックするもあんまりめぼしい物はないなぁ。奥の棚には朝山「キャバレー殺人事件」なんてのも並んでいたんだけれど¥18000じゃねぇ。でもここではちょっと嬉しい出来事が。出版されたとき高くて買えなかった(高校生だったのである)
ホイートリー&リンクス「マリンゼー島連続殺人事件」(中央公論社)
    〃    「手がかりはここにあり」( 〃 )
 の、ファイルミステリシリーズの二冊をゲット。これでようやく揃ったぞ(「マイアミ」は文庫だけどさ)。定価より安かったし満足満足。会合の時間が迫ったので神保町はこれでお暇。
 発送会の会場は新宿。日程が急だったので7名しか参加者はなし、H氏と早速本の交換をする。オレがいただいたものは
M・ルブラン(実は南洋一郎の贋作)「ピラミッドの秘密:怪盗ルパン全集第13巻」(ポプラ社)→改稿前のもの。冒頭に「地獄の罠」を収録
   〃   「 〃 」( 〃 )→こちらは改稿後のもの。
M・R・ラインハート「帰ってこない女」(小学館文庫)→買い逃していたもの。地元じゃ全然見ないんだよね
d:鮎川哲也「風の証言」(毎日新聞社:初:帯カラーコピー)→カラーコピーの帯が欲しかった(笑)ので
d:エラリー・クイーンJr「黒い犬の秘密」(早川文庫Jr)
d:  〃  「金色の鷹の秘密」( 〃 )
d:  〃  「緑色の亀の秘密」( 〃 )→あああ、全作ダブりじゃん。悲しいぞ・・・。
 の7冊でありました。
 その後場所を移動して忘年会に突入。ビールと生グレープフルーツサワーをしこたま飲んで終電で帰宅。オレの肝臓、もうボロボロだろうな・・・・・・。
 (今日の購入冊数:13冊)

12月22日
 今年4回目の忘年会に参加、午前様である。あいかわらずどうやって帰ったか覚えていない。当然の如く散財は無しでありました。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月21日
 職場の引越し準備が全然終らない。こりゃ休日出勤かなぁ・・・・・・。昼休みにヤフオクやMurder by the Mailへの入金を済ます。購入した本はありませんでした。ふ〜、疲れた・・・・・・。

今日読んだ本:戸川昌子「火の接吻」(扶桑社:昭和ミステリ秘宝)
 恥ずかしながら、戸川昌子という作家は、乱歩賞受賞作である「大いなる幻影」しか読んだことがありませんでした。それなりに本は持ってはいるんだけれど、必ずといっていいほど内容紹介に「官能ミステリー」と書かれているんで、「けっ、どうせエロエロだろ」と勝手に思いこんで読まなかったんですな。ところがこの「火の接吻」、人づてに聞いた評判ではえらく出来が良いらしい。コリャ一丁読まなければ! とページを開きました。内容はこんな話であります。
 1958年、一人の洋画家が自宅火災のため焼死する。単純な事故と思われたこの事件だが、出火時、画家の自宅には息子とその友人二人の合計三人がおり、出火の原因は彼らの火あそびではないかと疑われるが、彼らは黒い蝙蝠のような男が口から火を吹いて放火したと奇怪な証言をするのであった。そして月日は流れ三人はそれぞれ刑事、消防士、「放火魔(!)」となっていた。放火を防ごうと一人夜の町をパトロールする消防士であったが、「放火魔」の仕業と思われる火災で焼死したライオンの胃から、彼の身分証明書と運転免許証が発見され、警察に容疑者としてマークされてしまう。そして「五」のつく火に犯行を繰り返す「放火魔」と、「消防士」の監視を命ぜられた「刑事」・・・。意外な形での三人の再開をきっかけに、事件は思わぬ方向へと転がることになる・・・・・・。
 わははは、こりゃ笑うしかありませんなぁ。確かに「傑作」ですわ、これ。お見逸れ致しました>戸川さん。 この話がああいう風に発展して行くとは・・・。かなりのすれっからしの読者でも、途中(特に170ページ以降)の展開には息を呑むこと請け合いです。ただ不満がないこともありません。なぜ放火魔が「五のつく日」に限って火をつけるのかが説明されない等、若干解決場面での説明不足があるような気がします。あと、果してこんなにうまく行くのかな、という疑問も生じますね。まあ、この辺のところは読者個人の感じ方になってくるでしょうけれど。
 なにはともあれ、オレが今年読んだ本のなかで、オレ的ベスト10(いや、5かな?)に入る作品であることは間違いありません。一読をオススメしておきます。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月20日
 今日韓戦を見終わったとこなんだけれど、はっきり言って欲求不満。情けないぞぅ。それにしても俊輔の怪我が心配、物凄く痛そうだったしなぁ。後に響かなければいいんだけれど・・・。
 話は前後するけれど、またちょこちょこと入札しだしたヤフオクで、
新章文子「嫉ける」(講談社ロマンブックス)
 を落札。これが入手できれば彼女の長編はコンプリートだったので、ちょっと奮発してみたんだけれど、まあほどほどの値段で落札できたので一安心。物凄く嬉しいっす。
 あと今日は漫画を一冊。
渡辺道明「ハーメルンのバイオリン弾き:第35巻」(エニックス:ガンガンコミックス)
 がそれ。
 またまた話が変わるけれど、「ジャーロ」の森さんのコラムで「猟奇の鉄人」が紹介されていて、その画面写真に「BAR黒白」の文字が写っていた。こんなことでちょっと嬉しいオレって小市民・・・・・・。それと、昨日送られてきた二冊っていうのは、「昭和ミステリ秘宝」シリーズの最新刊二冊でございました。戸川「火の接吻」と小栗「失楽園殺人事件」ね。話に聞くと「緋の・・・・」は大傑作だと言うし、小栗の方には単行本未収録の貴重なエッセイ集が併録されている。こりゃ絶対に買いですぜ!
 (今日の購入冊数:2冊)

12月19日
 今日から職場は引越しモード一色であります。実は、T県の南部にある三つの支所が統合されて一ヶ所となり、さらに新築された新庁舎へ荷物を運ばなければならないのである。今日は一日がかりで書類の整理。特にオレの所属している部署は書類がたくさんあるのでちょっとやそっとでは全然終らない。ダンボール30箱に書類を詰め、それを階下へ下すという単純作業が続く。はぁ、疲れた。でもまだ私物の整理は全然終ってないし、仕事も停滞するわけにも行かないし・・・。いったいオレにどうしろっていうんだい・・・・・・。
 でもめげずに、帰りに新刊書店に寄るオレ。創元文庫の土屋はまだ入荷していなかったみたいだけれど、今イチオシのゲームのノベライズ化である
広崎悠意「高機動幻想ガンパレードマーチ」(電撃ゲーム文庫)
 が並んでいたので購入する。好きだね、オレも(笑)
 帰宅してポストを覗くと17日のところで書いたバークリーが届いていた。おお、ジャケットがかっこいいぞ! そして更にもう一通書籍小包が。こちらに入っていた二冊には「謹呈」の付箋が挟まれてあった。送っていただいた方に迷惑がかかると行けないので、書名は書けないけれどいずれも購入しようと思っていたもの。どうもありがとうございました>送っていただいた方。
 (今日の購入冊数(含:いただいた本2冊):3冊)

12月18日
 今日は仕事の後実家に用事があるためO市へ。当然古本屋にも寄ったけれど、全然食指の動く物がないぞ。それでもノベルズの棚から
佐橋法流「信濃禅門殺人事件」(講談社ノベルズ)
 を拾う。どうも著者の名前に見覚えがあったので購入したんだけれど、自宅に帰って調べてみたら三一書房から出版された「師家殺人事件」を所持していた。探偵役も同じ人物である。講談社ノベルズではあと一冊上梓しているらしいので、全三冊ということで良いんだろうか?
 更に新刊書店を回って
ジル・マゴーン「騙し絵の檻」(創元推理文庫)→森英俊氏絶賛の現代英国本格派
多岐川恭「的の男/お茶とプール」( 〃 )→「お茶とプール」は大傑作!
平井呈一「真夜中の檻」( 〃 )→ようやく買えた。作品は二編ともアンソロジーで読めるけれど、併録されているエッセイ等が貴重。
ジム・トンプソン「ポップ1280」(扶桑社)→HMMの分載でもっていたんだけれどね。文句を言いながらも「このミス」に影響されてるな>オレ。
 帰宅してメールをチェックすると、久しぶりに入札していたヤフオクの結果が。二冊セットでの出品だったんだけれど無事落札。リプリントとはいえ、ジャケット付きは嬉しいぞ! ブツは、英国ハンドラム・スクールの一人
R.A.J.Walling "The Corpse in the Crimson Slippers"(米リプリント:ジャケット付)
   〃     "The Corpse with the Blistered Hand"( 〃 : 〃 )
 トルーフリーという探偵が登場するシリーズなんだけれど果して読めるかどうか。まあ、持っていなくちゃ絶対読めないんだからいいかぁ(殆ど開き直りですな)。
 (今日の購入冊数:7冊)

12月17日
 今日は13:00からCATVでレッズ戦があるのでソッコーで親戚を回らなければならない。9:00から12:00までで三軒まわりお役ご免、少々時間があったので実家の近くにある物凄くしょぼい「K」書店へ。ここは近頃良く見る、エロエロ系が専門で古本はもうしわけ程度においてあるというダメダメ古書店なんだけれど、ときどきはおいしい買い物をしている(高木「邪馬台国の陰謀」とか)。ところが入店した途端、あまりの変わりように愕然としてしまう。先にもうしわけ程度と書いたんだけれど、それがさらに縮小され、単行本新書版文庫全部合わせてもスチール棚一脚くらいしか並んでいない。こりゃダメだわ。でも、一応背だけは見て三冊ほど拾う。
小鷹信光「探偵物語」(トクマノベル)→なにを今更(笑)
松村喜雄「謀殺のメッセージ」(廣済堂ブルーブックス)
若山三郎「野望の終宴」(青樹社)→背に「書き下しユーモアミステリー」と書いてあった。
 ここで時計を見ると午後1時20分まえ。急いで自宅に向かう。しかし、レッズは4−1(多分。頭来て途中で消しちゃったんだよね)のボロ負け。局面局面ではいい攻撃もあったんだけれどね。失点は(私見だけれど)、2点はGKとDFの連携ミスからだと思う。もうちょっと練習してね。じゃないと一年でまた降格だぞぉ。
 その後、ふと思いついてMurder by the Mailの古いカタログを見なおしていると、
Anthony Berkeley "The Silk Stocking Murders"(米リプリント本:ジャケット付き)
 が掲載されていた。コリアー版のリプリントで持っているんだけれど、そっちの方はちょっとちゃちくて他の版を探していたんだよね。まだ残っていてくれてラッキー!

今日読んだ本:島田一男「謎の三面人形」(偕成社)→感想はこちら
 (今日の購入冊数:4冊)

12月15〜16日
 職場の忘年会で、「体には効かないけれど財布に効く」という鬼怒川温泉に一泊してまいりました。いやぁ飲んだ飲んだ・・・・・・。しかし、温泉に行っておきながら、飲むことに忙しくて温泉に入らないオレっていったい・・・・・・。
 解散した後、新刊書店に寄って
J・F・バーディン「悪魔に食われろ青尾蝿」(翔泳社)
 をようやく購入。でも帯がついてなかったぞ! 帰宅してから疲れがでたのか炬燵でうだうだ。つまらん休日だよなぁ。で、ようやく復活したのが午後4時ごろ、近くの新刊書店へ。買ったのは、
別冊宝島編集部編「このミステリーがすごい!:2001年版」(宝島社)
貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン:第6巻」(角川書店)
加藤元浩「Q・E・D:第8巻」(講談社)
 の三冊。「このミス」のベスト10に入った作品なんか一作も読んでないぞ(笑)。「Q・E・D」は今回は不調。ちょっと息切れ気味かな? 次巻に期待しましょう。貞本エヴァはそろそろ佳境、どういった結末をつけるのか楽しみになってきました。
 さてと、明日はお歳暮配りで親戚回り。13:00からのレッズ戦に間に合うかな。
 (今日の購入冊数:4冊)

12月14日
 朝、某「猟奇の鉄人」を覗くと衝撃的な記事が!! 喜国さん&国樹さんの愛犬、「こた」くんこと小太郎くんが天に召されてしまったとのこと。まだ喜国さんちにはお邪魔したことはないけれど、いつかお邪魔して頭を撫でようと思っていたのになぁ(オレってどうも犬には嫌われるタイプの人間らしいので懐いてくれるかどうかはわからなかったけれど)。実はオレにも犬と猫の違いはあるけれど似たような思い出がある。ついさっきまでオレの布団のなかで寝ていた愛猫が、階下の座敷で冷たくなっているといわれたあの時のことは、もう二度と思い出したくない。喜国さんと国樹さんの胸中は意かばかりでありましょうか・・・。謹んで「こた」くんのご冥福をお祈りしたいと思います・・・。

 さて、今日は職場のつきあいでボUリング大会に出場しなければならない。まったくかったりぃよなぁ。でも、一緒のレーンに23歳の女性が入る(それも二名!)というので喜び勇んで出かけるオレ達。しかし会場についた途端、希望&下心はもろくも崩れ去ったのでありました・・・。ちゃんと二人ともこぶつきで来てんじゃんよぉ。しかも「一緒」じゃなくて「隣り」のレーンじゃないかぁ! このせいかどうか知らないけれど、常時150近くを記録するオレのスコアはもうボロボロ。一ゲーム目105、ニゲーム目140という体たらくでありました。くそう、もう頼まれたって(今回も頼まれたんだけどさ)出場してやるもんか!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月13日
 忘年会やら、なんだかんだでアルコールで脳細胞が溶かされているのだろうか? 「Z」さんに注文した本をすっかり忘れていた。買ったブツは、
高木彬光「人形はなぜ殺される」(アサヒ芸能出版:平和新書)
 実はこの版、持ってなかったんだよね。なかなか見ないので嬉しいぞ! これでロマンブックス版とトクマノベルズ版とトーキョーブックス版で全種類が集まるぞ(後三種類もあるのか・・・)。冒頭の話に戻るけれど、人間はビール二本、酒二合以上飲むと、脳細胞が破壊されるそうです。
 正月のU市T武の目録が届くもめぼしい物は何もなし。やっぱ、会場に行ってからが勝負だな。

 今日読んだ本:霧舎巧「カレイドスコープ島」(講談社ノベルズ)
 BAR「黒白」始まって以来の新本格(しかも同一作家)ニ連発であります(笑)。全作が「そして誰もいなくなった」へのオマージュ(ちょっとニュアンスが違うかな?)だったのに対し、こんどは「獄門島」、はたしてできはいかが?
 え〜、今回もあらすじは省略(笑)。以下感想。
 う〜ん、今回は「開かずの間研究会」のキャラクターがずいぶん前面に出てますねぇ。特に「名探偵」の鳴海君が。ただし事件の謎解きはハード。前作のように新本格物特有の「アレ」がなかったのもオレ的には好印象です。(また前半だけの誉め言葉になってしまうけれど)特に冒頭の「海に棄てられたモノ」への考察が見事ですなぁ(解決部分でのその「理由」にはちょっと首をかしげる部分もあるけれど)。ただ惜しむらくは、あまりにキャラクターが前面に出すぎ、古い因習に縛られた「竹取島」の雰囲気が損なわれていること。まあ、このことは作者もわかっていて、後書きのなかで言い訳してますけれどね(笑)。どちらかというと「獄門島」というよりは「孤島パズル」って感じかな。「犯人」の行動と動機については賛否両論分かれるところでしょうね。ちょっと危ない橋を渡りすぎているような気がするなぁ。あと、これはアルコールで脳の溶けたオレだけかもしれないけれど、仮説が多すぎていったいどれが真相だったかちょっと戸惑う面もあるんだよね。
 で、この感想を書いて掲示版を見たら、喜国さんの書き込みが。オレにはそんなに悪くありませんでしたよ>喜国さん。
 (今日の購入冊数:1冊)

12月12日
 昨夜、日記をアップしようとしたらどうもうまくいかない。ファイルはアップロードされているんだけれど、web上にその結果が反映されないのである。結局30回近く試して、タイトルページと日記だけはなんとかアップ。試しに違うページもアップしたんだけれど、こちらはいつまでたっても更新されず。ニフに質問のメールを出して2:00ごろ寝る。で、朝起きてもやっぱり駄目。ところが帰宅してからHPを見ると、そのページもキチンと更新されているではないか? もしかして機械に舐められているのだろうか?

 今日読んだ本:霧舎巧「ドッペルゲンガー宮」(講談社ノベルズ)
 たまには新刊(刊行されたの一年以上前だけど・笑)でも読んで見ようかと思い、手に取った一冊(実は、月うさぎさんの書きこみにも促されているけど)。まあまあの出来と聞いていたので結構期待して読み始めました。ストーリーは結構複雑なので、こういうのが苦手なオレには要約するのがちょっと無理みたい。スミマセンが省略させていただきます。
 で、感想ですが、「ふ〜ん、かなりオレ好みの話なんだけれど、アレさえなければなぁ」という感じ。「アレ」については、本書の4/5くらいで明かされるのですけれど、これがどうも「浮いてる」ような気がするんですわ。ああいったものを取り入れなくても、この構成力だったら充分通用すると思うんだけれどねぇ(キチンと伏線は貼られているんで、納得はしますけど)。特に前半の着想(事件の起きる場所を二つに分け、両方に探偵を配置し、連絡手段は携帯電話のみ)が見事。これが結構なサスペンスを生んでます。あと、これもやっぱり「前半」への誉め言葉なんだけれど、色々と「可能性」がディスカッションされるのにも好感が持てます(後半、ちょっと書き急ぎの感があるけれど)。こりゃ、次回作も期待が持てますね。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月11日
 今日はじっとしているはずだったんだけれど、最近定期購読している
「電撃プレイステーション」(メディアワークス)
 が先週の金曜日に発売されているはずなので、昼休みに職場を抜け出しいそいそと新刊書店に出かける。雑誌を抱えてうろうろしていると、「新本格フェア」なるポップが書棚からぶら下がっていたので、よせばいいのに「たまには新本格でも買ってみるかぁ」と平台に積まれた本を見るオレ。しかしまあ、なんで「新本格」の本って、ほとんどがこんなに分厚いのだろうねぇ。オレのようにマジメな普通のサラリーマンでは時間がなくて読めないぞ! とりあえず、某FC内でも評判の良かった
霧舎巧「ドッペルゲンガー宮」(講談社ノベルズ)
  〃 「カレイドスコープ島」( 〃 )
  〃 「ラグナロク洞」( 〃 )→くそう、新刊なのに帯がついてなかったぞ。
 あたりから手をつけることにして三冊抱えてレジへ。途中、漫画の棚から一冊抜く。ブツは
平野耕太「ヘルシング:第3巻」(少年画報社)
 である。しかし、五冊も買っといてなんだけれど「新刊は高い!」の一言ですな(笑)。
 帰宅するとkashibaさんより、「俳優パスル」のカバーのカラーコピーが届いていた。ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。しかしホント、最近のカラーコピー機って性能いいですねぇ。まるっきり本物みたい。背のくすみ具合とか(コピーなんだからあたりまえか)。繰り返しになるけれど、本当にありがとうございました>kashibaさん。
 (今日の購入冊数:5冊)

12月10日
 今日は掲示板で予告していたとおり、仰天さんと一緒の埼玉襲撃の日である。朝10時に集合し、さっそく車で出発する。出かける前に、「買っといて」と頼んでおいた
ウェイド・ミラー「罪ある傍観者」(河出書房新社:アメリカンハードボイルド第3巻)
エド・レイシイ「死の盗聴」( 〃 : 〃第5巻)
 をもらう。よっしゃ、これであと二冊だ。それと、B堂の目録も見せてもらったんだけれど・・・た、高い! 横正「金色の魔術師」に、いくら元版(?)だといっても¥75000はないでしょ(苦笑)
 「今日は量販店を中心にして回りましょうね」と方針を立て、本番である埼玉県へ行く前に、茨城県K市の小さい店を覗くことにする。店頭のダンボール箱の中に
若桜木虔「ダークブラウン強奪事件」(秋元文庫)
 があったので景気付け(といっても¥20だったけど)に購入する。よっしゃ、これで(多分)マジック1だ。ここでのお買物はこれだけ、ふたたび車に乗って一路埼玉県へ。
 まず一軒目、つい最近できたと思われる「ブックマーケット」に寄ることにする。店内は明るくて本の量、特に文庫が豊富で嬉しいぞ。一冊¥100の棚からどさどさ買う。
園生義人「チビ助女子高校生」(春陽文庫)→いきなり最初から園生である(笑)
  〃  「水着の女子高校生」( 〃 )→わはははは、「あの」よしだまさしさんの地元で、よしださんも持っていないタイトルを見つけてしまったぞぅ! ご入用でしたら読了後お譲りしますぜ>よしださん
d:J・D・カー「皇帝のかぎ煙草入れ」(角川文庫)→S51発行の第3版。カバー絵ちがいのため購入。
ドロシイ・キャネル「死がかよう小道」(現代教養文庫:ミステリボックス)
ジェニファー・ロウ「不吉な休暇」( 〃 : 〃 )→両方とも買い逃してた物。そろそろ入手しづらくなってきました。
石川喬司「エーゲ海の殺人」(旺文社文庫)→結構探してたんで嬉しいぞ。短編&SS集。
H・スレッサー「快盗ルビイ・マーチンスン」(早川HM文庫)→キョンキョンがカバーのやつは良くあるんだけどね。
W・P・マッギヴァーン「最後の審判」(創元推理文庫)→現在品切れ中?
戸川昌子「幻影家族」(講談社ノベルズ)→長編官能推理(笑)だそうです。
  〃  「黄金の指」(東京文芸社:戸川昌子シリーズ)→短編集。
d:高木彬光「呪縛の家」(桃源社:ポピュラーブックス)→カバー違い。
坂崎麻子 編「七つの恐怖物語」(偕成社)→欧米古典怪談のジュブナイル向け翻訳。トマス・バークの「小さな顔」目当て。
フランシス・アイルズ「リナの肖像」(三笠書房)→「犯行以前」の別題本。バークリーなら買わねばなるまい。
ヴィルヘルム・マッティーセン「赤いUの秘密」(学研小学生文庫)→小学生の頃読んでえらく面白かった記憶が。今読むとどうなんだろ?
南洋一郎(ボアナル)「ルパンと殺人魔:怪盗ルパン全集第29巻」(ポプラ社)→仰天さんからまわしてもらった。サンキューっす。
ふうー、しかし買ったな、オイ。ちなみに仰天さんは、あかね書房版のシリーズを何冊か購入した模様。ちなみにこの店には立風書房版の「プリンス・マルコシリーズ」がずらりと並んでいた。
 続いてそのちょっと先にある店へ。ここにはレッズ戦を観戦に行く途中で何回か寄ったことがある。なぜか早川ミステリ文庫が多量に置いてあるんだよね。棚にあった
マイケル・ブレット「デス・トリップ」(河出書房新社:アメリカンハードボイルド第7巻)→ワハハハ、あっという間にマジック1だぜ! ちなみにラストは「マルタの鷹」。
 をとりあえず確保し、早川文庫の棚に向うオレ。おお、エアード三冊もクロフツ「ヴォスパー」、「関税品」も「警察官に聞け」もまだ残ってるじゃん(買わないけどね)。仰天さんはここでH・セシル「法廷外裁判」を見つけご満悦。オレは
d:S・ヘアー「法の悲劇」(早川HM文庫)→なぜか、なかなか見ないんだよね。扉ページに書きこみがあるんだけれどご入用ですか?>kashibaさん
 そして更に店内をうろうろするオレ、と、文庫棚の上の方に黒背の角川横溝がずらっと並んでいるのが目にとまる。おお、ほとんど全巻揃ってるぞ。久しぶりにこんだけ揃ってるのを見たなぁ。仰天さんに気がつかれないうちに(笑)キキメだけさっさと抜き取るオレ。買ったのは
d:横溝正史「羽子板娘:自選人形佐七第1巻」(角川文庫)
d:  〃  「神隠しにあった女: 〃 第2巻」( 〃 )
d:  〃  「舟幽霊: 〃 第3巻」( 〃 )
d:小林信彦 編「横溝正史読本」( 〃 )
 の四冊。まだ後半の珍しいところや、ジュブナイルなんかもたくさんあったんだけれどこれぐらいで勘弁しておいてやるぞ(笑)。ここではあと一冊、
江戸川乱歩「三角館の恐怖」(春陽堂文庫)→チープなカバー絵がいい。
 を買ってお暇。
 今度は車をUターンさせ、街道の反対側にあるブックオフ二軒がターゲット。まず一軒目、ここは結構大きい店舗なので楽しみである。まずは¥100新書版の棚から。
ジェイムズ・メイオ「地獄のハマーヘッド」(ポケミス1033)
セバスチャン・シャプリゾ「さらば友よ」(ポケミス1074)
d:西東登「深大寺殺人事件」(廣済堂ノベルズ)→元版は持ってるんだけどね。私立探偵毛呂周平もの。
戸川昌子「赤い暈」(東京文芸社:トーキョーブックス)→背には「長編小説」とある。ミステリじゃないのかな?
d:高木彬光「白妖鬼」(桃源社ポピュラーブックス)→初稿版。FCでの普及用かな?
 シャプリゾが嬉しいかな。続いて¥100文庫棚から
戸川昌子「嬬恋木乃伊」(徳間文庫)
S・アームストロング「ノックは無用」(小学館文庫)→買い逃していた物。地方の新刊書店にはなかなか配本されないんだよね。
 を抜いてうろうろしていると、仰天さんが
天沢退二郎「光車よ、まわれ!」(ちくま文庫)
 を持って来てくれる。昔読んで処分しちゃったんで探してたんだよね。ありがとー、仰天さん。
 続いてもう一軒のブックオフへ。こっちは小さな店なのであんまり収穫はなかったけれど
W・R・ブルックス他「幽霊たちの館」(講談社:青い鳥文庫)→幽霊物のジュブナイルアンソロジー。A・M・バレイジ「殺人者のへや」が目当て。
シャルル・エクスブラヤ「ハンサムな狙撃兵」(現代教養文庫:ミステリ・ボックス)
 の二冊を購入。教養文庫のエクスブラヤ、「キャンティとコカコーラ」も持ってないんだよなぁ。
 で、埼玉襲撃はお終い。途中で飯を食って一路T県へと戻るオレたちでありました。
 しかしまぁ、こうやって改めて書き出してみるとえらく買いこんだもんですなぁ。われながらあきれてしまうぞ(笑)! しばらくはおとなしくしてよっと。
 (今日の購入冊数:35冊)

12月 9日
 洗濯して灯油を買って掃除して・・・、と雑用で一日が終る。夜は浦和レッズ私設応援団「OVER REV」の納会。寿司屋でしたたか酔っぱらう。というわけで散財はなしでありました。
 さて、明日は埼玉襲撃だ。買うぞぉ!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月 8日
 朝、職場で地方紙を開くと、角の方に「F百貨店特選古書売り尽くし市」の文字が。よっしゃ、これは行かねばなるまい、と定時に職場を抜け出し一路U市へ。しかし、年末だけあって道が込んでるねぇ。道路工事も多いしさ。で、なんとか19:00前には到着、案内図を見て会場へと急ぐオレ。ところが期待に反してなぁ〜んにもなし。仕方なしに
都筑道夫「さかしま砂絵」(光文社)→買い逃していた物。既に版元品切れとの情報もある。
イヴァン・T・ロス「ハイスクールの殺人」(ポケミス711)
d:エリオット・ウェスト「殺しのデュエット」(河出書房新社:アメリカンハードボイルド第9巻)
 といったところを抜く。ロスがまあまあの収穫かな?
 ウェストは迷ったうえに購入したんだけど、家に帰って確認してみたらやっぱりダブり。くっそー、¥500もしたのに・・・。トホホである。
 夜、一人で酒盛りをしていると仰天さんから電話。頼んでいた注文品があたったとの吉報でありました(嬉しいぞぅ!)。ブツは
島田一男「七色の目」(ポプラ社:ジュブナイル)→香月探偵物。
 島田のジュブナイル、久々の前進である。少々高めだったんだけれど、あたって良かったっす。
 (今日の購入冊数:4冊)

12月 7日
 とうとう携帯電話なるものを購入してしまった。しかし、「便利な機能」とかいうものががたくさんついているのだけれど、はたしてこんなに必要なのか? どう考えてもこの中の10%くらいしか使わないと思うんだけれども。なんせ、職場関係や友人たちの携帯番号を記憶させるのだけでも一苦労。こりゃ二日くらいは遊べますなぁ。
 職場では今、例の「歌舞伎町ビデオ店爆破犯人」の話題でもちきりである。犯人の高校生が通っていた高校っていうのが、オレの職場からわずか1キロ足らず、自宅のある某町までも車でわずか15分ということで、結構テレビ局の中継車なんかが走り回っているんだよね。でもこれで、また「良識」ある大人が騒ぎ始めるんだろうなぁ。直接は関係ないけれど、映画「バトル・ロワイヤル」の上映規制に向けて、国会議員のセンセイ方が根回しをはじめたなんて話も聞いてるし(もっと他にやることあるだろ・笑)。ちなみに小説版の「バトル・ロワイヤル」は物凄く「面白い」小説なので未読の方は是非ご一読を! 
 今日の散財は一冊。
藤雪夫・藤佳子「獅子座」(講談社ノベルズ)→ハードカバー版は所持。
 オレ個人の感想としては、かなりできの良い本格推理だと思うんだけれどいかかでしょう? 特に星座を元にした暗号解読は見事の一言。でも、できれば改稿前の作品も読んでみたいぞ。
 実家に北海道の「B」から目録が届いているらしい。米をもらいに行くついでにとってこなきゃ。
 (今日の購入冊数:1冊)

12月 6日
 昨日書いた「猫の手」の事から。「重要な手がかりが一つ隠されている」と書いたんだけれど、実はこれ、原書にはある趣向があって、このことについて本の扉にあることが書かれている。もしかすると、これも訳してこその「完訳」だったのかもしれない。重版時には、ぜひこの「趣向」も訳してもらいたいもんです。
 T県名物の西風がピューピューと吹き始めた。これが来ると本格的に冬って感じがするねぇ。今日は帰りに、ずいぶんと行っていない古本屋「L」に寄ることにする。へぇ、文庫が値下げされてるぞ。今日は時間もあるし、棚をじっくり見ることにする。お、
推理史話会 編「謎の女王国」(新人物往来社)
 があるぞ。一年ほど前、U市T武の古本市で後版(?)のソフトカバー装は入手済みなんだけれど、元版だったのでちょっと高かったんだけれど購入することにする。更に今更だけれど
戸川昌子「美しき獲物たち」(徳間文庫)
  〃  「黄色い吸血鬼」(出版芸術社:ふしぎ文学館)
 も購入。後者の巻末にある「戸川昌子著書リスト」を見ると、戸川って結構文庫化されていない作品があるなぁ。「これしか出ていない」っていうのもあるし、本気で集める気になったらかなり厳しそうである。
 帰宅して、昨日後輩に借りた、一部で異常(笑)に話題になっている「鉄甲機ミカヅキ」の一、二話を見る(全然関係ないけれど、この後輩は「職場始まって以来のオタク」といわれているフィギュア(但し美少女系は集めていない)マニアなのである)。おお、なかなかいいじゃないの! でも第一話であれだけのクォリティーを見せられると、二話がちょっと見劣りしちゃうのはしょうがないよね。しかし、闘う女子高生社長(私見だけれど、斎藤由貴に似てると思う)はいつ学校にいっとるんだ(笑)? オレは早く社長の制服姿が見たいぞ! で、主人公の子供はガンバの稲本に似てるよね。
 さて、明日はまた職場のいうことを聞かない端末機を相手にしなければならない。早く寝なきゃ。
 (今日の購入冊数:3冊)

12月 5日
 体重がちょっと増加したので、今日からまたダイエットモードに突入することに決める。徒歩で職場に行ったため、定点観測等はできず。当然購入本も0でありました。「G」からの古書目録が届いたけれど、ミステリ系がほとんど掲載されてないぞ。次号期待ということで今回は注文はなしかな?

今日読んだ本:ロジャー・スカーレット「猫の手」(新樹社)
 国書刊行会がどちらかというと英国よりなのに対し、米国のマイナー作家を紹介してくれるこの「エラリー・クイーンのライヴァルたち」シリーズは、この時代の米国作家に興味があるオレにはかなり嬉しいシリーズ。とくに今回読んだ本作は、翻訳が出ると聞いて原書や、旧「宝石」に載った抄訳版も読みたいのをがまんしていたタイトル。喜び勇んでページをめくったのですがその結果は? 内容はこんな話。
 ボストンの郊外の広大な屋敷に家政婦兼愛人、執事、従者、それに大勢の召使と共に住む、金満家で変わり者の老人マーティン・グリーノフ。彼には五人の甥姪(その内一人は既婚者)がいたが、甥たちはマーティンに完全に支配されていた。そんな中、75歳の誕生日を迎えた彼は、パーティの最中、突然愛人兼家政婦のイーディスと結婚すると爆弾発言をするのであった。慌てたのは甥たちである。老人が亡くなればその莫大な遺産は当然自分たちに転がり込むと思っていたのだが、このままでは妻となるイーディスに遺産が行ってしまう。動揺を隠し、老人の誕生日を祝う花火大会を庭で開催する彼ら。しかしその裏で犯人の老人殺害計画は着々と進んでいたのである。花火が終わり、庭から屋内に戻った彼らは、自室の書斎でこめかみを銃で撃たれて絶命している老人を発見するのであった。屋敷から連絡を受けたモーラン刑事はさっそく屋敷へと赴くが・・・・・・。
 いかにも30年代のアメリカ本格を象徴するような作品ですね。広大な屋敷、偏屈な金持老人、一癖も二癖もあるような登場人物、そして没個性的な探偵・・・・・・。オレのように、こういった作風が好きな人にはたまらないんだろうけれど、現代の英国物やコージーファン、サイコ系のお好きな方にはとことん向かない(笑)作品でしょうね。なんせ、事件に関係のない描写はほとんどありませんから。いかにも「パズラー」という作風なのに、読者に重要な手がかりを一つ、結末近くまで隠しているのも問題点。ただ、探偵役であるケイン警部の推理は飛躍がありますが、伏線は充分すぎるほど張られていますので十分納得しながら読むことができます。また殺人は半分くらいまで起こらないのですけれど、登場人物たちがいろいろと意味深な行動をするので退屈はせずに読めます。訳も読みやすかったですしね。「古き良き探偵小説」がお好きな方は是非どうぞ!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月 4日
 ストラングル成田さんの「密室系」で、少年探偵物のリストが公開され始めました。あまりの凄さに、はっきり言って大興奮のオレ。しかしこれで、当HPの「少年物の部屋」などははっきりいってもうどうでもよくなっちまいました>オレ。それにしても、これだけの物が所蔵されている「北海道立図書館」は本当にすごいところです。時間&金さえあれば、そばのホテルに泊って合宿したいっす。で、疑問に思ったことが。島田一男「青い魔術師」の探偵役が団虎太郎という名になっていたこと。これ、オレが持っている単行本ではここに書いてあるとおり、探偵役の名が「鏡海太郎」になってるんだよね。なにか差し障りがあって名前の変更をしたんだろうか? う〜ん、ちょっと気になるぞ・・・。
 あまりの興奮に書くのを忘れそうになった。今日の収穫を買いとかなきゃね。今日は定点観測一店のみ。帰り道のK書店で
大沢在昌「ダブル・トラップ」(太陽企画出版:サンノベルズ)
デュ・モーリア「愛すればこそ」(三笠書房)→どなたかもらってくれる方いませんか?
 の二冊を買ったのみ。あ、そうそう、ヤフオクで落札した「メグレ保安官になる」(元版)も無事到着。
 とここまで書いたら、K文庫に注文を出し忘れたことに気がつく。ああ、しまった・・・・・・。
 (今日の購入冊数:2冊)

12月 3日
 昨日の旅行疲れも何のその、朝7時に目が覚めてしまう。家の中がめちゃくちゃに汚いので一生懸命ゴミ集め、朝飯で昨日新潟で買ってきたイクラのしょうゆ付けを食ったのだがこれがまた美味。こっちの弾力のないものと違って、まな板のうえに落すとまるでスーパーボール(古いね、どうも)のように弾む。いやあ、おいしゅうございました。
 午後は遊びに来た友人夫妻とテレビでサッカーを見たり、WOWOWのモーゼの映画を見たりする。で、腹減ったんで夕飯。そのあと友人たちと別れ、久しぶりのブックオフへ。ああ、あいかわらず買うものがありませんなぁ。大鴎さん&仰天さんが抜きまくってるんじゃないだろうか? と想像しながらも、外国文庫の棚から三冊ほど購入。ブツは、
J・ジョバンニ「生き残った者の掟」(河出文庫)
O・ヘンリー「O・ヘンリーミステリー傑作選( 〃 )→買い逃してたんだよね。
バロネス・オルツィ「紅はこべ」(創元推理文庫)→こんなのも持ってなかったんだよね。お恥ずかしい限り。
 続いて新書版の棚から
d:戸川昌子「夢魔」(講談社:ロマンブックス)
 を拾うも、帰宅してみると元版で持っていたことが判明。誰かもらってくれる人いません?
 続けてほんだらけへ。ここはなぜか、古い文庫でも定価の半額の値付けが多いのだけれど、¥100の戸川昌子の文庫が何冊かあったのでこれ幸いと購入する。これを機会に集めてみようか? 買ったブツは
戸川昌子「白昼の密漁」(講談社文庫)
  〃  「欲望の鎮魂歌」(徳間文庫)
  〃  「静かな哄笑」(光文社文庫)→怪奇系の短編集らしい。
  〃  「霊色」(双葉文庫)→「太陽の生贄」改題
 さらに、この前の合同オフでよしださんが「面白い!」と言っていた園生義人にまで手を出してしまう。買ったのは
園生義人「男装の女子高校生」(春陽堂文庫)
  〃  「令嬢はお医者様」( 〃 )
 ああ、ついに買っちまったか・・・。でも、内容紹介を見ると結構面白そうである。すぐに読めそうだし、一冊くらいは読んでもいいかな(笑)。
 さてと、眠いから寝ようっと。
 (今日の購入冊数:10冊)

12月 1日〜2日
 本日(12/2)、当店は開店一周年を向えることができました。これもひとえに、来店してくださったお客様のおかげだと思っております。いつまで続けることが出来るかわかりませんが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 実は1、2日と新潟方面に旅行に行ってました。野積の山長さんという割烹旅館に泊ったんだけれど、ここの料理がスゴイ! 四人がけのテーブルに並びきれないほど料理が並び、そのすべてがうまい。特に刺身と鱈の白子の煮物が絶品でございました。なんせ、飲兵衛揃いのうちの課(除くオレ)の連中が、熱燗10本にビール3本しか飲めないほどの量なんだもの。あと忘れちゃならないのがお酒。いやあ、安い! しこたま買いこんできてしまいました。二日目は弥彦神社に行って、せっかくだからと山頂までロープウェイで登りました。全然関係ないけれど、このときのロープウェイの乗務員のお姉ちゃんがスッゲーかわいかったっす。で、展望台から仰天さんの故郷、佐渡島をじっくりと眺めてまいりました。いやあ、食いまくった二日間でありました。
 というわけで、本日は散財はなしであります。古本の話題がなくてすみません。
 (二日間の購入冊数:0冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る