散 財 日 記(2002年11月)

11月29日
 ロストクラシックス第5巻
 ・12年間使っていたCDプレーヤーがとうとう壊れてしまったらしい。帰宅途中に寄った複合書店で購入した
CD「J・S・バッハ:ゴルドベルク変奏曲」(テルデック)
 〃 「小松亮太:ライヴ・イン・Tokyo2002」(Sony)→バンドネオンの音色は良いねぇ。
 の2枚を聴こうと思ってスイッチを入れたのだけれど、なんか妖しいキュルキュルキュルという音がするだけで、何分待ってもCDを認識しないのだ。あせってしまったが冷静に考えてみると、今手元にあるプレステ2でもサターンでもDCでもDVDプレーヤーでも、そしてパソでもCDは再生できるんだよね。違う機械でこれだけ同じ機能が付いているってことは凄いことだと思いません? 思わないですかそうですか。
 ・当然本も買いました。
愛川晶「網にかかった悪夢:影の探偵と根津愛4月」(光文社:カッパノベルズ)
 なんか予想に反して薄いんですけど(笑)。副題に4月って入っているということは、5月以降も続くんだろうか(それじゃあ、00密室だよ・・・)。
 ・18日の日記に書いた
Christianna Brand"The Spotted Cat and Other Mysteries from Inspector Cockrill's Casebook"(C&L)
 が到着。収録作品は短編9編に3幕物の戯曲(これが表題作)が1編で、そのいずれにも「ケントの恐怖」ことコックリル警部が活躍する。トニー・メダウォーによる序文も収録。次回配本も楽しみですな。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:36冊/今年買った本:741冊)

11月25日
 あと何冊?
 古本好きの端くれらしく、オレにもコンプリートを目指しているシリーズが何冊かある。どれもこれもあと数冊というところまで来ているのだけれど、それからがなかなか・・・。特に数年に1冊の割合でしか入手できないのが、東京創元社のクライムクラブと六興出版のキャンドルミステリー。前者はようやくあと3冊にこぎつけたが、後者はまだ8冊。しかも目録などでもあまり見かけず、出れば出たで値段が高い。いったい何時になったら揃えることが出来るやら。一方、目録なんかではよく見かけるけれど、最近は値段が上がってしまい気軽に買えなくなってしまったものに、戦前の小型版(菊版って言うんでしたっけ?)の探偵小説全集がある。これは4種類出ていて博文館版が黒、改造社版と平凡社版がオレンジ、一番見つけづらい春陽堂版が青の装丁。翻訳は戦前のため抄訳なのだが、フリーマンの長編2編(平凡社版)やウォーレス「血染めの鍵」(春陽堂版、なんと密室物!)などの珍しいものも収録されており侮れない。なかでも改造社版の「日本探偵小説全集 全20巻」は、当時の探偵文壇を網羅し、メジャーからマイナーまで数多くの作家作品が収められている、オレのお気に入りの全集である。これらの全集は何とかして揃えたいと思っているのだけれど(いずれも数冊欠本があるのです。)、前述の理由でなかなか注文できなかったのだが、先日某ヤフオクに博文館版が何冊か出品されていたのを見かけたので入札してみた。すると、なんと3冊とも落札できてしまったではないですか!で、それが今日届いたのですね。
E・A・ポー「エドガア・ポオ集:世界探偵小説全集 第2巻」(博文館)
A・C・ドイル「コナン・ドイル集: 〃 第7巻」( 〃 )
S・A・ドゥーゼ「ドゥーゼ集: 〃 第13巻」( 〃 )
 これで博文館版は残りあと7冊。ちなみに改造社版はあと3冊、平凡社版はあと10冊(結構持ってないなぁ)、春陽堂版はあと5冊。さて、あと何年かかるかなぁ・・・。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:34冊/今年買った本:739冊)

11月21日
 アンソロジー3冊
 マイクロソフトのHPからDirectXの新バージョンをダウンロードしたんだけどこれが難物。一晩中かかっちゃったよ。
 小林文庫さんの掲示板でSさんが書かれていた、
志村有弘 編「黒の怪」(勉誠出版)
  〃  「罠の怪」( 〃 )
  〃  「魔の怪」( 〃 )
 の3冊のアンソロジーをようやく入手した。この勉誠出版という会社、以前イネスの「アップルビィ警部の事件簿」(これがとんでもない「超訳」本・笑)を出した「勉誠社」と同じ会社らしい。HPもあるのだけれど、興味を持つ人もいると思うので収録作品を書いておく。
「黒の怪」→「黒水仙」(藤雪夫)、「黒衣マリ」(渡辺啓助)、「黒菊の女」新久保賞治、「赤黒い手」(小鹿進)
「罠の怪」→「明日はもうこない」(加納一朗)、「忽太の受難」(甲賀三郎)、「母の秘密」(渡辺啓助)、「手錠」(大下宇陀児)、「失われた夜の罠」(藤波浩)、「洒落た罠」(高梨久)、「罠の罠」(奥田野月)、「隠花の罠」(鵠沼二郎)
「魔の怪」→「悪魔の弟子」(浜尾四郎)、「悪魔の舌」(村山槐多)、「愛欲の悪魔」(秦賢助)、「偽悪魔」(夢座海二)、「死後の恋」(夢野久作)、「恋愛曲線」(小酒井不木)
 と、まあこういう収録作なんだけど、ビッグネームに混じって全然聞いたこともない作家の作品が収録されている。収録された作品の「レベル」はともかく、「珍しさ」という点で「買い」のアンソロジーではないでしょうか?
 しかしこんな本が出てるなんて、ホント最近の新刊には油断できませんなぁ。
 あとねぇ、これはどうしようかと思ったんだけど・・・、889さん、リンクフリーだから先方がリンクしてくれただけですよ、多分。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:31冊/今年買った本:736冊)

11月20日
 いろいろ
 ・いやぁ、アルゼンチンも強かったけど、日本もがんばりましたなぁ。5−0くらいで負けるんじゃないかと思ってたんだけど。もしかしたら、「レギュラーを分捕ってやろう」っていう気持ちが強い分、今日の中盤のほうがやる気があったのかも(笑)。しかし後半、パスの起点となる選手を全員交代させてしまったのは首を傾げちゃったぞ。
 ・目録が2通届くが、両方とも専門店が出品しているにもかかわらず欲しい本が1冊もない。新刊のほうでは、光文社文庫の「鬼貫警部傑作選」の続刊が決まったらしい。次回配本は「偽りの墳墓」、角川文庫でもあまり見ないタイトルなんだよね。未読の方はこの機会にどうぞ。そういえば、今月発売の「カッパ・ノベルズ」はもう本屋に並んでいるのでしょうか? 愛川晶は買わなくちゃ。
 ・今日の購入は1冊、しかもマンガ。
加藤元博「Q・E・D 第13巻」(講談社KCコミックス)
 でした。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:28冊/今年買った本:733冊)

11月18日
 相変わらず
 新刊が熱い。東さん入魂の選定が光る学研M文庫「伝奇ノ匣」だけど、今月めでたく第4巻が刊行された。
東雅夫 編:村山槐多「村山槐多耽美怪奇全集:伝奇ノ匣 第4巻」
 がそれ。「悪魔の舌」などの小説の他、戯曲や詩なども収録されている。高い金を出して弥生書房版の全集買わなくて良かったぜ(笑)。予告されていた他に、新たに2冊が加わったのも嬉しい。特に気になるのが、土田さん@「幻想文学館」館長も日記で書いていたけれど、「GOTHIC!名著名訳集成」なる1冊。アンソロジーらしいけどどんなラインナップになるのだろう?
 続いて今度は洋書の新刊。あのクリッペン&ランドリューから例のロスト・クラシックスの5巻目が刊行されたらしい。今度はクリスチアナ・ブランドの"The Spotted Cat and Other Mysteries from Inspector Cockrill's Casebook"、読んで字のごとくコックリル警部物を集めた短編集なんだけど、今まで一回も活字になったことがない短編や、新しく発見された今まで出版されたことのない戯曲(もちろんコックリル警部登場)も収録されるらしい。届くのが楽しみでありますなぁ。
 久しぶりに某ヤ○オフで3冊ほど落札。書名は届いてから書きますね。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:27冊/今年買った本:732冊)

11月16日
 本屋を周る
 近くに飲み屋ができたので同僚数人と偵察に行く。ううむ、刺身は美味かったけどちょっと割高、気軽に入れる店じゃないなぁ。
 さて、今日は給料が出たので、続々と出ている新刊を買いに本屋を周らなければ。まず最初は自宅近くのS書店。文庫の新刊棚に並んでいた
横溝正史「蜘蛛の巣屋敷」(徳間文庫)
  〃  「比丘尼御殿」( 〃 )
 の2冊を購入。いきなりの文庫化でちょっとびっくりである。続いて、途中で昼飯を食ってO市へ。某宅配便業者の支店へ行って、荷物を受け取らなければならないのだ。この支店に通じる道路の脇にはBという古本屋があり、時々店の前にワゴンを出してセールをやっている。今日もそのワゴンが出ていたのでちょっくら寄り道をして覗いてみることに。お、
W・H・ホジスン「ナイトランド(上):妖精文庫 第15巻」(月刊ペン社)
   〃   「ナイトランド(下): 〃 第16巻」( 〃 )
 が並んでいるではないですか。しかも帯&月報(妖精画廊)付きの完本状態。これは買わなくちゃねぇ。続いて、以前から「ミステリではないか」と思っていた
藤沢桓夫「誰も知らない」(講談社:ロマンブックス)
 も見つけてしまう。内容を確認してみたところ、ちょっとサスペンスが入った恋愛小説のような感じだったけど、せっかくなのでこれも購入する。そして宅配便の支店で受け取ったのは
ヘレン・マクロイ「割れたひづめ:世界探偵小説全集 第44巻」(国書刊行会)
 今回も解説が超充実。できることなら、ウィリング物は全作訳してもらいたいよなぁ。ちなみに次回はウェイドの「塩沢地の霧」とのこと、こちらも楽しみですね。そして更にいつもお世話になっているS書店へ。新刊棚にあった
堀江あき子 編「江戸川乱歩と少年探偵団」(河出書房新社)
 を購入。挿絵の紹介がたくさんあって嬉しいぞ。弥生美術館には行ってみなくちゃ。この後はブックオフに寄って
S・S・ヴァン・ダイン「僧正殺人事件」(講談社文庫)→平井呈一訳
E・ウィルソン「赤毛のアンの探偵たち:トムとリズの事件ノート 第1巻」(偕成社:Kブックス)
 の2冊を拾って帰宅。一眠りしてからレッズ戦を観戦するも、4試合続けての完封負けにがっかり。天皇杯はがんばってくれぃ。
(今日の購入冊数:9冊/今月買った本:26冊/今年買った本:731冊)

11月13日
 蔵が届く
 ようやく
新保博久・山前譲 編「幻影の蔵:江戸川乱歩探偵小説蔵書目録」(東京書籍)
 が届いた。お二人の12年間の調査の集大成である。乱歩がどういう本を蔵に並べていたのか眺めているだけでも楽しい本だけれど、なんといっても我々古本好きには、蔵への進入(笑)が疑似体験できる付属のCD−ROMが嬉しい。「あること」をしなければ資料が見られなかったり、「宝さがしゲーム」のような趣向も凝らされておりついついアイコンをクリックしてしまうよなぁ。そういえば、某国営放送の18時からのニュースで乱歩の特集をやっていた。弥生美術館に引き続き、来年初頭にこんどは豊島区主催(?)で乱歩展が開かれるらしい。映画館で乱歩原作の映画を上演したりもするとか。「恐怖畸形人間」や古い二十面相物も上演するのだろうか?
 同じ店で、
DVD「仮面の忍者赤影 第4巻:魔風篇」→完結!
ミステリー文学資料館 編「『黒猫』傑作選:甦る推理雑誌 第2巻」(光文社文庫)
 も併せて購入。前回の「ロック」の時はイマイチなんて書いたけど、今回の海野と角田の共同ペンネームである青鷺幽鬼2編の収録には大満足。やってくれるわ。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:17冊/今年買った本:723冊)

11月10日
 ジュニアの日
 昨日は気づかなかったのだが、今朝ポストを確認してみたら外国小包の到着を知らせる連絡票が投函されてあった。今日は家の近くで仕事関係のイベントも開催されているので、顔出しがてら早速取りに行くことにした。イベントのほうは大盛況、しかし人間、只って聞くとなんでああいう風にがめつくなるのだろうか。大の大人が、たかが300グラムの米を貰うのに、怒鳴りあいをすることはないと思うんだけどなあ。ここでは顔出しだけのつもりだったんだけど結局一時間ばかりお手伝い、さらに露天で売っていた焼きそばをぱくついてから郵便局へ。窓口で連絡票を渡し出てきた荷物を確認すると、おお、先日注文したマクロイの"THE MAN IN THE MOONLIGHT"と、ディクスンの「別れた妻たち」の英初版本であります。ディクスンの方はジャケット付きなので、どんなデザインか早く見たくて荷物を開けたのだけれど、ただ題名と作者名が書いてある文字だけのものだったのでちょっとがっくり。もっとカラフルなものを期待していたんだが・・・・・・。で、その帰り道に日用品を買ったついでに新刊書店へ。コミックスとジュニア物を3冊ほど購入した。
城平 京:水野英多「スパイラル 推理の絆 第7巻」(エニックス:ガンガンコミックス)
村瀬継弥「僕の推理とあの子の理屈」(角川スニーカー文庫)
上遠野浩平「あなたは虚人と星に舞う」(徳間デュアル文庫)
 その後は帰宅してサッカー観戦。くそう、ジュビロは負けないなぁ。ちなみにレッズはオフトが事実上の終戦宣言。でもまだ天皇杯があるぜぇ!
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:15冊/今年買った本:721冊)

11月 9日
 知らない作家
 先週のI県では散々な目にあったので今日の遠征はG県へ。M市方面かI市方面か迷ったんだけれど、土地感の確かなI市方面へ向うことにした。まず手始めに手前のO市にあるG古書センターへ。ここは古い本もそれなりに並んでいるので必ず寄るようにしている店なのです。並んでいる講談社の「書下ろし長編探偵小説全集」(黒背に金文字のやつね)の端本なんかを横目で見ながら書棚を確認していくと・・・おお!
山村正夫「曲り角の眼」(同光社:初:函)
 が並んでいるではありませんか。しかも函付きの美本のうえ値段もリーズナブル。すかさず脇に抱え、さらに物色するオレ。すると、こんな書名が目に飛び込んできたのであります。
江森達也「毒蛾の素顔」(白峰社:初:カバー)
 昭和33年発行、カバーの下部に「推理小説界の話題! 新鋭の書下ろし決定版」との文句がなければミステリとはわかりませんでしたわ。値段は「曲り角の眼」の2倍ほどしたのだけれど、これを逃すと多分一生お目にかかれないような気がしたので迷わず(いや、少しは迷ったけど)購入。棚本でここいらあたりの本を買えることはあまりないことなので嬉しい限り。あとは何軒かリサイクル系に寄って、
アマンダ・クロス「ジェイムズ・ジョイスの殺人」(講談社)
エリック・ウィルソン「ルネンバーグ館の幽霊:トムとリズの事件ノート 第2巻」(偕成社)
  〃  「バンクーバーの悪夢: 〃 第4巻」( 〃 )
コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬」(ポケミス458:初)→ちょっと嬉しい。
 といったあたりを購入して帰宅。早速手持ちの資料で「江森達也」を調べてみたが、ふむふむ、中島河太郎の「戦後推理小説総目録」には載っておりませんのぉ。山前さんの「戦後推理小説著者別著書目録」の方には記載があり、「午前0時の顔」と「白い顔の恐怖」の2冊が載っていたけどこの本の記載はなし。「推理小説雑誌細目総覧1」にもないなぁ。もちろん国会図書館も所蔵していない。ネットで検索してみると、この分野の第一人者(笑)の某氏がご自身のHPでほんの数行触れていた。しかし、知らない作家や知らない本ってのはまだまだありますねぇ。
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:12冊/今年買った本:718冊)

11月 5日
 知らない本
 今日のグリルパンは湯豆腐をしました。しかも朝から(笑)
 さて、仕事は最近ずっと出張である。収穫の秋を迎え、米の検査が最盛期を迎えているのだ。前にも書いたように、今年からは指導監督という立場なので直接手を下さないのだが、これが実にまどろっこしいのだ。相手は初心者なものだから当然遅い。昼休みにまで食い込むこともある。腹の虫がなる。当然今日も12時過ぎだ。のんびりと飯など食っていては昼休みが終わってしまうので、某牛丼チェーン店で飯をかっ込みブックオフへ。半額の文庫棚を見ていると
エド・マクベイン「ドライビング・レッスン」(ソニー・マガジンズ:ヴィレッジブックス)
 なる本が並んでいた。オレだけかもしれないが、出ているのさえ知らなかった本だ。解説によると、最初はオーディオ・ブックとして出版(?)され、その後あのオットー・ペンズラーの手で本になったらしい。中編(ノヴェラ)ということで版組みはスカスカだけれど、こういう本は買っておかないと、後で絶対苦労しそうなので購入した(もしかして、立て続けに出されたポケミスの短編集に入っているのだろうか?)。しかし、これだけ出版点数が多いと絶対に買い逃している、見逃してるって本はありますよね。
 洋書のほうでも1冊購入。
Helen McCloy "The Goblin Market"(米初版:ジャケット付き)
 マクロイのウィリングものの長編で、どうやら暗号解読がメインテーマらしい。果たして理解できるのだろうか・・・・・・。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:6冊/今年買った本:712冊)

11月 4日
 ファイナル
 生まれて初めてグリルパンというものを使ったんだけど、こりゃあなかなか便利だね。焼肉、焼きそば、湯豆腐、なべ物等々、ほとんどこれ一つでオッケーじゃん。ちなみに今日は焼きうどんをしました。
 さて、今日はナビスコカップのファイナルの日、わが浦和レッズの勇姿を見るために少し早起きして買い物などの雑用を午前中に済ます。ついでに新刊書店に寄って文庫棚を見ていると、お、
中野翠 編:尾崎翠「尾崎翠集成(上)」(ちくま文庫)
 が出てるやん。これは買わなくちゃね、ということでレジへ。しかし、出版社に文句を言うわけではないが、特にこのちくま文庫は高いねぇ。ほとんど1冊1,000円超えてるやん。
 ファイナルの結果は皆さんご存知のとおり。よくがんばったんだけどねぇ。小笠原のシュートはありゃあ仕方ないわな。なんとか福田が現役のうちに一つでもタイトルが欲しかったんだが・・・。個人個人のスキルの底上げが必要でしょうな。来年に期待だね(毎年こんなことばかりいっとるな・笑)。
 というわけで夜は自棄酒。21時に寝ちまったので、こんな時間に起きて日記を更新しているオレなのでありました。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:4冊/今年買った本:710冊)

11月 2日
 廃墟(?)にて
 天気も良かったし久しぶりに遠出、G県にするかI県にするか迷ったんだけれど結局I県へ。まずはT学園都市の古書街を覗くことに。ここは古書店が5軒ほど固まってあり、ミステリも安く出ることがあるのでいつも覗くようにしているのだが、久しぶりに行ってみて愕然としてしまった。なんと5軒のうち3軒が店じまいしているではないか。人影もまばらでまるで廃墟のようである。サンリオSF文庫や幻想文学に力を入れていたNさんも、シャッターが下りており店名の看板まで取り外されていた。残念だなぁ。しばし店の前でボーっとしてしまった。
 結局ここでは1冊も買わず、続いての標的T市へ。T駅の東口にあるDという店を目指す。ところがT駅周辺はやたらと道がごちゃごちゃとしており、おまけに休日とあって大渋滞。何回も同じところをぐるぐるとした挙句ようやく店へ。店に入ってみると、なるほど古い本は結構あるもののミステリ系で欲しいと思ったものは1冊もない。桃源社版「神州纐纈城」の初版帯付きに心が動くが、これとてどうしても欲しいというわけではない(重版だけど帯付き持ってるしね)。というわけでここでも購入は0冊。その後何軒かのリサイクル系に寄るもこちらも購入意欲をそそるようなものはまったくなし。くそう、往復で200キロ近くも運転したのに収穫はゼロかよ。
 帰宅するとH林文庫からの荷物が届いていた。今回は4冊注文して当選は2冊。多岐川の「樹の中の声」が外れたのは痛いなぁ(当たったのは知り合いだったりして・笑)。ブツは
新章文子「こわい女」(桃源社)→短編集。
島久平「スパイは裸で死ぬ」(久保書店)
 島の久保書店版はあと2冊になったけど、ここからが苦労しそうである。新章も短編集はあと2冊、「狂った海」が難しそうだなぁ。
 おっと、洋書の注文を忘れていた。昨夜検索リストで「マクロイ」を検索していたら、pbでしか持っていなかった
Helen McCloy"THE MAN IN THE MOONLIGHT"(米初版)
 がヒットしてしまった。これは初期作品を集めたオムニバス本"THE EARLY McCloy"にも何故か収録されず、持っているpbも$25もしたレアタイトル。ちょっと高かったんだけれどオーダーを出したら通ってしまいました。こうなったらウィリンク物だけでもハードカバーで揃えてみるかぁ。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:3冊/今年買った本:709冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る