散 財 日 記(2003年4月)

 4月30日
 怖いこと
 よしださんも骨董市からなにかを連れてきてしまったみたいだけれど、オレにもちょっと変なことが実はあった。27日の夜、自宅に帰って夜遅く、なんと玄関のチャイムが突然鳴ったのである。玄関に出て呼びかけてみるが返答はなし、第一玄関の前には砂利がひいてあるので、誰かが来れば足音でわかるはずなんだよ。しかもその直後パソの調子が突然悪くなり、結局ウィンドウズを再インストールする羽目に。う〜、怖いなぁ。
 今日は、何とか調子が良くなったパソで新刊を注文。最近読んだ新本格の作家の本を何冊か買う。
氷川透「密室ロジック」(講談社ノベルズ)
  〃  「密室は眠れないパズル」(原書房)
西尾維新「サイコロジカル(上)」(講談社ノベルズ)
  〃  「  〃  (下)」( 〃 )
 全然関係ないけど、近頃またウィルスメールが平均して一日に2通くらい届くようになった。皆さん、定義ファイルの更新はこまめにしましょうね。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:79冊/今年買った本:256冊)

 4月26日
 浦和詣で
 といってもサッカー関係ではなく、「うさぎさんと遊ぼう」オフに参加のため。時間通りには着いたものの、なまじっか土地勘があるため一人合点して集合場所とはまったく違う方向に行ってしまったが、携帯で連絡を取り無事合流。月うさぎさんに初対面の挨拶をして、早速よしださんから古本をもらう。
d:戸川昌子「青い蛇」(徳間書店)
  〃  「続・青い蛇」( 〃 )
 そして今回の目的である調(つきのみや)神社へ。「青い蛇」の表紙には、オールヌードのお姉ちゃんが書かれているのだけれど、こんな装丁の本を持って神聖な場所に入って罰があたらんだろうか、とつまらないことを考えながら神社へ向かう。おお、なるほど、狛犬ではなく狛兎が台の上にちょこんと座っている。境内にも兎の彫像がたくさんあるぞ。ここでお参りをしてから、境内で開かれている骨董市へ向かう一同。本もちらほら出品されているけど、イベントの性格上、美術雑誌のバックナンバーなんかが多い。よしださんは早速富田常雄を見つけたらしい。オレは出口近くのブースで、ダンボ−ル箱に無造作に重ねられていた、
「こども家の光:S35/10」(家の光協会)
「  〃  :S36/5」( 〃 )
「  〃  :S36/6」( 〃 )
「  〃  :S36/9」( 〃 )
「少女世界:S28/5」( ? )→表紙、裏表紙ともに欠の超痛み本。高木「悪魔の口笛」掲載号。
 を、小林文庫オーナーに後押し(笑)され購入することに。「こども家の光」は、ご存知農家ご用達の「家の光」の別冊付録。乱歩「怪人と少年探偵」(連載)と、北村小松の冒険小説「燃える金星」(こちらは読切)が掲載されているんじゃ買わなきゃね。そして近くにあるT川書店を冷やかして、次の目的地である「浦和宿古本市」会場へ。ここは白っぽい本が多くオレは1冊も買わなかったけれど、川口さんが10年以来の探求書を入手したとのこと。あとはイトーヨーカドー前のM書店で
エド・マクベイン「盗聴された情事」(新潮文庫)
 を購入し、さて、メインの飲み会である(メインは調神社だってぇの)。場所はレッズサポの行きつけである「りき」という居酒屋の2号店(?)。入店すると備え付けのテレビでレッズ戦がやっているではないですか。本の話もそこそこにテレビを見ていたんだけれど・・・・・・・、3−0をひっくり返されての逆転負けとはどういうわけじゃ。もうちょっと気合入れてやらんかい。ちなみに月うさぎさんご贔屓の「白い恋人チーム」も惜敗。さぁ、ヤケ酒飲むぞぅ、と生ビールを飲みまくるオレ。話のほうはいつもどおり、何を話したかすっかり頭から抜け落ちてるんだけどね。ここには3時間くらいいただろうか、体調の悪いよしださんが先に帰宅し、残った面子でジョナサンに入りまたもだべるオレたち。なぜか知らないけれど、オレの親父の話が皆さんに大うけ。オレ的には普通の話だと思ったのだけれど、どこがおかしかったのだろう? そのあともいろいろな話をして店を出たのは9:30くらい? 駅のホームで皆さんとお別れして一路O市へ。駅前の居酒屋でもう1杯引っ掛けてしまうオレでした。最後になりましたけれど、参加された方、お疲れ様でした。
(今日の購入冊数:8冊/今月買った本:75冊/今年買った本:252冊)

 4月24日
 真っ暗な夜明け
 というわけで氷川透を読んでみました。また感想だけね。

 仮定→推理(改めあり)→否定・・・・・・の繰り返しによる「事実」の特(推)定という作風は、もろオレの好みである。結論から言えば、かなり楽しめた。しかしこの手法には弱点があると思う。これをやりすぎると、読者のほうは並べられた仮説の内、「真相」よりも「否定された仮説」の方が印象に残る場合が少なくないのである。したがって、「真相」がかすんでしまうのだ。デビュー作ということで作者も意気込んだのだろうか。でも「凶器」を巡る推理にはきらりと光るものを感じだし、「論理」にこだわる作者の姿勢には共感を持ったので追いかけてみようか。というわけで、夕飯を買いに良く途中で
氷川透「人魚とミノタウロス」(講談社ノベルズ)
 を買っちゃいました。点数はちょっと甘めで68点。

 古本のほうはネット古書店に注文していたものが1冊到着。
d:シャーロット・ジェイ「死の月」(ポケミス197:初)→初版に買い替え。
 ぱらぱらとめくってみて気が付いたんだけれど、所持していた再刊本(1988/12発行)には、乱歩の小文と編集部による作者紹介が省かれてたんですね。これだから初版本はあなどれない(笑)
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:67冊/今年買った本:244冊)

 4月23日
 ミステリー・アヴェニュー
 同人誌というのはチャンスを逃すとなかなか入手しずらいものなんだけれど、今日はちょっとだけ嬉しいものを入手することができた。
「ミステリー・アヴェニュー創刊号:特集 J・D・カー」(全日本大学ミステリー連合)
 がそれである。発行は1977年、オレが11歳のときだからまあチャンスを逃しても仕方ないよな(笑)。内容は今の目から見ると多少古臭いところもあるのだが、ファンとしては抑えておきたい同人誌である。
 続いてこれからの新刊について。
 早川書房が文庫でクラシックミステリのコレクションを出版するというのはもうあちこちで書かれているけれど、個人的にはやはり「剣の八」の改訳版が刊行されるというニュースに驚いた。ポケミス版の翻訳はお世辞にも良い訳とはいえないので今から楽しみである。がらりと印象が変わったりして(そんなわけないか)。で、実は今日、22日の日記に書いたヒューリックが届いたんだけれど、その帯に書かれていた来月のポケミス新刊情報の書名を見てまたびっくり。D・B・オルセン「黒猫は殺人を見ていた」が5月刊行になっているではないですか。これ、実は1936年刊行のバリバリのクラシックなのでありますよ。翻訳のほうも別名義であるドロシー・ヒッチェンズ名義で「泣きねいり」(ポケミス)が紹介されているだけで、オルセン名義では初の翻訳じゃないのかなぁ(それとも、もしかしてHMMにでも分載されたのかな? 最近どうも忘れっぽくて・笑)。こちらも用チェックですぜ>ALL。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:65冊/今年買った本:242冊)

 4月22日
 クビキリサイクル
 今日読んだ本:西尾維新「クビキリサイクル」(講談社ノベルズ)
 突如始まった新企画(笑)、「黒白、話題の新本格を読む」の第一弾であります。イラストにちょっと萎えたけど読んでみました。あらすじはパス、感想のみです。
 いやぁ、この文体はライトノベルそのままですね。作者はなんと1981年生まれ(15も下じゃないの)。マンガやアニメにはあんまり詳しくないんだけれど、なんかそっちのほうのネタと思われるものが多数。おまけに舞台設定は森○○(笑)、こういった方面に免疫のない人には結構つらいかも。語り手のモノローグもちょっとね。だけど、割合きちんと「本格」をしているのに驚いた。特に「首を切った理由」、ある海外作品トリックのバリエーションなのだが、一応納得するレベルには仕上がっていると思う。まあ、事件のディスカッションが甘いとか、記述にアンフェアなところがあるとか(あ、でもここは判定が難しいな)、本格野郎としては突っ込みを入れたいところはあるのだが、デビュー作としては及第点をあげて良いのでは。65点(実は結構気に入ったのかも・笑)。
 次は氷川透かな。

 購入のほうはネット書店で2冊。
コーネルーウールリッチ「マネキンさん今晩は:ウールリッチ傑作短編集 第4巻」(白亜書房)
ロバート・ファン・ヒューリック「雷鳴の夜」(ポケミス1729)
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:64冊/今年買った本:241冊)

 4月20日
 休みだというのに
 自分の時間がまったく取れなかった。今日は職場の用事で出ずっぱり、でも代休は貰えない。ぐれたろか、オイ。でも今日の用事は20:00には終了したので、めったによらない新刊書店Mへ帰宅途中によってみた。お、
鮎川哲也「クライン氏の肖像:三番館の全事件 第3巻」(出版芸術社)
アントニイ・バークリー「ロジャー・シェリンガムとヴェインの謎」(晶文社)
イヴリン・パイパー「バニー・レークは行方不明」(ポケミス1727:初)
 といったおいしい新刊が並んでるじゃないの。こりゃあ買わなくちゃいかんわな。続いてこんなのも買いました。
西尾維新「クビシメロマンチスト」(講談社ノベルズ)
 実は土曜日、サッカー観戦で駒場詣で(祝! レッズ大勝利!)したさいに、電車のお供にと駅ビル内の書店で
西尾維新「クビツリハイスクール」(講談社ノベルズ)→薄かったので買ってみた。
 を購入し、行きの電車の中で100ページほど読んだのだけれど(それなりに面白く読めた)、世界観とかがまったくわからないし、なんだか前作のネタバレもありそうなんだよね。そんなわけで、「シリーズ物は第一作から」との格言どおり「クビキリサイクル」から順に読んでみるつもり。
 しかし週末になると雨が降るよなぁ。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:62冊/今年買った本:239冊)

 4月17日
 もろもろ
 ・いやぁ、昨日のサッカーは気持ち良かったっすね〜。久しぶりにテレビの前で雄叫びを上げてしまったよ。
 ・何をいまさら、という感じがしないでもないが、大好きなマンガ「動物のお医者さん」がテレビドラマ化。コメディをドラマ化すると、大体は凄くつまらなくなるんだけれど、個人的にはまあまあだったような。漆原教授が江森徹(字、当ってる?)と聞いて、ミスキャストのような気がしていたが結構はまっていた。でもオレは伊東四郎が当り役のような気がするけどね。
 ・久しぶりにヤフオクで2冊落札。
小橋博「砂の上の城」(春陽堂:サン・ポケット・ブックス)
城戸禮「つむじ風男一匹」(春陽堂書店)
 「砂の上の城」は、全然知らない作家だったが「書き下ろし推理小説」の文字に心惹かれて落札。城戸の方は、おなじみ竜崎三四郎が「和製ルパン」と対決するという話らしい。森さんも褒めていらしたので落としてみることにしたのであります。
 ・ここ数日リサイクル系でなぜかマイケル・スレイドを探しまくっていたのだが、このたびようやく
マイケル・スレイド「カットスロート(上)」(創元ノベルズ)
 を入手できました。といっても自力ではなく、この日記を読まれた方が代理購入してくれたんだよね。どうもありがとうございました。>Iさん
 ・いやあ、箇条書きだとほんとに楽だね(笑)。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:57冊/今年買った本:234冊)

 4月14日
 洋書の日
 帰宅途中に新刊書店によって、
鮎川哲也「太鼓叩きはなぜ笑う」(創元推理文庫)
中村恵里加「ダブルブリッド[」(電撃文庫)→今回もやな話しだぞぉ。
 を購入して帰宅すると、玄関の前に冊子小包が2通置いてあった。ひとつはMurder by the Mail、もうひとつは某氏からのもの。ブツは両方とも洋書で4冊、いい買い物ができてホクホクである。書名は
David Duncan “The Shade of Time”(Random House:米初版ジャケット付き)→全然知らない作家だけれど、どうやら密室物らしいので。
A・E・Fielding “The Case of the Two Pearl Necklaces”(Burt:米版リプリントジャケット付き)→なぜか集めているフィールディング。半分くらいは揃ったかな?
M・L・Stokes “The Wolf Howls Murder”(Phoenix:米初版)→とうとうフェニックス本にまで手を出してしまいました。題名からしていかにもだが、怪奇ミステリらしい。
Darwin M.Teilhet “Death Flies High”(Morrow:米初版)→国書で邦訳のある「おしゃべり雀の殺人」の人。飛行機からの人間消失を扱った密室物。
 なんか、今月は久しぶりに100冊行っちゃう様な予感が・・・・・・。
 ところでポケミスのヒューリックは発売されているのでショッカー?
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:54冊/今年買った本:231冊)

 4月12日
 開店初日
 のブックオフがあんなに混んでいるとは思わなかった。場所はU市はずれのバイパス沿い、某ホームセンターの研修所だったところ。まあ別にそんなに急がなくてもいいやと思い11:00ごろに出かけたんだけれど、車を40分ほど走らせて駐車場の前に着いたときには結構ビビッたね。ブックオフのほかに、電化製品などのリサイクルの店舗も入った複合店のせいなのか、入り口に200人くらいの列ができている。どうやら入店制限を行っているらしい。この列を見たときには、正直言って気力が萎えかけたんだけれど、結局20分ほど並んで入店、さて買うぞぉ!
 ところが、ざっと棚を見て回ったところ、まったく出物がないんだわ、これが。とりあえず、
エラリー・クイーン「Yの悲劇」(講談社文庫)→平井呈一訳。
 を手に持ってじっくりと見て回ることにしたのだが・・・・・・、いやぁ、ほんとにしょぼいわ、この店。さっさと¥100本には見切りをつけ、半額本を狙うことにした。まずは
ポール・ギャリコ「幽霊が多すぎる」(創元推理文庫)
 をかごへ。「メリーの手形」にはあんまり感心しなかったんだけれど、こちらには期待大。でもさぁ、これが「ギャリコ唯一の本格ミステリ」じゃないだろ。前述の「メリーの手形」も本格じゃないの? しかも探偵は同一人物だよ。続いて、
西尾維新「クビキリサイクル」(講談社ノベルズ)→実は読みたかったんだ。
松峰靖明「美しき落人」(文芸社)→ゲテ。
 の2冊を買う。さらにうろうろしていると、
ライオネル・デヴィッドスン「チェルシー連続殺人事件」(集英社文庫)→ハードカバーで持ってる気が。
高柳芳夫「維納の森殺人事件」(双葉ノベルズ)
 があったのでこれも購入。高柳は某同人誌でべた褒めされていたので買ってみた。
 雨もぱらついてきたので帰ろうかと思いレジに向かうと、なんと50人くらいの人が並んでいるではないですか。ほとぼりが冷めるまでマンガでも、と思いマンガ棚に向かう途中で、児童書棚を見ていないことに気が付きその場所へ。「チビー」はなかったけれど、
ステファン・ボルフ「クラスメート誘拐:こちらB組探偵団 第3巻」(偕成社:Kノベルズ)
キャロル・ファーリー「船に消えた脱走犯:姉妹探偵の事件簿 第1巻」( 〃 : 〃 )
 の2冊があったので買う。偕成社のこのシリーズっていったい全部で何冊出てるのだろう? 謎である。
 雨の中帰宅すると、Murder by the Mailからカタログが到着していた。何冊か欲しいものがあるので注文をしなければ。
 そういえば、この店にもスレイドの「カットスロート(上)」はありませんでしたとさ・・・。
(今日の購入冊数:8冊/今月買った本:49冊/今年買った本:225冊)

 4月 8日
 今年初めての雷雨
 の中、18:00に仕事が終わったので、県西部の古本屋周りへ。最初に行った店で、
マイケル・スレイド「グール(上)」(創元ノベルズ)
プロンジーニ&マルツバーグ「裁くのは誰か?」(創元推理文庫)
 を首尾よく見つけるも、スレイド「カットスロート(上)」は見つからず。こりゃあちょっと苦労するかもしれないなぁ。2軒ほど回ったところで、雨が物凄く強くなってきたので車を反転、街道沿いにある「ほんだらけ」によって帰宅することにした。うへぇ、ここにも「カットスロート(上)はないかぁ。でも、その代わりといっては何だが、リーチがかかっていたコバルトの藤木靖子をここで見つけることができた。ラス1だったのは、
藤木靖子「真帆の白い夏」(集英社コバルト文庫)
 でもあんまり嬉しくないんですけどね(笑)。ぱらぱらとめくってみると、登場人物の男が「何でも教えてあげるよ、A、B、C、D・・・・」などとほざいてた。トホホであります。あと、新書棚から、以前読了してうっぱらってしまった
中西智明「消失!」(講談社ノベルズ)
 を買って帰宅。「消失!」は、オレの苦手な「新本格第2期作家」の作品の中では結構面白かった記憶があります。
 帰宅して土砂降りの中ポストを覗くと、クリッペン&ランドリューからロスト・クラシックスシリーズの新刊本が到着していた。
W・C・Gault "Marksman And Other Stories”(C&L)
 がそれ。エドガー賞受賞作家の、パルプ・マガジンやダイジェスト・マガジンに掲載された短編を集めたもの。もちろんすべて今回が単行本初収録であります。ノン・シリーズ短編6編と、私立探偵ジョン・ピューマの活躍する短編6編の計12編のほか、ビル・プロンジーニの序文を収録。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:41冊/今年買った本:217冊)

 4月 5日
 お宅訪問
 いやぁ、凄い雨と風でしたね。今日は無謀松さんの新居拝見で上京、実家から駅までのわずか15分で、もうズボンのすそがぐっしょり。なんか無謀松さんと東京で遊ぶと、かならず雨にたたられるんだよね。しかもだんだんひどくなっていくような気がするぞ。次回は台風なんてことにならなきゃいいけどな。
 待ち合わせ場所に着いたのは定刻より5分送れの13:35分、皆さんにご挨拶をして雨の中を15分くらい歩いて無謀松さん宅へ。おお、新築のマンションだ。モデルルームみたいにきれいだぞ。でもね、やっぱり書庫は凄かったですよ、ハイ。完集まであと300冊というポケミスがずらりとならび、「宝石」もかなりの冊数が。「探偵実話」も少々。ふー、眼福眼福。居間に戻るとポケミスのダブり本が目に付いたので、持っていない(と思われた)ものを何冊か譲ってもらうことにする。
S・S・ヴァン・ダイン「僧正殺人事件」(ポケミス176:初)
d:イーデン・フィルポッツ「医者よ自分を癒せ」( 〃 294:初)→初版に買い替え。
ボアロー&ナルスジャック「影の顔」( 〃 435:初)
d:クリスチアナ・ブランド「自宅にて急逝」( 〃 492:初)→初版に買い替え。
クリスチアナ・ブランド「ゆがんだ光輪」( 〃 517:初)
カーター・ブラウン「あばずれ」( 〃 724:初)
d:  〃  「じゃじゃ馬」( 〃 731:初)
d:  〃  「キー・クラブ」( 〃 748:初)
d:  〃  「ゼルダ」( 〃 771:初)
  〃  「男好き」( 〃 779:初)
d:「女ボディガード」( 〃 812:初)
J・D・マクドナルド「呪われた者たち」( 〃 915:初)
カーター・ブラウン「緋色のフラッシュ」( 〃 917:初)
G・G・フィックリング「ハニー誘拐事件を追う」( 〃 930:初)
カーター・ブラウン「ちか目の人魚」( 〃 943:初)
d:G・G・フィックリング「ハニー貸します」( 〃 944:初)
ロイ・ハギンズ「サンセット77」( 〃 961:初)
カーター・ブラウン「ヌードのある風景」( 〃 1063:初)
 大漁である。でもカーター・ブラウンとフィックリングのダブり購入は申し訳なし。嬉しかったのは「僧正」(これがなかなか見ないんだ)とブランドの2冊かな。「ゆがんだ光輪」はなぜか再販本でも縁がなかったタイトル。どうもありがとうございましたぁ>無謀松さん。
 居間でいろいろとおしゃべりをして18:30ごろお暇、さらに駅前の居酒屋にしけこみ、生ビールを飲みながらいろんな本の話をする。しかし皆さんよく読んでいるよなぁ。近頃は某ゲームのせいで、まったくといっていいほど本を読んでいないのだが、こんなことじゃいかんよなぁ。
 雨の中参加された方、お疲れ様でした。そしてどうもお世話になりました>無謀松さん。
(今日の購入冊数:18冊/今月買った本:36冊/今年買った本:212冊)

 4月 4日
 スレイドを探して
 2、3日前から奥歯あたりの歯肉がうずきだしたので何事かと思っていたんだけれど、今日、歯を磨くついでに鏡で見てみたらなんと親知らずが生えて来ているではないですか! 36にもなって、親知らずといえど歯が生えてきたのはびっくり。
 今日は、先日購入した「骸骨島の惨劇」の著者である、マイケル・スレイドの本を探すために量販系を回ることにした。まずは、街道沿いの某店から。うむ、
マイケル・スレイド「グール(下)」(創元ノベルズ)
 があるぞ。幸先がいいわい。景気付けに、
氷川透「最後から二番目の真実」(懇談社ノベルズ)
海渡英祐「出囃子が死を招く」(光文社文庫)
黒岩重吾「詐欺師の旅」(角川文庫)→面白いと聞いたもので。
 あたりを買って次の店に。ここでも
マイケル・スレイド「カットスロート(下)」(創元ノベルズ)
 を拾うことができた。でもなんで「下」ばっかりあるんだろうねぇ。いくら量販系だからといって、上下本なんだから揃いで売ればいいじゃん。続いてブックオフ、リーチとなっていた
マーシャ・マラー「殺意の日曜日」(徳間文庫)
 を拾うもスレイドは無し。続いてほんだらけへ。ここでようやく上下そろいをゲットすることができた。
マイケル・スレイド「ヘッドハンター(上)」(創元ノベルズ)
  〃  「  〃  (下)」( 〃 )
 なんとここにも「グール」と「カットスロート」の「下」があるやん。なんでだろ〜。
 帰宅するとアマゾンから荷物が届いていた。買ったのは、
未読王「未読王購書日記」(本の雑誌社)
J・D・ケルーシュ「不死の怪物」(文春文庫)
 ケルーシュ、楽しみだぁ。
(今日の購入冊数:10冊/今月買った本:18冊/今年買った本:194冊)

 4月 1日
 エイプリル・フール
 といったって、気の利いたネタのひとつも思い浮かばないなぁ。
 今日から新年度、職場の中は異動に伴い机を片付けたり荷物を運んだりと引越しモード。オレの係りも部下が異動に引っかかったので昼休みに昼食会、久しぶりで鰻を食したがちょっとたれが甘すぎるぞ、こりゃ。中和剤として、山椒をどばどばとかけて喰う。
 古本のほうは、帰宅途中の街道沿いにあるリサイクル系で8冊ほど購入。1冊30円という、やる気のかけらも見えない値付けの中から下記のものを拾う。
リチャード・ニーリィ「オイディプスの報酬」(角川文庫)
城戸禮「突撃三四郎」(春陽文庫)
  〃  「つむじ風鉄腕三四郎」( 〃 )
  〃  「大学のつむじ風」( 〃 )
  〃  「不適三四郎」( 〃 )
  〃  「嵐を呼ぶ男三四郎」( 〃 )
d:  〃  「抜き打ち三四郎」( 〃 )→ダブらせるなよ・・・。
園生義人「ねらわれた女子高校生」( 〃 )
 実はカバー欠の若山三郎も10冊くらいあったんだけれどこちらはパス。¥30とはいえ、なにもカバー欠を買うことはないやね。
 夜はオリンピック代表の壮行試合を観戦、なんか余裕がないなぁ、このチームは。それと同点弾はまたしてもゴール前のミスから。アジア大会の教訓がちっとも生かされてないやん。ミスは絶対にするものだけれど、ゴール前ってのは駄目だね。
(今日の購入冊数:8冊/今月買った本:8冊/今年買った本:184冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る