散 財 日 記(2003年7月)

 7月30日
 大当たり
 なんと一週間以上も日記をサボってしまいました。ごめんなさい。
 さて、この8日間は実は公私ともに色々とあったのだけれど、なんと言ってもハイライトは「食あたり」でありました。しかもスゲーやつ。原因は鰻(だと思う)、喰って5分後ぐらいに猛烈な吐き気が襲い、喰ったものはすべて逆流。挙句の果てには喉が切れて血まで出やがりました。当然次の一日は何も体が受け付けず、ポカリだけ飲んで過ごすことに。いやあ、えらいめにあいました。丑の日の売れ残りの半額設定の鰻弁当なんて買ってくるんじゃなかったよ・・・・・。
 購入本のほうは相変わらず新刊がほとんど。
はやみねかおる「あやかし修学旅行 鵺のなく夜」(講談社:青い鳥文庫)
海野十三「赤道南下」(中公文庫)→いきなりの出版にびっくり!
A・E・W・メースン「サハラに舞う羽根」(創元推理文庫)→帯に「初の完訳」とあるけれど、そうすると小学館から「四枚の羽根」(森さんが解説を書いているやつね)として出版されたものは抄訳だったっていうこと?
小沼丹「小さな手袋/珈琲挽き:大人の本棚」(みすず書房)→純文の方も読んでみようと思って。
 海野の出版にも驚いたけれど、長山編「日米架空戦記集成」にはもっとびっくり。近くの本屋には入荷していないのでまだ現物を見てはいないのだけれど、なんだかやたらと濃そうなアンソロジーじゃないですか。近々実家に行く用事があるのでそのときに新刊書店を回ってみよう。
 ちなみに古本のほうは8日間で1冊。しかも店買いではなく目録買いである。ブツは
多岐川恭「無頼の十字路」(桃源社ポピュラーブックス)
 おーかわさんの感想を読んでシリーズ探偵物と知り、ちょっと高かったんだけど買っちゃった。これで多岐川のポピュラーブックス版はようやく半分くらいか?
 明日で7月も終り。金曜日からは物凄く暑くなるらしい。暑いのはかなり苦手なんだよなぁ・・・・・・。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:27冊/今年買った本:377冊)

 7月23日
 
 今日読んだ本:横山秀夫「顔」(徳間書店)
 たまには新しい本も読まなくちゃ、と思って取り出した1冊。D県警本部勤務、悩み苦しみ沈みまくる婦警、平野瑞穂を主人公とした連作短編集です。ちなみに仲間由紀恵ちゃんは大好きな女優なのだがTVドラマは一話も見てません。再放送しないかな。内容はプロローグとエピローグを含む全7編、こんな話であります。
「プロローグ」→字のとおりです。
「魔女狩り」→他の新聞社を差し置いて、一社だけなぜか特種をとばすJ新聞。警察内部に情報を流しているものがいるのであろうか?
「決別の春」→被害者支援対策室「なんでも相談テレホン」係に異動になった瑞穂。おりしも近隣では連続放火事件が起こっていた。そんななか、瑞穂の下に若い女から電話が入る・・・。
「疑惑のデッサン」→目撃者がほんの数秒しか犯人の顔を見ていないはずのに、その証言を元に描かれた似顔絵があまりに精密だったのに疑いを抱く瑞穂。
「共犯者」→二人組みの銀行強盗は、その日行われた極秘の警察の訓練をどうして知ることができたのか?
「心の銃口」→拳銃を奪われ重態に陥った同僚。瑞穂は怒りを胸に捜査に加わる。
「エピローグ」→字のとおりです。
 最初はどうもこの平野瑞穂という主人公に共感できなかったんですよ。なんか甘えがあるような気がしてね。組織の中でやっていくためにはそれくらいのことには眼をつぶれといいたくなったりして(お、そうするとオレも組織にどっぷりと浸かっているってことですね・笑)。でもだんだんと読み進むにしたがって応援してあげたくなる。それはこの物語が彼女の再生の物語であるからです。冷静に考えれば、事件があるたびこんなに感情移入して、悩み苦しんでたんじゃ身が持たないと思うんだけれど(彼女にはあるトラウマがあります)そこはそれ、エピローグではすっかり応援モードになりました。
 ミステリ的には、「警察小説」というカテゴリーのせいかどこにでもあるような事件が多いのですが、ほんの些細なことから事件の「真相」を見破る瑞穂の推理は無理がありません。筆力もあるし、さすが話題になっている作家だけのことはあるわ。お見それしました。70点
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:22冊/今年買った本:372冊)

 7月22日
 警察官よ汝を守れ
 最近とんと出物がなく日記のネタもあんまり無いもんだから、また読了本の感想を書き始めることにしました。あらすじ紹介や感想を書くのは自分でも嫌になるくらい下手なのだけれど、まあご容赦ください。
 というわけで、今日読了したヘンリー・ウエイド「警察官よ汝を守れ」(国書刊行会)のあらすじ&感想です。
 ブロドシャー州警察本部長スコール大尉は、つい最近仮出所して姿をくらました服役囚、アルバート・ハインドの姿に怯えていた。彼を刑務所に送るために虚偽の証言をしたのである。案の定、ハインドはスコーズの前に姿を現し、挙句の果てに脅迫状まで送りつけてきた。副本部長のヴェニング警視は署内や大尉の自宅に警戒網を敷くが、なんと白昼堂々、それも本部長室でスコールは射殺されてしまう。疑惑は当然ハインドにかかるが、進入経路や脱出経路も判然としない。さらに当局の懸命な追求にもかかわらず、ハインズの行方はようとして知れないのであった。そんな中、遅々として進まない捜査に苛立ちを隠せない上層部は、ヴェニング警視にCIDへの助力を仰ぐよう勧めるのであった。それにしぶしぶながらも従うヴェニング警視。やってきたのは年は若いが切れ者のプール警部。地方警察との軋轢の中で捜査を進めていくプール警部の胸に、ある恐ろしい疑惑が膨らんで行く・・・・・・。
 なるほど、これは面白い。まず気に入ったのがプール警部のキャラクター、解説で貫井さんも書いているとおり、ちょっと我が鬼貫警部を思い出しました。探偵のタイプは「足の探偵」なので小説の作りは地味ですけど、仮説を一つずつ検証していく丁寧な作り。まあ真犯人の設定には冷静に考えるとかなり無理がある(作者もその辺のところをわかっていたのか、さらりと書いてます)んだけどね。「リトモア少年誘拐」にはちょっとガッカリしたんだけれど、今後はこちらの路線をどんどん訳してもらいたいなあ。
 最後に恒例のいちゃもん付け(笑)を。まず最初はあまりに露骨な伏線について。読んだ方はわかると思うんだけれど、これで「真犯人の意外性」が殺されちゃってますね。あとは最終章の「告白」、もうちょっと丁寧に説明してもらいたかったような気がします。
 あ、そうそう、最終ページを読んでちょっと感動してしまいました。75点

 おっと、洋書が1冊届いていたんだっけ。ブツは
Brian Flynn “The Singing Death”(英初版)
 フリンもそろえようと思っているのだけれど、英版しか出ていないものも多くて難しいみたい。こまめに集めていくしかないやね。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:22冊/今年買った本:372冊)

 7月18日
 黒いハンカチ
 読みたくて読みたくてたまらなかった、小沼丹「黒いハンカチ」を読了。結論から言えば、非常に楽しく読み終えることができた。そりゃあね、純文作家の余技みたいなもんだからさ、アンフェアとか説明不足とかいろいろとあるとは思うけれど野暮なことは言いっこなし。さわやかなソオダ水のような文体に酔いましょう。ちなみに集中、オレのベストスリーは「蛇」、「手袋」、「犬」といったところ。次点が「時計」かな

 購入本は某古書店のネット目録より1冊。探していた、
ウィリアム・フォークナー「騎士の陥穽」(雄鶏社)
 をようやく入手することができた。実はつい最近も某目録で注文する機会があったのだけれど、ちと折り合いが付かなくて泣く泣く見逃したブツなのであります。QQにも選ばれた名作ぞろいの短編集、読むのが楽しみです。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:21冊/今年買った本:371冊)

 7月15日
 毒殺百録
 今日は、オレのようなカーファンにとってすばらしい本を入手することができた。それは、
J・E・ケイランス「ジョン・ディクスン・カーの毒殺百録」(発行:本の風景社 発売:ブッキング)
 原題はPoison And Poisoners in the Mysteries of John Dickson Carr、1996年にCADSから刊行された小冊子を、カーの大ファンであるという平野義久さんという方が自ら翻訳され、オンデマンドで自費出版されたのである(もちろん翻訳権も取得されている)。内容はカーの作品で言及されている毒殺者(虚実両方)や使用されている毒物の百科事典。原書ではABC順に並んでいるものを、翻訳に当たって50音順に並び替えるなど細かい配慮もなされている。ブッキングのHPから購入できるが、平野さんのほうに直接申し込んでも大丈夫とのこと。興味をもたれた方はぜひとも購入していただきたい。

 仕事のほうが忙しくてなかなか古本屋回りができないのだけれど、ここ3日で下記の本を購入、
左右田謙「伝説亀御殿」(春陽文庫)→春陽堂文庫の左右田の時代小説は、これと「南蛮秘宝伝」の2冊でいいんだよね?
歌野晶午「放浪探偵と七つの殺人」(講談社文庫)→なぜか巻末袋とじが未開封。
ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」(早川書房)→探していた旧版。恥ずかしながら未読。
  〃  「心の鏡:ダニエル・キイス傑作集」(早川書房)→「アルジャーノン」の中編版が収録されているとは知らなかった。こちらも未読。
 「アルジャーノン」の旧版はちょっと嬉しいぞ。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:20冊/今年買った本:370冊)

 7月12日
 負け試合
 う〜む、これでFC東京戦は5連敗かよ。前半はまあまあだと思ったんだけどねぇ。後半にゴール前の混戦から失点とは・・・・、誰にも止められないような凄いシュートとかで失点するんだったら仕方ないという気はするのだが、いつもこのパターンでやられている気がするんだよなぁ。今回勝って上がこけてくれれば優勝戦線にだって食い込むことができたのに・・・・・・。
 傷心のうちに帰宅すると、bk1からのメール便がどかんと届いていた。購入したのは
鮎川哲也「ブロンズの使者」(創元推理文庫)
小沼丹「黒いハンカチ」( 〃 )→やっと読めるぞ!
シオドア・スタージョン「海を失った男:晶文社ミステリー」(晶文社)
ミステリー文学資料館 編「『探偵倶楽部』傑作選:甦る探偵雑誌 第7巻」(光文社文庫)
日下三蔵 編:日影丈吉「日影丈吉集:怪奇探偵小説名作選 第8巻」(ちくま文庫)
コーネル・ウールリッチ「耳飾り:ウールリッチ傑作短編集 第5巻」(白亜書房)
W・R・バーネット「リトル・シーザー」(小学館)→ポケミスの方はいつの間にか刊行予告が消えてました。
 の7冊。最近いろいろと忙しくて読書の時間があまり取れないのだけれど、小沼は直ぐに読もうと思ってます。
(今日の購入冊数:7冊/今月買った本:15冊/今年買った本:365冊)

 7月 9日
 届いた!
 昨日書いた、創元推理文庫の小沼と鮎川の発売日はどうやら7/11みたいです。どおりで見つからないはずだよ(しかし11日というのは上旬なのか?)。代わりといってはなんだけど、小学館W・R・バーネット 「リトル・シーザー」、晶文社シオドア・スタージョン「海を失った男」などはすでに発売されているらしいし、光文社文庫「探偵倶楽部』傑作選」やちくま文庫「日影丈吉集」は明日発売とまたしても新刊ラッシュであります。田舎の本屋にはあまり入荷しないような気がするので、全冊ネット書店に注文してしまおう。
 雨の中帰宅すると、H文庫からの荷物が届いていた。今回は6点ほど注文したのだが果たして当選率はどうだろうか? 期待半分不安半分で荷を解くオレなのでありました。結果は・・・・、あああああ、やっぱり、栗田光「夜光裸身」は外れちまったか。でもこれははっきり言って、最初から当たるわけがないという気持ちで注文を出しているのでダメージは軽いのだ。で、結果は6冊注文して5冊当たり。当選率80%とはラッキー、ちなみに届いたのは下記のとおりであります。
戸川幸夫「赤い十字架」(光風社)→よっしゃよっしゃ。
  〃  「続 〃 」( 〃 )→ 〃 。
小島直記「遠い女」(東都書房)
中村八朗「汚れた顔の男」(東方社)→今回一番嬉しかったもの。kashibaさんの書庫で見たときからずっと欲しかったんだ。
「宝石 第4巻第8号:海野十三追悼特集」→かなりの美本。「宝石」も本誌完集まであと少し。
 しかし、全然コンテンツの更新が進まないぞ。どうしよう。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:8冊/今年買った本:358冊)

 7月 8日
 乱歩全集
 光文社文庫から出る予定の「江戸川乱歩全集」を買おうかどうか迷っている。全集(講談社の第一回目)も「江戸川乱歩推理文庫」も持っているし、創元推理文庫も買ってるんだよなぁ。今回は少年ものを含む全著作を発表順に並べ、初出を定本にするというのが売りらしいけど、それプラスなにか付加価値が欲しいところである。「初出を定本」だったら創元推理文庫版で十分(こちらは初出の挿絵まで付いている)だしね。う〜ん、ホントに迷うぞ・・・。
 帰宅途中に新刊書店によってみるが、創元推理文庫の小沼丹と鮎川は見当たらず。
西尾維新「ヒトクイマジカル:殺戮奇術の匂宮兄弟」(講談社ノベルズ)
 だけ買って帰宅。帯の「維新を読まずに何を読む!」に笑ってしまう。読むものなんかいっぱいあるっつーの(笑)。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:3冊/今年買った本:353冊)

 7月 6日
 献呈署名本
 昨日は再開したJを観戦するためさいたま市へ。埼玉スタジアムには結構行っていたのだが、駒場スタジアムは久しぶり。なんか懐かしいぞ。試合のほうは、審判の訳のわからんジャッジにキレたエメルソンがもったいないイエローカードをもらったり、前半に先制されるなど良くない展開だったが、後半2点をとったわれらが浦和レッズが逆転勝利。しかしさ〜、主審のSかわさんよぉ、あのままうちが負けてたら生きてスタジアムを出ることはできなかったぞ、オイ。A級なんだろ、もうちっときちんと笛吹いてくれよ。
 この勝利にホクホクしながら帰宅すると、宅急便の不在通知が。当然今から届けてもらうわけにはいかないのでお預けであります。
 そして今日早朝、実は昨晩、ケーブルテレビで放送されていた「京極夏彦『怪』」を全話見てしまい(終了はなんと朝の5時)、居間で爆睡こいているオレは玄関のベルの音で覚醒、寝ぼけ眼をこすりながら荷物を受け取りました。ブツは、
藤木靖子「危ない恋人:東都ミステリー 第34巻」(東都書房)→献呈署名本。
 この本、なぜか今までまったく縁がなく、今回某氏からの特別オファーでようやく入手できたもの。どうもありがとうございました。>某Mさん。しかしこの本、上にも書いたとおり献呈署名本なんだけれど、その相手というのが推理小説研究家のO氏。実は何回か面識があるのだが、とても本を大切にされる方でこういった署名本を処分する方とは思えない。どのようなルートからこの本が流出したのか、ちょっと興味津々である。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:2冊/今年買った本:352冊)

 7月 3日
 猫と犬
 猫か犬か、と問われれば断然猫のほうが好きである。だが猫好きのオレにも猫関連で唯一、ちょっと苦手なものがある。それは「化け猫映画」。海外のホラー映画ははっきり言ってまったく怖くないのだが、日本の「化け猫映画」は結構怖い。つい最近もCSで放送されていた「亡霊怪猫屋敷」(原作は橘外男ね)を見たのだけれど、梅雨の雨がしとしとと降る深夜に見るもんじゃありませんな。二階に行くのが怖くなってしまったよ(笑)。今後放送予定の「怪猫有馬御殿」も楽しみだけれど、夜に見ないことにしよう。
 一方犬関係の話題だけれど、長らく探していた
戸川幸夫「消えた乳房:名犬トリス特ダネ帳」(角川小説新書)
 をネット古書店で見かけ注文、首尾よく入手することができた。もっとも元版ではないらしく、たった2話しか収録されていないのだけれど。戸川幸夫のミステリは、実は結構気になっているタイトルがあって、某目録に掲載されていた「赤い十字路」にも注文を出しているんだけれど、これで流れができて当たれば良いなあ。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:351冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る