散 財 日 記(2004年2月)

 2月29日
 いよいよだ!
 とうとう明日から中東の地で五輪を賭けた決戦が始まる。また一喜一憂する日々が始まるのか・・・。今回の五輪代表は、「絶対にやってやるぞ」という気持ちが前面に出ていて、見ていて気持ちがいい。なんとしても出場権を奪い取ってもらいたいものだ。
 最近は週一の新刊購入報告と化しているこの日記。こんなことじゃいけないと、週末何軒か古本屋を回ってみたが収穫はゼロ。日照りですなぁ・・・。そんななか、掲示板に書いた、
Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “The Stars Spell Death”(米初版)
 が到着。残念ながらジャケット欠なのだけれど、あとで.facsimiledustjackets.comでカラーコピーを買うつもりである。
 続いて新刊ね。
フランシス・ビーディング「白い恐怖」(ポケミス1747:初)→ご存知、「ポケミス名画座」
マイケル・ディブディン「シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック」(河出文庫)→こんなものまで(笑)訳されるとは。
アントニイ・バークリー「絹靴下殺人事件:晶文社ミステリー」(晶文社)→きたぁ! 実は原書で読んでいる作品なんだけど、また読み返さなくちゃ。
DVD「怪奇大作戦 Vol.4」
 も届く。「かまいたち」と「24年目の復讐」が収録されている巻だ。今見てもまったく古びていない名作である。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:25冊/今年買った本:70冊)

 2月23日
 シェリンガム登場!
 クリッペン&ランドリューから、
Anthony Berkeley “The Avenging Chance”(C&L)
 が航空便にて到着。シェリンガムの登場する短編はもちろん、モレスビー主席警部が単独で活躍する中編Unsound Mind、それに編者であるトニー・メダウォー&アーサー・ロビンソンの序文、バークリー自身の筆による「ロジャー・シェリンガム君に関して」などを収録。確か創元から邦訳短編集が予定されているはずだけれど、こちらもファンとしては抑えておきたい作品集だ。そういえば「絹靴下」の邦訳もそろそろ発売ですね。楽しみであります。
 つまらないと評判の乱歩Rだが、前回今回と個人的にお気に入りの女優(?)がゲスト出演していたので視聴。しかし本当につまらんね、この番組は。ため息をつきながら日課になっている洋書検索を実行すると、な、なんと探していたアノ本がabebooksに出ているではありませんか! ソッコーで注文を出したけれど果たして結果はどうか? 首尾よく入手できたら書きますね。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:21冊/今年買った本:66冊)

 2月22日
 買った本など
 ここ一週間は、前にも書いたとおり仕事&イベントが盛りだくさん。書店に足を運ぶこともできなかった。しかし今日はそれなりに時間が取れたので、買い物がてらO市のブックオフを急襲。久しぶりに何冊か購入した。
国枝史郎「八ケ嶽の魔人」(桃源社:カバー装帯)→函装は持っていたのだけれど・・・。
d:新野哲也「平賀源内殺人事件」(光風社)→ああ、やっぱりダブリだったか。
戸川昌子「ドン・キホーテと口紅」(主婦の友社)→エッセイ集。ミステリについても多少記述あり。
 そういえば、土曜日にも何冊か本が届いていたのであった。
松本泰「松本泰探偵小説選 第1巻:論創ミステリ叢書 第4巻」(論創社)→既読のものもあるけれど、この叢書は押さえなければ。
J・B・ハリス「フランケンシュタインの仮面:英語で読む書き下ろしサスペンス・ストーリー 第1巻」(日本英語教育協会)→作者はあのジェイムズ・ハリスです。某氏より教えてもらって購入。かなり嬉しい。
デビッド・グーディス「深夜特捜隊」(創元推理文庫)→久しぶりのヤフオクでの戦利品。もちろんポケミスで訳された「狼は天使の匂い」のグーディスです。
「宝石S33/1月号」(宝石社)→ネット古書店Jさんから。「宝石」本誌はこれでM7。
レオ・ペルッツ「アンチクリストの誕生」(puhipuhiさん私家版)→幻想文学ファンはそく問い合わせを!
 と、この一週間の収穫はこんなところなのだけれど、実は洋書で大失敗をやらかしてしまった。2/9の日記に書いた、
d:Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “Murder by Prescription”(米初版)
 が、またもや船便で届いたのである。色々と調べてみると、どうやらabebooks.comとabebooks.co.ukにだぶって注文を出してしまったらしい。安い本ではなかったのでちとショック・・・。
 サッカーのほうはU−23が断然面白くなってきた。ふがいなかったA代表に爪の垢でも煎じて飲ませたい(笑)。
(今日の購入冊数:9冊/今月買った本:20冊/今年買った本:65冊)

 2月13日
 おおおおお
 縁起の悪い日にもかかわらず、そして買った本もないのに日記を更新している理由は何か? それはね、コレですよ、コレ。なんと素晴らしい朗報であろう。なんと画期的なことであろう。本当に、本当に出るのですよね? 今から楽しみに待ちたい。
 MYSCON5に参加申し込みをしました。どうかお手柔らかにお願いします。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:11冊/今年買った本:56冊)

 2月12日
 代表戦が一杯
 この2週間は代表のゲームが沢山組まれていて、我々サッカーフリークには嬉しい限り。フル代表のほうはまったく満足のできない試合内容なので、ストレスがたまるといっちゃたまるんだけどね。今日のイラク戦も前半はダメダメ状態。特にわが浦和レッズの坪井の2度の致命的なミスには肝を冷やしました。本番に向け気合を入れなおしてくれぃ! 一方のオリンピック代表のほうはまあまあの仕上がり。ただ2戦とも決して勝てなかった試合ではないだけに、イマイチという感がぬぐえない。それになんか攻撃が一本調子、中盤でリズムを変えることのできる選手が欲しい。
 いつもメールで新着情報を送ってくれるY書房、競争率が高くなかなかこれといったものは入手できなかったのだけれど、今回は5年ほど探していたブツを幸運にも入手することができた。
多岐川恭「絶壁」(毎日新聞社)→めずらしや多岐川のジュブナイル長編である。
 がそれ。大鴎さんに本を貸していただいたので既読だけど、ファンとしてはやはり持っていたい本である。多岐川の長編の中では入手しにくい本だしね。ちとカバーが痛んでいるのが玉に瑕だが、贅沢は言わないようにしよう。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:11冊/今年買った本:56冊)

 2月 9日
 忙しい
 ああ忙しいったらありゃしない。去年までは35人でやっていた仕事を、今年からとりあえず2人で進めておけって言うんだよ。そんなのできる訳ねーじゃん。もちろん毎日残業、おかげで本屋に全然行けません。ROM用の洋書もストップ状態、あと一ヶ月あるから大丈夫だとは思うけれど・・・。とはいっても本はネットでも買えるのであった。というわけで、届いた本など。
横溝正史「江戸名所絵図:横溝正史時代小説コレクション 捕物編第2巻」(出版芸術社)→帯のとおり「人形佐七レアトラックス集」である。春陽堂文庫の14冊とこの1,2を購入すれば佐七の全作品が読めるようになるのだ。と思ったら、なんと春陽堂文庫の数冊が品切れになっているらしい。なかなかうまくいかないものですなぁ。
Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “Murder by Prescription”(米初版)→ふー、ようやく届いた。なぜか船便扱いになっていたので、届くまで2ヶ月もかかっちゃったよ。ご存知(?)ウェストレイク博士登場の本格物。
「ROM 第119号:R・A・フリーマン長編全作レビュー」→キターッ! 今回も凄いぞ148ページだぞ。
 横溝のレア度も相当だけれど、やはりここは「ROM」に止めを刺すであろう。読みも読んだり36冊のレビューに翻訳リスト、明治期の翻訳の復刻2編に新訳の短編が1編という凄さ! もうどうにでもしてください・・・・・・。
 録画のほうはちとペースが落ちてきて、平成版ガメラの1,2作目を録ったのみ。「ガメラ2 レギオン襲来」はやっぱりいいなぁ。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:10冊/今年買った本:55冊)

 2月 5日
 販売中止
 いよいよS屋で牛丼が販売中止になったらしい。サラリーマンには痛手だよねぇ。個人的にはY屋よりもS屋の味が好きなので残念であります。アメリカの牛の数は日本の比ではないだろうから全頭検査も難しいんだろうなぁ。まあ、危険部位を食べないようにすればまったく大丈夫なんだけどね。では買った本など。
日影丈吉「日影丈吉全集 第4巻」(国書刊行会)→今回の収録作品に限っては、レア度は少し低いね。
「別冊シャレード 第80号:山沢晴雄特集 第7集」(甲影会)→長編「砧最後の事件」を収録。掲示板のようっぴさんの発言によれば、あと2冊予定されているらしい。
d:ダシール・ハメット「デイン家の呪」(ポケミス236:初)→初版に買い替え。オプ物の短編全集希望。
スタンリイ・エリン「第八の地獄」( 〃 521:初)→以前処分してしまったもの。ようやく買えたよ。
d:ロス・マクドナルド「わが名はアーチャー」( 〃 664:初)→初版に買い替え。
ジョルジュ・シムノン「ドーヴィルの花売り娘:名探偵エミールの冒険 第1巻」(読売新聞社)→買おう買おうと思っているうちに、いつの間にか書店の棚から消えてました。なんか苦労しそうな予感が。
 いまだにウィルスメール襲来中。ここを見ている方で、besepia@nifty.comというアドレスでウィルスメールを受け取った方がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:7冊/今年買った本:52冊)

 2月 2日
 猛威
 今日もウィルスメールがものすごい。帰宅して数えてみると30通ほど届いていたメールの内、25通がウィルスメールだった。面白い(といっては語弊があるけれど)のは、すべてbwsepia@mb.infoweb.ne.jp宛てに届いていること。@niftyの方はご存知のとおり、この@mb.infoweb.ne.jpってのは古い表示なんだよね。オレのメルアドをアドレス帳にこれで登録しているどなたか、ウィルスに感染してますぜ。自分は全システムのスキャンを毎日朝夕2回、定義ファイルの更新も毎日行っているので多分大丈夫とは思うのだけれど、イマイチ安心できないんだよなぁ。お互い気をつけましょうね。
 昨日書いた洋書のうち、1冊が無事到着。
Hartley Howard(Harry Carmichael) “The Other Side of the Door”(英リプリント版ジャケット付)
 できれば英初版ジャケット付が欲しかったのだけれど、どうやらレア・タイトルらしく初版本は£100もの値がついていたので泣く泣く断念。再版のジャケット付で我慢することにした。カーマイケル名義が揃うと、別名義も欲しくなるから困ったものであります。
 掲示板のようっぴさんの書き込みを見てbk1へ佐七の第2巻を注文。ちなみに「別冊シャレード」は注文済みです。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:1冊/今年買った本:46冊)

 2月 1日
 いろいろ
 ・ウッドハウスの翻訳が出るのかぁ。このことで各掲示板が盛り上がっているのだけれど、個人的にはまったくウッドハウスの面白さってのが解らないんだよねぇ(読んだのは創土社版の2冊と雑誌に訳された短編だけだけれど)。ミステリ分野でもライスやシャタックといったユーモアミステリといわれる作品はあんまり好きじゃないしなぁ。まあこれを機会に読み直してみるか。
 ・金、土、日と親戚の不幸のためまったく自分の時間なし。親戚中から嫌われていたばあさんだが、骨になってしまうとなぜかわからんが涙が出そうになるから不思議である。
 ・ウィルスメール多数襲来。今日はなんと20通がウィルスメールでありました。ちなみに偽のドメイン名は知り合いばかり。どなたか感染してません? ウィルスメールではないが「シネヨブサイク」と書かれたメールも来た。なんか悪いことしたかなぁ。確かに不細工だけれどまだ死ぬ気は無いぞ。
 ・某ネット古書店にポケミスを注文。洋書も2冊注文しているのだがいまだ届かず。だから船便は遅くてやなんだよ。
 ・DVD&HDDレコーダーにかまけていて、いつの間にか中断していたROMの原稿用の洋書だけれど、明日あたりからまた本腰を入れなければ。
 ・出版芸術社の佐七第2巻は発売されているのでしょうか?
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:0冊/今年買った本:45冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る