島 久平

 作者紹介:1911年(明治44年)生まれ、本名は小島彰。「関西探偵作家クラブ」の発足時からの会員で、S23/2月に雑誌「黒猫」に掲載された「街の殺人事件」で商業誌デビュー、以来、「宝石」、「探偵実話」、「探偵倶楽部」などに私立探偵伝法義太郎が活躍する本格短編を数多く執筆した。「島久平」というペンネームが「日本という島国が永久に平和であるように」との思いで名づけたというエピソードが印象深い。昭和58年死去。近々、河出書房新社より傑作集が刊行の予定。

1.「硝子の家」(長)  「別冊宝石第8号」  S25/4月(3巻/2号)初出  (使用テキスト:左同)

「マイナー作家の部屋」へ戻る



「硝子の家」

「硝子の家」再録号

使用テキスト:「別冊宝石第8号」
S25/4月(3巻/2号)初出誌
*画像は、「宝石臨時増刊」  S35/12月(再録)号


レビュー
 事件はある秋の早朝、一人の青年が伝法探偵の事務所を訪れたことからはじまる。彼の名は大峯幸之進、いぶかしがる伝法探偵に彼は、「硝子の家に住む叔父を殺すので一緒に付いてきて欲しい」と奇妙な話を持ちかける。しぶしぶながらも幸之進とともに、知多半島の先端に建つ「硝子の家」へと向う伝法探偵。「硝子の家」に住んでいるのは、日本最大の硝子会社の社長であり工学博士の大峯幸一郎と女中のお篠、その娘の時江、それに下男の熊吉の4名。更に今回は、幸一郎の遺言状が公開されるというので、その弟で医学博士でもある大嶺幸次郎も屋敷に滞在していた。そして一行が着いた翌朝、当主である幸一郎が自室で、毒(ストリキニーネ)が塗られた短剣で刺殺されるという事件が持ち上がった。しかも現場は、ドアには鍵がかけられ掛金まで下りているという完全密室。捜査に来た警察は手も足も出ず、またなぜか密室の謎に興味を持たない伝法探偵。さらに密室の謎に頭を悩ませる当局を尻目に、次々と不可解な死が大峯一族を襲う。大峯幸之進がホームで電車に跳ねられ、彼の恋人である加戸雲子も衆人環境の中、不可解な墜落死を遂げてしまうのであった・・・・・・

感想
 復刊されるないなや「このミス」で上位にランキングされた、現在の復刊ブームを決定付けた1編です(そのせいで、島はもはやマイナー作家ではなくなってしまいました・笑)。枚数は原稿用紙にして300枚足らずですが、3つの不可能犯罪(密室殺人、完全なアリバイ、衆人環境での不可解な墜落死)を盛り込んだ読み応えのある作品となっています。トリックも、鬼面人を驚かすようなものはありませんが、ピリッと効いており(ちょっと文句をつけるとすれば、最後の墜落トリックがイマイチでしょうか)作者の、「本格探偵小説」への情熱が行間から染み出してくるような佳作に仕上がっていると思います。飄々とした伝法探偵も私のお気に入りのキャラクターの一人。短編にも「鋏」や「5−1=4」などの佳作がありますので、近々河出文庫より刊行予定の傑作集をぜひ一読してくださいませ。

ページのトップへ戻る



「マイナー作家の部屋」へ戻る

「日本ミステリの部屋」へ戻る