35.「加害妄想狂」(短)(「キング」S29/6増刊号)
 交番に妻を殺したといって駆込んできた男。男は今までに何回も同様の訴えを警官にしてきている加害妄想狂の患者だった。偶然その場所にい合わせた恭介は、男とその家に向うが、今度は本当に男の妻が絞殺されていた。

36.「これが法律だ」(短)(「読切小説集」S29/12)
 教誨師の丸岡日照が出会った奇妙な死刑囚、夏村大二郎。彼には作家・富山剣ニ殺しの容疑がかかっていたが、彼は悟ったように自分の罪を認めるだけだった。夏村の態度に不信なものを感じた恭介は、再度事件の調査をはじめるが・・・・・・。「私は殺される」と対を成すと思われる作品です。

37.「小指のない魔女」(短)(「小説倶楽部」S29/12、「緑衣の女」(読物春秋S24/1)改題改稿
 あるアパートの一室で、「真珠座」の看板女優、北村鈴江が絞殺死体となって発見された。容疑は医師である夫の繁にかかるが彼にはアリバイがない。彼の証言によれば、犯行時刻には緑色のオーバーを来た謎の女に往診を頼まれ出かけていたというのだが・・・・・・。

38.「死せる者よみがえれ」(短)(「小説公園」S30/1)
  心に深い傷を持つ男、山名孝二。初恋の女性と出会った彼は思慕を募らせるが、ある日彼女が呼び出した先には彼女の夫が冷たい骸となって横たわっていた・・・・・・。これが神津恭介が後日、「模倣殺人事件」と呼んだ奇怪な殺人事件の幕開けだった・・・・・・・。あの名作「破戒裁判」の原型となった作品です。

39.「死美人劇場」(短)(「オール読物」S30/1)
 恭介が目にしたストリップ劇場のポスター「美人劇場」、そこには誰かの手によってまがまがしい一文字が書き加えられてあった・・・・・・「死美人劇場」。言いようもない不安に襲われた恭介は劇場の中へと入ってみるが、そこには女の死体が横たわっていた!

40.「悪魔の嘲笑」(「漫画タイム」S30/8〜S31/?(中絶)、「宝石」S31/10〜32/5)
 自称弁護士が東洋新聞に特種を持ちこんできた。ところが対応に出た記者の目の前で、男は毒を飲まされ死亡してしまう。彼の死と、四年前世間を騒がした「美宝堂事件」とは何か繋がりがあるのだろうか? 結末が印象に残る一編です。

41.「薔薇の刺青」(短)(「キング」S30/10)「バンガロー殺人事件」を改題
 伊豆海岸に避暑に来ている研三の前に現れた、腕に薔薇の刺青をしている外国人とその恋人。そして、女が出て行った後のバンガローには外国人の刺殺体が! しかし、女の行方はようとして知れない。女は虚空に消え去ったのだろうか?

42.「人形はなぜ殺される」(S30/11・講談社・書下ろし)
 素人魔術愛好会の発表会の楽屋で、ガラスの箱に入れられた小道具「人形の首」が金髪のかつらだけ残して忽然と消失してしまう。そして、謎の画家が借りていた家では、ギロチンで首を切断された女の死体が発見され、傍らにはその人形の首が・・・・・・。殺人を行う前に、必ず人形でデモンストレーションを行う犯人の狙いとはいったいなんなのか? いま、シリーズ最大の知恵の戦いが開始される! 絶対必読!!!

43.「邪教の神」(短)(「小説公園」S31/2〜3」)
 見る者を何か不安な気持にさせずにはおかない邪神「チュールー」の像。この像の持ち主の村上清彦は、怪しい男の訪問を受けた翌日、無残な死体と成り果てていた。発見者によると、彼は瀕死の状態で「チュールー、チュールー」とつぶやいていたという・・・・・・。この作品が日本最初の「クトゥルー神話」ってホントか(笑)?

44.「黄金の刃」(短)(「キング」S31/4」
 恭介は、アメリカからの飛行機の中で出会った自称「四次元の男」石山雅信と再会する。数日後、石山の家で男が殺されるが、彼はその時熱海にいたという鉄壁のアリバイが存在した。「四次元を通って犯罪を行った」と豪語する石山の真意とは何か? 

45.「眠れる美女」(短)(「オール読物」S31/5)
 恭介は口演中、まったく見ず知らずの女性から抱きつかれ、「唇の雨」(大笑)を浴びせられる。彼女の夫によると、妻は昨日まで正常であり麻薬中毒の気などもないという。恭介は精神科の受診を進めるが、数日後、その女が夫を殺したとの連絡を受ける。

46.「幽霊の血」(短)(「Student Times」S31/9/7〜11/9)
 ある別荘に降るという血液型のない血とは、七年前に失踪した男が幽霊となって流した血なのだろうか? 男の娘に依頼された恭介は研三とともに別荘へ赴くが、今度は娘の母が殺されてしまう!

47.「蛇の環」(短)(「オール読物」S31/11)
 恭介がある作家から聞いた、「蛇の環」の腕輪をした女性が重度の神経衰弱に襲われているという奇妙な話。彼女は「殺されるか、人を殺すかもしれない」などと言っているという。恭介はこの話に興味を持てず適当にあしらうが、その女が本当に毒殺されてしまう!

48.「性痴」(短)(「講談倶楽部」S32/9)
 恭介は香港帰りの飛行機の中で出会った女、佐伯清美から奇妙な話を聞かされる。10年前に死んでいるはずの彼女の夫が実は生きていて、彼女を脅迫しているというのである。一方清美は「性痴」と陰口を叩かれるほどの男好き(笑)であった。恭介はこの話に興味を持ち調査を開始するが・・・・・・。

49.「死を開く扉」(S32/11・東京文藝社、「四次元の目撃者」(「宝石」S32/9〜10)の長編化)
 小浜に避暑に行った研三が友人から聞いた奇妙な話。四次元の幻影に取り付かれ、2階の壁を壊して何もないところに扉を付けた男がいるという。こういった話に目のない研三は、興味を持ち男を観察しようとするが、その男が密室の中で射殺されてしまう。

50.「成吉思汗の秘密」(「宝石」S33/5〜9、S35/9改稿)
 盲腸炎で東大病院に入院した恭介は、暇つぶしに「源義経=成吉思汗」という伝説を証明しようとする・・・・・・。ティ「時の娘」の影響を受けて書かれた歴史ミステリの傑作! はたして恭介は、この難問を解けるだろうか?

51.「白魔の歌」(S33/11・和同出版社、同題(「オール読物」S32/6)の長編化
 引退したかつての鬼警部、鶴巻俊之輔の元に届いた脅迫状。その手紙には戦前、牧師でありながら保険金詐欺と殺人を起こし、事件当時「白魔」と呼称された藤倉の名前が記されてあった。鶴巻は「白魔事件」の捜査官だったのだ。彼は、三千万もの大金を支払う条件で、恭介の出馬を要請する。

52.「火車と死者」(S34/2・講談社、「火車立ちぬ」(「オール読物S33/3)の長編化
 恭介が、偶然出会った女から聞いた熊本の「火車」伝説。それは、鴉と猫と狐が死体に悪戯をするという伝説であった。そして、その伝説どおりにおこった奇怪な殺人事件。男女の切り取られた腕のそばにあった鴉と猫の死骸、次はいよいよ狐なのか? 恭介の活躍が始まる・・・・・・。ちなみに「火車」は「かしゃ」と読みます。

53.「殺人シーン本番」(短)(「読切小説集」S33/12)
 恭介の美貌に目を付けた映画監督、金原源造は自宅に招待した研三に、恭介を映画に出演させるように説得してくれと依頼した。研三は当然これを断るが、話の最中、金原の細君が寝室で刺殺されているのが発見され、近くには「こっくりさん」を行ったあとが発見された。はたして犯人は誰か?

54.「目撃者」(短)(「オール読物」S34/3
 慰安旅行中の熱海で殺人を目撃した男、榎本。彼の供述によると、酔って偶然入り込んだある家で、殺人を目撃したのだという。通報を受けた警官によって彼の供述どおりに死体が発見されるが、今度は目撃者の妻が殺されてしまう。

55.「死神の座」(S35/1・講談社・書下ろし)
 軽井沢へ向うため、車中の人となった恭介の隣りに座った謎の女。彼女は取りつかれているかのように占星術について話すのであった。恭介は話に興味が持てず適当にあしらうが、女の予言どおり恭介が軽井沢に到着してまもなく、大財閥の娘、新藤月世の花婿候補の男たちが次々と殺されるのであった。

56.「盲目の奇蹟」(短)(「オール読物」S35/4)
 「東京マネービル協会」の福会長、桑田竜一が射殺される。殺害が可能なたった一人の人物は盲人であった。が、彼に射殺できたはずがない。そして、さらに同社の会長、荒木謙が焼身自殺を図り、事件はますます混迷の度を増して行く。裏に隠された奸計を恭介は見破れるだろうか?

57.「邪馬台国の秘密」(S48/12・光文社、S51/9改稿)
 急性肝炎で入院した恭介は、暇つぶしに今度は邪馬台国の場所を特定しようと言い出す。期限は一週間、恭介は、「誰をも納得させる」答えを出すことができるのか? 発表当時、一大センセーションを巻き起こした問題作。作家、歴史家を巻き込んだ「邪馬台国論争」の火ダネ(笑)となった問題作です。

58.「狐の密室」(「問題小説」S52/4〜5) *大前田英策も登場。
 新興宗教「龍良教」の内部調査を依頼された大前田英策だが、その教祖、池上弘澄が密室で絞殺される。凶器は狐の襟巻き。苦悩した英策は、神津恭介の出馬を仰ぐが・・・・・・。同一作家の創造した、二人の名探偵が競演するというファンにはたまらない作品です。

59.「棋神の敗れた日」(短)(「野生時代」S53/5)
 日本将棋連盟会館にふらりと現れた謎の若者。彼は「棋神」と名乗り、連盟の実力者たちを次々と破っていくが・・・・・・。めずらしく殺人が起こらない一編です。

60.「古代天皇の秘密」(S61/8・角川書店・書下ろし)
 オートバイによる轢き逃げで、三度の入院をした神津恭介は、またまた暇つぶしで歴史の謎に挑戦する。今度のお題は、「天皇家の謎」。「古事記」、「日本書記」の記述の意味は? そして「高天原」の位置はどこか? 恭介の推理が冴える!

61.「七福神殺人事件」(「野生時代」S62/2〜4)
 退院した恭介を待っていたのは、被害者を七福神に見立てた奇怪な連続殺人事件であった。「布袋」、「恵比寿」、「毘沙門」、「弁財天」、「大黒天」、と次々に殺される被害者たち。はたして犯人の狙いはなんなのか? 

62.「仮面よ、さらば」(「野生時代」S63/1〜5) *墨野隴人も登場。
 「墨野隴人シリーズ」の語り手、村田和子の周囲で起きる殺人事件。それは、昭和19年に宇都宮で起こった「不敬罪」事件の復讐劇なのか? 和子と茶会で知り合った「聡明」な女性奥平紀美子は事件の解決を恭介に依頼する。そして事件は衝撃のクライマックスへと・・・・・・・・・。58に続き、またしても二大探偵の競演が見られる作品です。
 あ、それから老婆心ながら書いておきますが、「墨野隴人シリーズ」は、必ず第一作の「黄金の鍵」から読んでいただくようお願いしておきます。

1・外 典

 1.「白薔薇殺人事件」(「モダン日本」S23/11) *戦後デビューした6名の作家による連作。高木先生は最終回(第6回)「薔薇未だ崩れず」を担当。
 新進の画家逸見恭作は雨の夜、あるビルの一室から落ちてきた白薔薇の花に誘われるようにその部屋に向うが、そこには女子学生の死体が横たわっていた。彼は恐ろしさのあまり家に逃げ帰るが・・・・・・。逸見家に復讐を宣言する「白薔薇隠士」とはいったい何者であろうか?

 2.「怪盗七面相」(短)(「探偵実話」S26/9〜S27/3) *同人誌「鬼」の同人による連作、高木先生は第4回(S26/12)「仮装舞踏会」を担当。
 流行歌手の赤城シズ子が「怪盗七面相」に毒を飲まされた。そして、昏睡状態の彼女をあずかっている恭介の元には、「彼女をいただく」という「七面相」の予告状が。さらに彼女が招かれるはずだった日本保守等の黒幕、高倉勝雄が主催する仮装舞踏会に「七面相」が現れる・・・・・・。

 3.「悪霊の群」(「講談倶楽部」S26/10〜S27/9) *山田風太郎との合作。
 「東洋新聞社」に奇妙な男が「特種」を持ちこんできたが、以前、彼に騙されていた社会部長は彼を追い返す。一方、国務大臣杉村芳樹と歌手泉笙子のスキャンダルを調査していた若手記者真鍋は、彼女の恋人がある家で怪しい男と密会しているのを目撃、そこには誰のものともしれない二つの眼球が落ちていた。さらに杉村が眼球をえぐり散られた無残な死体となって発見される・・・・・・。

 4.「十三の階段」(「探偵倶楽部」S28/12〜S29/4) *4名の作家による連作。木先生は第4回「煉獄篇」、第5回「審判篇」を担当。
 戦争犯罪人を収容するシンガポール・チャンギー刑務所。そこでは二人の兄弟が地獄の責め苦に喘いでいた。そして兄は無事釈放され弟は死刑に・・・。無事帰国した兄は、弟の未亡人と結婚し外房で旅館を経営していたが、そこに集められた人々が次々と殺される。「十三の階段」=「死刑台」で絞首刑にされて・・・・・・。

前ページへ

「日本ミステリの部屋」へ戻る

入り口に戻る