散 財 日 記
「猟奇の鉄人」&「BAR黒白」
合同オフ 編

 1.日時:2000/11/24〜25日
 2.場所:下町料理てっちゃん京橋店(中央区京橋)
 3.参加者(順不同):惣坂真夏さん、橿渕明楽さん、よしだまさしさん、越沼正さん、松本真人さん、てつおさん、石井春生さん、土田裕之さん、白梅軒店主さん、やよいさん、無謀松さん、SPOOKYさん、Moriwakiさん、愛・蔵太さん、彩古さん、須川毅さん、kashibaさん、黒白(オレ)。

11月24日
 とうとう、「猟奇の鉄人」&「BAR黒白」合同オフ(以下合同オフ)の日がやってまいりました! 休日をはさんだ金曜日だというのに、外部のイベントに出席しなければならないため仕事はどうしても休めず、終業後、新幹線でかけつけることにする。午前中からそわそわして、仕事なんか出来る状態ではありませんな(笑)。まあ、なんとか16:00から1時間時間休をもらい、17:30くらいの新幹線で東京へ。余談だけれど、車中で途中まで読んだ高原弘吉「消えた超人」は凄く面白かったっす。
 東京駅には18:30ごろ到着。集合時間まではまだ間があるので、ついでとばかり八重洲地下街にある古書店を二軒覗くことにする(どうせ誰かに会うだろうしさ)。案の定(?)、一件目で石井女王様に遭遇、二人でいろいろと話しながらも文庫棚から
D・M・ダグラス「レベッカの誇り」(講談社文庫:黒背)
 を抜く。ああ、もう本を買ってしまったぞ・・・・・・。二軒目に入ろうとすると、入口近くに固まっている見なれた(笑)集団が。おお、kashibaさんにMoriwakiさんに無謀松さんだぁ。Moriwakiさんとは初対面なんだけれど、EQFCの会報等でいつも原稿を拝見しているためそうした気がしない。ちなみに氏は、EQ(探偵の方ね)を彷彿とさせる長身痩躯の方でありました。でも皆さん、古本屋の店頭で本の受け渡しはやめましょうね。絶対万引を疑われますぜ(笑)。
 そろそろ時間なので集合場所に向うというkashibaさんと共に、オレも八重洲ブックセンターへ。地元ではなかなか入荷しない新刊を買おうという魂胆なのである。五階の文庫売り場であれこれ物色していると、大阪からはるばるかけつけてくださったてつおさんと遭遇。普段は、「オフのときに最も遠くから来る男」の称号は大抵オレのものなんだけれど、今回はてつおさんですな。「もう皆さん集まってますよ」と伝え、てきぱきと買物を済ます。ここで買ったのは
塚本邦雄「十二神将変」(河出文庫)→著者唯一(?)のミステリ長編。買い逃していたもの。
天藤真「親友記:天藤真推理小説全集 第12巻」(創元推理文庫)
リチャード・ハル「他言は無用」( 〃 )
 の三冊。「十二神将変」が品切れじゃなくて本当によかったぞ。さて、時間になったからお店に行きましょうかね。
 店に入り座敷に上がると、もうすでに越沼さん(この方とも初対面である)とよしだまさしさんが談笑している。とりあえず挨拶をして、遅れてくると言う彩古さん、土田さん、やよいさんを除いた15名で乾杯。しかし、乾杯をする前にもう本が飛び交っているとはあいかわらずですなぁ>皆さん。まあこんなことを書いているオレだって、わさわさと皆さんに本を渡したんだけどさ。皆さんからもいろいろと貴重な本をいただいてしまう。松本さんから
高橋泰邦「紀淡海峡の謎」(荒地出版社)→嬉しいぞぉ!
百木孝行「ねるとんパーティー殺人事件」(230クラブ新聞社)→自費出版? ゲテ棚行き確定(笑)
 よしださんから
パトリック・クェンティン「俳優パズル」(創元推理文庫)→ありがとうございますありがとうございますありがとうございます・・・・・・・・・。
 最初からハイテンションで喋り捲っているうちに、やよいさん、彩古さん、土田さんが続々と到着。一気に濃度が上がったぞ。土田さんにも約束していた本を渡し、こちらもいろいろといただいてしまう。ブツは
E・ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」(早川SF3296)→未文庫化の短編集。昔読んで、えらく感心した記憶がある。SF系は処分してしまったので、再入手できて嬉しいっす。
G・シムノン「フェルショー家の兄:世界ロマン文庫 第14巻」(筑摩書房)→元版函付き。ハイスミス「変身の恐怖」も欲しいぞ!
日影丈吉「泥汽車:物語の王国」(白水社)→日影最後期の短編集。そういえば、まだ「鴉」も入手してないんだよなぁ。
 の三冊。特に代理購入していただいた「フェッセンデン」が嬉しかったっす。
 その後もあちこち移動して、しゃべりまくり飲みまくるオレ。ハマグリの焼き物が出たんだけれど、食ったらなんかグチャグチャしてたぞ。まあ、腹が痛くならなかったんで大丈夫でしょう。更に彩古さんからも
J・マッコネル他「お祖母ちゃんと宇宙海賊:スペース・オペラ傑作選 第2巻」(早川SF文庫)
 をいただいてしまう。ハミルトン「鉄の神経お許しを」は収録されてなかったけれど、チープな表紙絵がいい感じ。
 そうこうしているうちに時間は進み、女王様がだんだんと壊れて行く(笑)。善良な人たちをけしかけて古本を買わせるのはやめましょうね>女王様。さてと、時間になったんでお開きであります。一次会で帰宅するという、越沼さん、愛さん、須川さん、松本さん、よしださん(腰、大丈夫っすか?)のお三方を除き、フェスティバルの舞台は東船橋のkashiba邸へ。
 kashiba邸のドアを開けるとまず気がつくのが古本の匂いのすること。う〜ん、いい匂いじゃわい(ちなみにオレ、フェチじゃないんで勘違いしないように)。乾杯もそこそこにダブり本の山に殺到するオレたち(笑)。しかし、本棚にキチンと並んだ「宝石」の揃いは美しいですなぁ・・・・・。ここでkashibaさんより、オレがなかなか入手できなかった
笠原卓「殺意の葬列」(文華新書)→私立探偵、児玉一郎物の犯人当て連作短編集。「読者への挑戦」付きの短編が全11編収録されている。
 を譲っていただく。これも嬉しいぞ。ちなみにkashibaさんには、あと一冊物凄く貴重なものを譲っていただいたのだけれど、ちょっと差し障りがあるので書名はご勘弁下さいませ。どうもありがとうございましたぁ。>kashibaさん。そしてSPOOKYさんからも
J・D・Carr "It Walks by Night"(Penguin)
 をいただいてしまう。「夜歩く」の英pb初版本で、pbにはめずらしいダスト・ジャケット(カバー)が付いているという優れもの。しかも1938年の発行とは思われないほどの超極美本。すげぇ、すげぇぜ!
 こうしている間にも時間は瞬く間に過ぎさり、時計を見るともう3時過ぎ。ちなみにオレは彩古さんと二人で「〆張鶴」純米吟醸を一本開けてしまい前後不覚状態へ。ここでの話は(当然の如く)ほとんど覚えていないんだけれど、早川ミステリ文庫のカバー色の考察の話が面白かったっす。あと、彩古さんが結城昌治をお気に入りだとの話も聞けて、ファンとしては嬉しい限り。
 その後kashiba邸の一室を借りて仮眠。ああ、酔っぱらったぁ・・・・・・。

11月25日
 う〜ん、気持悪りぃ。寝ても全然スッキリしないぞ(あたりまえだよ)。時計を見ると既に八時を回っている。気付けにワインを立て続けにあおるオレ(大丈夫か?)。彩古さんと石井さんは高円寺にある「西部古書会館」の古書市に行って並ぶらしく(タフだよね)、朝8:00ごろ出発。惣坂さん&橿渕さんも疲れた様子でご帰宅(ハムスター&プレーリードッグによろしくね)。ちなみにオレもなかなか高円寺には行けないので、そちら方面に帰る白梅軒さん、土田さん、SPOOKYさん、無謀松さん、それにてつおさんと一緒に行くことにする。大体9:30ごろにはkashiba邸をお暇。ああ、お日様が黄色いぞ・・・。
 電車のなかでも半死人状態のオレ。ところが高円寺に到着し、会場が近くなるにしたがってしゃきっとしてくるから不思議である。よっしゃ、戦闘開始だ。会場に到着すると、入れ替わりに彩古さん、石井さん、それに森英俊さんが帰るところに遭遇。話を聞くとそんなに出物はなかったらしくお三方ともあまり荷物を持っておりません。石井さんの話を聞くと、「森さんの一人勝ち」とのこと。ああ、すっかり抜かれちゃったんだろうなぁ。
 とはいえ、何かしら買うものがあるのはさすが東京の即売会である。特に今回は専門店のH文庫が出品しているので落穂拾いにも気合が入るというもの。さっそくその棚から見始めることにする。おお、
カルロ・アンダーセン「遺書の誓ひ:現代欧米探偵小説傑作選集 第1巻」(オリエント書房)
 があるぞ。持っていないタイトルだったので即座に購入を決意する。更に棚を見ていくと、
J・D・カー「どくろ城:少年少女世界探偵小説全集 第22巻」(ポプラ社)
 が、同シリーズの数冊と並んでいるのが目に入る。カバ欠なのが残念だったけれど、値段も安かったし長らく探していた本だったのでこちらも購入する。武部本一郎の挿絵が良い感じっす。よっしゃ、まだまだぁ! 同じ棚に「宝石」も何冊かあったので、表紙の見覚えのないものを購入することにする。が、これが大失敗。ここでは8冊ほど購入したんだけれど、帰宅して確認してみるとなんとそのうちの6冊がダブりであることが判明。くそぅ、なんのために重たい思いしてもって帰ってきたんだよぅ・・・・・・。巻号数は、
d:「宝石:S31/9月増刊号(エロミス)
d:「 〃 :S30/6月号」
d;「 〃 :S32/8月増刊号(エロミス)
d:「 〃 :S33/5月増刊号(エロミス)
「別冊宝石56号:探偵小説全書」
d:「 〃 82号:エロミス第18集」
d:「 〃 88号:エロミス第21集」
「 〃 90号:エロミス第22集」
 どなたか、ダブり分もらっていただける人いませんか(トホホ・・・・・・)。あとここでは
Ben Benson "The Black Mirror" (William Morror:米初版ジャケット付き)
菊村到「夜は新しく」(集英社:初)→はたしてミステリなのか?
TVシナリオ「落ちる」(テレビ朝日、三船プロ)→多岐川の同題短編のTVシナリオ。白梅軒店主さんに見つけていただきました。
 の三冊を購入する。これで西部はお暇。
 駅前まで戻ってきてちょっと早めの昼食。食い終わったところで、帰宅するという白梅軒店主さん、SPOOKYさん、それにこれから横浜の古書市に向うという土田さんとはここでお別れ。また遊びましょうね!
 残ったお二方に体調を聞くと「まだ大丈夫」とのことだったので、ついでに(オイオイ)早稲田の古書街にも足を伸ばすことにする。高田馬場駅に降りると、ホームで再度森英俊さんに遭遇。一緒におられた方は野村宏平さんだったのでしょうか?
 ここでは最初に入ったH書店で
「宝石:S38/10月号」→「ある作家の周囲:日影丈吉編」を収録
 を購入。あとは、ミステリ系がよく出る書店を中心に回ったんだけれど、結局気力がなえて買ったのはこれ一冊だけ。実は、ある書店の棚に探求中のボンフィリオリ「深き森は悪魔の匂い」を見つけたんだけれど、高かったんでパス。本は見たときに買っておけよ>オレ。
 で、これで高田馬場駅に戻りお二方とも別れ正真正銘の解散。お疲れのところ引き回してしまい、本当にすみませんでした。>お二方。帰宅電車は14:30上野発の新幹線。16:00ちょうどに自宅到着。死んだように眠りました。ああ、疲れた・・・・・・。

 最後になりましたけれど、参加していただいた皆さん。それに店のセッティングから自宅提供までしていただいたkashibaさん。なんにも役に立たない主催者で申し訳ありませんでした。そして本当にありがとうございました。今後とも「猟奇の鉄人」並びに「BAR黒白」をごひいきにしていただけるとうれしいです。皆さんお疲れのようでしたのでどうぞ体調など崩さないようにしてくださいませ。またいつも見ていただいている皆さん、今後ともどうぞよろしくお願い致します。もしよろしければ、オフ会等にもいらっしゃってくださいね。ではまた次回のオフで。
 (二日間の購入冊数:28冊)


当月分の「散財日記」に行く

入り口に戻る