散 財 日 記(MYSCON編)

1.MYSCON前「高円寺&早稲田古書店」編

 本日は待ちに待った「MYSCON」の開催日であります。でも、始まる前に「幻想の鉄人」土田氏や「智の鉄人」川口氏、「均一の鉄人」よしだまさし氏など、そうそうたるメンバーと古本屋をまわる約束をしているので朝8時の新幹線に乗らなきゃいけない。昨夜はグッスリと睡眠をとって、快調に出発したオレ。うう、人様にあげる約束の本がもう重たいぞ・・・。
 待ち合わせ場所の「高円寺駅」には9時25分ごろ到着、駅前のコンビニで立ち読みなどをして時間をつぶす。すると黒いコートにでっかいバッグをぶら下げた土田さんが登場(体もでかかった。喧嘩したら絶対負けるな・笑)、初対面なので恐る恐る声をかけるオレ、直後に川口さんも到着(こちらは小柄)、約束の本を川口さんに渡して、三人で第一の目的地「西部古書会館」へと足を向ける。会館の前に着くと、もう開場を待ちわびる人たちがウジャウジャ、前の方に当然の如く並ぶ彩古さんと石井さんの姿も。開場と同時に雪崩れこむけれど、はっきり言ってあまりミステリ関係の物は見当たりませんねぇ。とりあえず下記の物を抱え込む。
鮎川哲也「砂の城・d」(中央公論社:初刊初版本)→凄く安かったぞ
樹下太郎「銀と青銅の差」(東都書房:初刊初版本)→物凄く安かったぞ
戸板康二「車引殺人事件・d」(河出書房:初刊初版本)→直木賞受賞本なのに、物凄く安かったぞ
エディソン・マーシャル「碧玉の仏像」(紫文閣)→戦前本なのに、物凄く×2 安かったぞ
 さらに石井女王様に、天藤真「絶命詩」をすすめられるがパス(だって、¥1500だよ)。ここでの一番の収穫は、何といっても「碧玉の仏像」、状態はあんまり良くないけれどね。川口さんや土田さんもほどほど買い込んでいるらしい。気になったのは、硝子ケースの中に鎮座している「虚無への供物」初刊帯付極美本と城昌幸「怪奇製造人」の価格。いったいいくらだったんだろ? 気になるといえば、何冊かあった「講談社:書下し長編探偵小説全集」(あの、黒函に金文字のやつね」の価格。「黒いトランク」があったので値札を見たらなんと¥15,000!! ちなみに高木彬光「人形はなぜ殺される」のほうは¥2,500。いったいこの差はなんなんだろ(笑)? で、「西部古書会館」はお暇、駅前のサ店でお茶して高田馬場へ。当然彩古さんと石井さんも一緒。
 駅前のブックオフでよしださんと合流。みんなに「ここは何にもないねぇ」と言ったとたんにゲテミスを発見、題名は
山田圭佑「大洗殺人事件」(近代文芸社:署名入り)
 ちなみに「大笑い殺人事件」じゃないっすよ>よしださん。これは結構嬉しいかな。そして、物凄く高いと評判の「P」へ。なるほど、本当に高い! 土田さんと一緒に幻想系の寝付けを見るが、出るのは二人ともため息ばかり。結局何も買えませんでした。次は以前彩古さんが、「細い赤い糸」の元版帯付をとんでもない安価で入手したという「K」書店、ここでは外の平台においてあった、
「HMM528号」
「HMM529号」
 を入手(新刊で買わないでごめんなさい>○川書房さん)。既にこの時点で手はちぎれそうであります。ヒーヒーいいながら、次に向ったのは「B」書店。ここは結構ポケミスが充実してるお店(高いけれど)。おまけに通路は狭く既に通勤電車なみのぎゅうぎゅう詰であります。ずっと見ていくと、創元社版推理小説全集の「赤後家の殺人」を発見、この版では持っていないので、どうせ安いから買おうと思ったところ¥4,500の値付けにぶったまげる。なんか根拠があるのか?>この値段。結局ここでは、ポケミス800番台の最入手困難本の一冊である
H・ペンティコースト「狂気の影」(ポケミス848)
 を購入したのみ。そろそろ腹がすいてきたので、タイ風ラーメンの店で「トムヤムラーメン」をかっ込んで、また古書店へ。次の店(名前忘れちゃった)では、石井さんが見つけてくれたジュブナイル版の
J・D・カー「魔女のかくれ家」(あかね書房)→結構探していたので嬉しい!
 を購入。
 道を挟んで反対側の「A」書店へ。ここで、なんと北海道からはるばるお越しのストラングル・成田さんと遭遇! 初対面の挨拶と、「メグレの警視の料理」をいただいたお礼を述べる。それから店内を見渡すと、ガラスケースの中に飾られていた、「ルルージュ事件」と「樽」の戦前版が消えてます。たぶん買われたんだろうなぁ。ちなみにここにもポケミスが少しあったけれど、出物は何もなし。と、レジ附近を通ると、彩古さんが春陽堂:探偵双書版の「高木家の惨劇」を購入しているところにぶつかる。うぬ、不覚! でも、
E・ウォーレス「世界探偵小説全集・12:影の人」(平凡社)
 を購入できたからいいや。
 店を出ると、石井さんの携帯が鳴る。電話の主はなんと森英俊氏! なんと、バスで移動する途中、「A」書店の前でたむろする妖しい集団を見かけたとのこと。この後森さんも合流し、古本屋まわりへと再出発。しばらくたって、後輩と待ち合わせがあるという森さん、いったん家に帰り供出用の本を用意するという石井さん、彩古さんと別れ何件か店を回ったけれど、結局この後の店では買いたい本にぶつかりませんでした。
 その後、まだ時間があったのでサ店に入ったところ、隣りの席には森さんが(笑)。ここでよしださんは創元文庫版「13日の金曜日」を、オレは以前、上下巻だけ古本屋で買ってえらい目にあった
ボアゴベイ「鉄仮面(中)」(講談社:初版帯付)
 を森さんよりいただく。ありがとうございました>森さん。しかしながら、喫茶店でも延々と古本の話をするオレ達四人、自分たちの事ながら、よく飽きません(笑)。
 時間が迫ってきたのでバスで本郷近辺へ。以前よしださんが「ウェスタン」を買い逃して店の中で涙にくれたという「A」書店へ。しかし、コリャどっから見ても普通の民家だわな。川口さんは自制心が効かなくなるのが怖いのか店には入らず、三人でびくびくしながら店内へ。ウォー すげぇすげぇ はっきり言って物凄い店です、ここ。もし自分が幻想文学系のコレクターだったらブチ切れ状態になったんでは? と思うほどの品揃え。ここでも土田さんとため息ばかり。でも、創元文庫版「怪奇小説傑作集・4」の初版に¥4,800の値付けはないんじゃないのかなぁ。いくら渋沢関係の本だからってさ。結局ここでは、「悪魔の囁き by よしださん」に負け、
カミ「人生サーカス」(白水社)→戦前本なのに超極美!
 を購入するはめに。値段はご勘弁下さいませ・・・・・・。
 開場へ向う通りには古本屋さんがたくさんあったけれど固い本が多くて結局一軒も覗かず。途中で「マグロの付け丼」を食って会場へ。はあ、ようやく会場に着きましたです・・・・・・。 

2.「MYSCON本番」編

 会場について受付を済ませ、オレ達古本者にもっとも似合わない(笑)「霧越邸」という部屋を占拠する。程なく外を通りかかった、ぬまさき氏をひき込みここでも古本話。ぬまさきさんにこちらも約束していた、中島河太郎編「日本推理小説事典」を渡す。そしてさらに、惣坂氏もひかれるようにしてブラック・ホールへ。今度はこちらから、以前申し込んでいた
辻真先「SFドラマ殺人事件」(ソノラマ文庫)
 〃  「SLブーム殺人事件」(〃)
 〃  「TVアニメ殺人事件」(〃)
 をいただく。
 なんだかんだだべっている間に、開始時刻になり地下の大広間へ。ここでよしださんの後輩の松本氏と対面、初対面の挨拶を交わす。よしださんも十数年ぶりの対面に感無量の様子。フクさんの挨拶も無事終り、いよいよ本番へ。まずは全体企画「井上夢人 E−NOVELを語る」でMYSCONスタートであります。大森望氏の軽妙な突っ込みに場内も和やかな雰囲気です。ただ、あくまでもオレ個人の感想ですが、「『小説』と言うのはやっぱり「本」の形でこれからも残ってもらいたい」です。確かに電子出版は魅力のあるジャンルだけれどね。まあ、こういったことを考えること自体、既に「オヤジ&古本者」の発送なのかもしれないけれど。
 続いて第二全体企画の「クイズ大会」、その席で、いつもお世話になっている「小林文庫オーナー」氏ととうとうご対面を果しました。いつもお世話になっております>オーナー様。「お勧め本」の企画で、誰も引き取りそうもなかった(笑)オレの結城昌治「魚たちと眠れ」をひきとっていただいてありがとうございました。ちなみにこの交換会では、姫香氏より、
小池真理子「水無月の墓」(新潮文庫)
   〃   「無伴奏」(集英社文庫)
 をいただきました。この二冊、必ず読みますからね>姫香さん。「クイズ大会」では皆さんの芸達者ぶりに会場は大爆笑&拍手の嵐、やっぱ関西系の方々のノリは違うわ。
 全体企画が終った後、政宗九氏と「求道の果て」のらじ氏にご挨拶、雲を突く(笑)身長にビックリ! 「トップのア○カちゃん良いですね」「あの人今度○○で○○するんですよ」「え〜、あの絵、らじさんが書いたんだとばかり思ってましたよ」。さらに、約束した本を配りまくるオレ。しょーじ氏に鮎川「リラ送殺人事件」&仁木「緋の記憶」、やよい氏には鮎川編「戦慄の十三楽章」&鮎川「西南西に進路をとれ」、てつお氏とは「続・13の密室」とディクスン「ユダの窓」(旧版)を交換。ふー、これで一応義務完了。
 ひととおり挨拶もおわり、また「霧越邸」へ。前のメンツに彩古さんと松本さん(さすがよしださんの後輩、この人も物凄く濃い)も加わりますます場はディープな状況に。そして部屋に訪れた石井@東の女王様より
池田特太郎「ノアの箱舟殺人事件」(光文社:カッパ・ノベルズ)
中田善明「九谷焼伊万里殺人事件」(京都書院)
 のゲテミス二冊をいただく>ありがとうございましたぁ、東の女王様。
 各分科会に参加するのも忘れてダベリまくっていると、時間はあっという間に「古本オークション」開始時刻に。
 さて、いよいよkashiba氏の名調子で「古本オークション」の開催であります! オレの目当ての本は六冊、kashibaさんの軽妙な司会でどんどんと場は進みます。土田さんは、これで佐々木丸美コンプリートとなる「はしばみ(つるばみ だったっけかな?)家の伝説」を見事競り落としめでたく完集を達成。おめでとうございます>土田さん。「これは上がる!」と思ったものが意外なほど安価だったりその逆もあったりと、改めてオークションの怖さを実感。以外だったのは「函の中の失楽」(講談社文庫版)の人気の高さでした。
 そしてついに、オレが狙っていたブツ@第一弾が松本楽志氏より出品されました! 事前に彩古さんは持っているということを確認しておいたので、おそらく「あの人(笑)」との争いになるだろうと覚悟はしていましたけれどまさしくその通り。しかしながら予定価格よりも安く(おいおい)「その人」はおり、我が手に入った「ブツ」は
鷲尾三郎「裸女と拳銃」(春陽堂文庫)→なかなか出ない本なので物凄く嬉しいぞ!
 さらに、喜国氏出品の
E・グリアスン「夜明けの歩道」(角川文庫)→こっちも長年の探求書。凄く安く落とせて感激!
 も我が手に。同じ作者の「第二の男」が結構いい出来だったので、こっちも期待してます。さらにまた、「これも希望者が多いだろうな」と思っていた惣坂さん出品の
大下宇陀児「緑の紳士」(豊文社)
 も落札に成功! 今のところ、狙った本は全て我が手に落ちています。よっしゃぁ、まだまだ行くぜぇ!!! さらに、(すみません。出品した方を忘れてしまいました)
西東登「深大寺殺人事件」(青樹社:帯付)
 を落札、「よっしゃよっしゃ、今日は本当についてるわい」と含み笑いのオレ。こんな調子でオークションもいよいよラスト、あの「日下三蔵」氏の出番がやってまいりました。ここで狙う本は三冊の予定だったんだけれど、色々と事情があり急遽二冊に変更、固唾を飲んで出品を待つことになりました。しかしながら、第一候補の新章文子の長編はH氏(だったと思うんだけれど)に負け入手できず。気合を入れなおして次のターゲットを狙うオレ。で、ついに出品されたターゲット! これはなんとしても落とさねば! T氏との、息が詰まるような一騎打ちとなるが、こちらも運良く落手! 書名は
飛鳥高「甦える疑惑」(大和出版株式会社)
 飛鳥の長編はなかなか入手できなかったので気合入れまくったかいがありましたぁ! 個人的には今回のオークションは90点、大満足の結果でありました。本を出品していただいた方、ならびに100冊以上の本を解説、巧みな話術でわれわれを楽しませてくれたkashiba様、ありがとうございました。
 オークションの後、インターバルなしで「古本朝市」が開設、ちょっと遅れていったわれわれは台に群がる(笑)人の波に圧倒されちょっと弱気モード、遠巻きに恐る恐る覗いているうちに市がスタート、ずっかりで遅れちゃいました。そのおかげで(?)成田さんや川口さんに多岐川恭のノベルズの抜かれまくってしまったのは一生の不覚。それでも結構嬉しいブツが入手できました。ここで買ったのは次のとおり(すいません、どなたから買ったのか、徹夜開けの頭では憶えていられなかったので省略します)
阪東逸平「大江戸捕物秘帳」(六号書院)
高木彬光「火車と死者」(桃源社:ポピュラーブックス)
〃「白妖鬼・d」(〃)
中島河太郎編「犯人あて傑作選」(産報ノベルズ)
加納一朗「ふくろうが死を歌う・d」(ソノラマ文庫)
高木彬光 他「読者への挑戦傑作集:死角」(双葉社)
B・ハリディ「ドリンダが踊るとき」(ポケミス631)
J・シモンズ「知られざる名探偵物語」(早川HM文庫)
 「朝市」が終って、またまた部屋でダベリ&片付けをしているうちに、終了時刻。フクさんの挨拶とスタッフの方々の紹介にみんなで拍手、拍手、拍手・・・・・・。本当にお疲れ様でした。楽しいひとときを過ごせたのは、皆さんがこの素晴らしい企画をウラから一生懸命支えていてくれたおかげです。本当にありがとうございました。
 もっと若い方々と話せば良かったと感じたのが反省点だけれど、これは次回の自分の心がけ次第でなんとかなるところ、出来たら次回もぜひ参加したいと思い会場を後にしました。今回参加を見送った方々も、次回はぜひ参加してみてくださいね! なんか、古本関係しか書いていないMYSCONレポですがお許しを。
 最後になりましたが、再度スタッフ&参加された方々にお礼を述べたいと思います。大変ありがとうございました。
 (本日の購入冊数:30冊)


当月分の「散財日記」に行く

入り口に戻る