散 財 日 記(2002年5月)

 5月30日
 臨戦態勢
 ・いよいよ明日からW杯、怪我人が多い(しかも、それぞれの国の中心選手に多い)のが気になるんだけれど、いよいよ一ヶ月にわたる「祭典」の始まりであります。当店も更新ペースが落ちると思われますがご了承ください。
 ・月曜日の深夜、東京12チャンネルで放送されているアニメ、「あずまんが大王」にどっぷりとはまっている。お気に入りのキャラクターは「大阪」、どこがどう面白いのかっていうのは明確には説明できないのだがとにかく面白いんだなこれが。どうやらコミックが出ているようなので、暇なときにでも買ってみるか。
 ・さて、2、3日前の地元紙に、あの「古本文庫やさん」がU市のJという新刊書店内に支店を開いたという記事が載っていた。で早速、仕事が終わってから行ってみたんだけれど、これが全然たいしたことないんだわ(笑)。しかも値付けが高い。記事には「¥280の絶版文庫が多数あり」と書いてあったけどほとんどが¥1,280。しかも鮎川の「密室殺人」にさえその値段がついている。これにはまったく買う気も起きず早々に立ち去ることにした。ところが普段通らない街道を自宅に向い車をかっ飛ばすオレの目に、今まで見たこともない古本屋の看板が飛び込んできたのであります。店名の「マンガランド」に「ダメだな、コリャ」と思いながらも店頭の¥100均一を見てみると・・・・、おお、なんだか古い新書版がたくさん並んでるぞ。とりあえず、
高木彬光「暗黒街の帝王」(桃源社:ポピュラーブックス)→大前田英策物の短編集。
富田常雄「誰か夢なき」(東京文藝社:トーキョーブックス)→なんだー、よしださん持ってるじゃん。でももらってください(笑)。
エリック・ウィルソン「スーパーモールの非常警報:トムとリズの探偵ノート 第6巻」(偕成社:Kノベルズ)
 の3冊を手にとって店に入ってみると、なんとこれがまあまあな品揃え。特にS40〜50年くらいのミステリの単行本がやたらと目に付く。西東登の「殺人名画」なんかもちゃっかりと棚に収まっている。でももちろん激レア品はなく、大部分が斎藤栄や佐野洋のものだったのだけれど、そこそこの物を購入することができた。買ったのは、
d:鮎川哲也「悪魔博士」(光文社文庫)
d:曽野綾子「塗りこめた声」(桃源社:再刊本初:帯)→曽野の長編ミステリ。仰天さん探してなかったっけ?
戸川昌子「仮装行列」(講談社:初:帯)→文庫では持っていたんだけど、初版帯付きだったので。
  〃  「水の寝官」( 〃 :初:帯)→短編集。
d: 〃 「夜のパスポート」( 〃 :初)→所持してたのはカバ欠本だったので。
藤本儀一「死者からのメッセージ」(新評社:初)→短編集。
H・ホイッティングトン「最終作戦/ナポレオン・ソロ2」(ポケミス926:初:カバ)
d:皆川博子「彼方の微笑」(集英社:初:帯)→持っているのは知ってたけどさぁ、帯付きだったもんで。
 そして次が今回の目玉、
皆川博子「ライダーは闇に消えた」(講談社:初)
 むふふふ、これはうれしいなぁ。準血風というところだろうか?
 で、会計のときにご主人に聞いてみると、なんと開店してからすでに6年が経過しているらしい。ううむ、全然気がつかなかったぞ。何回か通ってるはずなのになぁ。ちょっと出遅れちゃったね。
 自宅に着いてみるとポストに冊子小包が2通、待ちに待った
ポール・アルテ「第四の扉」(ポケミス1716:初)
 と、イギリスの女流本格派グウェンドリン・バトラーの最新作
Gwendoline Butler "Coffin Knows the Answer"(Allison&Busby:英初版)
 が届いていた。しかし、なんでW杯開幕前夜にわざわざ届くのかね、アルテ。サッカー観戦に時間をとられて読みたくても読めないぞ。
 (今日の購入冊数:14冊/今月買った本:59冊/今年買った本:375冊)

 5月27日
 オレと横溝
 横溝正史生誕100周年だそうだ。本人が存命ならばおめでとうございますというのだけれど、こういった場合はなんていいのだろう? やっぱ、おめでとうございますかな。記念として何か読もうと思っていたんだけれど、どうしても時間が取れないのでパス。代わりといってはなんだけれど、適当な小文でごまかすことにしました。興味のない方は読み飛ばしちゃってくださいね。

 この世に生まれて一番最初に読んだ横溝本、これは鮮明に覚えている。たしか小学校5年生くらいだっただろうか、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズや南訳のルパン、偕成社版のホームズを全部読んでしまったオレは、小学校の図書館で次の獲物を探していた。と、目にとまった1冊の書名、真紅の装丁(なぜかカバーが取り外されていた)に白抜き(?)の文字で「黄金の指紋」の文字が。今になって考えてみると、これは朝日ソノラマから出ていた全10巻の選集のうちの1冊だったらしいのだが、なぜか他の巻は並んでなくこれだけぽつんと棚に収まっていた。題名に惹かれるものを感じたオレはさっそくこれを借りて帰宅すると同時に読み始めたんだけれど、これが実に面白く怖いのである。特に人を虫のように殺す「怪獣男爵」の凄さといったらもう。しかしこの後が続かなかった。「横溝正史」という名前はインプットされたが(他のジュブナイル)本が見つからないのである。後々考えてみると、この時点で世間にはメディア・ミックスによる空前の横溝ブームが起っていたはずだが、小学生のオレが「犬神家の一族」などに興味を持つはずもなく(宇宙戦艦ヤマトとかは見に行ったけど)そっちのほうの記憶は余りありません。そして小学校6年の夏休み、地元O市のB堂という書店であの「文庫」とついに遭遇することになる。その文庫の名は「ソノラマ文庫」、いやぁ、こずかいをはたいて買いましたよ。「夜光怪人」、「仮面城」、「怪獣男爵」、「真珠塔・獣人魔島」・・・・・・、親はあまり良い顔をしなかったけど(笑)。でもこの頃からオレの興味は海外物へと移行、結局横溝の真髄を知るのはその5年後となってしまいます。
 高校2年の春、「けっ、日本の推理小説なんざぁ海外物と比べればガキの遊びさ」などと思っている生意気な高校生に一撃を加えたアンソロジーがありました。それは、偶然にも横溝正史の編集本「日本の名探偵」(河出書房新社)。しかし、これを読んで買いに走ったのは高木彬光と鮎川哲也。その近くにはあの黒背表紙に緑色の文字でタイトルが書かれていた文庫本も多量にあったはずですが、このときのオレはまだ横溝には興味がありませんでした。そして約1年後運命の出会いが。わがマエストロ、JDCの影響で「密室殺人」が異常に好きなオレは、あるガイドブックで触れられていた「本陣殺人事件」を購入、瞬く間に横溝ファンとなってしまったのでありました。そして就職、最初の給料で買ったものは横溝の文庫本20冊、しかも全部新刊!(いまとはえらいちがいだな・笑) で、読みましたよ。もう狂ったように買っちゃあ読み買っちゃあ読み・・・・・・、横溝は、なにか熱病みたいなところがあるんですよ。次を読まなくちゃいられないようなね。まあ、「なんじゃコリャぁ」っていう作品もあったけどさ。まだ時代小説や由利先生ものにかなり未読があるのでこれからしばらくは楽しめると思ってます。
 というわけで、あるバカの横溝歴を書いてみました。退屈だったらごめんなさい。
 最後にやっぱりこの一言。横溝正史生誕100周年おめでとうございます。
 (今日の購入冊数:0冊/今月買った本:45冊/今年買った本:361冊)

 5月25日
 VSスウェーデン
 ・本番前の最後のテストマッチ、VSスウェーデン戦をテレビで観戦。いやあ、でかいうまい強い! 特に先取点の場面は凄かったね。マークしているにもかかわらずディフェンダーの前に入られちゃうんだもの。でも1−1は上出来。0−5くらいで負けるんじゃないかと思ってたんだけど(笑)。個人的には小野をボランチに下げて、中田、アレックスとの併用や、ワンボランチも見てみたかった。あと、鈴木は本当に運がないねぇ。コンフェ杯で使い切ってしまったのか?
 ・ここ3日ほどまったく古本屋にいける状態ではなかったのだけれど、買い物ついでに2店ほど個人営業店を回ってみた。いやぁ、見事なほどに何もないなぁ。買ったのは3冊、
山村正夫「怒涛に眠れ」(青樹社:ビッグブックス)→1960年代に「倶楽部」雑誌に発表された短編を纏めたもの。
ピーター・アクロイド「切り裂き魔ゴーレム」(白水社)
ヴィクター・カニング「階段」(立風ノベルズ)
 はぁ、しょぼいぞ・・・・・・。
 ・各サイトで絶賛のポール・アルテ「第四の扉」、オレもソッコーでアマゾンに注文したんだけれど、なんと発送までに4〜6週間ほどかかるらしい。なんともトホホでありますな。
 (今日の購入冊数:3冊/今月買った本:45冊/今年買った本:361冊)

 5月21日
 「話すどくろの謎」

今日読んだ本:ロバート・アーサー「話すどくろの謎:カリフォリニア少年探偵団 第1巻」(偕成社:スーパーブックス)
 あの短編の名手、ロバート・アーサーが書いたジュブナイル長編ミステリ(本国ではアルフレッド・ヒッチコック名義で出版)。主人公はカリフォルニアの田舎町で少年探偵団を結成する3人の少年。こんな話であります。
 少年探偵団を結成する少年たち、ジュピター、ピート、ボブの3人はホテルの競売で古ぼけたトランクを1ドルで競り落とした。そして、そのときから3人の周りで不可解な出来事が続発するのであった。競売の直後、妖しげな老婆がそのトランクを35ドルで譲り受けたいと申し出たり、「奇跡の男」の異名を持つ奇術師、マクシミリアンにいたってはなんと100ドルで譲り受けたいと言う。そしてその申し出を彼らが断った夜、なんとジュピターの叔父が経営しているリサイクルショップに泥棒が入る。泥棒たちの目的はやはりこのトランクだったらしい。叔父の機転でトランクは盗まれなかったが、翌朝尋ねてきた新聞記者は、3人に奇妙な話を聞かせるのであった。このトランクの前の持ち主は、やはり奇術師だったガリバーという男、彼は「喋るどくろ」という奇術を得意にしていたが、一年前になぜか失踪してしまったという。そしてトランクを開けた三人が目にしたものは、不気味なしゃれこうべと一通の手紙。その夜しゃれこうべを自宅に持ち帰ったジュピターは、暗闇の中から流れ出してくる、どくろの声を聞くのであった・・・・・・。
 一方手紙のほうは、銀行強盗の容疑者が獄中で知り合ったガリバー(詐欺罪で服役したことがある)にあてて出したものと判明する。そしてこのときに盗まれた金はまだ見つかっていない。探偵団はこの手紙がその金の隠し場所を示す暗号だと考え、調査を開始する。
 う〜む、「話すどくろ」のトリックはちょっと拍子抜けですね。一方、盗まれた金の隠し場所に付いては一ひねりしてあり及第点。まあ、ストーリはジュブナイルゆえの他愛の無い話なのですが、それなりに纏まっており合格点を与えても良いでしょう。ただ、3人のキャラクターがいまいち説明不足なのはジュブナイルとしてはマイナス点。読者である少年少女が感情移入できませんものね。実は「第1巻」となっていますが、本国ではシリーズ後期の発表らしいので、キャラクター描写に付いてはこの辺も関係しているのかもしれません。
 (今日の購入冊数:0冊/今月買った本:42冊/今年買った本:358冊)

 5月20日
 歯痛と散財
 歯痛にすこぶる弱い。少しうずいただけでもうへろへろである。今日、昼食を食べていたら右上の奥歯が心臓がそこにあるみたいに物凄く痛くなってきた。うがいをしてもだめなため、急遽半休をもらい行きつけの歯医者へ。ところがレントゲンをとっても虫歯が見つからないのである。なんだかんだと歯の周囲を診る医者。と不意に、長い針のようなものを取り出し歯と歯の間をかき回し始めた。せ、先生、死ぬほど痛いんですけど。数分後、診療台の上には血にまみれた小さなガラスの破片のようなものが。当然オレの口に中も血だらけ、ふー、勘弁してほしいっす。それを見て、ふとオレの脳裏を横切った情景とは・・・・・・、これってば、夕べ酒のつまみで食った焼き鳥のナンコツの破片じゃないかぁ。これがどうやらすきっ歯の間に挟まっており、昼飯を食ったときに更に押され歯茎に突き刺さっていたらしいのである。医者の話を聞くところによると、あと数日ほおっておいたら化膿してしまうところだったそうだ。もしそうなったら口腔外科で手術だったらしい。ふー、良かったぜ。
 歯痛も治まり(ほんとに破片を貫いたらあっという間に直っちゃったんだわ)意気揚揚のオレは帰り道にあるブックオフへ。ここで、本ではないけれどえらいものを見つけてしまった。
LD「ミステリーゾーン傑作選 Vol.3」
  〃  「 〃 Vol.4」
  〃  「 〃 Vol.5」
 の3セット、計9枚がそれ。これはご存知、「トワイライトゾーン」の日本版傑作選であります。以前CSで放送したものはビデオにとってあるんだけれど、画像も悪いし音声もあまりよくないのでこれは買っておかなければ、と購入決定。しかし、ブックオフで1万円冊を出しておつりが数百円しかないなんてことははじめてだぁ。
 (今日の購入冊数:0冊/今月買った本:42冊/今年買った本:358冊)

 5月19日
 久しぶりのS県
 今日は久しぶりに早起きをしたし、天気も良かったので遠出を決める。候補はS県、G県、I県のどれか。で、しばし熟考。結局、S県に決め(G県は某氏が荒らしてるし(笑)、I県はT市しか土地感が無い)11:30に出発。天気も良いし気持ち良いやね。途中でラーメンを食って、街道沿いにあるリサイクル系を片っ端から攻める。今回は思うところがあって、偕成社のKノベルズを大量に買い込むことに。このKノベルズ、刊行作のほとんどが実はジュブナイル系のミステリ(ボワナルの3作が有名だよね)、何冊出ているのかわからないものもあってちょっと苦労しそうな感じであります。結果は4軒まわって下記の通りっす。
キャロル・ファーリー「マジック湖の幽霊:姉妹探偵の事件簿 第2巻」(偕成社:Kノベルズ)
石井まさみ「ねらわれたフラワーショップ:星が丘ミステリー・タウン 第1巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「怪盗ブルー・サンダー: 〃 第2巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「アイドルを探せ: 〃 第3巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「かくされた署名: 〃 第4巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「消えた家族: 〃 第6巻」( 〃 : 〃 )
ステファン・ボルフ「名画を追え:こちらB組探偵団 第1巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「虎よ、にげろ: 〃 第7巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「放火魔のくる夜: 〃 第10巻」( 〃 : 〃 )
  〃  「ようこそ、幽霊くん: 〃 第12巻」( 〃 : 〃 )
ロバート・アーサー「話すどくろの謎:カリフォリニア少年探偵団 第1巻」(偕成社:スーパーブックス)→これはKノベルズじゃなくて、それよりちょっと大きめの版。ロバート・アーサーって、あのロバート・アーサーですよね?
W・アーデン「ちぢむ家の秘密: 〃 第3巻」( 〃 : 〃 )
アルプ・クマル・ダッタ「盲目の目撃者」(佑学社)→インドのジュブナイルミステリということで購入。
 もちろんジュブナイルじゃないものも買いましたよん。
d:陳舜臣「まだ終わらない」(徳間文庫)→ぐわぁ、持ってないと思ったんだけどなぁ。
島田一男「刑事部屋:深夜の章」(青樹社:ビッグノベルズ)→昭和31年〜32年にかけて書かれた短編を収録。
  〃  「探偵記者」( 〃 )→帰宅して調べてみたら、既に持っていた「拳銃街一丁目」と同内容だってさ・・・。
d:鷹見緋沙子「悪霊に追われる女」(徳間ノベルズ)
d:  〃  「血まみれの救世主」( 〃 )→ああ、やっぱり持ってたよ・・・。
曽野綾子「キャンパス110番」(講談社:ロマンブックス)→なんか、ミステリみたいんだけど・・・。
川上宗薫「濡れた罠」(廣済堂:ブルーブックス)→川上のミステリっていったい何冊あるんだろう?
ブルース・チマーマン「迷惑な遺言」(至誠堂)→一応表紙にミステリー&アドベンチャーってあるんで買ってみたんだけれど。
ハンター・アダムズ「虎の尾を踏め!:惑星から来た伊達男 第2巻」(ダンディ社)→いったいこれはなんなのでしょうか? SFらしいんだけれど、裏表紙の内容紹介がなんか物凄いんですけど。どう考えてもゲテであります。
 と、ここまで買ったところで天気が悪くなってきたので帰宅。案の定、洗濯物は夕立でびしょぬれでありました・・・。
 (今日の購入冊数:22冊/今月買った本:42冊/今年買った本:358冊)

 5月18日
 丘美丈二郎
 丘美丈二郎原案の特撮映画を2本立て続けに見る。「地球防衛軍」と「妖星ゴラス」がそれ。両方とも20年程前に一度見ただけなのでほとんど初見、予想以上に楽しめました。今の目で見るといろいろとちゃちいところもあるんだけれどね。特に「妖星ゴラス」、主人公がはっきりしないし、地球壊滅のときが近づいているというのに、それに付随して絶対起きると思われるパニックの描写がないのがねぇ。出てくる怪獣(トドラでしたっけ?)もなんか付けたしっぽく、「怪獣ブームだからとりあえず出しとこう」みたいなものがみえみえ。ところでこの丘美丈二郎、実はオレのお気に入りであります。短編もかなりの数を書いているはずだし、どこからか傑作集が出ないかしら。
 新刊書店で
レジナルド・ヒル「武器と女たち」(ポケミス1710:初:帯)
 を購入。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:20冊/今年買った本:336冊)

 5月17日
 日本代表決定
 ・日本代表23人が選出された。個人的に驚いたのが小笠原の選出と波戸の落選。小笠原はこのところ代表戦では良いパフォーマンスを見せていなかったし。波戸だって、守備じゃ市川よりは上だと思うのだけれどなぁ。左が攻撃的なぶん、右でバランスを取るんだと思ったんだが。しかし、今回の代表選出ではマリノスは散々でしたな。>大鴎さん。
 ・今日も相変わらず出張の日々。昼休みに新刊書店により、ようやく
はやみねかおる「怪盗クイーンはサーカスがお好き」(講談社:青い鳥文庫)
  〃  「怪盗道化師」( 〃 : 〃 )
 を購入。
 (今日の購入冊数:2冊/今月買った本:19冊/今年買った本:335冊)

 5月15日
 サッカー&別冊シャレード
 ・昨夜遅くまで「日本VSノルウェー戦」を見ていたせいで凄く眠いんですけど・・・・・・。しかしまぁ、なんとも張り合いのない試合でありましたなぁ。点を取られたのは仕方がないとしても、得点の予感すらしないとは。それに中盤でのボールの取られ方が悪すぎ。気抜きすぎだよ、あんたら。以下、選手ごとの個人的な感想っす。
久保・・・・・・落選確定。いつになったら化けてくれるんだよ。
鈴木・・・・・・守備はがんばってるんだけど・・・。一対一を外したのはしかたない(あれが決められればたいしたもんだ)。
(柳沢)・・・・・・最初から期待しとらんわい。
中田(英)・・・・・・怪我をしたくなかったんだよね?
小野・・・・・・怪我したくなかったんだよね?
市川・・・・・・全然上がれなかったねぇ。
稲本・・・・・・前半は上がりすぎだよ。あとシュートは枠に飛ばそうぜ。
福西・・・・・・稲本とのコンビはあんまり良くないね。両方とも攻撃的な選手だからだろうか?
(戸田)・・・・・・後半最初は効いていたんだけど。
中沢・・・・・・最後のチャンスだしがんばっていたんだけれど。どうしても人についちゃうからラインディフェンスには向いていないと思うぞ。
宮本・・・・・・状況が読めるもっとクレバーな選手だと思っていたんだが。むやみやたらにラインを上げるばかりが能じゃないと思うぞ。
中田(浩)・・・・・・なんか今回はダメだったよね。
(服部)・・・・・・出場時間が短かったのでわからん。
川口・・・・・・ポジションミス多し。楢崎のほうが安定感あるような気がする。
 まあ、本番では全世界に恥をさらさないようにがんばってちょーだいね。
 ・今日も出張、昼休みにO市の新刊書店により、
E・D・ホック「サム・ホーソーンの事件簿 第2巻」(創元推理文庫)→初訳多し。
日下三蔵 編:佐藤春夫「佐藤春夫集:怪奇探偵小説名作選 第4巻」(ちくま文庫)
 を購入。ビールを買って帰宅すると、同人誌が2冊届いていた。
天城一「別冊シャレード 第64号:天城一特集 第5巻」(甲影会)→収録されている「収差」はお気に入りの短編であります。
山沢晴雄「 〃  第65号:山沢晴雄特集 第5集」( 〃 )→山沢の評論を集大成。もちろん作品もあり。
 「別冊シャレード」の「天城一特集」は、「天城一全集」になってきた。少なくともあと2集は出るようだしますます楽しみ。「山沢集」の方も続巻あり。しかし、こう立て続けに出ると、ありがたみが失われますな(笑)。
 (今日の購入冊数:4冊/今月買った本:17冊/今年買った本:333冊)

 5月14日
 その本
 「その本」が某オークションに出たのは3回目だった。1回目は見逃し、2回目は大差で惨敗。今回も多分無理だろうな、と思っていた。終了の2時間前まで入札はしなかった。いたずらに価格を上げるのは不本意だったからだ。しかし就寝前、ふとその品物の価格を見るとまだ手の届く範囲、もしかしたらという気持ちが起こった。指が自動的に数字をはじき出した。これで落とせなかったら仕方ないさ、と布団に入って寝てしまった。翌朝(今朝ですな)は6:00に眼が覚めた。朝風呂にはいって髪を洗って歯を磨いて大きく深呼吸、ネットにつなぎメールソフトを立ち上げる。届いているメールは4通、その中に「オークション終了」の文字が! そう、幸運にも「その本」が落札できたのだ。2回は頬をつねった。耳たぶも引っ張った。夢ではないようだった。
 というわけで、
鮎川哲也「冷凍人間:推理小説名作文庫 第12巻」(桃源社)
 を落札。感無量・・・・・・。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:13冊/今年買った本:329冊)

 5月13日
 届いた本
 あいもかわらず修羅場で古本屋に行けず。目録も、CとかJとか届いているんだけれどこれといって買いたいものも載っていない。う〜ん、倦怠期だよなぁ(って、ちょっと違うか)。暇を見つけて寄った新刊書店でも、お目当ての筑摩文庫「佐藤春夫集」が見つからない。こりゃあ、ホントに書くことがないなぁ。でも、
「『新青年』趣味\」(『新青年』研究会)
 と
Peter Godfrey"The Newtonian Egg"(C&L)
 が到着。前者はなんとP146に三段組で活字がギッシリ。内容も評論研究あり、海野、浜尾、水谷の復刻ありと相変わらず盛りだくさんの内容。個人的には浜尾と海野の全集未収録作品の復刻が嬉しいです。後者は、こちらも待ちに待った「ロスト・クラシックス」の第1回配本。短編全10編に、作者の息子による作者紹介が付いている。造本も頑強であります。残念だったのが、第3巻に予定されていたカミングスの短編集が、どうやら後回しにされてしまったらしいこと。これが一番の楽しみだったのに(笑)。
 あとは別冊シャレードも早く届きますように。
 (今日の購入冊数:2冊/今月買った本:12冊/今年買った本:328冊)

 5月 9日
 S市にて
 今日も会議で小雨の降るなか県西部のS市に出張、まったくやんなっちゃうね。でもお昼には会議が終わったので、昼食をコンビニのおにぎりで済まし昼休みは新刊書店&ブックオフへ一直線。まずは陸橋近くにある新刊書店Bで、今日が発売日の光文社文庫の新刊を買う。買ったのは
鮎川哲也「王を探せ:鬼貫警部事件簿」(光文社)
d:山田風太郎「怪談部屋:山田風太郎ミステリー傑作選 第8巻」(光文社文庫)
 の2冊。しかし、「王を探せ」の帯の文句「読み継がれるべき不朽の名作」はどうかと思うぞ(笑)。
 続いてブックオフ。この店はホント買うものないんだよねぇ。で、適当に新書棚あたりをぶらぶらしていると、
ジェフ・バークランド「古都殺人まんだら」(光文社:カッパノベルズ)
 が目に付いた。いままで何回も見送ってきた本だったけれど、今回は意を決し購入。でもつまらなそうだよね。続いて児童書棚、う〜ん、ブリトゥン最後の1冊「僕はスーパーマン転校生」(こんな題名だったよね?)も、名探偵チビーもないなぁ。特に名探偵チビーはネットで話題になってから、なんとしても見つけようと思ってるんだけど全然見かけないんだよなぁ。と、棚の下のほうにメディア・ワークスの「電撃hp」がずらっと並んでいるのを見つけてしまう。確認してみると、お気に入りのブギーポップの単行本未収録の短編が掲載された巻が何冊かあるじゃないですか。フリークとしてはこれは買わねばなるまい、と3冊を手にとりレジへ。
「電撃hp 第3号」(メディアワークス)→「メタル・グゥルー」掲載。
「 〃 第5号」( 〃 )→「死神を待ちながら」掲載。
「 〃 第6号」( 〃 )→「チャリオット・チューグル」掲載。
 ふー、ちょっと恥ずかしかったぜ。
 さて、明日あたりはC&Lのゴドフリーが届くかな?
 (今日の購入冊数:6冊/今月買った本:10冊/今年買った本:326冊)

 5月 6日
 終わっちゃった・・・
 ・あああああああ、GWが終わっちまっただよぉ。仕事行きたくねぇよぉ。しかも明日から3日連続でまた会議、連休の後の会議はきついよぉ。油断するとあっという間に睡魔が襲ってくるんだよね。
 ・午後になって「最後の一日だしブックオフにでも言ってみるか」と車を乗り出す。途中寄った個人古書店にはまったく買うものがないし、新刊書店もGWで卸が休みらしく新刊棚に動きはなし、う〜ん、だめだなぁ。で、国道沿いのブックオフで買ったものは下記の2冊。
中島河太郎 監修:横溝正史「横溝正史集:くらしっくミステリーワールド 第15巻」(リブリオ出版:大活字本)→なぜかこれと、「ぽぴゅらーミステリーワールド」の「松本清張集」の2冊だけが児童書の棚に押し込まれてあった。ゾッキ印も図書館印もない。なんでこの2冊だけ?
マイケル・ディブディン「消えゆく光」(ハヤカワミステリアスプレス文庫)→本家のミステリアスプレスが新刊を出さなくなったんで、こちらももう出ないんだってね。
 この後2軒ばかり違う店にも寄ったんだけれど買ったのはこれだけ。ホントにしょぼいぞ。
 ・帰宅してポストを覗くとまたまたいただき本が。
山田風太郎「怪談部屋:山田風太郎ミステリー傑作選 第8巻」(光文社文庫)
 めでたくこれで10巻が完結、当然自分でも買っているので2セット揃い(8巻はまだ新刊書店には並んでいないみたいだけれど)。いつもすみません、Mさん。
 (今日の購入冊数:3冊(含イタダキ本)/今月買った本:4冊/今年買った本:320冊)

 5月 2日
 ダメージ
  先月の30日はかろうじて休みをもらえたが、1・2日と連続で会議。しかも新しい仕事を聞き分けのない皆さんの前で説明しなくてはならないオレ。家に帰っても仕事関係の書類が手放せない状態であります。しかも私生活でかなりブルーな出来事があり気分もうつ状態。古本屋を回る気なんてホント、とんとおきませんです。
 今日は残業を切り上げ19:00からキリンカップを視聴(この前のスロバキア戦は国立まで見に行った)、しかしやっぱり身体能力の高いチームにはてこずるねぇ。まあ、セットプレーでも何でも点が取れてるのが救いだよね。でも、某テレビ局の実況はどうにかならんのか? 選手の名前は間違いまくるわ細かいプレーは気がつかないわ。お間抜けなことを実況するのは超贔屓の某プロ野球中継のときだけにしてくれよ。試合後のインタビューでもお間抜けなことを聞いてトルシエに笑われていたし・・・。
 今日ポストに入っていたのは、またまた某氏からのイタダキ本
d:日下三蔵 編:水谷準「水谷準集:怪奇探偵小説名作選 第3巻」(ちくま文庫)
 いつも本当にありがとうございます。新刊でもちゃんと購入してますよ。
 気になる同人誌が2冊発行。早く注文しなきゃまずいよね。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:317冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る