散 財 日 記(2003年3月)

 3月30日
 買うものなし
 27、28日と送別会が続き、おかげで29日は一日中沈没。出かける気もまったく起きず、半死半生の一日を過ごす。オレが異動するわけじゃないんだからそんなに飲ますなよ・・・・・・。で、今日は天気も良かったんでU市に古本屋めぐりに出かけたんだけど、個人古書店もリサイクル系もまったくと言って買いたいと思うような本がないんだわ。この古本日照りは何とかならんもんですかのぅ。唯一、某個人古書店でブッシュの「チューダー女王の事件」のペンギン版pbに手が伸びるも、なんと¥2000の値付けにぶったまげ棚に戻すオレ。隣にあったクリスティは¥100だったのに、なんでブッシュだけ¥2000なのさ。結局6軒回って買い物は0、帰宅途中に新刊書店によって憂さを晴らすことにした。買ったのは
プロンジーニ&マルツバーグ「嘲笑う闇夜」(文春文庫)
マイケル・スレイド「髑髏島の惨劇」( 〃 )
 の2冊。欲しいと思っていた「不死の怪物」は棚に並んでいなかった。帰宅すると、宅急便の不在票が2通ポストの中に入っていたので届けてもらうことに。届いたのは
鮎川哲也「マーキュリーの靴:三番館の全事件 第2巻」(出版芸術社)
 と
川野京輔「猿神の呪い」(新風舎)
 の2冊なのだが、後者の川野の出版にはびっくり仰天! 自費出版とはいえ、復刊ブームもここまで来たかという感じ。まあ、えらそうなことを書いてるけど、川野にこんな長編があるのなんて知らなかったんだけどさ。教えてくれた土田館長に感謝であります。
 あ、そういえば土曜日に
「ROM117号」
 も到着していたのでした。今回も116ページの分厚いつくりで、ヨーロッパミステリ(つまり非英米系ということですな)の特集号。今回も本当に凄いです。聞いたこともない作家の密室物や不可能犯罪物のレビューが目白押し。本文中で言及されている、レオ・ペルツ「裁きの日の王」は英訳本を持っているんだけど時間がなぁ・・・・・・。
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:49冊/今年買った本:176冊)

 3月26日
 ネット買い
 ADSLは無事修理完了。NTTから直ぐにメールの返事が来てちょっと感心した。
 う〜ん、なんだか年度末であたふたしていてちっとも本が読めないぞ。秋山瑞人がオレを待ってるのになぁ。おかげでちっとも本屋にも行けず。まあ、ネットで古本も新刊も買えるので不自由ではないのだが・・・・。今日届いたのは
鮎川哲也「風の証言」(創元推理文庫)→新刊。次はやっぱり「三番館」か・・・。
d:ナイオ・マーシュ「ヴァルカン劇場の夜」(HPB337:初)→初版に買い替え。
 マーシュの「ヴァルカン劇場」は、いままで見る本見る本すべて裏表紙の文字が「世界ミステリシリーズ」になっていたんだよね。実は201〜469までは、この文字が「世界探偵小説全集」となっているのが元版初版なのだけれど、でも「世界ミステリシリーズ」になっている本が数冊あるということを聞いていた(シモンズ「消された時間」とか)のでもしかしてマーシュも、と思っていたんですよ。しかし、「数冊」というのが曲者だよなぁ。知らず知らずのうちに見逃してたりして。
 さて、明日は「マーキュリーの靴」が届くかな?
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:44冊/今年買った本:171冊)

 3月23日
 遅い
 あ〜、おせぇ。
 今日もADSLの速度が上がらない。人間、一回でも便利なものを覚えてしまうと、レベルを落とすのは難しいですなぁ。とりあえずNTTに問い合わせのメールを出しました。
 今日は一日のんびりと過ごそうと思っていたのが、急な用事が入り出かけることになってしまった。で、それが終わってから近くにあるブックオフへ。相変わらずしょぼい品揃えだよなぁ。でも何かしら買うオレ。
J・D・マクドナルド「ケープ・フィアー:恐怖の岬」(文春文庫)
氷川透「真っ暗な夜明け」(講談社ノベルズ)
 の2冊でも買ってみるかぁ。JDのこんな本が出てるなんて知らなかったっすよ。氷川は前々からちょっと気になっている作家だったので買ってみた。島荘の推薦文がちょっと不安(笑)。しかし近頃のリサイクル系のしょぼさはなんとかならんもんだろうか。
それと・・・
 遅れていて本当にすみません。>森さん>私信。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:42冊/今年買った本:169冊)

 3月22日
 いろいろ
 ・ついこの前正月を迎えたかと思ったらもう年度末かよ。ちなみにこの時期は、この日記毎年恒例の「送別会」と「お彼岸親戚回り」が目白押し。すでに送別会は3回、親戚回りは2日。親戚回りは完了したけれど、送別会はあと4回も残っている。でも月曜日に設定するのはやめて欲しいぞ・・・。
 ・昨日、21の夜からADSL回線の調子が悪い。なぜか異常に接続スピードが遅いのだ。ためしに計測してみると、11kbpsしか出てないぞ。NTTのホムペを見てみると、T市のアクセスポイントで20日に事故があったようなのでその影響なのだろうか。明日も速度が出ないようならメールで問い合わせをしてみよう。
 ・鮎川の「マーキュリーの靴」と「風の証言」を探しに新刊書店に行ったがまだ並んでいない。このまま帰るのもなんだと思い、ノベルズコーナーあたりをうろうろしていると、
志村有弘 編「白の怪」(勉誠出版)→牧逸馬「白仙境」、早川四郎「白鳥扼殺」、「白い死面」古銭信二、「白足袋の謎」鷺六平、「白い幽霊」中村豊秀、「白い浮標」葉糸修祐、「赤い鳥と白い鳥」田中貢太郎、「白いシャツの群れ」田中貢太郎
  〃  編「水の怪」( 〃 )→「流氷」倉田映郎、「氷の筏」木野工、「騒がしい波」武蔵野次郎、「雪崩」鷲尾三郎
  〃  編「人間心理の怪」( 〃 )→「死の愛欲」大下宇陀児、「ニッケルの文鎮」甲賀三郎、「好色破邪顕正」小酒井不木、「狼憑き」猪俣聖吾、「春の夜の出来事」
 という3冊のアンソロジーが並んでいるではないですか。以前出版された3冊の続刊のような感じだけれど、続編が出るってことはそれなりに売れたんでしょうか? まあ、この類の本は見たときに買っておかないと絶対にあとで苦労するもんね。勉誠出版のHPからも購入できるので、興味をもたれた方は覗いてみたらいかがでしょう?
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:40冊/今年買った本:167冊)

 3月19日
 大漁
 MYSCONのオークションで落札した本を書き忘れておりました。
d:ヘレン・マクロイ「暗い鏡の中に」(ポケミス226:初)→初版に買い替え。無謀松さんから。

 さて、ようやく給料も出たのでO市に家賃を払いに行きがてら、定期購読を頼んでいる
日影丈吉「日影丈吉全集 第2巻」(国書刊行会)
 をゲット、その足でT市にとんぼ返りをし、近くの新刊書店でマイ・ブーム中の
山瑞人「E.G.コンバット」(電撃文庫)
  〃  「  〃  2nd」( 〃 )
  〃  「  〃  3rd」( 〃 )
  〃  「鉄コミュニケイション 第1巻:ハルカとイーヴァ」(電撃G’s文庫))
  〃  「  〃  第2巻:チェスゲーム」( 〃 )
 といったところを購入する。MYSCONで茗荷丸さんから「『鉄』は品切れですよ」といわれてビビッていたのだが、無事買うことができてよかったぞ。このように新刊をたくさん買った日には、えてして古本のほうも届いているもの。まずは以前土田さんに借りて読んだ
多岐川恭「樹の中の声」(東都書房)→多岐川のジュブナイル。
 がJさんから。注文した時点ではまだ「オススメ品」に売切れの表示はなかったのだが、良くこれが残っていたものである。いかに多岐川の人気がないか、ということの証明だろうか(笑)。そして次の3冊はkashibaの兄貴から。
フレデリック・ダール「並木通りの男:フランス長編ミステリー 第1巻」(読売新聞社)→コンプリート!
J・D・Carr“Der Flusterer”(Ullstein)
  〃  “Schatten der Vergangenheit”( 〃 )
 した2冊の洋書はわがマエストロ、JDCの独訳本。ちなみに上は、冒頭の文から「囁く影」だと見当が付くのだが下の作品が良くわからない、とここまで書いたら見返りに原題がありました。「剣の八」だそうです。何はともあれ、貴重なものをありがとうございました。>kashibaさん。
(今日の購入冊数:11冊/今月買った本:37冊/今年買った本:164冊)

 3月15〜16日
 さあ、MYSCONだ
 昨日の夜に土田さんから電話があり、MYSCONの前に土田さん、松本さん、無謀松さんと古本屋回りでもしようということになった。集合場所はJ丘のB生堂書店、13:00に集合ということだったので、のんびりと10:00発の鈍行で上京。赤羽根駅で朝食代わりのカレーをぱくつき、埼京線&東急東横線を乗り継ぎ待ち合わせ場所へ。予定時間より20分も早く着いてしまったので、フライングとは思いながらも店内を見て回ることにした。しかし、いま重点的に探しているポケミスの在庫は期待はずれ、あまり冊数が並んでいない。「宝石」はかなりの冊数が並んでいたのだが、探求書リストを忘れてしまい指を咥えて見ているだけのオレなのでありました。そうしているうちに3人がご到着、挨拶をして再度棚のチェックへ。日本作家の棚を見ていると、
葉室早生「花火」(五月書房)
 があったので値段を確認。この人は農民文学系の作家だと記憶しているが、この作品は実はミステリなのですよ。この値段ならまったくOKなので、小脇に抱え今度は反対側の棚へ。すると、
城戸禮「電光山猫娘」(浪速書房)
 などという本が並んでるではないですか。こちらは少し(というか、かなり)迷う値段がついてたんだけれど、目次をみると「消えた快速船」や「怪しい島の秘密」などという目次が並んでいるし、副題の「明朗熱血青少年シリーズ」なる文句に、「もしかして、ジュブナイル明朗ミステリ」か?」 などと考えてしまい購入してしまいましたわ。はぁ、最初から大散財・・・・・・。そして駅前にある和風パスタの店で昼食を食べ、こんどは神保町へ。道々お三方と話をしたんだけれど、どなたも神保町で寄る店は代々同じような感じみたい。まずはR、日本特価書籍、古書センタービル、T、K、そして最後にYというコースが主流だね。で、今回もそのコースなんだわ。まずは最初のR、あれ、奥にちょっと店を広げたのかな? ここはポケミスの在庫は多いのだけれど、初期のものはいかんせん値付けが高い。一応ガードナーあたりをチェックしてみたんだけれど、探しているものはないねぇ。結局、
E・S・ガードナー「牝牛は鈴を鳴らす」(ポケミス674:初)
ジュリアン・シモンズ「ある殺人の肖像」( 〃 986:初)
「HMM1984/8月号」(早川書房)
 といったあたりを購入した。最後の「HMM」は、メグレ物の「死のロウソク競売」掲載号。去年末に同作品の収録されたアンソロジーを購入しているんだけど、どうにも本棚の収まりが悪いのでこちらも購入したんだよね。
 続いて古書センタービル内のN野書店へ。4人して、「死美人」や「空中紳士」のディスプレィされたガラスケースを前にため息。しかしみんな凄い値段ですなぁ。ここではオレは1冊も買わなかったんだけれど、実は某氏に血風(?)が。「アレ」があの値段だったらいい買い物だと思いますぜ。
 今度はTやK(某作家の私家版署名本にぶったまげるような値段が付いていた)を冷やかしながらYへ。う〜ん、ここもポケミスの数が減ってるなぁ。いろいろと欲しいものもあったんだけど、
アンドリュウ・ガーヴ「罠」(ポケミス860:初)
 だけでがまんがまん。このあと、最近できたという「タイ料理屋近くのミステリ専門古書店」や、レコード店の前に出ていたワゴン(オレはここで未所持だった
ロス・マクドナルド「三つの道」(創元推理文庫:初)
 を購入)を冷やかしたりして最後の目的地であるSへ。店に入るとなぜか店主が沈んだ顔つきをしてレジに座っている。馴染みである松本さんが訳を聞くと、なんと棚に並べてあったカーター・ディクスン「幽霊屋敷」が盗まれてしまったとのこと。不届きな輩がいるものである。と、ここで時間が迫ってきたので古本屋周りは終了、地下鉄に乗って会場の森川別館へ急ぐことにする。

 森川別館について玄関で靴を脱ごうとすると、いきなり女王様の罵声(笑)のお出迎え。いや、確かに古本屋には寄ってきたけど(笑)。「いやぁ、実はディスニー・ランドに行ってきたんだよ」と誤魔化し、とりあえず荷物を置いて皆さんにご挨拶。そうしているうちにいよいよMYSCONの始まりであります。例年(といっても、参加は2回目だけどさ)通り大広間に集まりフクさんの挨拶で開幕、続いてスペシャルゲストである若竹七海さんのインタビューへ。実は若竹さんの作品は、デビュー作である「僕のミステリな日常」と「水上音楽堂の冒険」しか読んでいないので話についていけませんでした。でもインタビューを聞いた感じでは若竹さんは気さくな人みたい。少し声が聞きづらかったのは残念だけれどね。サイン用に本を持って来れば良かったなぁ・・・。
 インタビューのあと休憩時間をはさんで全体企画(オレの入ったグループは「春陽堂書店」)。ちなみにオレは休憩時間中にビールのロング缶を2本あけすでにテンパイ状態、全然頭が回らないぞ。企画の回答のほうは皆さん大爆笑、あいかわらず関西系の人たちのノリは凄いですなぁ。
 そしてまた休憩時間、相変わらずオレはアルコールを体に注入。来るべきオークションに向けてドーピングを続けるのでありました・・・・・・。しかし、楽しい時間というのは本当にあっというまに過ぎるものですのぅ。部屋で駄弁っているうちに瞬く間に時間が過ぎオークションの開始時刻がやってまいりました。「菊水」の四合壜を抱え会場に直行であります。そしてフクさんの司会でオークションがスタート。まずはおーかわさんの出品から1冊落札。
フランク・グルーバー「探偵人間百科事典」(番町書房:イフノベルズ)
 nakachuさんからも1冊。
d:「別冊宝石63号 ディクソン・カー篇 第三集」(宝石社:別冊宝石63号)→手持ちの本がセロテープ補修バリバリの超痛み本だったので買い替え。
 市川さんからも1冊。
佐川桓彦「渇いた牙」(浪速書房)→結構嬉しかった。
 でも「チビー」は玉砕・・・・・・。
 さあ、そしてついに石井女王様よりあの本が出品されました。実は今回のオークションはこの一点狙い、絶対に落札する気でいたんだけれど事前に某氏もこれを狙っているということが判明、意気消沈してオークションに望んだのでありました。そして結果は当然のごとく敗退、まあプロとアマじゃあ仕方ないです(笑)。一応この本には触れたので、入手確率がアップしたことは間違いないしねぇ。早く文庫化してくだされ>TS社さん。そして彩古さんから
火野葦平「亡霊の言葉」(五月書房)
 を落札してオークションは終了。くそう、南湖さんの「探偵講談」は聞けなかったか・・・・・・・。ちなみにオレが出品したものもすべて引き取り手があって一安心であります。
 そのあとは部屋に戻っておなじみの面子で座談会。日下さんにこれからの出版予定を聞いたり(すげぇ楽しみです)、ミステリとは関係ないけれど特撮話で盛り上がったり・・・。大広間にも行ってみたんだけれど、なにか物凄い熱気が渦巻いていて疲れていオレは早々に退散しました(笑)。ちなみにオレは、いままで摂取したアルコールが効いたのか、4:00ごろ彩古さんと一緒に沈没。フクさんの声でたたき起こされるまで爆睡状態でありました(3時間くらい寝たかな)。
 そして皆さん大広間に集まり、恒例のフクサンのお言葉「家に帰るまでがMYSCONです」で無事終了、スタッフ、それに参加者の皆さん、大変お世話になりました&ご苦労様でした。来年も都合が付けば参加するつもりなので楽しみにしております。
 会場をあとにしたあと、恒例の面子で会場近くのサ店で軽く朝食&駄弁り。その後地下鉄&JRを乗り継ぎ帰宅。16日は死んでました。でもね同じ趣味の方々といろいろと情報交換なりおしゃべりをするってのはやっぱり楽しいっすね。体は疲れたけれど、気持ちは充実してました。参加者&スタッフの皆さん、繰り返しになりますが本当にお疲れ様でした!
(2日間の購入冊数:11冊/今月買った本:26冊/今年買った本:153冊)

 3月12日
 「鬼流殺生祭」

 今日読んだ本:貫井徳郎「鬼流殺生祭」(講談社ノベルズ)
 貫井さんの本を読むのは実は初めて(ごめんなさい)。ネットでの評判もいいので手に取ってみた。こんな話であります。
 明詞(「治」じゃないよ)7年、「私」こと元公家の九条は奇怪な事件に巻き込まれる。フランス留学から帰ったばかりの友人、武知が逗留先の武家屋敷で刺殺されたのだ。現場の状況から物取りの線が浮かび上がったが、不可解なのは逃走経路が判明しないこと。唯一逃走が可能と思われた表門には、正面に夜鳴き蕎麦屋(いかにも明詞)が陣取っており、犯行のあった夜には門からは誰も出てこなかったとの証言をする。きしくも武知が逗留していた霧生家ではすべてを仕切っていた大婆様の霧生カツの葬儀が済んだばかり。行きがかり上、九条はこの何事件を解決すべく調査を開始するが・・・・・・。
 実は小説の半分を過ぎた頃から疑問に思っていた。作者はなぜこの物語を維新直後に設定したのかを。作者のたくらみの7割は見抜いていたと思う。でもね、ラストの真相解明のところでオレは膝をたたいたね。なるほど、維新直後なわけだわ。やられちゃいました。はっきり言って、このオレが検討ついたくらいだから、個々の事柄の解決にはある程度気づく読者は多いかも。でもこれを一本のラインにつなげ、真相を見抜くことは至難の業でしょう。作者の手腕に拍手! 70点。

 今日買った本は5冊。約束(?)だった
秋山瑞人「猫の地球儀 焔の章」(電撃文庫)
  〃  「 〃 その2 幽の章( 〃 )
 それに、
鮎川哲也「沈黙の函:鬼貫警部事件簿」(光文社文庫)
ミステリー文学資料館 編「『密室』傑作選:甦る探偵雑誌 第5巻」( 〃 )
貫井徳郎「プリズム」(創元推理文庫)
 そういえば、なんか聞いたこともないような出版社から、ヘイクラフトの翻訳も出てるんだよなぁ。どなたか購入した方、詳細を教えてくださいませんか?
(今日の購入冊数:5冊/今月買った本:15冊/今年買った本:142冊)

 3月11日
 いろ
 ・軟式グローブ、「アホだなぁ〜」が復活したけどちょっとパワー不足。そろそろ飽きてきたかな。
 ・MYSCONのオークションに出す古本をあれこれと見繕う。果たしてこんなところでよろしいでしょうか?
 ・今日の会議で、「恐怖の会議月間」が終了。出席した会議は15回。まいりました。
 ・実はここ2週間ほどまったく本を読んでいなかった。当然「恐怖のブロードウェイ」も中絶。こういったときはリハビリにライトノベルを読むことにしている。で、昨日今日で読破したライトノベルは全部で8冊。ちと恥ずかしいが書名を挙げると、菊池秀行「エイリアン京洛異妖編」(再読)、上遠野浩平「ビートのディシプリン」、同「ジンクス・ショップへようこそ」、飯野文彦「怪人摩天郎」、時雨沢恵一「キノの旅」、秋山瑞人「イリヤの空、UFOの夏その1」、同「 同 その2」、同「 同 その3」。そう、そしてこの中でオレは、続きが読みたくて読みたくてたまらない作家に出会ってしまった。そう、秋山瑞人だ。こいつはすげぇぜ。よしださんやKashibaさんや、その他大勢の小説読みが絶賛しているだけのことはある。夏休み、蝉の声、白いバン、転向してきた謎の少女、UFO、ロズウェル事件、原チャリ、学園祭、ファイアーストーム、部活動、鼻血、崩壊する日常、北、死体、「あっちいけ」、「トイレ」、鉄人定食・・・・・・。いやぁ、ツボを抑えてるねぇ、エンターティメントだねぇ。元「男の子」は必読(元「女の子」には受けないような気がする)! 「猫の地球儀」も、明日絶対買うぞ。
 ・今日買った本は
島田荘司「上高地の切り裂きジャック」(原書房)→「山手の幽霊」を併録。
 の1冊だけでした。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:10冊/今年買った本:137冊)

 3月 8日
 すみませんでした
 なんやかんやといろいろありまして、長々と更新をサボってしまいすみませんでした。ようやく復帰できるめどがつきました。今後ともどうぞよろしくっす。
 平日も土日もいろいろとイベントが続き、なかなか古本屋に行けなかった。実は今日も某所で仕事関係のイベントなんだよね。というわけで今日は散在はないのですが、2/25〜3/7までに買った本はこんなところ。
横溝正史「謎の紅蝙蝠」(徳間文庫)→未刊の中編もぜひ!
上遠野浩平「ジンクス・ショップへようこそ:ブギーポップ・スタッカート」(電撃文庫)
ジョルジュ・シムノン「娼婦の時」(ポケミス667:初)→これでポケミスのシムノンはコンプリート。シムノン選集が苦労しそう。
ジョン・ボール「夜の熱気の中で」( 〃 985:初)
貫井徳郎「妖鬼切断譜」(講談社ノベルズ)
  〃  「鬼流殺生祭」( 〃 )
  〃  「失踪症候群」(双葉社)→ノベルズは幸運にも新刊書店で。まだ置いてあってラッキー。
野坂昭如「三味線殺人事件」(講談社ノベルズ)→なんだこれは。
ジョセフィン・テイ「魔性の馬」(小学館)→次はグラント物もよろしく。
 サボっている間に内外の推理作家が次々と鬼籍に入ってしまった。生島治郎、黒岩重吾、宮脇俊三(純然たる推理作家ではないけれど、「殺意の風景」はいい短編集でした)、セバスチャン・シャプリゾ・・・・・・、ご冥福をお祈りいたします。
(今日の購入冊数:9冊/今月買った本:9冊/今年買った本:136冊)


今月分の「散財日記」へ戻る

入り口に戻る