散 財 日 記(2003年9月)

 9月23〜28日
 連休中
 *150000アクセス、どうもありがとうございます。
 就職して以来こんな長い休みをもらったのは初めてだ。庭の草刈や車庫の掃除をするぞぅ、と張り切っていたのだが、前半は雨の日ばかり。腐れ彼岸とはよく言ったもの、結局やる気も消えうせ、掃除のほうは書庫を少し片付けただけに終わってしまった。更になぜか喉がゼーゼーハーハーで咳を連発、軽い気管支炎だと思うのだが原因不明(タバコの吸いすぎかな)。不摂生してるからなぁ・・・。
 というわけで、連休中に買った本の報告ざんす。
黒川博行「二度のお別れ」(創元推理文庫)→黒川は全然持っていないし読んでいない作家。これを機会にチャレンジだ。
横溝正史「ほおずき大尽:人形佐七捕物帳全集 第1巻」(春陽文庫)→1冊¥100ではなかったが、一気に10冊購入。第14巻「緋牡丹狂女」は春陽堂のサイトでは品切れになっている。サンクス! 仰天さん。
  〃  「地獄の花嫁: 〃 第3巻」( 〃 )
  〃  「坊主斬り貞宗: 〃 第6巻」( 〃 )
  〃  「三人色若衆: 〃 第8巻」( 〃 )
  〃  「女刺青師: 〃 第9巻」( 〃 )
  〃  「小倉百人一首: 〃 第10巻」( 〃 )
  〃  「鼓狂言: 〃 第11巻」( 〃 )
  〃  「梅若水揚帳: 〃 第12巻」( 〃 )
  〃  「浮世絵師: 〃 第13巻」( 〃 )
  〃  「緋牡丹狂女: 〃 第14巻」( 〃 )
ウィリアム・アイリッシュ「晩餐後の物語:アイリッシュ短編集 第1巻」(創元推理文庫)→白亜書房版が完結したついでにこっちも集めちゃえ。
  〃  「ニューヨーク・ブルース:アイリッシュ短編集 第6巻」( 〃 )
はやみねかおる「虹北恭助の新冒険」(講談社ノベルズ)→わざわざ2分冊にしなくてもなぁ(笑)。
  〃  「虹北恭助の新新冒険」( 〃 )
日影丈吉「日影丈吉全集 第3巻」(国書刊行会)→「夜は楽しむもの」が嬉しい。ちなみに年内にあと1冊刊行予定。
多岐川恭「乱れた関係」(桃源社ポピュラー・ブックス)→仰天さんからイタダキ!
三雲岳斗「レベリオン:楽園に紅き翼の詩を」(電撃文庫)
 洋書の新刊も1冊
Helen McCloy “The Pleasant Assassin and Other Cases of Dr. Basil Willing”(C&L)
 お馴染みクリッペン&ランドリューの「ロスト・クラシックス・シリーズ」の新刊である。マクロイのレギュラー探偵、ベイジル・ウィリング博士が登場する短編を10編収録。大鴎さん、要チェックですぜ。
 さて、明日は久しぶりの出勤だ。体内時計を整えなくちゃね。
(連休中の購入冊数:19冊/今月買った本:38冊/今年買った本:459冊

 9月22日
 黄金仮面
 本棚の並び換えのために取り出して、ついページをめくってしまったのが運のつき。江戸川乱歩「黄金仮面」(創元推理文庫)を再読する羽目に。しかしこれで5回以上は読んでいると思うんだけれど、なぜにこんなに面白いのであろう。初読はたしか小学校5年生のとき、従妹の本棚から借りたポプラ社版ジュブナイルだったはず。それ以来、オレにとっての乱歩通俗長編のベスト1作品がこれである。これに比べたら大下や甲賀の通俗長編なんて、希少価値が高いだけで全然面白くないよなぁ。やっぱり乱歩は別格である、と改めて認識できる1冊だと思う。
 続いて、J・D・カー「死が二人を分かつまで:世界探偵小説全集 第12巻」(国書刊行会)を読了。もちろんこちらも再読だがこの版では初読。なぜかあまり褒める人はいないけれど、個人的には中期カーの本領発揮とも言うべき佳作だと思う。密室トリックのほうは使い古された手だけれどそれに一工夫加えているし、表立っては説明がないけれど、密室にした必然性がきちんとしているのもよろしい。すっきりしたプロットも良いよね。二度目だけど楽しませていただきました。でも翻訳はあんまり感心できなかったですね。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:19冊/今年買った本:440冊)

 9月20日
 いろいろ
 ・とうとう来たぜ! 詳細はこちら。即予約である。
 ・掲示板で仰天さんが書き込んでいた「平林初之輔探偵小説選 第1巻」だが、今朝起き抜けにいろいろと検索してみたのだがまったく情報がないんだよなぁ。ここにも載ってないしね。本当に出るんだろうか。
 ・またしても新刊を大量(といっても4冊だが)注文。いずれも24時間内出荷なので、明日か明後日には届くだろう。ブツは、
日下三蔵 編:横溝正史「菊水兵談:横溝正史時代小説コレクション 第2巻」(出版芸術社)
エリナ・リサ・ホワイト「らせん階段」(ポケミス1739:初)→「ポケミス名画座」の1冊。ちなみに映画は20年位前に深夜放送でやったのを録画している。放送された当時、「らせん階段」といえばラインハートだったので、原作者名を見てちと戸惑った覚えが。
「ミステリーズ! 創刊号」(東京創元社)→書籍扱いゆえ、まだ購入可能だったらしい。
「ハヤカワ・ミステリ総解説目録 1953年−2003年」(早川書房)→この前のは買い逃してたんだよね。
 ・そしてやっぱり恒例のこれ。
 祝! レッズ連敗脱出。
 ・遅い夏休みをようやくもらえました。真に申し訳ありませんが、9/28まで休業させていただきます。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:19冊/今年買った本:440冊)

 9月18日
 血を吸う人形
 今日は久々の肉体労働、気温15℃の倉庫内と30℃の外界を、30kgの米袋を担いで行ったり来たり。しかも8時間労働だ。へとへとに疲れ果て職場に戻ると、そこには嬉しいプレゼントが。前から見たくてたまらなかった「幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形」のビデオが届けられていたのである。CATVで放送されたのを後輩に録画してもらったんだよね。早速帰宅途中にビールを仕入れ、家に入ると同時にデッキにセットし鑑賞開始。うお、高品格が不気味だ。金色の眼の小林夕岐子も怖え〜。チブル星人の時のアンドロイドも良かったが、やはりこういう非人間的な役をやらせたらまさにはまり役である。ちなみに来月はいよいよ岸田森登場の「血を吸う眼」が、そして多分11月には「血を吸う薔薇」も控えているだろう。すっげー楽しみです。

 9/16に買った本を1冊忘れていた。
「ミステリーズ! 第2号」(東京創元社)
 結局創刊号は買い忘れてしまった・・・・・・。バックナンバーはあるのだろうか? ちなみにこの第2号にはジャック・フットレルの「思考機械物」の初訳短編、「深夜のドライブ」が掲載されていてそれ目当てで買ったようなもの。でも第1号がまだ入手できるんだったら買い続けてみようかとも思っている。
 オークションの戦利品であるコニントン「當りくじ殺人事件」も無事到着。原書とつき合わせながら最初の数ページを読んでみたのだが、割合と略されているところが少なく、しかも結構読みやすくて驚いた。月末に夏休みを取る予定なのでそのときにでも読んでみるか。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:15冊/今年買った本:436冊)

 9月16日
 160ページ!
 またもや書いてしまうが、
「ROM 第118号」
 凄すぎる! なんと160ページ、今回はユーモア・ミステリーの特集号(個人的にはあまり得意ではない分野である)。真田さん翻訳のウッドハウスの短編なども収録されている。じっくりと読ませていただきます。
 Y古書店からも本が届く。長らく探していた
ジャドスン・フィリップス(ヒュー・ペンティコースト)「ささやく街」(ポケミス795:初)
 である。別名義とは知らなかったな。そしていただき本も。
日下三蔵 編:香山滋「香山滋集:怪奇探偵小説名作選 第10巻」(ちくま文庫)
 探検家人見十吉を主人公とした短編全19編を収録。いわば「人見十吉短編全集」である。「全集はかさばるし高いし」という方にオススメです。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:14冊/今年買った本:435冊)

 9月14〜15日
 鎌倉への旅
 昨日のレッズ惨敗もなんのその、「鮎川さんの一周忌も間近なので鎌倉で一発飲みましょー」との、「鎌倉の御前」こと奈良さんのお誘いを受けいざ鎌倉へ。集合予定時間より一時間ほど早く着いてしまったので、小学校の修学旅行以来という鎌倉散策へ。駅の東口から南へ伸びる商店街をぶらぶらと歩く。ショーウィンドウには「鎌倉ハム大安売り」の文字が・・・・なんてことはなく、道路はものすごい人出。昼飯をパクつこうにもどの店も長蛇の列、仕方なくあきらめ目に付いた古書店を2店覗く。見たところ鎌倉の古本屋は非常に硬い感じがした。ご当地作家の本も数多く並んでいたが残念ながら鮎川さんの本は1冊もなし。集合時間15分前になったので駅の東口に戻ると、奈良さんと小林文庫オーナーさんと須川さんが到着していた。挨拶を交わしているうちに岩堀さん、女王様、それに本当に久しぶりのkashiba大兄が到着。駅前にあった109で食糧を仕入れ、人でごった返している商店街を避け裏道を通り閑静な住宅街の中にあるマンションへ。
 さあ、ここからが本番だ。今回のメインである鮎川先生の話はもちろん、先生と交流のあった天城、山澤、更にはSRの会の話や奥様の芦川澄子さんの話題等々、あっという間に5時間が過ぎ去ってしまった。個人的には鮎川先生が特撮物や超自然現象のファンだったという話が面白かったですね。一作だけでいいから、そういった怪奇現象を取り入れたカー張りの怪奇ミステリ長編を読みたかったのはオレだけではなかったはず。で、ここで色々とものすごく貴重な本をいただいてしまう。
J・D・Carr “Die Grune Kapsel”(Bucher:pb)→「緑のカプセルの謎」の独訳版pb。
d:鮎川哲也「死者を笞打て」(講談社:初版帯)
d:  〃  「七つの死角」(三笠書房:初版帯)
佐々木桔梗「探偵小説と鉄道:「新青年」63の事件」(プレス・ビブリオマーヌ)→切符、葉書付き。
 ありがとうございますありがとうございますありがとうございます・・・・・・。
 解散は20:00くらいだったろうか。鎌倉駅からkashibaさんやオーナー、須川さんたちと横須賀線に乗り込み一路品川へ。更に山手線→京王線と乗り継ぎ、芦花公園に住む友人宅にしけこむ。友人やその奥方と高校時代の写真などを見ながら夜中の3:00まで駄弁りに駄弁りまくった。いやぁ、楽しかったですよぉ。
 帰宅は18:00、近くの飲み屋に行ってアルコールと飯を平らげ帰宅。おお、阪神が優勝を決めたか。おめでとさんです。
 というわけで、お世話になった方々、どうもありがとうございましたぁ。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:11冊/今年買った本:432冊)

 9月12日
 詐欺師の旅
 黒岩重吾「詐欺師の旅」(角川文庫)を読んだ。
 刑務所を出所したばかりの詐欺師、神口悟郎は、奇跡的にカムバックした歌手の名前を利用して一儲けしようとたくらんだが、その矢先その歌手本人が不可解な心中事件を起こす。奇妙な縁を感じた詐欺師は、日本各地で詐欺をはたらき小遣い銭を稼ぎながらその心中事件の裏に隠された真相を暴く、というストーリー。昨夜何とはなしに読み始めたのだが、これが意外(失礼)なほど面白く一気に読んでしまった。特に詐欺師という人をだます立場にある神口が、実は情に厚く女性に優しい男として描かれているのが良いです。そして「事件」を追う途中で彼が起こす詐欺行為のさまざまな手口もおもしろい。まあ、中にはそんなにうまくいくものか、というようなものもあるのですけれどね(笑)。事件の「真相」の方は少し物足りないとはいえ、神口が得意の変装や話術を使い事件の真相に迫っていく仮定は納得できます。ちょっと軽いものが読んでみたい、という方にオススメ。60点

ミステリー文学資料館 編「『エロティック・ミステリー』傑作選:甦る探偵雑誌 第8巻」(光文社文庫)
江戸川乱歩「黄金仮面:江戸川乱歩全集 第7巻」( 〃 )
 が到着。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:7冊/今年買った本:428冊)

 9月10日
 一本釣り
 う〜ん、セネガルには勝てなかったかぁ。でもね、個人的にはそんなに悲観はしていないのですよ。攻撃の形も良かったし(特に後半)、ディフェンスも前がかりになった後半35分までは相手にチャンスを作らせなかったしね。問題はフォワードのシュートに入るタイミングが遅いこと。特にアフリカのチームとやるときには、少しでも遅れると相手に形を作られちゃう。大久保や黒部はいい勉強になったでしょう。あと、やっぱり日○レのアナウンサーはクソでした(笑)。
 さて、今日は久々に某オークションで大物の一本釣りに成功したんですわ。ブツは
J・J・コニントン「當りくじ殺人事件」(黒白書房)→本邦唯一のコニントンの邦訳書。他にもう1編、「九つの鍵」が「新青年」に訳されている(こちらは単行本未刊行)。
 元版は黒白書房から出ているのだが、これはその紙型流用本(もしかすると再販扱いになっているかも)。と思ったら、なんと黒白書房の元版でした。ラッキー(9/18追記)。
このタイトルは原書でも持っておりそちらで読了しているのだけれど、やはり翻訳書も欲しいということで入札を決意したのだが、幸運にも落札することができて嬉しいぞ。
 明日はネット書店に注文した新刊書が届くかな?
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:5冊/今年買った本:426冊)

 9月 9日
 命日
 「そうかぁ、今日が高木先生の命日だったのかぁ。」と、「本棚の中の骸骨」の「今日は何の日」を見て気がついた。まったくファンの風上にも置けないやつである。1995年に亡くなっているからもう丸8年、実を言えば「神津FC」に入会した理由の一つに「何とかして先生とお会いしたい」という邪ま(笑)な気持ちもあったんだよね。でも結局それはかなわず、先生はノストラダムスの予言が見事外れたのを見届けずに逝ってしまわれたわけだ。今日は先生に敬意を表して献杯しよう(いつも飲んでるってのは無しね)。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:4冊/今年買った本:425冊)

 9月 8日
 魔法人形
 予定を聞いてから、本当に楽しみだったマックス・アフォード「魔法人形:世界探偵小説全集 第45巻」(国書刊行会)を読んだ。
 人里離れたオカルト狂いの学者の屋敷で、人形の予告どおりにおこる連続殺人事件、しかも密室物とくれば期待しないわけにはいかないでしょう。でもね、密室の謎はあまり期待しないほうがいい、はっきり言って腰砕け(笑)。ちと卑怯な手が使われているし。その代わりといってはなんだが、この作家、フーダニットの面ではかなりのレベルに達していると思う。数々の伏線をきちんと説明しているのにも好感が持てる。中でも冒頭、学者の書斎からあるものが盗まれるのだけれど、これが最後になってきちんとした説明がつくのには感心した。残念なのは(ネタバレ気味なので反転ね)話の中頃、真犯人(=作者)がちょっとやりすぎたところがあって、ミステリを読みなれた人だったらここで犯人の見当がついてしまうところ。ちなみにオレもここで気が付きました。(ここまで)「屋敷の中」という限定された場所での事件にもかかわらず、話はテンポよく進みまったく退屈させない作者の筆力にも感心。さすが人気を誇った劇作家だけのことはありますね。これは一読の価値ありです。70点はあげちゃおう。

 購入本のほうは文庫本を1冊。
リイ・ブラケット「非情の裁き」(扶桑社ミステリー文庫)
 原書は1944年刊。作者、どこかで聞いた名前だと思ったら、そうかぁ、エドモンド・ハミルトンの奥さんでしたか。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:4冊/今年買った本:425冊)

 9月 6日
 名前の意味は?
 昨日は飲み会だったのだがちと押さえ気味に飲んだので目覚めはさわやか、休みだというのに7:00に起きてしまったぞ。
 さて、今日はAMAZONから荷物が届く予定である。ブツはDVDが1枚と本が1冊。配送希望を午前中に設定してあるので、届くのを家事をやりながら首を長くして待っていたのだが結局12:00になっても届かず。ちょっくら飯でも、と5分くらい家を空けたのが間違いで買い物から帰ってくるとドアに不在の連絡票が。何で待っているときは4時間以上も届かないで、わずか家を空けた5分の間にピンポイントで届くのだ? まったくタイミングが悪いよなぁ・・・。半分あきれながら電話をかけると「まだ近くにいるんですぐ行きます」とのことで、すぐに再配達してもらえたので良かったけどね。ちなみに買ったブツは
DVD「吸血鬼ゴケミドロ」(松竹)→キター!
マイケル・ギルバート「スモールボーン氏は不在」(小学館ミステリー)
 で、早速「ゴケミドロ」を見たんだけどさ・・・・・・、いったいなんですか、この濃さ&暗さは?(笑)。話には聞いていたけれど、本当に全然カタルシスのない映画ですな。墜落した旅客機が舞台でありまして、乗客たちはエゴむき出しののしりあい。吸血鬼役の高英男(シャンソン歌手なんだって)も無表情であっちをふらふらこっちをふらふら。しかも額がざっくり割れている・・・・。いやぁ、こりゃ子供の頃見たら絶対にトラウマだったですよ、ハイ。特撮ははっきり言って低予算、すげぇちゃちいんだけれどね。脚本は乱歩賞作家の小林久三。あんた絶対性格悪いだろ(笑)。ちなみに「ゴケミドロ」って、ゴ=「ゴルゴダの丘」のゴ、ケミ=「ケミカル」のケミ、ドロ=「アンドロイド」のドロなんだってさ。
 ギルバートの方は「名作リスト」などにも挙っている代表作。原書も持っているがもちろん未読である。個人的にはあと、植草甚一が褒めていたデビュー作“Close Quarters”が読んでみたい。こっちも翻訳されれば嬉しいなぁ。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:3冊/今年買った本:424冊)

 9月 3日
 高値更新
 とうとう新刊1冊当たりの購入単価を更新してしまったぞ。ちなみに今までの一位は、日本推理作家協会 監修「探偵作家クラブ会報 第3巻」および「同 第4巻」の¥17,000なんですけどね。まあ何を買ってこれを更新してしまったかは大体の方がお分かりだと思うけれど、
倉田啓明「特装版 稚兒殺し:倉田啓明譎作集」(亀鳴屋)→限定四百九十九部のうち番号第五番。別冊として「探偵綺譚三編(うまへんです)」が付いてます。
 を購入したからなのでありますな。函は黒一色で題名は銀、本体はアルミ箔装に天金というシンプルながらも渋い装丁。非常に丁重な作りの本であります。本体のほうには短編10編に皆川博子(!)氏の「序」に西村賢太氏の解説「異端者の悲み」、付録のほうには書名のとおり短編を3編収録。付録も付いたし、やっぱり思い切って特装版を購入して良かったです。
 また、出版元である亀鳴屋さんの亀は旧字体ですが、変換できませんでしたのでやむなく新字で表記しました。ご容赦ください。なお、亀鳴屋さんのHPはこちらです
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:2冊/今年買った本:423冊) 


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る