散 財 日 記(2003年12月)

12月31日
 大晦日
 今年もあと10数時間で終わりですのぅ。なんか年を取るにしたがって、「正月」って感じが薄れていきません? 昔は実家でもおせち料理とかちゃんと作っていたのだけれど、最近は蒲鉾と雑煮くらいだもんな。
 28日の日記に「今年最後の収穫」の書いたのだけれど、実はもう1冊届いていたのであった。
Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “The Scarlet Circle”(米初版ジャケット付)
 ジャケットのデザインが、なかなか雰囲気が出ていて良い感じです。これでStaggeは後2冊、The Yellow TaxiとStars Spell Death
を見つければコンプリートだ。難しいとは思うけど、来年中にはなんとか見つけたいなぁ。
 それでは皆様、本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:35冊/今年買った本:540冊)

12月28日
 負け犬
 年末年始連休の最初のイベントは麻雀大会だ。27日の13:00〜今日の7:00まで18時間の熱戦の結果は・・・・ぐわぁ、なんと大負けを食らってしまいましたぁ! せ、せつなすぎるぞ。終了後は死んだように眠り続け15:00頃起床、洋服を買いにO市へ。途中で友人に会って飲み会に誘われるがパス、セーターとコートとマフラーを買って帰宅。するとポストに書籍小包が到着していた。
久能啓二「暗い波紋」(東都書房)
 そんなに珍しくはないと思うが、目録などで注文してもハズレまくっていた本。値段も安かったし、今年最後の収穫としてはまあまあかな。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:34冊/今年買った本:539冊)

12月26日
 御用納め
 今日で今年の仕事は終り。以前は10時頃からみんなで乾杯して午後は挨拶回りだったのだけれど、最近は17:00まできっちり仕事。さすがに残業をやるやつはいないけどね。
 年末はなんだかんだと忙しくて大家さんちに家賃の支払いに行くのを忘れていた。ひとっぱしりO市まで赴き、帰りにブックオフへ。でも相変わらずの品揃え、まったく何も買わずに自宅へと戻ると洋書が1冊届いていた。
d:Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “The Dogs to Bark”(米初版ジャケット付)
 ああ、とうとう禁断のジャケ買いに手を出してしまいましたぁ。しかも13日に書いたやつより$20も安いうえに状態もはるかに良いじゃん。おまけに店主の「ダブルディCCを探しているのか? ウチには沢山あるから欲しい本があったらどんどん言ってくれ」と書いてある(と思う)手紙まで同封されていた。ごく一部の例外もあるけれど、海外のディーラーってのは親切な人が多いよなぁ。この辺のところはふんぞり返っている人の多い某国の古書店主も見習って欲しいよなぁ。
 というわけで、だれか裸本の “The Dogs to Bark”をもらってくれる人はいませんか?
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:33冊/今年買った本:538冊)

12月25日
 メリークリスマス!
 といっても、オレには全然関係ないけどね(笑)。
 大好きな心霊特集だったので、久しぶりに「奇跡体験!アンビリバボー」を見た。なかなかに楽しめたのだけれど、最後の「イギリスの火事の現場で写された少女の心霊写真」にはちょっと興ざめ。これってば確か日テレの「特命リサーチ200X」で「合成写真と判明した」って言われていたものじゃん。たしか写真を細かく調べてみたところ、テレビの走査線が映りこんでいたとか。どちらかが嘘を放送したってことだよね。
 本のほうは待ちに待った
森英俊 編「世界ミステリ作家事典(ハードボイルド:警察小説:サスペンス篇)」(国書刊行会)
 が届く。書誌情報や巻末の付録が相変わらずすばらしい。各作家の未訳作品の内容紹介が「本格篇」よりも乏しいのは仕方がないのかな? 何はともあれ好事家の書棚に必携の本には間違いない。即買うべし。
 古書のほうは洋書を1冊と日本物を1冊注文。届いたら書きます(って言っても洋書のほうは掲示板でバレバレですけど)。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:32冊/今年買った本:537冊)

12月22日
 そろそろ
 年賀状を作らないとやばいよなぁ。ここ2年ほどは訳あって賀状を出していなかったのだが、何の差しさわりもなくなった今年こそは作成しなくては! カラープリンターも買ったしねぇ。
 またしても洋書が到着。M.K.さんの「告白」を読むと、次から次へと欲しい洋書が出てきて懐具合が心配になってくる(笑)。届いたブツは、
Max Dalman “Buried Once”(英初版)
 骸骨男が墓を掘りまくる話だそうだ。「ベロウより良いかも」とのコメントに、期待は大であります。
 ぶんか社のリファレンスに天城一の作品が収録されているらしい。バージョンが違うらしいのでこれも買わなくちゃねぇ。でもさ、某K文庫さんの掲示板で話題に上がっている「読物市場」に載った作品ってのは、別冊シャレード天城集第9号に収録された「恐るべき密室」ではないかと思うのだけれど・・・。天城、来年は初の商業出版も控えているみたい。なんとか実現してもらいたいものでありますね。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:31冊/今年買った本:536冊)

12月21日
 酒飲みの日々
 この時期は忘年会が目白押しですのぅ。金曜日は職場の忘年会、宿泊で行ったため延々と飲み続ける羽目に。土曜日の朝、帰宅したのはいいがそのまま炬燵で撃沈、13:00ごろ外に出てみて驚いた。なんと猛吹雪ではないですか! しかも10分ごとに吹雪→曇り→晴れとまるでどうかなっちまったような天気。天皇杯の清水−平塚戦を炬燵にもぐりこんで観戦、そして17:00に実家に行きまたもや酒飲み。なんか肝臓の辺りが痛いんだけれど、気のせいだよね・・・・・・。
 DVD「怪奇大作戦 第1巻」
  〃 「  〃  第2巻」
 が到着。音声にちとノイズが入るのが残念だけれど、画質の綺麗さ&明るさにはびっくり。LDやビデオでは「死神の子守歌」なんか、画面が暗すぎて良くわからなかったものなぁ。しかし、何回見ても「青い血の女」は怖すぎる。
 本のほうも続々と到着。18日に書いた4冊はもちろん、
エドマンド・クリスピン「お楽しみの埋葬」(ポケミス527:初)→もちろん古書。ようやく手に入ったよ。
甲賀三郎「甲賀三郎探偵小説選:論創ミステリ叢書 第3巻」(論創社)→土井江南シリーズとは意表をつかれた。「電話を掛ける女」は入手困難作だったので収録は嬉しい。
「ミステリーズ!:第3号」(東京創元社)→古い作品の復刻もお願いしたいなぁ。御手洗物の長編は楽しみである。
Bill Pronzini & Marcia Muller “1001 Midnaights”(米初版ジャケット付)→「高いリファレンス」というのはこれ。
 最後のプロンジーニ&ミュラーの本は、前々からずっと欲しくて探していたリファレンスブック。有名作家無名作家取り混ぜてのレビューが盛り沢山。$100〜$200が相場らしく見かけても注文を躊躇していたのだが、これはXL(図書館放出本)だったので定価($39.95)と変わらない値段で入手することができた。ラッキーである。こうなったら、同じプロンジーニの“Gun in Cheek”も欲しいなぁ。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:30冊/今年買った本:535冊)

12月18日
 寒波来たる
 うひょー、さみぃ〜。昨日あたりから本格的に寒くなってきましたね。週末はさらに冷たい寒気団が襲来するとか。寒さには強いのだが、年のせいか昔運動をしていた頃に痛めたところがなんか疼くなぁ。
 朝、洋書の検索エンジンで遊んでいると、現在熱烈探求中のJonathan Staggeのハードカバーが3冊ヒット! 内2冊はジャケット付きだったので衝動的に注文ボタンを押してしまう。われに返り注文金額を見てみると・・・うわぁ、$120ドルだぁ! 14日の日記に書いた「高いリファレンス」にも結局注文を出しちゃったし、来月のカード明細が怖いです・・・・・・。
 今日は一日中ディスクワークのはずだったのだが急遽出張が入る。ああ、作業着持ってまへんがな、と昼休みに自宅に取りに戻ると、ポストの中にはなんとMurder by the  Mailのカタログが届いているではありませぬか。どうしても欲しい本が載っていたのでとりあえずその1冊だけメールにて注文、あとは帰宅してからゆっくり注文をしましょ。
 西風がビュービューと吹くなかでの仕事を終り帰宅したオレ。さあ、カタログをゆっくり見るぞぉ。で、20:00ちょっとすぎに電話にて注文。30分ほど雑談にお付き合いいただき(長話すみません)、注文を済ませる。今回は欲しい本がすべて入手できてものすごく嬉しい。買ったのは下記の4冊であります。
ジェイムズ・ハリス「禁断の実」(文京出版)→乱歩の英訳などにも手を貸したハリスの短編集。出ているのは知っていたのだけれど、まさか入手できるとは! ちなみにメールで注文したのはこの本。
Leonard Holton “Flowers by Request”(米初版ジャケット付き)→例の狼男物も欲しい。
Miles Burton(John Rhode) “Not a Leg to Stand On”(米初版)→面白いということなので。たしかDoverから、大判のpbで再刊されていたはず。
Darwin Teilhet “Murder in the Air”(米再版)→「おしゃべり雀」の人ね。ちなみにこれはデビュー作。 
 新刊のほうもbk1に2冊注文。24時間発送になっているので土曜日には届くかな? こちらは届いたら書きますね。しかし年の瀬になって購入ペースが上がってるなぁ。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:26冊/今年買った本:531冊)

12月15日
 高かったけど
 月曜日はほんとだるいね。
 仕事のあと、O市の新刊書店へポケミスの新刊である
R・V・ヒューリック「観月の宴」(ポケミス1744:初)
オーギュスト・ル・ブルトン「男の争い」( 〃 1745:初)
 を買いに行く。運良く両方とも入荷しており購入することができた。しかしヒューリックはすっかり常連作家である。三省堂から出たときはまったく売れなかったと聞いているのだが(ちなみにオレも買ってない)、再刊すればいいのに。
 その後すぐそばにあるほんだらけへ。最近全然見ていなかった単行本棚を見ていると、
山田風太郎「山田風太郎全集 第14巻:棺の中の悦楽」(講談社)
 が並んでいた。作品的にはすべて他の版で読めるものばかりだが、これはやっぱ買っとかなきゃいかんでしょ。実はダブリかもしれないと思っていたのだが、帰宅後確認してみると持っていたのは15巻であった。ここではあと、
ジョセフ・ケッセルリング「毒薬と老嬢」(新水社)→有名なミステリ劇の脚本。
 を買った。
 次はブックオフ。なぁ〜んにも買うもののないお店なのだけれど、城戸禮の春陽文庫が何冊か並んでいたので購入。ブツは
城戸禮「若旦那三四郎」(春陽文庫)
 〃 「風車投げ三四郎」( 〃 )
 の2冊。
 帰宅するとすごく嬉しい洋書が1冊到着していた。クリスマスプレゼントにはちと早すぎるよなぁ。
Rupert Penny “Policeman’s Holiday”(Collins英初版)
 図書館放出本&Rebound本(表紙を付け替えた本)で、状態はreading copyというのに$80.00も出しちゃったよ。でもペニーのようなコレクタブルな作家の本は、見たときに買っておかないとまたいつめぐり合えるかわからんもんね。ちと高かったような気もしないではないけどよしとしなければ。これでペニーは邦訳も含めてようやく3冊目、残り5冊にめぐり合える日は来るのだろうか?
(今日の購入冊数:7冊/今月買った本:22冊/今年買った本:527冊)

12月14日
 フットボールな午後
 おさんどんを済ました後、レッズVゴール負け! マリノスやべ〜! 市船やるじゃん! ミラン情けね〜! とフットボールな午後&夜を過ごす。(レッズ敗北は悔しかったけど)極楽じゃのう。天皇杯とトヨタカップの間に、新刊書店に行き今年の本格ミステりNo.1の呼び声も高い
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」(文藝春秋)
 を買ってくる。この作品くらいは読んでいないとやばいよね。
 洋書検索で前から欲しかったリファレンスがヒット。でもすげぇ高い。注文をするかどうか思案中です。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:15冊/今年買った本:520冊)

12月13日
 いろいろ
・ブラジルつぇー。でも平山はいいなぁ。大学進学らしいが、強化選手指定にしてJの試合に出してもいいんじゃないの。
・朝刊を見るとまたもや訃報が。今度は都筑道夫氏。どうも相性が合わないようで、「これだ!」という作品には出会えていない作家なのだけれど、作家、編集、翻訳、評論(実はこれもあまり好きじゃないのですけれど)と、間違いなくミステリの発展に寄与した人だったと思う。ご冥福をお祈りします。
・ようやく
Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “The Dogs to Bark”(米初版)
 が到着。安いと思ったら、なんと数ページに破れがあった。テキストは判読できるからまあいいか。
・そういえば新刊も買ったのであった。
鮎川哲也「モーツァルトの子守歌」(創元推理文庫)
中村恵里加「ダブルブリッド\」(電撃文庫)
はやみねかおる「都会のトム&ソーヤー 第1巻」(講談社)
 「モーツァルト」で創元版三番館全集は完結。「都会」は買うつもりはなかったのだけれど、ネットでの評判があまりにいいので買うことにした。
・久しぶりに書庫の整理。床に積んであった外国作家の文庫本を書棚に並べる。あふれた現代作家(リューインとかラヴゼイとか)はダンボールにしまっちまおう。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:14冊/今年買った本:519冊)

12月10日
 疑問
 日本が東アジア選手権の優勝決定戦で戦ったのはいったいどこの国だったのだろう? 今まで日本がやられていた得意のロングボールをほとんど放り込んでこない。日本のファイルでたやすく倒される、挙句に試合中にキャプテンがへらへらと笑いながら日本の選手と話している。10対11でもほとんど押し上げてこないetc.etc.・・・・・・。断っておくが、オレはかの国が大嫌いである。ライバルなどとは爪の先ほどにも思っていない。はっきり言って怨敵、くそくらえだ。だからセ○ッソのヤンキーが退場になったときは0−5くらいの負けを覚悟した。しかし、結果は皆さんご存知のとおりである。自称「アジアの虎」は自ら牙を抜き、そのふ抜けた虎に一人少ない日本押してが引き分け。某テレビ局の盛り上げとは逆に、東アジアのレベルは落ちているように感じた。ドイツW杯の一次予選まであと3ヶ月弱、死に物狂いの強化を求む。
 M.K.氏の「告白」で褒められていたマックス・ダルマンの本を洋古書検索サイトで発見、ソッコーで注文を入れる。入手が確定したら書きますね。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:10冊/今年買った本:515冊)

12月 9日
 爆笑
 わはははは、笑いが止まらん。あんまり日本をなめてるとこういう目にあうんだよ。最高のピエロだな。明日も頼みまっせぇ。
 というわけで、今日は眠かったにもかかわらず大変気持ちよく仕事ができました(笑)。
 bk1から新刊本が届く。
横溝正史「幽霊山伏:時代小説横溝正史コレクション 捕物編 第1巻」(出版芸術社)
日下三蔵 編:山田風太郎「山屋敷秘図:山田風太郎妖異小説コレクション 第2巻」(徳間文庫)
 「幽霊山伏」は春陽文庫に未収録の佐七物を全編収録するという好企画の上巻。楽しみであります。
 スタッグは今日も届かない・・・・・・。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:10冊/今年買った本:515冊)

12月 8日
 買い物
 昨日の香港戦はヘタレでしたな。
 まずは昨日の買い物から。O市のS堂に
「このミステリーが凄い 2004年版」(宝島社)
 を買いに行く。う〜ん、今回の海外物のランキングは凄いなぁ。20位以内までに晶文社のシリーズが5冊、それにティとギルバートも入っている。世の中、いったい何が起きているのでしょうか。表紙が「フェイスガード虜」とは意表をつかれた。続いてそのそばにあるリサイクル店。
芦辺拓「保瀬警部最大の事件」(角川ノベルズ)→今読めないんだよね?
霞流一「おなじ墓の狢」( 〃 )
河野典生「迷彩の森」(講談社文庫)
ダシール・ハメット「ブラッド・マネー」(河出文庫)
 実はハメットが一番嬉しかったりする。文庫初収録作品ばかりだもんね。
 そして今日。洋書が1冊届く。
Jonathan Stagge(Patrick Quentin) “Turn of the Table”(米初版ジャケット付)
 スタッグは全部ハードカバーで集めたいのだけれど、検索してもなかなかヒットしないタイトルがあるんだよねぇ。今回は初版ジャケット付を安く手に入れることができて大満足であります。実はスタッグはもう1冊注文してあるのだが、もう2週間もたつのにまだ届かない。郵便事故じゃないだろうなぁ。
 さて、午前2時からのユース韓国戦を見るために睡眠薬(酒)を飲んで寝なきゃ。
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:8冊/今年買った本:513冊)

12月 5日
 眠れない・・・
 う〜ん、全然眠くないぞ。ちなみに今は6日の午前4時50分、何の話題もないけれど(笑)こうして日記を更新しているオレなのでありました。しかしワールドユースのリーグ最終戦、はっきり言ってよく勝てたものである。特にさぁ、成岡と阿部が全然生きていないんだよ。あと、自分たちより体格と身体能力の勝っている相手に浮かせたボールは無意味でしょ(特に全然競り勝てなかった前半はさ)。グラウンダーのパスだったらきちんと回すことができるんだから、それを生かすサッカーをしてもらいたい。平山は収穫だろうね。それにしても決勝トーナメントの初戦はまた韓国かよ。必ず当たることになるんだなぁ(いい加減鬱陶しいけれど・笑)。
 現在某同人誌の原稿執筆のために洋書を読書中。一年ぶりである。ああ、単語が全然わからん・・・・・・。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:2冊/今年買った本:507冊)

12月 4日
 びっくり&お礼
 おき抜けの寝ぼけた頭で「猟奇の鉄人」の「あなふる」を読んでびっくり! 一瞬にして覚醒する。でもまだ続けていただけるようでホッとする。どうぞご無理のない範囲で結構ですんで続けてくだされ>kashibaさん。
 やっている本人もまったく気づかなかったのだけれど、当年の12月2日で本サイトも4周年、なんか全然コンテンツの充実が図られていないのだけれど、これからも細々とではありますができる限り営業を続けて行きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
 購入本はまたもや新刊。
黒川博行「雨に殺せば」(創元推理文庫)
 で、帰ってきて某オークションを覗いてまたびっくり。317,000円は凄すぎる!
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:2冊/今年買った本:507冊)

12月 3日
 痛い
 いやぁ、秋田のいきなりの戦力外通告にはびっくりしたなぁ。確かに全盛期の凄さはなくなったけれど、ベンチでにらみを利かせているだけでも違うと思うのだけれどなぁ・・・。
 左手の親指の付け根がものすごく痛ぇ。こりゃあ携帯のテトリスのやりすぎだな。間違いなく腱鞘炎である。こんなになるまでやるなんて馬鹿ですな。
 しかしコロンビアは強かったですね。玉際の強さが全然違うんですもん。エジプト戦にはなんとしても勝ってもらって、二大会ぶりの決勝T進出を決めてもらいたいものであります。そういえば明日からは東アジア選手権だ。サッカー好きにとってはたまらん一週間ですなぁ。
 新刊書店で
J・F・バーディン「殺意のシナリオ:小学館ミステリー」(小学館)
 を購入。翔泳社から出ている「悪魔に食われろ青尾蝿」を読んだ限りでは、ちとオレのテリトリーからは外れている作家かな、と思うのだけれど、あとで後悔するよりはと思い購入した。次回の予定はC・S・フォレスター。この人の作品は「探偵倶楽部」に一挙掲載された「花火の夜の殺人」という長編を読んだことがあるけれど、それなりに面白かったような気がする。今回の翻訳は、実質的に初の本格的紹介(だって「探偵倶楽部に載ったんじゃ、多分極端な抄訳でしょうからね)になるはず。今月中には書店に並ぶらしいので待ちましょう。
 そういえば今年度の「このミス」は発売になったのでしょうか?
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:506冊)


今月分の「散財日記」へ行く