散 財 日 記(2004年3月)

 3月29日
 DVD&CD−ROM
 仕事はいよいよ最終地獄ジュデッカに突入。
 なんと家賃を払い忘れていた。仕事後、散髪屋に寄ってから大家さんちへ。飯までよばれちまったぜぃ。帰宅すると、DVDとCD−ROMが1枚ずつ到着していた。DVDの方は、
DVD「怪奇大作戦 vol.5」
 お気に入りの「殺人回路」と「美女と花粉」が収録されているご機嫌な巻だ。茗荷丸さんの言っていた通り、「殺人回路」は相当無理のある話なのだが、特撮ヤローとしては岸田森&平田昭彦の特撮二大スターの競演が見られるだけで満足なのだ。「美女と花粉」は、サー坊&田島玲子の美女対決が見せ場。女は怖いなぁ(笑)。
 CD−ROMは、
CD−ROM: A・J・Hubin「Crime Fiction W」(Locus Press)
 CD−ROMのみの出版(?)だったVとは異なりこちらは書籍版も刊行されているのだが、5分冊でなんと定価は$495! こんな金が出せるわけはないので$49.95と1/10の値段であるCD−ROM版で我慢である。これは本当に使い勝手が良い。特にネットでミステリの洋古書を探している方は必需品ですぜぇ。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:20冊/今年買った本:90冊)

 3月28日
 年度末は忙しい
 21日にも書いたがほんとに仕事が修羅場、21日が第一地獄カイーナだとしたら、現在は第三地獄トロメアというところか。おまけに夜は送別会の嵐。本屋によっている時間なんかまったくありません。ヤフオクで以前から欲しかった、
中山昌八「霧の抒情」(創思社:献呈署名)
 を落札したのだけれど、そういったわけで振込みに行く時間もないんですわ。もう少しお待ちください>某氏。
 新刊のほうはネット買い。わしわし買ってしまう。
カーター・ディクソン「パンチとジュディ」(HM文庫)
新庄節美「はじまりは青い月」(創元推理文庫)
ベロック・ローンズ「リジー・ボーデン事件」(ポケミス1749)
kashiba@猟奇の鉄人「あなたは古本がやめられる」(本の雑誌社)
「ミステリーズ! vol.04」(東京創元社)
西尾維新「零崎双識の人間試験」(講談社ノベルス)
松本泰「松本泰探偵小説選 第2巻:論創ミステリ叢書 第5巻」(論創社)
 Murder By The Mailからもカタログが到着していた。多分金曜日に届いていたのだと思うのだがその日は何回目かの送別会、べろべろに酔っ払ってのタクシー帰宅なので注文などできるはずもなく、一日遅れの注文となってしまった。買ったのは、
大下宇陀児「災厄の樹」(東方社)
Brian Flynn “The Fortescue Candle”(米初版ジャケット付)
 B堂から目録到着。相変わらず強気の値付けだが特に驚いたのが水谷準の東方社本。完本だからといって10万はひねりすぎだと思うなぁ。
(今日の購入冊数:10冊/今月買った本:20冊/今年買った本:90冊)

 3月21日
 祝杯を上げる
 祝! サッカー五輪代表本戦出場&レッズ大勝利! というわけで、今日も自宅のそばにある店で日本酒を飲んできた。ちと大味な試合だったが勝てば官軍なのである。わははは。
 年度末ということもあり仕事のほうが修羅場。おまけにこの週末はお彼岸のため墓参り&親戚回りだ。土曜日なんか雪が降っているなか丸一日がかりだよ。でもブックオフにより1冊だけ購入。これがダブリ本ときたもんだ。
d:松村喜雄「二人の乱歩」(コスミック:コスモノベルズ)
 絶対に持っていないと思ったんだけれどなぁ・・・。
 ヤフオクで落札したルーファス・キング「白魔の一夜」が到着。ペニイやコニントンと並んで憧れだった作家の邦訳本をようやく入手できて満足であります。「エラリー・クイーンとそのライヴァルたち」(パシフィカ)に載ってる鮎川哲也と田中潤司の対談を読んだのが中学3年生のとき。それから20年、キングやコニントンの原書は簡単にネット経由で買うことができるし、ペニーも(作品のセレクトは別にして)1冊だけだが邦訳された。バークリーも着々と翻訳されている。まったく夢のような時代が来たもんであります。あとは英語がすらすら読めるようになればいいんだけどねぇ(笑)。
 森脇さんの、多岐川恭「処刑」の感想を拝読。う〜ん、お勧めして申し訳なかったかなぁ。オレはトリッキーな作品に弱いもんで、どうも点が甘くなってしまうのですよ。深謝。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:10冊/今年買った本:80冊)

 3月16日
 胃が痛い
 う〜ん、本当に胃が痛くなるような試合をしてくれるわ。同点ゴールのときは心臓が止まるかと思ったわい。この試合、2−1で勝利はものにしたのだが、中盤の二人、特に今日の松井はドリブルに固執しすぎだと思う。彼の中盤での役割はボールをキープして左右にはたくことだと思う。このチームの戦術が「15秒以内にボールをゴール前に」ということなのだから、無駄なドリブルはしてもらいたくない。壮行試合となった韓国戦でのプレーを思い出してもらいたい。それから前田よ、アシストは良かったけれど消えている時間が多すぎるぞ(コレは石川にも言えるけど)。目立ったのは今野、リーグ戦でこいつがFC東京の中盤の底にいるかと思うと今から憂鬱(笑)になってくるほど今日は効いていた。まあもっと点が欲しかったのは事実だが最低限の目標はクリアーしたということで、とりあえずは一安心でありますな。あとさ、トゥーリオ、怪我してんだからあんまりベンチで暴れないでくれよ〜。
 購入本のほうは古本を1冊のみ。
アレクサンドル・デュマ「黒いチューリップ」(創元推理文庫)
 入札していたヤフオクの方はあえなく玉砕、やっぱアレを¥3000で手に入れようとは虫が良すぎたか・・・。
 (今日の購入冊数:1冊/今月買った本:9冊/今年買った本:79冊)

 3月15日
 苦しいなぁ
 UAEが引き分けたときまずいと思ったんだよ。で、案の定結果は皆さんご存知の通り。控えの選手も含め、今から「戦争」が始まるというのににやけているのはいただけない。バーレーンは五輪日本代表との戦い方を良くリサーチしていたみたい。まったくスペースを与えてくれなかったものなぁ。これで3チームが勝ち点7で並ぶ大混戦状態、明日のレバノン戦もハードなゲームになるだろう。相手の10番が結構良い選手なんだよ。あと3人のうち2人が抜ける最終ラインも不安が一杯。頼むから勝ってくれぃ。
 録画した「毒蛇島奇談 女王蜂」と「鉄の爪」を視聴。偶然にも主演は両方岡譲二という人、前者では金田一耕助、後者では理性をなくすとゴリラに変身するという男を演じている。「女王蜂」の方は原作における例の過去の密室殺人事件のみを扱っており、智子の婚約者候補が次々と殺されるという現代の事件はまったく取り扱われない。そのせいかえらい地味な映画で、何回か睡魔に襲われた。一方の「鉄の爪」は戦争中、東南アジアのジャングルでゴリラ(ゴリラって東南アジアにもいるんでしたっけ?)に噛まれた男が、そのトラウマによってゴリラに獣化し、復員後元妻のパトロン達を次々に殺していくという話。日本版「ジキルとハイド」と言ったところだろうか? こちらはなかなか楽しめましたね。なお、あの角田喜久雄原作「虹男」も放送の予定があるようです。こっちも録画しなきゃね。
 「鎌倉の御前」こと奈良さん渾身の1冊が到着!
奈良泰明 編「初期創元推理文庫 作品&書影 目録」(湘南探偵倶楽部)
 凄いです。コレは買いです。オールカラーの書影が綺麗です。「創元推理文庫メモ」も面白いし、文庫マニア、創元推理文庫ファン必携の1冊と言えるでしょう。
 「らんだの城通信 第51号:神津FC会報」(神津FC)
 も到着。神津の少年物のうちもっともレア度が高いと思われる「道化仮面」の再録あり。Oさん、資料提供ありがとうございました。
 (今日の購入冊数:2冊/今月買った本:8冊/今年買った本:78冊)

 3月10日
 いろいろ
 ・CSから録画した、「猫は知っていた」と「悪魔の手毬唄」を観る。前者はなかなか原作に忠実に作られており、それなりに楽しめた。ただ「本格」を映画化すると、やっぱり解決部分が単調&説明不足になるね。回想シーンやモノローグを多用して飽きさせないようにしているんだけれど、それでもちとつらい。トリックの説明も少しわかりづらかったなぁ。個人的には「恐怖劇場アンバランス」で放送された方に軍配を上げたい。一方後者はなんとも形容の仕様がない珍作だ。「鬼首町(村ではない)」や「仁礼家」といった基本設定は原作から取っているものの、そのほかはまったく原作のゲの字もない。聞けば脚本家が原作も読まないで適当にでっち上げて書き上げた作品とのこと。この映画に関しての横溝のコメントを読んでみたい気もするが、「日本探偵作家クラブ会報」にでも載っていないかしら?
 ・「『新青年』研究会」から、
『新青年』研究会 編「『新青年』趣味 第11号」(『新青年』研究会)
 が届く。今回の特集は中井英夫&森下雨村。作品再録がないのはちと残念だけれど、「中井英夫&渡辺啓助往復書簡」など、貴重な資料が満載である。
 ・ヤフオクで久しぶりに大物(?)を落札。ブツは
ルーファス・キング「白魔の一夜」(サイレン社)
 状態が悪いらしいので状態を気にする人は入札を控えたのだろうか? 思ったよりも安く落札できた。ちなみに原題はSomewhere in This House、キング1930年の作であります。
 ・申し込みはしていたのだけれど、急に出席しなければならなくなった親戚の法事のためMYSCONを断念。楽しみにしていたのになぁ・・・。
 (今日の購入冊数:2冊/今月買った本:6冊/今年買った本:76冊)

 3月 6日
 U市古本屋事情
 うおおおおおっ! 達也ぁぁぁぁぁ!!
 と大絶叫したレッズサポは多いのだろうなぁ。ちなみにオレもそうです。
 さて、今日は久しぶりにU市に行ってみたんだけど・・・。最近はU市も結構古本屋がつぶれているのだけれど、とうとうちょくちょく良い思いをしていた街道沿いのF書房も閉店してしまった。お婆さんがやっていたんだけれど体でも壊したのだろうか? また面白い店が減っちゃったよなぁ。続いて街の西にあるY書店、ここは古い本も多くて以前は良く掘り出し物もあったのだけれど、親父が死んでその後を継いだ息子がものすごく横柄。何回か売りの現場に遭遇したことがあるのだけれど、客に向かって「こんな本買えねえよ」って言い草はないだろ? 客もキレて怒鳴りながら帰っていったけどね(笑)。ちなみに今では全然本が動かず、掘り出し物はまったく期待できない店になってしまった。U大学の近くの街道沿いにもS書房といって、ミステリ好きの親父がやっていた面白い古本屋があったのだが、ここも2代目になってからまったく駄目。今では店の中はエロ本ばかりであります。同じ通りを東に進んで右側にあるのがY書店、今日は閉まっていたのだけれどもしかして閉店してしまったのだろうか? ここは古いHM文庫なんかが良く出たんだよなぁ。ラインハートの「螺旋階段」はここで買ったはず。
 と個人の古書店がこんな風なので、掘り出し物はまったくなし。帰りの寄ったブックオフで3冊ほど買っただけでありました。
島田荘司「ロシア幽霊軍艦事件」(原書房)
霞流一「呪い亀」(原書房)
山村正夫「陰画のアルバム」(産報ノベルズ)→山村の怪奇小説集。
 う〜ん、1ヶ月に100冊以上も買ってた時期もあったんだよなぁ。それがふた月で70冊ちょい、まあブツがないからねぇ・・・。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:4冊/今年買った本:74冊)

 3月 4日
 積録日記
 2試合終えて勝ち点4かぁ。まあまあの結果だとは思うけれど、なんせUAEが突っ走っているからなぁ。明日はなんとしても引き分け以上を確保しないと厳しくなるぞぉ。まあ、チームのほうはだんだんとよくなっている感じはするけれど、ちょっと長めの芝の影響もあってかパスミスが多い。あとトゥーリオ、守備では負けなかったけれど、攻撃のときに競り勝てないのは何でだろ? やっぱ受動と能動では違うのでしょうかねぇ。
 録画のほうは相変わらず絶好調というか嬉しい悲鳴状態。特に今月はスカパーで古い邦画のミステリ映画が放映されるので録画しまくりである。3月に入ってからまだ4日しかたっていないのに、乱歩(涙香)「幽霊塔」、仁木「猫は知っていた」、横溝「毒蛇島奇談 女王蜂」、同「本陣殺人事件」、中野実(!)「曙荘の殺人」を録画。そして日曜日にはさらに横溝「悪魔の手毬唄」(金田一役は高倉健である)が控えている。特撮物では「空の大怪獣ラドン」を録画、白川由美ナイス!
 古本のほうは1冊だけ。
ヒラリイ・ウォー「失踪者」(ポケミス874:初)
 ちと高めだったのだけれどウォーならば仕方がない。
 う〜ん、これじゃあ「散在日記」じゃなくて「積録日記」だよ・・・。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:71冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る