散 財 日 記(2004年4月)

 4月30日
 古本市だ
 友人から電話、北関東自動車道のインター近くに出来たF田屋で古本市が開催されているということだったので(とはいえ実はこれは一週間前の話。仕事が忙しくてなかなか更新できなかったのです)いそいそと出かける。会場は結構広い。知り合いの古本屋がいたので挨拶し会場を回る。まずは
ジョルジュ・シムノン「O探偵事務所の恐喝:名探偵エミールの冒険 第4巻」(読売新聞社)
 を買って、ちょっと古めの本が並んでいるM書店の棚へ。お、
島田一男「昼なき男:探偵双書 第3巻」(桃源社)
 があるではないですか。この叢書は今までまったく縁がなかったので流れをつけるために買わなきゃ。欲を言えば「畸形の天女・十三の階段」が欲しいのだけれどね。続いてちょっと高かったのだが、いかにも妖しい本があったので購入。
探偵研究所「探偵小説 電気仕掛の岩壁」(中村書店)
 なんと大正4年発行のものである。文庫版より一回り小さい版形にでかい活字。巻末の刊行書名も「阿片窟の爆破」、「奇怪なホゴ紙」、「怪支那人」、「窺い寄る怪漢」など妖しい匂いがプンプン漂ってきそうなものばかり。これは久しぶりのヒットかも。
 さてと、明日から連休だ。
(一週間前の購入冊数:3冊/今月買った本:26冊/今年買った本:117冊)

 4月25日
 2連荘(その2)
 起床は9:30、すでに起きていた妹夫婦と朝食(おお、我が妹よ、きちんと主婦をしているではないか。感心感心。でも何故本棚に「マリ見て」が置いてあるのだ?)、当然姪っ子とも遊ぶ。「はぁ〜い、じぃでちゅよー」と語りかけると手足をばたばたさせてニコニコと笑う。すっげーかわいいぞ、オイ。しかも全然泣かないのだ。もうオレはメロメロでごんす。
 と、こんなことをしているとあっという間に出発の時間に。電車で行こうと思っていたのだが義弟が車で送ってくれるというので甘えることに。しかし王子と神保町って結構近いんですねぇ。20分くらいで着いてしまったよ。
 無事に大鴎さんと合流し集合場所の三省堂地下へ。席に着いて待っていると続々と「洋書の鬼」たちが到着。実は今日はぎりぎりまで参加を躊躇していたのだ。ろくに洋書も読んでいないオレが参加するには敷居が高いもんねぇ。でもあの「某氏」も参加するとなれば行かねばなるまい、と図々しくも参加した次第。ちなみにオレの横には藤原さん、その横には奈良さん、前には風見さん、斜め前には小林さんともうこれだけで大緊張状態であります。司会は須川さん(昨日はお疲れ様でした)、加瀬さんから次号の内容や今後の予定などが出され、その後はフリートーク。もちろん「某氏」にもご挨拶、あわせて色々とお話を伺う。青縁眼鏡さんや塚本さん、林さん(もちろん風読人主催の方ですよ!)にもご挨拶。
 で、気がつくとあっという間に2時間がすぎていた。本当にあっという間でございました。大変お世話になりました&また参加してもよろしいでしょうか?>皆々様。
 帰りは同方向の大鴎さんと。新宿から高速バスに乗るという風見さんと御茶ノ水で別れ運良く乗ることが出来た快速で帰宅。ポストを見ると19日に書いたハートリー・ハワードと
DVD「怪奇大作戦 第6巻」
 が到着していた。眠い眼をこすり早速視聴、やはり「京都買います」と「呪いの壺」は別格だなぁ。
 おっと、書き忘れるところだったぜ。ファイトだぜ、おーつか君!
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:23冊/今年買った本:114冊)

 4月24日
 2連荘(その1)
 最初にここ一週間で買った新刊書などを。
アレックス・アトキンスン「チャーリー退場」(東京創元社)→文庫化にびっくり。
上遠野浩平「機械仕掛けの蛇奇使い」(電撃文庫)
エリザベス・フェラーズ「私が見たと蝿は言う」(HM文庫)→改訳だからねぇ。
土屋隆夫「物狂い」(光文社)→最近はあまり感心しない作品が多いけど、今度はどうか?
「ミステリマガジン 2004/6月号」(早川書房)→クラシック特集なら買わねば。

 さて、今日はkashibaさん宅で「あなふる出版記念オフ」、明日は神保町で「ROM」の編集会議と2連荘で予定がはいっている。ちなみに昨日は非公式の職場関係の飲み会、いつものごとく飲みすぎて頭がふらふらしていたが、朝風呂に入り気合を入れてO駅へ。快速に飛び乗り途中K駅で大鴎さんと合流、車中で色々と情報交換をしながら一路集合場所の某駅へ。最初はロータリーでkashibaさんをお待ちしていたのだが、ふと思いついて改札口へ上がってみるとすでに主催者(笑)と参加される方の輪が出来ていた。挨拶を済まして(おお、この方がすさまじいSFのコレクションを持つというダイジマンさんですか。)、「古本館」にレッツゴー、kashibaさんの乾杯で宴会に突入だぁ!おっと、泥酔する前にkashibaさんにサインを貰わなければ。オレの前にサインを貰っていたよしださんが、kashibaさんの似顔絵付きのサインを貰っていたので図々しくオレも似顔絵付きをいただくことに。そして川口さんと例の「悪魔の機械」について話しこんでいると、ふと回りが静かになっていることに気づく。うわっ、みんな別部屋のダブリ本の前に殺到(笑)しているではありませぬか。ああ、おーかわ君の手に「探倶」がぁ! オレも何冊か譲っていただくことに。
レックス・スタウト「シーザーの埋葬」(光文社文庫)
ロジャー・フラー「逃亡者」(ポケミス948:初)
d:ジョゼ・ジョバンニ「オー!」( 〃 1070:初)→あとで返します。>kashibaさん
セバスチアン・ジャプリゾ「ウサギは野を駆ける」( 〃 1215:初)
ボアロー&ナルスジャック「ちゃっかり女」( 〃 1245:初)
ユベール・モンテイエ「完全犯罪売ります」( 〃 1303:初)
ボアロー&ナルスジャック「すりかわった女」( 〃 1314:初)
ジャックマール&セネガル「グリュン家の犯罪」( 〃 1352:初)
「探偵クラブ S26/9月号」(共栄社)
「探偵倶楽部 S32/12月号」( 〃 )
 あとなぜかコーヒーの空缶2個も(帰宅してアンプの上に飾りました)。
 森脇さんからも1冊。
ロス・マクドナルド「ウィチャリー家の女」(ポケミス739:初:函)→函はなぜか「縞模様の霊柩車」
 ダイジマンさんから、ご好意の1冊
小冊子「東京創元社創立50周年」(東京創元社)
 そしてさらに宴会は続く。オレはビールとワインと焼酎をしこたまおよばれ。なんてったって女子サッカーの「日本VS.北朝鮮戦」を忘れていたくらいだからものすごく楽しかったのですよ。例によって勢いでしゃべっていたものだから皆さんと何を話したかはすっかり忘れているんですけどね。失礼なことを言っていなければいいのだけれど・・・。
 お暇は大鴎さんと一緒に20:00くらい? 秋葉原でお別れをし京浜東北線に乗り換えて一路王子へ。妹宅にしけこみ女子サッカーの勝利を祝いながら妹の旦那とまたビールを空けるオレなのでありました。
 最後になりましたけど参加された皆さん&kashibaさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたぁ。
(今日の購入冊数:17冊/今月買った本:23冊/今年買った本:114冊)

 4月19日
 またもや
 葬式である。今度は親戚の爺様だ。もう少しで90歳だったというから大往生だな。続柄が遠いので残念ながら忌引きは貰えず。なんまいだぶー。
 先々月に引き続き、Y書房の「新着案内」でちょっと嬉しい本を入手。
飛鳥高「ガラスの檻:学研ミステリー9」(学習研究社)
 だ。これといまだに未入手の「虚ろな車」は、何回か入手するチャンスがありながらことごとく外していた本。「虚ろな車」の入手はいつになるのだろう? おおっと、洋書も1冊購入してたんだっけ。
Hartley Howard “Bowman at a Venture”(英再版ジャケット付)
 実は初版ジャケット付を見つけ注文を出したのだけれど2週間たっても連絡はなしのつぶて、頭に来たんでキャンセルし安価なこちらを購入した。ちなみになかなかのレアタイトルらしく、初版本の値付けは$100以上。こちらはその半額くらいでありました。
 ここで業務連絡を。現在仕事が多忙を極めておりまして、さらに更新頻度が落ちると思います。ご容赦ください。
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:6冊/今年買った本:97冊)

 4月15日
 三本指の男
 片岡千恵蔵主演の映画、「三本指の男」を視聴。ご存知「本陣殺人事件」の映画化であり、現在まで続く、映像化「金田一シリーズ」の記念すべき第1作である。ちょっと短め(本編は72分)だったのだが、思ったよりも良く出来ており正直言って少しだけだけれど感心してしまった。特に例の密室トリックの解明は後年のATG版よりもわかりやすいように思う。あと特筆すべきはやはり終戦直後の様子が画面を通じて間接的にだが伝わってくることであろうか。いくらセットを組もうが、その時代の雰囲気というものはそれを実際に写したフィルムにはかなわないのですよねぇ。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:4冊/今年買った本:95冊)

 4月14日
 情けねぇ
 ハァァァァァァ、なんとも情けない試合をしてくれるね、ウチのチームは。監督の采配も疑問だらけだ。おまけに対戦チームから来た移籍選手はまったくの駄目駄目野郎。ほんのちょびっとだが期待していた俺がバカだった。熨斗つけて日本平に置いてきてやれぃ・・・。
 ヤフオクで知り合いになった方から色々とお譲りいただく。このHPも見ておられるとのこと。どうもお世話になりました。
ジョリジュ・シムノン「黄色い犬」(ポケミス158:初)
アガサ・クリスティー「予告殺人」( 〃 181:初)
d:  〃  「そして誰もいなくなった」( 〃 196:初)→初版に買い替え。
フレデリック・ダール「悪者は地獄へ行け」(潮書房)
 締め切りまであと4日なのにROM用の原書がまるっきり進まない。スミマセン、原稿落とすかもしれません・・・・・・。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:4冊/今年買った本:95冊)

 4月11日
 絶不調
 今日は久しぶりに一日ぽっかりと時間が空いたので午前中はおさんどん、午後車を乗り出して近くの家電量販店へ。「悪魔の機械」のHDDにかなりの番組がたまっているので、ダビングに使うDVDを一気に30枚ほど購入。その帰りに近くの古書店をはしご。しかしまったく棚は動いていない。いったい最近はどうなってしまったのだろう? 前はなにかしら買うものがあったんだけどねぇ。結局収穫は坊主、本当に絶不調です。面白くないので新刊書で散財だぁ。
黒川博行「八号古墳に消えて」(創元推理文庫)
  〃  「海の稜線」( 〃 )
貫井徳郎「さよならの代わりに」(幻冬舎)→何故に帯の推薦文が長谷川京子なのだ?
 帰宅すると「Tさんの古本祭り」の目録が届いていた。おお、とうとう紙目録にも進出されたのですね、Jさん。おめでとうございます。
 各HPの収穫報告によると、創元の「チャーリー退場」が発売になったようですね。明日行く予定のO市の新刊書店には入荷しているだろうか?
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:4冊/今年買った本:95冊)

 4月 8日
 本嫌い
 何か、超党派の国会議員のセンセイたちが、「活字文化振興基本法(仮称)」というモノの成立を目指しているらしい。読書離れが進んでいるなか、「文化の基本となるのはまず活字」と位置づけ、1.学校や地域の図書館の充実、2.教育現場での読書・作文の強化、3.家庭における読書の推進策 などが盛り込まれるらしい。まあ言いたいことはわかるし、1についてはオレも賛成だけれど、他の2項目ははっきり言って大笑いである。読書なんてものはね、人から強要されてやるもんじゃないんだよ。しかも「立派」な教育者が進める本というのは、なぜかちっとも面白くない本が多いのだ。そしてその次に来るのが読書感想文だ。これが面倒くさいんだよ、本当に。「面白かった」と書けば「どこが面白かったのか」と聞かれ、さらに「何故そう感じたのか」とか聞かれてさ。こんなもん本を読むたびに書かされていたんじゃぁ本嫌いになるのも無理はありませんな。ちなみにオレはまじめに読書感想文を書かいたことがありません(笑)。こんな法律が施行されたら本嫌いがますます増えるような気がするのはオレだけだろうか?
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:91冊)

 4月 5日
 祝、復刊!
 とうとう
カーター・ディクソン「殺人者と恐喝者」(原書房)
 が刊行された。後書きにも書かれている通り40数年ぶりの復刊である。これで昭和後期からカーを追っかけてきたオレのようなファンは、カーの作品の99.9%は手軽に読めるようになったはずだ(もちろん復刊や再刊を漏れずに追っかけていればの話だけれど)。もっとも若いファンの間ではポケミスや各社文庫の数冊が現在品切れということで、読めない作品が少し出てきているらしい。こちらのほうも復刊なり改訳文庫化を切に希望。前々から噂のあった“Papa La−Bas”も同社で刊行予定とのこと。鶴首して待ちたいと思う。
 ぐわぁ、稲垣吾郎主演の「犬神家」って昨日放送だったのですか! すっかり忘れていたぞぅ。語られざる「金田一最初の事件」が見たかったんだけどなあ・・・。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:1冊/今年買った本:91冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る