散 財 日 記(2005年6月)

 6月26日
 暑い
 まだ6月だってのに、前橋で36℃を超えたんだってね。梅雨だというのに雨もほとんど降らないしなぁ。異常気象の予感・・・。
 新刊書店を襲撃して、
ドロシー・セイヤーズ「忙しい蜜月旅行」(HM文庫)
 を購入。なぜか創元のウォーはまだ並んでいない。その後、昼食がてら近くの古書店にも寄るがいつもの通りまったく買うものがない。う〜ん、全然本が動いていないなぁ。ボーナスでたら、久しぶりに遠征でもして見ますか。
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:23冊/今年買った本:181冊)

 6月21日
 贅沢
 相手の出来がダメダメだったとはいえ、ギリシャ戦はジーコ日本ベストの試合でしたな。しかし、某巨大匿名掲示板や某大手検索サイトの掲示板を見ていて思うのは、つくづく日本のサッカーファンも贅沢になったということ。「ギリシャはヨーロッパでも二流国だから勝って当たり前」とか「4−0で勝たなければ駄目」とかの書き込みが多いのだ。こういう書き込みをするやつは、オレに言わせれば「何をおっしゃる」ってな感じ。実質アウェーでヨーロッパチャンピオンに勝てたってことはね、すごいことだと思うわけですよ。ほんの20年前までは、W杯一次予選さえ突破できなくて、ヨーロッパの強豪との代表戦も相手に拒否されてやってもらえなかった国が、ここ数年なんとか世界の舞台に立ててそれなりに戦うことが出来るようになったのだ。勝ったときくらい(しかも内容も良かったのに)あんまり贅沢は言わないようにしましょうよ。あとね、W杯出場を当然と思わないほうがいい。ドイツW杯のアジア勢の成績が芳しくなければ、次々回のアジア枠は3程度に減らされてしまう可能性が大だし、それにでかくて強いオーストラリアがアジアに入ってくるのだ。そうなると実質2の枠を争わなければならなくなる。そんなことにならないよう、ドイツ大会の予選リーグでなんとか一勝二分けくらいの成績が残せるように、強化についてやれることは限られているとは思うけれど選手を含め関係者にはがんばってもらいたい。
 RAMBLE HOUSEのノーマン・ベロウが到着。
Norman Berrow “Fingers for Ransom”(Ramble House)
  〃  “The Spaniard's Thumb”( 〃 )
 併せて、
コナン・ドイル「マイカー・クラーク:コナン・ドイル小説全集 第5巻」(エミルオン)
「ROM」第123号
 も到着。今回のROMはジョン・バカン、マイケル・ギルバート、それに近年、ジョン・ロードの別名義と判明したセシル・ウェイのレビューを掲載。内容には関係ないけど表紙がすっげー可愛いです(笑)。
(今日の購入冊数:4冊/今月買った本:22冊/今年買った本:180冊)

 6月18日
 回答
 青縁眼鏡さんに指名されたので回答しまぁす。
●今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量→入ってません。基本的にパソコンでは音楽は聴ききません。WAVEとか音悪いし、ちゃちいスピーカーだしPC本体なんてノイズの巣だし(反感買いそうだな・笑)。ちなみにアンプ欲しいです。誰かCREEKのA50iR、オレに買ってください。
●今聞いている曲→今日、福井「月に繭 地には果実」を読みながら聞いたのは、ショパン「夜想曲集」&マイルス・デイビスの¥980バッタもんCD。福井はまだ読了してません。
●最後に買ったCD→数日前ブック・オフで買った「スウィング・ガールズ オリジナルサウンドトラック」かな? ネットで注文中のCDもあるんですけどね。
●よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
5曲はきついなぁ(少なすぎて)。とりあえずジャンル別に。
邦楽→たくさんあるんだけどねぇ。強いてあげれば、サザンオールスターズ「ボディ・スペシャルU」かなぁ。なんかやたらと血が騒ぐ曲です。
洋楽→グループだったらレッド・ツェッペリンなんだけどなぁ・・・。ツェッペは全部好きだから1曲だけってのは難しいです。う〜ん、ドナルド・フェイゲン「I.G.Y.」にしときます。
クラシック→これはバッハしかないっすね。でも、これまた1曲ってのは難しい。バイオリンの超難曲「シャコンヌ」(BMW1004第5楽章)かなぁ。聴いたことある人は分かると思うけれど、この曲が1本のバイオリンで演奏されているなんて信じられないっすよね。
ジャズ→某アニメのエンディングテーマにもなった「FLY ME TO THE MOON」。我ながらミーハーっすね(笑)。「キャラバンの到着」にしようかとも思ったんだけど、ジャズかどうかビミョーなので。
その他→久保田早紀「異邦人」。小学生のとき聴いて、初めて「なんていい曲なんだ!」と思った曲。
●Musical Baton 次の5人
 いません(笑)。
 ふー、疲れた・・・。二時間くらい考えちゃったよ。
 bk1から新刊が山のように届く。
R・L・スティーヴンスン&L・オズボーン「難破船」(ポケミス1771)
ジョセフィン・ティ「歌う砂:論創海外ミステリ 第19巻」(論創社)
マージェリー・アリンガム「殺人者の街角: 〃 第20巻」( 〃 )
パトリシア・ウェントワース「ブレイディング・コレクション: 〃 第21巻」( 〃 )
ディヴィッド・イーリイ「大尉のいのしし狩り:晶文社ミステリ」(晶文社)
シオドア・スタージョン「輝く断片:奇想コレクション」(河出書房新社)
 結局今月も「論創ミステリ」買っちまったか・・・。で、その帯に書いてあった次回刊行予告にビックリ! なんとリン・ブロックが出るんですとぉ!!!
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:18冊/今年買った本:176冊)

 6月16日
 いろいろ
 ・へえ、「がんばっていきまっしょい」がドラマ化かぁ。何故に今頃(笑)。しかし、アルタミラ→フジTVってパターン化されつつあるよなぁ(まあ、提携してるから当たり前だけど)。これだとSGなんかも数年後にドラマ化されるのかな?
 ・コンフェデにユースと、サッカー好きのオレには眠れぬ(ちと大げさか)日々が続いている。ユースの方はそれなりに見ていられる試合なのだけれど、フル代表の方を見ていると暗雲たる気持ちにさせられてしまう。「ドイツ対オーストラリア」と「日本対メキシコ」、この2試合を見終わった後の満足度の格差ってなんなんだろ(もちろんメキシコはW杯予選の途中で、まったく本気は出していないと思う)。こんなんでFIFAランキング19位だなんて、チャンチャラおかしくてへそが茶を沸かすぜ。
 ・待ちに待った
日下三蔵 編:天城一「島崎警部のアリバイ事件簿:天城一傑作集 第2巻」(日本評論社)
 が到着! すっげー分厚いぞ(624ページもある)。収録作品は23編、個人的には前半の「ダイヤグラム犯罪編」よりも後半「不可能犯罪編」が楽しみですね(前半はアンソロジーで読める作品が多いし・笑)。これは即買いですぜ。
 ・更に新刊を2冊ばかり買う。
東川篤哉「館島」(東京創元社)
伊藤秀雄 編:押川春浪「押川春浪集:明治探偵冒険小説集 第3巻」(ちくま文庫)
 「館島」は文庫にはさまれていた「近刊案内」を見て面白そうだと思ったので購入。春浪はもちろんデフォ買いであります。
(今日の購入冊数:3冊/今月買った本:12冊/今年買った本:170冊)

 6月14日
 古本屋の思い出その2
 今回もまた、U市にあった店を取り上げようと思う。店の名はI書店、東武デパートの正面入り口から北に伸びる「東武一番通り」のアーケード街にあった店だ。店主は元学校の先生という老婆。もうとにかく乱雑な店で、本が縦に並んでいない店だったよなぁ。そしてこの店主のばあさんっていうのがものすごく癖のある人。店の奥にあるカウンターにどかりと腰を下ろし、いつも仏頂面で客の顔をにらむようにしてみているのだ。もちろん「いらっしゃい」の一言もなしである。そして本の売り方も変わっていた。この店にあるたいていの本は紐で何冊かくくられており、1冊しか欲しい本がなくてもそのくくられている本を全部買わなくてはならない。「鉄路のオベリスト」が掲載されていた「EQ」(確か全部揃っていたと思う)や、「別冊宝石」の「江戸川乱歩還暦記念号」を買ったときには、ごみ同然の週刊誌が10冊くらい付いてきて泣きそうになったし、カー「火刑法廷」(ポケミス初版)を買ったときにはカッパノベルズ版の松本清張がどさっと付いてきたんだよなぁ。まあそうやってちょこちょこ買物をしているうちに店主のばあさんとも口を利くようになってはきたのだけれどね。でもなぜか、店の左側の棚に積んであった「宝石」(30冊くらいはあったと思う)はいくら頼んでも売ってくれなかったんだよなぁ。結局その店は数年後になくなって現在では別の店になっているんだけれど、あれから10年以上たった今でも、ふと「あの並んでいた「宝石」はどうなったんだろうか?」と思うことがあります。古本者の性ってやつですな(笑)
 I書店での主な収穫:「探偵実話」10冊くらい(お供の週刊誌数十冊付き)、「別冊宝石:江戸川乱歩還暦記念号」、山田風太郎「怪談部屋」(スマイル・ブックス版)、「世界大衆文学全集」(改造社版)数冊、水谷準「瓢庵先生捕物帳」(ロマン・ブックス版)etc. etc.・・・・・。
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:9冊/今年買った本:167冊)

 6月13日
 ターンA
 今日から5日間連続出張の日々。しかし急に暑くなりましたねぇ。こういう昼夜の温度差が激しい時って、オレの場合油断をしているとすぐに喉にくるんだよなぁ。実は土日と、咳が結構出て「夏風か」と思っていたんだけれど、就寝間際に飲んだ風邪薬のおかげで何とか回避したらしい。この一週間は絶対に休めんもんなぁ。ぶり返さないことを祈ってます。
 というわけで今日はS市方面へ出張、最近新刊書店にも行っていないので、なんとか取れた昼休みに新刊商店のB堂に寄ってみた。お、講談社ノベルズの新刊が出てます。まだ第一作しか読んでいない西尾維新の「戯言」の最新刊も並んでいたので購入。
西尾維新「ネコソギラジカル(中):赤き征裁VS.橙なる種」(講談社ノベルズ)
 あと一冊、何か買おうと思いうろうろしていると1冊の本が眼に留まった。
井晴敏「月に繭 地には果実」(幻冬舎)
 この作者はちょっとオレの趣味からは外れるのでいままで手を出していなかったのだけれど、つい最近、CSの「日本映画専門チャンネル」でのインタビューを見てちょっと興味がわき、1冊くらいは読んでみようと思っていたのでこちらも購入。で、帰宅して本を開いたらビックリ! これって「ターンA」の小説版だったのですねぇ。全然知りませんでしたよ。確かにカバーを良く見ると、ちっちゃく「原案:富野」って書いてあるよなぁ・・・。
 実はこのオレ、「ガンダム」ってほとんど見たこともなければ小説を読んだこともないんだよなぁ(話の流れとかは「スパロボ」とかで大体知ってますけど)。「ガンダム」(ほとんど)初体験が「ターンA」って間違ってますか(笑)?
(今日の購入冊数:2冊/今月買った本:9冊/今年買った本:167冊)

 6月11日
 極貧・・・
 ああ、本当に金がねぇ・・・。給料日前の週末はきついよなぁ。財布のなかに入っているのが樋口一葉さん一枚だけという状態なので、金策のためハードオフに使っていないAVアンプやDVD/LDコンパチブルプレーヤーを持ち込んでみた。AVアンプのほうはちょっと古い機種だったので6千円、コンパチは現行機種だったので2万円の下取り価格。実はもうちょっと行くかなと思っていたのだけれどね。まあ使わないものは持っていてもしょうがないし、オークションなんかでも人気のない機種なのでこの値段で納得して売っぱらってきました。ちなみにこの店舗、ブックオフも併設されているので査定の間に棚をざっと見ていると、100円単行本棚に
多岐川恭「不運な死体:多岐川恭ミステリー・ランド」(光風社出版)
 があったので購入。これってどなたか探してませんでしたっけ?
(今日の購入冊数:1冊/今月買った本:7冊/今年買った本:165冊)

 6月 8日
 出場決定!
 今日は職場のボウリング大会、北朝鮮戦までには帰れるなと思っていたら、そのあとどうしても参加しなければならない食事会が控えていた。一時間くらいの予定ということでなんとか後半は見られるなと考えていたのだけれど、ワインをバカ飲みした上司の口が止まらなくなり延々と続く与太話を聞かされる羽目に。ああ、後半始まっちゃうよ・・・。我慢できなくなったオレは急遽車の中に引きこもり状態でラジオで観戦(?)、柳沢のゴールが決まってこれで一安心と宴会場に帰るとちょうどお開きとなっていた。挨拶もそこそこに会場を抜け出し車を飛ばしてソク帰宅、ふー、なんとか試合終了10分前にテレビの前に座ることが出来たよ。うおっし、大黒のゴールが決まりこれで2−0、3大会連続の出場だぜ。試合終了の笛でホッと胸をなでおろしたオレは、あらかじめ用意しておいたビール&ワインで乾杯。アジアからの出場決定国は日本、イラン、サウジ、韓国と終ってみれば順当な結果に。はっきり言って今回のドイツW杯では一勝できればたいしたもの。これからの一年、本当に死に物狂いでの強化を図らないと三連敗しちゃうぞぉ。
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:6冊/今年買った本:164冊)

 6月 6日
 新刊買い
 今日は歯医者の日。最近は治療時の痛みもまったくといっていいほど感じなくなってきた。もう少しで完治かな?
 途中で夕飯を喰らい帰宅すると、bk1から新刊がどさっと届いていた。
仁木悦子「探偵三影潤全集 第3巻:赤の巻」(出版芸術社)→完結!
P・G・ウッドハウス「ジーヴスの事件簿:ウッドハウス選集 第1巻」(国書刊行会)
ジム・トンプスン「鬼警部アイアンサイド」(ポケミス1770)→恥ずかしながらトンプスンが「アイアンサイド」のノベライズを書いていたなんて全然知りませんでした。
クレイグ・ライス「暴徒裁判」(HM文庫)→新訳なら買わねば。
横溝正史「双生児は囁く」(角川文庫)→以前「カドカワ・エンタテイメント」で刊行されたものの文庫化。
シオドア・スタージョン「ヴィーナス・プラスX:未来の文学 第4巻」(国書刊行会)
 最近、「論争海外ミステリ」が出なくて平和だなぁと思ってたら、留守電に「日影丈吉全集:別巻」入荷の連絡が。この時期の13,000円は痛すぎるなぁ。給料が出てから獲りに行くことにしよう。あとなんかこんな本(2005年8月のところを見てください)も出るらしいですね。こっちもすごく気になるなぁ。
(今日の購入冊数:6冊/今月買った本:6冊/今年買った本:164冊)

 6月 3日
 よくやった!
 今日は飲み会、T駅駅前の「へんちくりん」という居酒屋で酒池肉林だ。あっという間にビールのピッチャーが次々と空になっていく。オイオイ、オレは深夜1:30から「日本対バーレーン」を見なくちゃならないんだからそんなに飲ませるなよ・・・。そして久しぶりの酒で気が大きくなった上司が最終兵器を注文する。「十四代」の一升瓶だ。値段を聞くと、な、なんと12,000円。それを聞いてびびりまくるオレたちだったが、いまや全開の上司に躊躇は無い。ドドーンとテーブルの上には一升瓶が聳え立ち更にピッチが上がる。うがぁ、モノを知らない後輩がビールのジョッキで「十四代」を飲んでやがる。なんか涙が出てきたぞ・・・・・・。
 ふと気が付くと自宅の居間で座椅子に座っていた。あの〜まったく記憶が無いんですけど。ふと時計に眼をやると時刻は1:25、ソッコーでテレビのスイッチをいれあとは90分間テレビに集中。よし、良くやった! アウェーでの二連戦の最初に勝ち点3を取れたことは本当に大きい。8日の北朝鮮戦で決めちゃってくれい(と、うまい具合にいかないのがサッカーなんだよなぁ。某レッズのサントスはともかく(あんなシミュレーション取られやがって・・・)、中田と中村は痛すぎる)。
 8日も気合入れて観戦するぜぇ!(でも、8日にもなぜか飲み会が入っているオレなのでありました。)
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:0冊/今年買った本:158冊)

 6月 2日
 塩沢地の霧
 ヘンリー・ウェイド「塩沢地の霧」(国書刊行会)を読了。
 同叢書の「警察官よ汝を守れ」にはかなり感心したのだけれどはたしてこっちはどうか? こんな話であります。
イギリスの寒村でつつましい生活を送ってきたパンセル夫妻。妻のヒラリーは、冴えない画家である夫のジョンとの生活にそれなりに満足していたが、ロンドンから執筆のために当地に滞在している人気作家、ファインズがヒラリーにちょっかいを出し始めてから二人の間に不穏な空気が流れ始める。嫉妬に狂うジョンと、ファインズとの逢瀬を楽しむヒラリー。そしてある夏の夜、不仲のファインズをなぜか夕食に誘ったジョンは、食事のあとファンセルを自宅まで送るために深い霧の中を二人きりでファインズの自宅へと向うのであった。
 そしてその2日後、塩沢地の泥穴のなかで窒息死しているファインスの死体が発見される。当然容疑はジョンにかかるが、なかなか決め手のつかめない地元警察。しかし、もう一人、ファインズ殺害の動機のあるものがいることがわかり・・・。
 いやあ、えらく重厚な作品でありましたぞ。死体が発見されるのが333ページ中の168ページ、それまでにウェイドは、パンセル夫妻の心理描写をねちっこく(笑)書いていきます。このあたりは少し地味な感じもしましたけど、なかなかの読み応えでした(ちょっとアイルズの作品を読んでいるような感じですね)。また死体が発見されてからの当局の捜査の描写も丹念に書かれており、この部分でも満足しました。ただ、「事件の真相」を含めた「推理小説」としての評価はどうでしょうか? 個人的にはこの「真相」はかなり物足りなく思えましたね。なんか、前半の心理描写や風景描写が素晴らしいので、「結末」にも素晴らしいものを期待しちゃうんですよね(笑)。また好みの問題になりますが、捜査による犯人発見ではなく真犯人の自白によって事件が終るのもどうかなぁと。
 最後になって色々と文句ばかり並べてしまいましたけれど、ちょっと渋めの物がお好きな方はオレの感想に惑わされることなく一読をオススメします。★★.5
(今日の購入冊数:0冊/今月買った本:0冊/今年買った本:158冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る