散 財 日 記(1999年12月)

12月31日
 本日でいよいよ1900年代も終りであります。昨日深夜、友人に脅されてマイクロソフト社のHPから、Y2K問題の修正プログラムをダウンロードしていたため寝坊、午後2時に実家へ出発、当然ブック・オフに寄って本年最後のお買い物。本は買わなかったけれど、LDを一枚購入。松岡きっこ(ケバイ!)が主演した松竹の特撮物「吸血髑髏船」がそれ。B級の匂いがぷんぷんしてきます(笑)。
 しかしながら、本年はオレにとって近年ない激動(?)の年でありました。皆さんはいかがでしたか? 来年が皆様にとって輝かしい年になるように祈っております。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月30日
  今日は大掃除のため散財はなし。しかし、下駄箱の上を掃除したらそこだけで本が20冊くらい出てくるってのはいったいどういうこと? 本の種類もミステリ、伝記、菊池秀行、占星術の本、と全然統一が取れていないぞ。で、今度は押入れを開けたらそこに50冊・・・・・・。一応買ったものは、総てデータベースに登録しているはずなんだけれど、と思い調べてみると入力されてあることはあるんだけど、廃棄(笑)扱いになっております。どうやら捨てきれず、そのまましまい込んでしまった本らしいです。皆さんもありませんか? こんなこと。

 12月1日から日記を付けはじめてはや1ヶ月、明日は実家に帰るので日記の方は更新できそうにありません。皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
(今日の購入冊数:0冊)

12月29日
 昨日の飲み会で、拙宅に泊った同僚を送ってU市へ。せっかく行ったんだからと再びT武古本市へ(好きだね、オレも)。あまり人がいないので今度はのんびりと回ることが出来ました。そうすると、昨日見逃した物が何点か見つかる。最初に手に取ったのは、中井英夫「人形たちの夜」(潮出版社)の初版帯付き。実はこれ、昨日も手に取った本だったんだけれど、ちょっと迷った末に棚に戻した本、¥2000なら良いかなと思って購入しました。「そう言えば、今回はやけに邪馬台国関係の本が出ているな」と思いそのあたりの棚を見ていると、ありましたぁ、長年の探求書が。先日、「猟奇の鉄人」の掲示板で話題になっていた、松本清張他「謎の女王国」(新人物往来社)であります。なるほど、こういう装丁の本だったのね。こりゃ多分、何回も見逃してるなぁ(笑)。ちょっと背が焼けているけれど、¥500だし買おう。すると、すぐ隣りの棚に、高木彬光「改稿新版・邪馬台国の秘密」(東京文藝社:初刊本)を発見、帯欠だけれど、FC例会の提供用にと購入、¥300也。さてと、そろそろ帰るかと雑誌が沢山おいてある脇を通ってレジに向うと、ふと目にとまった本が。今はなき(?)「野生時代」(角川)が数冊並んでます。なんのきなしに背表紙を見ていると、「1982/4月号・さよなら横溝正史」の文字が目に飛び込んでくる。フフフフフフ、抜かりましたな>仰天の騎士さん。せっかくですので¥300で購入させてもらいました。
 帰り道、せっかく(笑)だからと、ブック・オフ2店に寄る。収穫は佐々木丸美「水に描かれた館」「崖の館」(各講談社文庫)結城昌治「魔性の香り」(集英社文庫)横溝正史「神隠しにあった女」(角川文庫:d)といったところ。個人的には「崖の館」が嬉しいかな。さてと、家に帰って年越しの用意しなきゃ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:8冊)

12月28日
 いよいよU市T武の初日がやってまいりました! 昨晩3時の就寝にもかかわらず、早くも朝7時半には目が覚めてしまう。景気付けに一っ風呂浴びて、髪を乾かしていると玄関のチャイムの音、仰天の騎士さんの到着であります。二人でT武へ向う途中も車の中でずっと古本の話(笑)、何か他に話題がないのか?>オレ達。さて、T武について秘密の入り口へと向うが、開店20分前だというのになんとまだ誰一人並んでいないではありませんか。「いやあ、トップだよトップ」、にやける仰天さんとオレ。そしていよいよ開店であります。後方を引き離しにダッシュをかける二人、一目散にお目当ての「H」店へ向うがなんにも収穫無し。さらに回るが・・・・・・なんだよぉ、全然買うものがないぞ! 「Y」書店には元版の「推理小説・成長と時代」が並んでいたがなんと¥7500の値付け、土屋隆夫「天狗の面」(浪速書房版)と「危険な童話」(桃源社版)も高くて見送りました。しかし、半年前に行われた「夏の古書市」とまったく同じ本が棚に並んでいるとはどういうわけ? もしかして、客をなめとるのか?>「K」書店&「T」書店。
 で、とりあえず何冊か抜いて仰天さんと収穫の見せっこ。オレが買ったものといえば、左右田謙「球魂の蹉跌」「一本の万年筆」「殺人ごっこ」(各春陽堂文庫)デミジョン「黒いアリス」(角川文庫)ボーデルセン「殺人にいたる病」(角川文庫)山村正夫「怪人くらやみ殿下」(ソノラマ文庫:d)横溝正史「幽霊鉄仮面」「真珠塔・獣人魔島」「黄金の指紋」(各ソノラマ文庫)高木彬光「死神博士:d」「白蝋の鬼:d」(各ソノラマ文庫)乱歩賞作家集団「戦慄の意匠」(サンケイ新聞社出版局)山野浩一「殺人者の空」(仮面社)の13冊。これで¥2000ちょっととは安い買い物です。さらに新刊書売り場でフェラーズ「細工は流々」(創元推理文庫)と、買い逃していたポストゲート「十二人の評決:改訳版」(HPB)を買う。これでT武はお暇、帰りに「Y」書店の店舗の方に寄り、デイヴィス「暗い道の終り」(HPB)を拾う。さてと、午後は仕事だ。で、仕事が終った後にまたU市に行って忘年会。意識朦朧のまま最終電車で帰る羽目に。さて、明日から連休だ。
 (今日の購入冊数:16冊)

12月27日
 今日は近くの「B」書店を定点観測。ずっと前から残っている林たかし(木々)「条件反射」(岩波書店)がまだ棚に残ってます。値段は¥300だけれど、どうも買う気にならんのよね(あたりまえだっつうの・笑)。明日はU市T武の初日。なんとか半日休みをもらえたので行くことが出きるようになりました。神様、どうかお願いいたします。珍しい本が安く入手できますように!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月26日
 昨夜の宴会の後、実家にお泊り。朝起きてテーブルの上を見ると、な、なんとO舎の目録があるではありませんか! ヤッベー、住所変更を届けてなかったっけ? と思っても後の祭り。他の掲示板での書きこみを見ると先着順のようだしはっきりいってもう遅い。でも、負け惜しみじゃないけれど、ざっと見たところではどうしても欲しい本っていうのがないんだよね。ちょっとパワー不足と思いません?>皆様。朝山蜻一の珍しいところが載っているけれども、この値段じゃなぁ・・・・・・。次回送ってくれないと困るので、樹下太郎に何点か注文を入れようと思っています。
 家に帰って「猟奇の鉄人」の掲示板を見ると、伊勢丹の話題で盛りあがっている。ああ、うらやましいなぁ、と思いながら見ていると、超強烈ショックの書き込みが!!! あの「白日夢」函付きを、kashiba氏が落手されたらしい! 実はこれ、函付き本にしては安いので、どうせ売れないだろうから今回は金欠で注文は無理だけれど、後でお金が入ったらひそかに買おうと思っていた本だったのだ。ああ、後の祭りPartU・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月25日
 昨日(今朝とも言う)は4時就寝にもかかわらず、玄関のチャイムが鳴る音で朝九時に叩き起こされる。どうやら宅急便らしい。荷物を受け取ったのはいいが、ハンコやボールペンがどこにあるかわからないほど寝ぼけていたらしい。ようやく我に帰り、差出人を見ると「I古本店」とある。ああ、12/6の日記に書いた「G倶楽部」古書目録(あの「人間灯台」25万のやつね)で注文した「宝石」がやっと来たらしい。入手できた号は、「宝石11/10、12/6、18/2」「別冊宝石13、34、47、82、96」の計8冊。「別宝」の中の「捕物帖集」2冊が嬉しい。お昼ちょっと前、掃除をしているところへ郵政省(笑)職員が箱を持って登場。クリッペン&ランドリューで出した、クイーン最後の長編、「The Tragedy of Errors」(「誤の悲劇」)の到着である。○前譲氏、○田○明氏と並んで、オレがひそかに「東方の三賢者」と呼んでいる、森英俊氏の寄稿もあり。$40も奮発して限定版ナンバー入りを買ったんですわ。ちなみにナンバーは「80」番でした。
 夜は「浦和レッド・ダイアモンズ私設応援団:OVER REV」の納会&忘年会。久しぶりにカラオケで歌いまくり。来年は一部昇格頼むぜ!!
 (今日の購入冊数:9冊)

12月24日
 メリー・クリスマス!>皆さん。年末年始の古書市で、皆さんに古本の神様のご加護がありますように!
 さて、今日はU市T武古書市の注文を、出品店のY店に申し込んでくる。もう何人か注文が入ってるみたいだけれど、どうなることやら。店の親父と色々と話す。古い探偵物はやはり全然入らないらしいです。一応ご機嫌覗いに、陳舜臣「闇の金魚」(講談社文庫)石川喬司編のアンソロジー「四次元の殺人」を買う。後者に入っている海野十三「振動魔」は、実は帆村探偵が出ない別バージョンなのだ。
 「ケイゾク・特別編」をビデオ予約、昨日用意していた「黒いトランク」のデータ等をアップした後友人と出かける。帰宅はなんと2時(オイオイ・・・・・・)、「ケイゾク・特別編」は明日(といっても今日だけれど)見ることにしよう。
 明日は某デパート古書市の初日とか。みんな並ぶんだろうなぁ〜。ああ、地方在住者は辛い・・・・・・・・・・・・。
 (本日の購入冊数:2冊)

12月23日
昨日深夜、2000件アクセスとなりました。本当にありがとうございます。
 今日は珍しく早起き、部屋の中の惨状を見て「さすがにこれはやばい」と思い、いきなり片付けモードに入る。しかし、要らない紙くずがわんさとあるんだわな、これが。床の上においてある本をどうにかしなければと思い、泣く泣く「真・クリ大系」、「怪奇幻想の文学」、「ドラキュラ叢書」の各揃いをダンボール箱に詰め、書棚の上に乗っける。こういうことをすると、一生もう開けることがないような気がして怖い(笑)。郵便受けを除くと「ROM」107号と、あの「悪魔の目録」H文庫古書目録が到着していた。ROMの方は相変わらずの出来、しかし、「ハンドラム好き」とか公言しておいてアンケートを送り忘れたのは痛恨事! コール夫妻って、訳されたものを原書で読むと割合と面白いらしい。やっぱ、翻訳が悪いのか? でも、オレ個人としては、あまり翻訳に罪は着せたくない気がするのですよ。なんてったって、原文を読めば1ヶ月もかかるもの(しかも、半分も理解しているかどうか怪しいもの)を、簡単に読ませてくれるんだもんね。まあ、とんでもないものはちょっと勘弁してもらいたいけれど(笑)。「H文庫目録」の方もいつもどおり。オレはここで注文するときには戦前の本は最初っから放棄してるし、戦後の本でも高いのはパスだしポケミス、雑誌も高いからパスだし・・・・・・・・あれ? 買うものがない・・・・・・次から送ってくれなくなると困るので、2、3冊注文することにしましょう。一応この目録の中で注目は、山前譲氏が発行した個人誌「黒いトランク」でしょう。ご本人も、「いったい誰が処分したんだろ?」と不思議がってました(笑)
 書き忘れてましたが、やっぱり「O舎」の目録は来ません。この前買わなかったのが悪かったみたい。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月22日
 帰宅後「2000件アクセス記念プレゼント」用の本を探し始める。ダンボール箱を下したり重ねたりは結構大変、ああ、腰が痛い・・・・・・。皆さんも経験あると思いますが、こういう時ってしまいこんである本を読みふけっちゃって割合と進まないんですよね(笑)。ようやくの思いで何冊か探しだしアップ。目にとまるものがありましたらどうぞ申し込んでくださいませ>ALL
 今日の散財はまたまた本ではなくCD、買い逃していた「黒夢」のベスト版をようやく入手。いやあ、「Like @ Angel」サイコー!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月21日
 今朝は今年一番の寒さ、寒風ピューピューの中、日影で半日大豆の検査を行う。物が悪くてゲンナリ・・・・・・。その帰りに郵便局で「Z」店さんへ「酔いどれ船」の代金を入金する。
 夜は大家さんちへ家賃の支払い、帰りに当然ブックオフへ。何か出物があると良いなぁ。
 で、ブックオフでの収穫ですが、ゲテ関係でかなり良い(?)物をゲット、早く「ゲテ・ミス」の部屋をアップしなきゃ。買ったのは次の5冊。関口甫太郎「小樽瑠璃街殺人事件」(青樹社ビッグ・ブックス)碧春海「尾張瀬戸殺人事件」(鳥影社)森岡正美「秘仏殺人事件」(近代文芸社)菊村到「夜、生きるもの」(新潮社)辻真先「白雪姫の殺人」(徳間書店)。このうち、「尾張瀬戸」と「秘仏」は全然知らない作家、ご存知の方がありましたらお教え下さいませ。「小樽」は「長編暗号ミステリー」とのこと、この3冊ともゲテだと思うけれどどうなんでしょ?
 某掲示版で「復刊」に関する「議論」(?)が起きているが、自分としては入手出来ていない物が復刊されるのは大変うれしいこと、「高いお金を払って入手したが復刊されてしまった」物については、「人より先に読めた」という「報酬」(?)で充分満たされていると思ってます。いい子チャンになろうという訳ではありませんが、気になったのでちょっと一言。
 さて、明日は久しぶりの内勤。事務整理しなくちゃ。
(今日の購入冊数:5冊)
 * 本をお送りすることになっている方々、送本が遅れ大変もうしわけありません。もうちょっとお待ち下さい。

12月20日
 今日は強烈な寒波の中出張、途中銀行によって、「ROM」の会費を入金する。ああ、まだ107号が残っていますように。
 土曜日に早稲田で買物をした荷物が届きました。で、結局買ったのは下記のとおりと判明。
 「河出版メグレ・29、30、42、43、45、47」「宝石11/5、18/14」「別冊宝石35、55、69、71、103」、ポケミスは四冊で間違い無し、さらに高木を2冊(「死を開く扉」再販「法廷の魔女」(初版)」の計19冊でした。ということで、18日の日記を訂正。その他留守電には、コリンズ「コリンズ傑作選」(臨川書店)が入荷したと電話。明日取りに行こう。
 今回は本とは別のもので散財・・・・・・、LD中古で「ガメラ」(最初版)、CDで、ヴァルヒャからでた、J.S.バッハ「オルガン全集」を購入、こういうものに比べれば、本もまだまだ安いよねぇ?>ALL
 (今日の購入冊数:0冊)

12月19日
 昨晩は実家にお泊り、電気カーペットに毛布一枚という無謀な状態で愛猫ミーちゃんと一緒に眠る。う〜ん、かわいいねぇ。9時半には天皇杯四回戦「浦和レッド・ダイアモンズ対柏レイソル」を観戦するため友人と出発、試合は午後一時から。試合後のオレたちは、半死半生モード(大泣)、前半はまあまあだったんだけど、小野が怪我で退場してからは中盤省略で大雑把なサッカー、路木のがんばりだけが目立った一戦でした。
 で、三日振りに家に帰ると群馬の「I」古書店から目録、残念だけれど全然買うものありません。さらに、「猟奇の鉄人」を見て、「O舎」の目録と、「ROM」107号が発行されたことを知る。「O舎」、この前の目録からは注文しなかったんでもしかすると来ないかもなぁ。「ROM」の方もまだ会費が未納入だったっけ。月曜日には振りこもう・・・・・・。
 あ、そう言えば昨日の日記に書くのを忘れちゃったんだけれど、貴重な地方出版物を貸していただいた「とんぺー」さん、ありがとうございました。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月17日〜18日
 職場の忘年会で那須温泉に行ってました。読んでくださっている方々(本当にいるのかなぁ、いまだに信じられません・笑)更新サボってスミマセンでした。
 というわけで、17日は散財無し、18日は東京でオフがあるので朝の4時まで飲んでいたにもかかわらず8時起き、10時の新幹線に乗って一路東京駅、いや八重洲古書センターへ! ヘヘヘ、kashibaさんの掲示板で、誰がいったい最初の電話をするのか? とか書いときながら、実はちゃっかり自分が電話しているオレッて極悪人? 頼んでおいたシムノン「メグレ警視シリーズ47・霧の港のメグレ」(河出書房新社)を出してきてもらう。おお、これが47巻かぁ! 集め出してから約半年、苦労している皆さんに聞くと、そんだけ速く集まりゃ充分だといわれるけれどどうなんでしょ?>ALL。あと、新装版でしか持っていなかったタイトルも5冊、新装版でよろしければ、「2000件アクセス記念イベント(予定)」のときにアップいたします。
 で、古書センターの横の店で「牡蠣のパスタ」と「グラス・ワイン」をかっこんで高田馬場へ。待ち合わせていた友人3人と古書店回りへと赴く。まずは近頃ポケミスを取り扱い始めたというお店、何冊か珍しいものがあるね〜、ということでブリーン「生きている痕跡」フラナガン「アデスタを吹く冷たい風」ブレイク「雪だるまの殺人」エンドア「パリの狼男」(いずれも初版)を購入、ブリーンはなかなか縁がなかった本なんだけれどようやくめぐり合えました。連れの友人は同じくブレイク「秘められた傷」を購入できて嬉しそう、だけれど、お目当ての「A」書店はなぜか休業でした・・・・・・・・・・・・。でも、その隣りの古本屋(名前失念)で、持っていなかった旧「宝石」7冊購入、以前買ってうっぱらってしまった、「別宝クロフツ&シムノン集」も格安で入手できました。これで、メグレ全104篇のうち、103篇をゲット! さぁ、リーチだ!! 小雨がぱらついてきたので本を駅前から宅急便にて配送、これで本降りになっても一安心だな。
 で、夜は新宿でオフ会、当初は徹夜をするはずだったんだけれど、疲れきってしまったので11時にお暇。月曜日には宅急便が届くはず、楽しみだなぁ。
 (今日の購入冊数:19冊)

12月16日
 昼休みには銀行へ森さんに代金の払いこみに。空いた時間で「M」古書店に寄ったが何もありませんでした。帰宅途中に新刊書店にて、有栖川有栖「有栖川有栖の密室大図鑑」(現代書林)「このミステリーがすごい・2000」(JICC)加藤元博「Q.E.D.」(講談社:コミック)を入手。「密室大図鑑」はたった今読み終わったけれど、かなりビギナーよりかな? ちなみに、挙げられた40編のうち、未読は3編でした。>オレ。「このミス」の方は、いかに自分が現代のミステリ界の流れに逆らった読書をしているか、ということを確認するため購入(笑)。一通り目を通した感想はというと、これってホントに「ミステリー」のベストなのか? という年々積み重ねられてきた疑問がさらに膨らんだのであります。
 家には、ミルトン・プロッパー" The Station Wagon Murder"米初版ジャケット付サイン本が到着していた。ジャケットの状態はあまり良くありませんが、海外の物故作家の署名本を初入手。このままドロドロと底無沼にはまり込んでしまうのだろうか? この世におさらばするまでには、わが敬愛するマエストロ、ジョン・ディクスン・カー御大のサイン本を入手したいものです。と、ここまで書いたらチャイムの音が。宅急便にて届いたブツは、C・ディクスン(!)「九人と死で十人だ」(国書刊行会)。今回からカバーも一新しちょっと雰囲気違いますね。予告どおり(?)月報が消えてちょっと残念。
 (今日の購入冊数:5冊) 

12月15日
 今日こそ「エロミス」を取りに行かなければ。仕事をソッコーで切り上げ、「Y」書店に急ぐオレ。オヤジに店の奥からブツを出してきてもらうが何か変、冊数が妙に少ないじゃないの。「オヤっさん、これホントに揃い?」、「あれ? 違うかもしれないなぁ」・・・・・・おいおい、勘弁してくれよぉ。とりあえず25冊で一万円を払って家に持ってかえる。中島河太郎編「日本推理小説事典」で調べると・・・・・なんだよ、これ!! 全然足りないぞ。後半がごっそり抜けてるぞぉ!! というわけでゴメン、○○さん、駄目だコリャ。まあ1冊¥400じゃあ文句も言えない。またこつこつ探しましょう。
 なお、ネット古書店「Z」さんより、今日出海「推理小説・酔いどれ船」(弥生書房)が届く。いつになるかわからないけれど、「ゲテミス」でレビューするつもり。しかし、物好きだよね、オレも(笑)。あ、「Q・E・D」の五巻、今日発売だったわ。明日買おうっと。
 (今日の購入冊数:26冊)

12月14日
 家に帰るとなぜか頼んでもいないのに、伊勢丹古書市の目録が送られて来ていた。噂には聞いていたが、なんとも凄まじい値付け。一番驚いたのは、木彬光の文庫未収録の大前田英策物の長編「黒魔王」がD店で¥13、000だったこと。誰が買うか、こんな値段で(笑)。もう持ってるしね。M店に「宝石」の2、3号が出ているけれど、またこれもとんでもない値段。パソの借金も残っているし、注文できないな(泣)。あ、今日も「エロミス」取りに行くの忘れちまった・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月13日
 U市T武の古書目録が送付されてきた。今回はなぜか12/28からの開催、パラパラとめくってみるが出品内容はいまいちどころかいまさんくらい。一件、「探偵倶楽部」の一年分揃いとか、雑誌の珍しいところを出している店もあるが、値段が高いので注文はしない(と思う)。その他に一点注文するものが見つかったけれどこれは内緒(笑)。森さんから12/10に注文した本が送られてきた。フィールディングのジャケットに感激! 夜は外食ついでに二軒ほど襲撃、ガーブ「レアンダの英雄」(HPB:再)と、早くも古書店に出ていた島田荘司「Pの密室」(講談社)を買う。あ、そうだ、「エロミス」取りに行かなきゃ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:2冊)

12月12日
 新宿に着いたのがちょうど午後三時、電車の中で電波系の人が隣りに座っていたけれど、何もされなくてよかった・・・・・・。さっそく紀伊国屋に行って、ドイル「ドイル傑作選・1」(翔泳社)を購入、そこへ同じく会員のK氏登場、。ちなみにK氏は「大下宇陀児の本を手に入れた」と言うと「どこの版で?」などと聞き返してくる強者である。ディクスン「かくして殺人へ」が見当たらなかったので、K氏の案内で他店へ。そこでは首尾よく入手できました。会場に着いて各会員の処分本を買う。ディクスン「赤後家の殺人」(創元社全集版)ステーマン「マネキン人形殺害事件」(角川文庫:d)同「六死人」(創元文庫:d)高木彬光「わが一高時代の犯罪」(立風:d)推理作家協会編「推理小説研究7、12」(協会:d)の6冊。オレもガボリオの洋書や、高木作品の英訳本を放出。
 夜は痛飲、痛飲、また痛飲。ああ、楽しかった・・・・・・。
 (今日の購入冊数:8冊)

12月11日
 本日は散財は無し。夜、J・リーグチャンピオン・シップ第二戦をテレビ観戦。今回も良いゲームでした。アレックスの退場が水を差したけれど。そうしたら、仰天の騎士さんより電話があって、な、なんと下村明「風花島殺人事件」をカバ欠ながら¥200で入手したらしい。お、おい、ちょっと待ってくれ・・・・・・。
 明日は神津FCの忘年会で上京の予定。古本屋は日曜日で閉っているのが残念だけれど、非常に「濃い」人たちと過ごす時間は今から楽しみ。さてと、酒買ってこようっと。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月10日
 今日は県南のS市へ出張、会議が終わったのが六時なのでそのまま古本屋回りに突入。まず一件目は市役所の近くの「J」店、ここは昔、友人が文華新書版「白の恐怖」を掘り出したという伝説(?)の店。ざっと棚を見渡し、3冊ほど買う。ブツは、
国枝史郎「血煙天明陣」(桃源社:d)辻真先「アリスの国の殺人」(大和書房)中島河太郎編「ハードボイルド傑作選・1」(ベスト・ブック社)。西風の中、帰宅すると、MURDER BY THE MAILからカタログが。ここからも2冊注文。A.Fielding "Scarecrow"AFEBrian Flynn"Crime at the Crossroads"、特に前者は私的には大収穫。「血煙・・・」欲しい方がありましたら交換歓迎です。
 夜はまた酒飲みの予定、ブツは八海山だそうです。

 (今日の購入冊数:5冊)

12月 9日
 今日は古本屋回りはなし、たまには早く帰って・・・・・・と思ったら、ちょっと用事を思い出し新刊書店へ。原書房のC・ディクスン「かくして殺人へ」が入荷しているか見に行ったんだけれど、どうもこっちではまだみたい。どうせ書店に予約してあるから大丈夫なんだけれどさ(笑)。で買ったものといえば、マンガが一冊、平野耕太「ヘルシング・第2巻」(少年画報社)のみ。題名忘れちゃったけれど、小学館文庫のヒルダ・ローレンスも全然見当たらないのはどういう訳でしょ? 日曜日に上京するんでそんとき買うっきゃないか。家に帰って録画してあった「ケイゾク」第三話「盗聴された殺人」を見る。あははははは、トリック、あれのパクリじゃん。相変わらずラストのあと味の悪さ、サイコーっす。
 明日は農産物の審査会がある。寝不足だと仕事にならないから今日も(?)早く寝よう。しかし、更新しているとまったく本が読めないなぁ。

 (今日の購入冊数:1冊)

12月 8日
 なじみの「Y」書店へ行く(7日に行ったところとは別)。ここは以前、戦前の函付き単行本を¥3000くらいでどさっと出した店。某店へ流れた「ドグラ・マグラ」署名付き初版本なんかは、200万円の値がついたとか(ここでの値段は¥20000だったけれど)。そこでのやり取りは・・・・・・・「○○さん、宝石集めてたよね」、「ういっす」「本誌じゃないんだけれど、エロチック・ミステリの揃い買わない?」との事で、買いましたよ、「エロミス」。ただボーナス払いの約束なので現物はまだ。時間があれば、総目録をアップするつもりです。
 話は変わって、昨日から「ケイゾク」が再放送されてますね。第一話「死者からかかってきた電話」、第二話「氷の死刑台」を見ました。切れまくる「まやま」サイコー。でも、第一話は、なぜあのような電話をかけたのかが分からない。あれじゃ、事件を蒸し返すようなもんだよね。第二話は動機がわからない。殺さないで、もうちょっと利用した方が犯人にとって絶対お得だと思うのだけれど・・・。ミステリ・ファンから見ると、この辺が甘いんだよね>ケイゾク。でも、初期のネタは「怪奇大作戦」とかぶりまくりっすね。12/24にスペシャルが放映されるそうでこれも楽しみ>ケイゾク
 (今日の購入冊数:0冊)

12月 7日
 
またまたU市で会議。ちょうどお昼についたので、コンビニでパンを買って昼休みは古本屋回り、おかげさまで結構な収穫がありました。まず一件目は「Y」書店。ここでは昔、岡田鯱彦「樹海の殺人」を¥100で見つけたことのある店、その後も創元文庫の絶版系を¥30で買ったりと結構出物があるんだよね。棚を見るとポケミスが50冊ほど並んでいるけれど結構高い。「ビック・ボウの殺人」なんかも¥1000ついてます。で、抜いたのがこの3冊、
アイルズ「犯行以前」バークリー「試行錯誤」ハル「伯母殺し」(いずれも初版)。次の古書店は「M」書店、ここは二見のコロンボなんかに¥1000の極道価格(笑)をつけている店、平凡社の「現代大衆文学全集」の小酒井や松本泰なんかがおいてあるけれどこの値段じゃ誰も買わないだろうなぁ。
 で、会議が終ってからももう一件。そこではさっき「M」で¥1000だった
コロンボ「燃えつきた残像」(二見書房)戸板康二「松風の記憶」(徳間ノベルズ)を買いました。「松風」は元版と講談社文庫では持っているんだけれどね。しめてこれで¥1500。まあしようがないでしょ。
 (今日の購入冊数:5冊)

12月 6日
 昼休み自宅に用事があり戻ってみると、郵便受けの中に見覚えのある封筒が入っている。「さては!」と思いさっそく取り出すと予想通り「G」倶楽部からの古書目録。ここの目録は値段もまあまあだし、時々ミステリの大量出品があるので楽しみにしてるんだよね。で、ソッコーでパラパラとみているとありました。いま夢中(?)になって集めている旧「宝石」が結構載ってるじゃないの。チェックをしてみると、所持していない号が15冊ばかりあります。ただ、やっぱり初期の号はそれなりの値段がついている。いくら海野の追悼号だといったって、薄いペラペラの「宝石」に一冊¥3500円はちょっと・・・・・・。で、中期〜後期の安いところばかり10冊ほどファックスで注文、これがもし全部当たると「宝石本誌」は残り15冊に。さて、結果はどうなることか。こうご期待!!
 (今日の購入冊数:0冊)

12月 5日
 今日は実家に用事があるので帰る。当然古本屋にも寄りました。一件目はほ○○ら○、入口に入ると、三方がピンク色に染まっております! そう、講○社X文庫の大特売だぁ!!
一冊50円という値付けに心奪われ棚を見ていると、各方面で絶賛中(?)の井上ほのか「スコットランド古城殺人事件」(講談社X文庫)が3冊眼にとまる(1冊しか買いませんでしたって)。さらに店内で、野町祥太郎「X13号を追え」吉津實「ミス・キャンパスを探せ」(両方ともソノラマ文庫)、それに「刑事コロンボ・断たれた音」を購入、コロンボ、いまのところは順調だなぁ。その足で新刊書店によると、予約してある石ノ森章太郎全集が7冊入荷していたのでそれも買う。実家によって夕飯は寿司、帰り道にも何件か古本屋があるんだけれど、「今日は買い過ぎだからいいやぁ」と自宅に帰ると、ドアに宅急便の不在表が入っているじゃありませんかぁ。 おお、とうとう「K」文庫からの荷物が届いたようであります。鍵も開けずにそのまま荷物を取りに。取ってきた荷物を速攻で開けると・・・・・・・、ヤッター!!!! 入ってましたぁ!!! どうしても欲しかったものがぁ!!! そのブツとは「ROM・会報1〜50揃い」。へへへへへへ、自然に笑いが出てくる自分を止められません。さらに「現代長篇推理小説全集・全16巻」(東都書房)も当選、いやあ、幸せ幸せ。後のブツは、楳本捨三「迷彩ある殺人」(春陽堂文庫)志摩芳次郎「お色気探偵談」(光風社書店)高橋泰邦「賭けられた船」(講談社)の3冊。う〜ん、人生って素晴らしい・・・・・。
 (今日の購入冊数:77(おいおい)冊)

12月 4日
 昨日の飲み会がたたり、12時ごろまでうだうだと過ごす。何か本を読もうと思っても全然気乗りがしませんです。午後は友人夫妻と一緒にJ・リーグチャンピオン・シップをテレビ観戦。両チームとも気合の入った良いゲームだった。こういうゲームを見ると、やっぱり浦和レッズって力不足だったのかな・・・・・・という気がしてくる。
 つい先日終わったばかりだというのに、また神津FC会報の編集をはじめる。今回の特集は、「高木彬光著作リスト(昭和31年度まで)」と別冊宝石18号に載った神津恭介登場の少年物「人形館の殺人」の復刻。またワープロ打ちの日々が始まるのかぁ・・・・・・。というわけで、今日は散財はなし(早くもネタ切れか?>オレ)。
 (今日の購入冊数:0冊)

12月 3日
 今日は飲み会。雪中梅を五人でがぶ飲み、いま現在ヘロヘロじょうたいっす。家に着くと、郵便受けの中に小包が。あけてみると、EQMM94、95の各号。忘れていたけれど、これで「メグレの回想録」も揃い。昼休み、職場の公衆電話から、以前当たりをつけておいた「H」古書店へ電話、用件はモチロン「自由酒場」の在庫の有無。ところが電話の女性のつれない返事がオレの耳の中にこだまする。「もう売れちゃったよ〜ん」・・・・・・・・・・ マジか!! おい!! 何であの値段で買うんだよぉ!!(人のことは言えんが)
 (今日の購入冊数:2冊)

12月 2日
 職場の近くに、古本屋が新しく開店。ブッ○・オ○系のお店なんだけれど、新規開店と聞けば思わず行ってみたくなるのが心情、定時で仕事を切り上げて一目散に赴く。でも、予想どうりなんにもなし(泣)。買ったのはわずかに、麓昌平「横浜PTA殺人事件」(青樹社ビック・ブックス)1冊のみ。家に帰ると、アメリカの古書店「G」より、クリッペン&ランドルーがコンベンション用に小部数発行した、カー「The Detective in Fiction & Harem―Scarem」が到着していた。$25.00はちょっと高かったかもしれないけれど、ある方の話によると、「将来のコレクターズ・アイテム間違いなし」とのこと。「将来」をじっと待つことにしましょう(笑)。
 遅れに遅れていた「神津恭介ファン・クラブ」会報第39号の編集がようやく終る。今回の目玉は会員のお一人が、高校時代に「わが一高時代の犯罪」を劇化した「翼を奪われた白鳥たち」の脚本の一挙掲載。でも、今年中にもう1冊出さないといけないんだよなぁ・・・・・・。
(今日の購入冊数:2冊)

12月 1日
 HP用にと日記をつけはじめる。毎日更新とはいきませんが、自分で1ヶ月に何冊本を買っているのか知る上でも参考になるしね。三日以上続いたことのないオレですが、さて、どれくらい続くことやら・・・・・・。

 ようやく、浦和レッズのJ2降格のショックも癒え、古本屋回りをする気力が戻ってきました。>オレ
  本日の購入ブツは、アメリカの古書店「D」より、
カー「バトラー弁護に立つ」米初版ジャケット付スカーレット「Cat’s Paw」の米初版、両方とも$25.00。ネット古書店の「Z」店より鮎川哲也「リラ荘殺人事件」(廣済堂ブルーブックス;初版、これは重版しか持っていなかったので嬉しい1冊)、「T」店より、シムノン「霧の港」(HPB)を購入。メグレもあと2冊となりました。残念なのは、ネットで注文した、カー「Hag’s Nook」の米初版がsold outだったこと。まあ、美本が$15.00という格安では仕方がない。
 さてと、明日は会議、夜更かししないで寝ようっと。
(今日の購入冊数:4冊)

当月分の「散財日記」に戻る

入り口に戻る