散 財 日 記(2000年11月)

11月30日
 この頃古本日照が続いているオレ。これは! というものには全然めぐり合えず、一番の収穫は先日の合同オフで皆様からいただいたもの、という体たらく。たまには自力で、おお!っていうものにめぐり合いたいよね。今日の収穫も実は他力本願品。でもまあ、長らく探していたものだしまあいいかぁ(笑)。ブツは
高木彬光・山田風太郎「ぼくのヨーロッパとびある記」(文華新書)
 著者のクレジットは高木一人なんだけれど、山風が絡んでいるということで、現在値段は青天井。ある方が亡くなっての処分本なんだけれど、Rの値段票が挟まっていた。
 明日から二日間、所用により更新はお休みさせていただきます。ご了承くださいませ。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月29日
 またまた仕事が忙しくなって、落ちついて本も読めやしない。そのわりにはキチンと古本屋には寄っているんだけどさっ(笑)
 書き忘れたんだけれど、昨日、アメリカの古書店「D&P」よりの荷物が届いてました。ブツはこのまえ報告ずみの三冊であります。リプリントとは言えど、パトQのジャケットのあまりの艶っぽさに生唾ごっくん状態のオレ。だって金髪ねえちゃんなんだもの(笑)。さらに、SPOOKYさんに教えてもらった
Carr Dickson "The Bowstring Murders"(Morrow:米初版)
F・W.Crofts "Sudden Death"(Harper:米初版)→悪いけどこちらは付録(笑)。二冊セットでの出品だったのである。誰か要りません?
 の二冊も無事落札。ちょっと高くなってしまったんだけれど、一冊あたり¥3000程度だから仕方ないでしょ。それにしても、カー・ディクスン名義の初版本を入手出来るなんてまるで夢のようである。
 話は前後するけれど、帰宅途中に一ヶ月ほど足を向けていないB書店へ。そんなにたいした物がないとわかっていても寄ってしまうのはなぜだろう? で、買物は下記の二冊。
サイモン・ブレット「殺しの演出教えます」(角川文庫)
J・T・ストーリィ「解決はベッドの中で」(文春文庫)→「ハリーの災難」の原作者。
 それから小金が入ったので、特売品のプレステソフトも二枚買う。
PS「真・魔装機神」→ナなんだなんだ? スパロボ系と主人公が変わってるぞ!
PS「ゲッターロボ大決戦」→へへへ、なんとゲットマシンに登場出来るのである!
 貧乏人てのは金を持てないようになってるんだよね。つい、いい気になって使っちゃうんだからさ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:4冊)

11月28日
 今日は寒いね〜。
 サザビーズで大掛かりなミステリのオークションがあると聞いたので、いそいそとそこのページを開けて悪戦苦闘してカタログを見たけれど、こりゃあわれわれ庶民の買える値段ではありませんなぁ。しかしまあ、向うのコレクターの財力はいったいどうなっておるのでありましょうか? 10万円を越すような本がわさわさ出てるんだもん。こちとらせいぜい本に出せるのは一冊一万円、それも清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要だってぇのにねえ。
 で、小市民のオレは、時間外の会議が終ったあと、ブックオフに寄りせせこましい(笑)お買い物。入手したものは
エラリー・クイーンJr「黒い犬の秘密」(早川Jr文庫)
 一冊だけ。このシリーズ、実はまだ五冊目(その内の一冊はカバ欠)、コンプリートへの道は遠いなぁ。
 家に帰ったら、「トヨタ・カップ」の後半が始まっていた。がぁ〜ん、すっかり忘れてたぞ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月27日
 アジアユース決勝戦は残念無念! このタイトル、どうしても取れませんね。まあ、ワールドユース準優勝チームに比べれば小粒といわれていたんで、よくやったと思うべきかな。
 オフ会でSPOOKYさんより、某海外オークションに結構探していたブツが出ている、とお聞きして夕べ早速覗きに行く。おお、出てる出てる。早速入札しなきゃね。で、ついでにもう一冊入札。ブツは
J・D・Carr "The Eight of Swords"(米リプリント版:ジャケット付き)
 ご存知「剣の八」なんだけれど、添付されていた画像を見たら、初版と同じジャケットのうえ、なんと帯までついているという優れもの。入札時点で終了まであと残り3時間あまり、ソッコーで入札し推移を見守っていたんだけれど、落札価格$15.00で無事落札。いやあ、嬉しいなぁ。もう一冊の方も落札できれば万々歳なんだけれどはたしてどうなるか。
 話は全然違うけれど、近くにあって重宝していたコンビニが店じまいしてしまった。夜中にビールが買いに行けなくなってちょっと残念だぞ。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月26日
 オフでも松本さんと話したんだけれど、先ごろ購入した中園英助「死電区間」の装丁がどうもおかしい。記憶しているところでは、たしか緑色のけばけばしい(?)表紙のはずなんだけれど、今回購入したのは黒地に赤字の題名、おまけに松本さんの記憶ではソフトカバー(因みにオレもこう記憶していた)だったはずなのにハードカバー。しかし奥付はS34/2/28日、表題作の短編の発表が「中央公論」S34/1月増刊号なので年代的にはあっているんだけれど。購入本の帯には、「東宝映画化決定!」の文字が踊っているので、これにあわせての再装丁本かもしれないなぁ。ちなみにほとんどどうじに注文した藤沢恒夫「四十一番目の駒」は、著者が「あとがき」のなかで、「このかなり長い物語は(中略)準長篇推理小説の内容を形成している」と書いてあるとおり、やっぱりミステリでした。藤沢には「康子は推理する」以外にもミステリがあるとの情報を石井さんからお聞きしました。「康子」シリーズも、東方社から出た一巻本はともかく、ロマンブックス版の「そんな筈がない」が見つからない。どなたかダブっている方いません(笑)?
 ちなみに、今日は一日中炬燵でゴロゴロ。眠くて眠くてしようがない。おかげでJリーグの優勝決定試合も記憶があいまいです。0:00からはアジアユースの決勝戦があるので、それまでは意地でも起きているつもりです。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月24〜25日
 「猟奇の鉄人」&「BAR黒白」合同オフのオフレポはこちら

 オフから帰って新幹線を降りたとたんにどっと疲れが。なんか足が異様に痛いんですけど・・・。ホントだったら実家によるんだけれど、あまりの疲れ具合にダウン寸前。自宅へ帰って爆睡をかます。あー疲れた。
 (二日間の購入冊数:こちらへ

11月23日
 朝早く起きて洗濯や、明日のオフ会でみんなに渡す本をダンボールから取り出して整理、それから買物。途中古本屋に寄るも買うものはなし。今日の「レッズJ1昇格記念会」のためのおでんの具を山ほど買う。で、午後はずっとそのおでんの番をしておりました。夜はレッズ戦のビデオを見ながら、友人夫妻としこたまビールを飲み、やだって言うほどおでんを食う。
 と言うわけで本日は散財なしでありました。
 さて、明日はオフ。楽しみだなぁ。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月22日
 午後、久しぶりにU市へ出張。端末機関係の業務がうまく行かず、定時になっても帰れない。かなりたってからようやく解放され、時間がないので仕方なくブックオフ一軒だけ寄ることにする。寄った店はU市でも一番規模の小さい店。半分諦めモードで棚を見る。と最近かなり買っているイギリスミステリ傑作選の
ヒラリイ・ヘイル編「ポラメニアン毒殺事件:傑作選87」(早川HM文庫)
 があったので籠へ。あと、現代量産作家の初期作品
斎藤栄「真夜中の意匠」(講談社文庫)
笹沢左保「「泡の女」( 〃 )
d: 〃 「結婚て何さ」( 〃 )→なぜダブる?
 を買う。新書版のコーナーでは、
島田一男「夢魔殺人事件」(青樹社:ビッグブックス)
 を見つける。収録されている作品は、初出がすべてS20〜S30年の大衆(カストリ)雑誌に発表されたもの。こりゃレアだわ。あと、単行本のコーナーで乱歩賞受賞作候補の
大須賀祥浩「黄金艦隊の海」(講談社)
 を拾う。しかし、乱歩賞受賞候補作ってどのくらい単行本化されているのだろうか? その中では、何といっても中井英夫「虚無への供物」が質、量、値段共にダントツのトップだよね。
 某掲示版にも書いたけれど、三角寛のサンカ物が(一部だけれど)復刻されたらしい。買いたいんだけれど、値段がネックなんだよなぁ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:6冊)

11月21日
 ふー、お休みお休み。朝6時に起きたんだけれど炬燵の中でうとうと。結局、昼までウダウダすることになる。
 最近は海外物のハードカバーの出版が増えたので、置き場所の確保が大変である。基本的に本を分散して置くのが嫌いなので、一部屋に纏めて置いてあるのだけれどそろそろピンチ。床の上に置くのも嫌だしなぁ。とかなんとか言いつつ、昨日に引き続きネット古書店に注文をいれる。まずは、つい最近(そうでもないかな?)店舗も開店したY書房から。
藤沢恒夫「四十一枚目の駒」(講談社:初)→ミステリも収録されてるらしい。
 藤沢には「康子は推理する」っていう看護婦さんを主役にした、出来のよいパズラー短編集があるんだけれど、こちらは棋士を主人公にした一冊。感じとしては、ちょっとミステリ味のある普通小説のような気がしてるんですがどうなんでしょ? 続いて、「C」のオンライン目録に
中薗英助「死電区間(デットセクション)」(現代社:初版帯)→第一著作集
 があったのでこちらも衝動的に注文してしまう。これはもう10年以上も探していたタイトル。値段も高くなかったし、おまけに帯付きなのが嬉しいぞ! 個人的には昭和34年の本が帯付き初版でこの値段なら、充分満足である。早く届かないかな。夕方になって大家さんちに家賃の支払いに。新刊書店に寄って、買い逃していた
コリンズ「ウィルキー・コリンズ傑作選 第11巻:法と淑女」(臨川書店)
フレッド・カサック「殺人交叉点」(創元推理文庫)→改訳版
 を買う。しかし、「コリンズ傑作選」ってだんだん値段が上がってるよなぁ。よっぽど売れてないんだろうねぇ(笑)。
 (今日の購入冊数:4冊)

11月20日
 昨日燃えつきたせいか、会社行きたくねぇ〜。やたらと眠いしさぁ。まあ、なんとか出勤する。午前中は会議だったんだけれど、すぐに睡魔が襲ってきてなにをしゃべったのか全然記憶にない。大丈夫か?>オレ。
 家に帰ってしばらくぶりに「R」のネット目録を見る。ここには樹下太郎も結構載っていて欲しい本もあるのだけれど、そういう本に限って帯付きで高かったりするのが不思議である。樹下の署名本もあって、ボーナスでも出たらと狙っていたのだけれど誰かに買われてしまって売れきれ。代わりといってはなんだけれど、手ごろな値段で未入手だった
樹下太郎「夫婦は他人」(七曜社初)
 を注文する。書誌で調べたらどうも短編集らしい。それにしても「自殺協定」ってホントにないねぇ・・・。
 さてと、明日はこの前の休日出勤の代休をもらえたのでお休み、本棚の整理しなくちゃね。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月19日
 今日はレッズ戦観戦のため散財はなしであります。浦和の古本屋を回りたかったんだけれど、時間がなくて断念、死ぬほど怒鳴りまくりすっかり燃え尽きてしまいました。でも勝ったからいいかぁ! 帰宅途中にブックオフに寄るも何もなし。ああ、疲れた・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊) 

11月18日
 ヤフオクで、長年探している、下村明「風花島殺人事件」が出ているのを見つけ¥10000くらいまでなら粘っても良いかな、と思っていたんだけれどとんでもない値段になってあえなく撃沈。確かに珍しい本だし帯付きだけれどねぇ・・・。世の中にはお金持ちが多いです・・・・・・。
 昨夜、ボジョレ・ヌーヴォーを一本空けた勢いで、白梅軒店主に教えていただいた
DVD「恐怖のミイラ:ノーカット版二枚組」
 を注文してしまう。まあ、ニ割引きになるからいいでしょ(笑)。あと、
ロジャー・スカーレット「猫の手」(新樹社)
 を紀伊国屋に注文。宝石掲載号(とんでもない抄訳)も原書でも持っているんだけどね。
 で、今朝起きたら天気が良いし、小林文庫オーナー様にも許可をもらったので(笑)G県に遠出することにする。前回ったのが7月くらいだったから、結構期待大であります(品物が回転してるもんね)。まずは肩慣らしに、T県内のA市のブックオフへ。おお、新書五冊で¥100セールをやってるぞ! ここでは島田一男のノベルズを中心に何冊か拾う。ブツは
島田一男「捜査令状」(青樹社ビッグブックス)
  〃  「殺人捜査線」( 〃 )
  〃  「特捜検屍官」( 〃)
松村喜雄「江戸川乱歩殺人原稿」( 〃 )→トンデモ系らしい。
:鷹見緋沙子「血まみれの救世主」(トクマノベルズ)→エロエロ(笑)。ご入用の方いませんか?
 島田の三冊は初期短編が収録されていて結構(収録作品は)レアかも。価格設定が、半額が多かったので今まで買わなかったんだよね。続いていよいよG県へ。まずはO市にあるほんだらけへ。相変わらず本の数は多いけれど、買いたいものがあまりない。ここで買ったのは結局二冊、
R・チャンドラー「ベイ・シティ・ブルース:アメリカン・ハードボイルド第2巻」(河出書房新社)→ただいま収集中なのである。短編集。
佐野洋「空飛ぶ名探偵カラスのコルプス大活躍(講談社:青い鳥文庫)→佐野のジュブナイル。結構探してたんだよね。
 「コルプス」が結構嬉しかったかな。チャンドラーはあんまり好きじゃないんだけれど、まあコンプリートを目指してるもんで。
 それから更に西に向い、I市にあるほんだらけへ。まず最初に一階にある児童書コーナーから見始める。おお、
C・D・ルイス(N・ブレイク)「オタバリの少年探偵たち」(岩波少年文庫132)
 があるではありませんか。なかなか縁がなくて買えなかった本なので文句なしに嬉しいぞ! このコーナーでは更に、土田さんのオススメである
三田村信行「吸血鬼は闇にわらう」(国土社:てのり文庫)
 も買ってしまう。解説を読むと、結構不気味な話があるみたい。よっしゃ、探すぞぉ! 幸先がよいので意気込んで二階へ向う。まず新書の棚から見始めるも、めぼしいものはなく買い逃していた
藤村正太「原爆不発弾」(光文社:カッパノベルズ)
 だけを抜く。日本作家の文庫も、単行本もなにもない(トホホ・・・)。仕様がねぇなぁと思いながら海外文庫の棚に移動すると、ハヤカワHM文庫のイギリスミステリ傑作選がづらっと並んでいるのが目にとまる。値段を確認するとオール¥100なのでここぞとばかりにわしわしと買いこむ。タイトルは
H・ワトスン編「木苺狩り:傑作選78」(早川HM文庫)
J・ハーディング編「誰にでもある弱み:〃79」( 〃 )
H・ワトスン編「バードウォッチング」:〃80」( 〃 )
J・ハーディング編「パパとママに殺される」:〃81」( 〃 )
H・ワトスン編「沼地の蘭:〃82」( 〃 )
J・ハーディング編「伯父さんの女:〃83」( 〃 )
 の計6冊。あと、この前第2巻を買った
H・G・ウェルズ「ウェルズSF傑作集 第1巻」(創元推理文庫)→収録されている「塀についたドア」は大好きな短編なんですわ。
 と、なぜか今頃になって、また集め始めている
M・ルブラン「強盗紳士」(新潮文庫)→よく考えてみると、この邦題って矛盾してるよね(笑)。
   〃   「ルパン対ホームズ」( 〃 )
 を購入。これでG県はお暇であります。帰宅途中に寄った古本屋で、例の講談社版黒函全集の渡辺啓助「鮮血洋燈」や水谷準「夜獣」を見るも、高かったのでパス。ああ、買った買った・・・。
 (今日の購入冊数:20冊)

11月17日
 本日早朝、30000件ヒットを達成致しました。これもひとえに、ご来店いただいたお客様のおかげです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
 しかし、自分でいうのもなんだけど、この偏った内容で(笑)よくこれだけのお客様にいらしていただけたものです。またkashibaさんと土田さんのとこも、同日それぞれ100000、20000を達成、いやぁめでたいですのぅ。
 さて、今日はちょっと小金が入ったのでO市へ。同市にあるリサイクル系を三軒まとめて面倒を見てやろう、という魂胆なのである。で、最初はブックオフ。文庫棚のレイアウトがちょっと変わっていて、早川NV文庫が大量に追加されている。おお、
ハリー・クレッシング「料理人」(早川NV文庫)
 ではありませんか。未入手だったし、初版(まあ、文庫に初版も何もないけどさ)だったので購入。更にここでは
阿刀田高編「ブラック・ユーモア傑作選」(光文社ノベルズ)→結構いい作品が収録されてます。
ライオネル・デヴィッドソン「チェルシー連続殺人」(集英社)→ゴールドダガー受賞作。実は未入手だった。
 の二冊を籠へ。続いてほんだらけ。ここの文庫棚ってあまりに在庫量が多くて今までまともに見たことはなかったんだけれど、今日は時間もあるし端からゆっくりと見ることにする。お、
多岐川恭「イブの時代」(早川文庫JA)
 があるぞ。これで出版されていたのは知っていたけれど見たのははじめて。これはちょっと嬉しいかも。あと、
黒木曜之助「暗く重き復讐」(春陽堂文庫)→邪馬台国ものらしい。
城昌幸「若さま侍捕物手帖:虚無僧変化」( 〃 )→旧版白背
d:高原弘吉「消えた超人<黄金球場>( 〃 )→春陽文庫の高原の中では一番見つけづらいもの(ミステリじゃないけれど)。ご入用の方います?
 を購入。
 最後はブックマーケット。以前処分してしまった、
日下圭介「木に登る犬」(徳間文庫)→名短編集!
 や、なぜか¥100縛りで集める気になった
ルブラン・南洋一郎「三十棺桶島:怪盗ルパン全集第11巻」(ポプラ社)
 を買う。たいした収穫はなかったけれど、リサイクル系じゃこんなもんでしょ(笑)
 (今日の購入冊数:9冊)

11月16日
 ようやく職場に暖房が入った。ああ、ぬくい・・・。それにしても、この頃なんか仕事があたふたしている。もうちょっと落ちついてできんものかのぅ。
 今日はわが浦和レッズの昇格正念場である対大宮アルティージャ戦があるためまっすぐ帰ろうかと思ったのだが、帰路途中にあるM書店が珍しく店を開けていたためちょっと寄り道。入ってすぐの棚に、戦前の「文藝春秋」が山積になっていて、一冊¥800の値段がついている。べらぼうに安い相場だと思うのだけれど興味がないのでパス。ああ、これが「新青年」だったらなぁ(笑)。棚にはロクなものがなかったのだけれど、一冊¥100の平台から
青山光二「獣の献身」(講談社)
d:麓昌平「血の埋葬」(弘済出版社:こだまブックス)
 を拾う。青山には何冊かミステリがあるのだけれど、帰宅して調べてみたら非ミステリ短編を集めたものらしいということが判明。う〜ん、ちょっと残念。麓の方は、ダブりどころかトリプラせてしまった。誰か欲しい方いませんか?
 レッズ戦の方は前半、喜国さん・・・いや、大柴が(珍しく)先制弾を放ち横綱相撲か? と思いきや、危惧したとおり後半はメロメロ。何回か心臓の止まりそうな場面があったぞ! でも何とか1−0で勝利。19日の最終戦は駒場に行くぜ!
 (今日の購入冊数:2冊)

11月15日
 小雨が振り出したので古本屋にも寄らず帰宅(給料日二日前だから、極貧だしね)。
 紀伊国屋より、ヴェラ・キャスバリ「愛と疑惑の間に」(小学館文庫)が届く。はたして面白いのだろうか(笑)?
 久しぶりに「カーの部屋」を更新しました。これで長編は網羅できたかな?
 (今日の購入冊数:0冊)

11月14日
 う〜ん、本当に寒いぞ・・・。そろそろ温風ヒーターを稼動させないとダメだろうか?
 帰宅してメールをチェックすると、昨日オファーを出したD&Pよりの返事が届いていた。ルーファス・キングの"Murder on theYacht"はsold outだったけれど(pbでは持っているのだけれど、ハードカバーで欲しかったのである)、
Anthony Berkeley "The Poisoned Chocolates Case"(Doubleday CC:米初版)
Q.Patrick "Death and the Maiden"(Books,INK:米リプリント版:ジャケット付き)
N.A.Temple-Ellis "Murder in the Ruins "(Dial:米初版)
 の三冊の入手に成功。バークリーはご存知「毒入りチョコレート事件」の米初版本、これでシェリンガム物の内で原書を持っていないのは「地下室の殺人」のみとなった(これがまたレア・タイトルなんすよ、トホホ・・・)。パトQも集めようと思っているのだけれど、Stagg名義が難しいんだろうなぁ。最後のは「矛盾する悪人」の著者の本。対した冊数は書いていないと思ってヒュービンの書誌を見たら、結構著作数があってびっくり。これも時間がかかりそうである。
 夕飯を食っていると、この前紀伊国屋に頼んだP・ワイルド「悪党どものお楽しみ」が宅急便にて到着、「クイーンの定員」の中でも特A級の稀観本の翻訳に拍手!

 今日読んだ本:モーリス・ルブラン「バーネット探偵社」(新潮文庫)
 恥ずかしながら白状するけれど、大人向け翻訳のルパン物というのはほとんど読んでいない。たしか「金三角」かなんかを読んで、えらくつまらなかったので揃えていた創元文庫板と新潮文庫版を一括で古本屋に叩き売った覚えがあるのです。このタイトルも南洋一郎のジュブナイル向け「翻案」では呼んでいるのだけれど。「八点鐘」と並ぶ、本格味の強い短編集との評価で手に取った一冊。以下ミニコメです。
「したたる水滴」→顔見せ的な一編。事件の真相は、ミステリを読みなれた人だったら一発で見当がついてしまうでしょう。
「ジョージ王の恋文」→同じ人間が同時に二ヶ所に出現することが可能か? 不可能興味もあるけれど、解決は平凡(というか、無理じゃないか?)。
「バカラの勝負」→例の超有名トリックのモデルか? でもこの手を使うとなんでもできるよね(笑)。
「金歯の男」→ベシューのお間抜け度が最高の一編(笑)。ソッコーで気づけよ、そんなこと。
「べシューの十二枚のアフリカ株券」→そろそろ調子が出てきたか、ルブラン? 佳作。
「偶然が奇跡を作る」→ジュブナイル向けで読んだときにはえらく感心した一編だったんだけれど・・・。あの純真な頃には戻れないのでしょうかね・・・・・・。
「白手袋・・・白ゲートル」→どことなくチェスタトンの香りがする一編。集中最高の出来。傑作です!
「べシュー、バーネットを逮捕す」→幕引きの一編。集中、数多い「隠し場所トリック」が出てくるけれど、その中ではこれが一番良いかな?
 「本格味」を期待すると肩透かしを食うかも。身構えて読むよりは、バーネット(ルパン)にからかわれるベシュー刑事の様子を楽しむ一冊かもしれません。「八点鐘」の方が完成度としては上でしょうね。訳者(堀口大学)の訳文がちょっと爺臭い(失礼)のもマイナス点。ユーモアをいかしきっていないような感じです。ルパンやベシューが「ワシ」とかいうし。かなり「砕けている」といわれる保篠龍緒訳で読んで見たい気がします。でも、「白手袋・・・白ゲートル」一編でもこの短編集を読む価値はあるでしょう。
 (今日の購入冊数:3冊)

11月13日
 昨日が出勤だったせいで全然休んだ気がせんぞ。しかも今日は20:30分まで残業。腹は減るし、暖房がまだ入っていないので寒いしともう散々。
 「猟奇&黒白合同オフ」の参加希望者があっという間に定員に達してしまいました。参加を考えておられた方、本当にごめんなさい。そして遊んでいただける方、どうぞよろしくお願いいたします。
 ヤフオクで河出版のメグレが大量に出品されていたので、ものはためしと新装版でしか持っていなかったタイトルを一冊入札。無事に確保できました。題名は
G・シムノン「メグレ保安官になる:メグレ警視シリーズ第39巻」(河出書房新社)
 これでめでたく元版での全冊収集を達成。ちょっとうれしいです>オレ。さらに(本ではないけれど)
DVD「逮捕しちゃうぞ the MOVIE DTS ed.」(初回限定版)
 も衝動的に落札してしまう。金がたりるんかい? 更にアメリカの古書店D&Pに4冊のオファーを出す。ちょっと遅れちゃったんで入手できるかどうか心配っす。まあ、テンプル・エリスだけ入手できればいいかぁ。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月12日
 昨日も書いたように今日は休日出勤、朝7時30分に出かけなくてはならない。ああ、寒いぞ・・・。で、朝8時から夕方3時まで立ちっぱなし。家に帰ってかろうじて間に合ったレッズ戦を観戦するも、あまりのふがいなさに激怒寸前。まあ、勝ったから良いけどさ。あ、そうそう、書き忘れていたけれど、
P・ワイルド「悪党たちのお楽しみ:ミステリーの本棚第6巻」(国書刊行会)
V・キャスバリ「愛と疑惑のあいだに 」(小学館文庫)
 の二冊をネット注文。しかし、なんだっていまごろキャスバリなんかが出るのでしょうか? 空恐ろしくなってきますよね。
 (今日の購入冊数:2冊)

11月11日
 昼間はなんにもできず、炬燵の中でウダウダすることに。炬燵の上に全然記憶のないビール缶が二本転がっていた。アレからまた飲んだのか・・・。
 夕方の6時ごろになってようやく活動を開始、友人たちと飯を食ってからブックオフへ。う〜ん、なにも買うものがないなぁと思いながらも、¥100文庫から二冊抜く。ブツは
アンドレア・カミッレーリ「モンタルバーノ警部:悲しきバイオリン」(ハルキ文庫)
夢野久作「少女地獄」(角川文庫)
 夢野なんて、全集持ってるから要らないのにねぇ。でも、これに入っている「煙を吐かぬ煙突」は好きな作品なのである。
 さて、明日は休日出勤、面倒くさいけど仕方ないやね。
 (今日の購入冊数:2冊)

11月10日
 飲み会なのをすっかり忘れていた。帰宅時の記憶なし。ダメだコリャ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月 9日
 今日はS市へお買い物、当然ついでに古本屋を回る予定である。S市は仰天さんの地元だから、掘り出し物に当る確率は限りなくゼロに近いのだけれども、実は一軒気になる古本屋があるのである。前にS市に5年間勤めていたときも、最初の4年はまったく気づかなかったほど目立たない場所にあるこの店では、ビックバード・ノベルズやロマン・ブックス等の新書で結構良い思いをしたことがある。楽しみだねぇ。ところが、店の前に行ったら・・・・・・なんと、休みじゃないかぁ!!! シクシクシクシクシク・・・・・。気を取りなおして、駅前のJ書店に車を向けるが・・・なんとここも休み、天中殺ですな・・・・・・。仕方がないので目標をブック・オフに変更。文庫、単行本、新書版とまったく買うものがない。「こりゃ、ボウズか」と思いながらふと横の棚に眼をやると、
ボアロー&ナルスジャック「消えた死体:少年探偵サン・ザトゥ第2巻」→なんと、「お耽美小説」の棚に潜りこんでおりました。
 があるではありませんか。へえ、こんな装丁だったのね。これは結構嬉しいかな。
 続いて車をR50沿いにある、本当に小さなリサイクル系の店に向ける。以前から寄ってみようと思っていたんだけれど、機会がなくてなかなかよれなかった店。棚に貼ってある、「小説なんでも¥50」の張り紙が笑えます。ここでは
城昌幸「人魚鬼:若さま侍捕物手帖」(講談社ロマン・ブックス)
中井英夫「光のアダム」(角川書店)
 の二冊を購入。「光の・・・」は初版ではなかったんだけれど、元版(ですよね?)函付きが¥50円なら文句も言えないでしょ(笑)。
 さてと、帰ろ。
 (今日の購入冊数:3冊)

11月 8日
 昨日、買ってきた大瀧啓裕「エヴァンゲリオンの夢:使徒進化論の幻影」(東京創元社)を寝る前にちょっと見てしまったのが間違いの元、結局今朝の4:30分までかかって全部読んでしまったぞ。ちょっと深読みしすぎかな>大瀧さん。でも、はまった方には楽しめると思います。
 帰宅するとポストの中に書肆アクセスからの冊子小包が。先日注文した西田編「日本最初の翻訳ミステリー小説」(耕風社)の到着です。「和蘭美政録」、「楊牙児ノ奇獄」それぞれの原文訳と現代語訳、それに解説といった構成で、特に現代語訳が収録されているのが嬉しい。読むときに苦労しないですむもんね。あと、目録が一通来たけど目に付くものはなし。仕事のピークも過ぎ去り平和な一日でありました。

今日読んだ本:麻耶雄嵩「メルカトルと美袋のための殺人」(講談社ノベルズ)
 なんか、「新本格嫌い」と思われているようですが、実は新本格第一世代の作家は好きで結構読んでるんです。でも、たしかに第二世代以降の作家は辛い。特にこの作者とは相性が悪くて「翼ある闇」も「夏と冬の奏鳴曲」も、「○○○○(自主規制)してんじゃねぇよ」と怒り心頭に達した思い出(?)がある。ところがこの短編集に限っては、俺の回りの「旧本格」ファンにも評判が良い。これは読まなくてはなるまい、と手に取った一冊です。以下ミニコメ。
「遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる」→立風のアンソロジーで既読。ちょっとあくどい手を使ってるけど水準作。後味悪し
「化粧した男の冒険」→うまい手を使っているけど、読後怒り心頭(笑)に。
「小人閑居為不善」→佳作。でも美袋ってホントに鈍いね。
「水難」→「小説トリッパー」で既読。オレ的には集中のベスト。でもラスト、もうちょっとどうにかならない?
「ノスタルジア」→メルカトルが書いた作中作という構成が面白い。某名作短編にヒントを得たと思われる。すっかり騙されちゃった。
「彷徨える美袋」→着想としては面白いけれど・・・。この作品でのメルカトルの所業は絶対に許すことが出来ないぞ。
「シベリア急行西へ」→集中、一番従来の「本格」に近い作品。端正にしあがってます。動機はちょっと?だけれど。
 う〜ん、思ったより出来のいい短編集でちょっとびっくり。でも、今後この作者の作品を読みつづけるかといえば、どうもそういう気になれないのである。このメルカトルという探偵がどうも好きになれないのですね。作者としては、作品世界を完全に支配する「銘探偵」(言いかえれば、神ということになるのかな?)を作りたかったんでは、と思うのだけれど、やっぱ探偵は「神」になってはいかんと思うのですよ。しかも、自分の意思で被害者を見殺しにしたり証拠をでっち上げたりするようなね。まあ、こういった所業があだとなって、「翼ある闇」ではアレなんだと思うけれど。こういった点が気にならなければもっと楽しめたんでしょうけどね。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月 7日
 いやあ、ポルノグラフィティの「サウダージ」が良い! オレ的には和製バンド久しぶりのヒット株である。
 今日はちょっと実家に用事ができたのでO市へ。ささっとおわして量販系古書店めぐりへ。まず一軒目はブック・バーゲンなるお店。ここではいい思いをしたことが過去に一度もありません。今日の棚もしょぼいぞ。ところが「最新刊」に近いハードカバーが半額でワゴンの中にたくさんあるのが目に付く。お、レオ・ブルース「結末のない事件」なんかもあるじゃん。そのなかから一冊拾う。ブツは
大瀧啓裕「エヴァンゲリオンの夢:使徒進化論の幻影」(東京創元社)
 まあ、オレが唯一はまったアニメの研究書、しかも大瀧啓裕執筆となれば買わなきゃならないかと(笑)。実は新刊のときに買おうと思ったんだけれど高かったもんで。半額で拾えるとはラッキー。続いてのほんだらけとブック・オフでは購入はなし。最後に寄った富士書店では「文庫本五冊¥150」のポップに誘惑され、数合せの本まで買いこむことになる。ブツは
佐野洋「秘密パーティ」(春陽堂文庫)→数合わせ
M・ルブラン「バーネット探偵社」(新潮文庫)→ルパンものは以前処分してしまったので、実はほとんどもっていない。
R・シェクリイ「人間の手がまだ触れない」(早川文庫)→昔、銀背で読んでえらく感心した短編集。そっちは処分してしまったので買いなおし。
G・ハーディング編「秘密の恋人:イギリス・ミステリ傑作選85」(早川文庫)→このシリーズも処分しちゃったんだよねぇ・・・・・・。
R・ブロック「楽しい悪夢」(早川文庫)→クトゥルー系は入っているのかな?
 そして単行本の棚から
幾瀬勝彬「神風特攻第一号」(光風社書店)→短編集。戦記もの?
 の六冊。最後の幾瀬は今年夏のU市T武古書市で躊躇している間に抜かれたタイトルなのでちょっと嬉しいぞ!
 でも本当に買うものがなくなってきたなぁ・・・。
 (今日の購入冊数:7冊)

11月 6日
 夕べは喉がゼーゼーしてほとんど眠れんかったわい。煙草も控えているんだけどねぇ。
 帰宅するとアメリカの古書店「D&P」よりカタログが届いていた。ざっと見たけれど今回は特に欲しいものはない。でも、注文しないとその内カタログを送ってくれなくなるから安い本でも注文しようっと。あと、例のディクスンの仏訳本のご到着。小林晋さんのご明察通り、「メッキの神像」の仏訳でした。前回買った「爬虫類館」の表紙は味も素っ気もない文字だけだったけれど、今度はちゃんとイラスト入り。ヤロウとお姉さんのツーショットであります。さてと、今日も早く寝よ。

 今日読んだ本:樹下太郎「夜の挨拶」(東都書房)→感想、レビュー等はこちらへ
 (今日の購入冊数:0冊)

11月 5日
 起きて財布の中身を確認してみると、昨日¥15,000おろしてきたのになんと¥2,000しか入っていない。使いすぎだぞ・・・。
 午前中は、夕べ泊った友人とまったりと過ごす。メールをチェックすると、掲示板で知った
西田耕三 編「日本最初の翻訳ミステリー小説 ―吉野作造と神田孝平」(耕風社)
 の「在庫あり」のメールがアクセスより届いていた。無事入手できて一安心です。更に友人が帰ったあと、宅急便で「ドン・イシドロ・パロディ六つの難事件」が届く。真っ赤なカバーが印象的。さてと、風邪気味だし寝ようっと。

 今日読んだ本:ヴァレンタイン・ウィリアムズ「蟹足男」(春陽堂)
 前日読んだ「緑の自動車」とのカップリング作品。作者は、この「蟹足男」(ドイツの軍事探偵(スパイのこと?)、足に障害があるのでこう呼ばれている)を主人公にしたシリーズを、7作書いているらしい。今回手に取ったこれは、第二作の "The Return of Clubfoot" (n.) Jenkins 1923 みたいです。「真夏の惨劇」という作品も訳されているけど(「不木全集第14巻」に収録)こちらは「蟹足男」物ではありません。内容はこんな話。
 イギリスの軍事探偵である「私」ことオークウッドは、ある囚人を救ってやった礼にと、その囚人からある孤島に眠る莫大な財宝の隠し場所を示す暗号文を渡される。ところがこの財宝、ある組織が狙っているらしく、その囚人も殺害されてしまう。オークウッドは無理を言って乗船した「ナオミ号」というヨットで財宝の隠されている島へ向う。ヨットの船長ガアス氏や、その美しい姪マアヂョリイと宝捜しを開始するオークウッドだったが、そこへ船に乗った謎の一味が現われる。最初は歓待された三人だったが、一味の首領が例の「蟹足男」であることを看破したオークウッドは、絶体絶命の窮地に陥りながらも一味の船から脱走するのであった。そして、マアヂョリイや「蟹足男」の一味に変装して潜りこんでいた、弟のフランシスと共にオークウッドは財宝探しに奔走するが・・・・・・。
 勇敢な男とその美しい協力者、稀代の悪党、そして隠された財宝と道具立てが揃い、「一昔前の冒険小説」という形容がピッタシの一編です。暗号解読なんかもありますけれどこれは添え物程度、主人公とマアヂョリイに次々と危機が降りかかり、それをいかにして切りぬけるか? が興味の中心になっています。まあ、都合よく抜け穴があったりと、ご都合主義も目に付きますけれど。結末は予想通り、無事宝を発見したオークウッドとマアヂョリイの結婚で締めくくられます。通俗的な冒険スリラーですけれど、それなりに面白く読めました。でも、何千円も払って読む本じゃないっすね。
 (今日の購入冊数:1冊)

11月 4日
 天気も良いので朝から洗濯と掃除。ちょっと調べ物をして夕方は飲み会である。ああ、よっぱらった・・・。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月 3日
 午前中は親戚の法事。適当に愛想を振り撒いて過ごす。車だから酒が飲めんじゃないかぁ。午後には自宅に帰り、炬燵の用意。掘り炬燵だから一苦労です。で、組み立て終わって入っていると突然睡魔が。覚醒したのは夜中の10時でございました・・・・・・。

 今日読んだ本:アウグスト・ワイスル「緑の自動車」(春陽堂)
 戦前に発行された、「世界探偵小説全集第22巻」に収録された1編。戦前の翻訳本らしく、解説などは何もないので作者のプロフィールなどは全然不明。ただ、例のヒュービンの書誌には、WEISSL, AUGUST The Mystery of the Green Car (Nelson, 1913, hc) Translation of "Der Grune Auto. Stuttgart, 1911. との記載がある。たまにはちょっと珍しい作品でも読むかぁ、と手に取った作品だったのですが・・・。さて、こんな話。
 ウィーン警察警部シュベヒトは文通仲間の婦人から仮面舞踏会に誘われる。会場に現われた彼女は、鳶色の髪をした美しい女だった。鼻の下を伸ばす(笑)警部であったが、女は現在警部が捜査している某重要書類紛失事件について、「グリルホーファ街46番地に気をつけて」と謎のような言葉を残し緑色の自動車で忽然と去ってしまうのであった。女の様子にただならぬ様子を感じた警部は、急いで本庁に連絡を入れるがその電話で例の番地にて殺人事件が起こったことを聞かされる。被害者の名はアドルフ・ビンガア、失業中の職工であった。そして警察の聞きこみから一人の容疑者が浮かびあがる。容疑者はステルン男爵夫人、彼女は事件が起こった翌朝、誰にも行き先を告げずに旅行に出かけてしまっていた。彼女の旅行(逃亡?)先をイタリアと断定したウィーン警察は、彼女を捕らえるべく捜査官を派遣するが・・・・・・。
 まあなんというか、典型的なプロット重視型の作品です。登場人物のほとんどが過去に何らかの秘密を持ち、それをなかなかしゃべらないためにいつまでたっても事件が進展しないのですな。進展の仕方も、捜査が行き詰まると都合よく関係者が不可解な行動をして手がかりを与えてくれる、という古典的な手が使われています。テンポも遅いし。容疑者であるステルン男爵夫人の不可解な行動に対する警察の捜査に大部分が費やされていますが、これも尾行の描写がメインとなっており退屈なことこの上ありませんでした。280ページ(多分抄訳)しかないのに・・・・・・。高い金を払ってまで読む価値はまったくありませんです、ハイ。
 (今日の購入冊数:0冊)

11月 2日
 朝起きると喉がおにのように痛い。また風邪か?
 明日は親戚の法事で早起きしなければならないので実家に泊ることにする。途中、街道沿いのそれはそれはしょぼい古本屋に。文庫の背は焼けて真っ白だし、新書版は赤○や内○ばかりと、普段は全然気にも止めない店なんだけれどね。で、店に入ると「単行本一冊¥200」の張り紙が。棚を見ていくと、朝日新聞社から出た「結城昌治作品集」が六冊ほど並んでいるのが目にとまる。この選集、全八巻のはずなので二冊欠けている勘定だけれど、結城は好きな作家だし値段の安さにも負けて購入を決める。買ったのは、
結城昌治「ひげのある男たち/長い長い眠り:作品集第1巻」(朝日新聞社)
  〃  「ゴメスの名はゴメス/暗い落日:作品集第2巻」( 〃 )
  〃  「夜の終る時/穽:作品集第3巻」( 〃 )
  〃  「白昼堂々/死者におくる花束はない:作品集第4巻」( 〃 )
  〃  「軍旗はためく下に/虫たちの墓:作品集第5巻」( 〃 )
  〃  「斬に処す/不良少年:作品集第6巻」( 〃 )
 の六冊。結城にはこれとは別に東京文芸社からでた作品集もあるはず。こっちも買わなきゃね。あとここでは、新書版の棚より
摩耶雄嵩「メルカトルと美袋のための殺人」(講談社ノベルズ)→久々の新本格である。
リンク&レビンソン「ハッサン・サラーの反逆:刑事コロンボ第29巻」(二見ゴマブックス)
 の二冊を抜いてお暇。このあとはまっすぐ実家に帰って、某国営放送の「トップランナー」を視聴。おお! よしださんだぁ(笑)。
 (今日の購入冊数:8冊)

11月 1日
 残すところ今世紀もあと二ヶ月、今世紀最後の大収穫を期待したいのだけれど近頃は何ともしょぼい買物ばかり。どっかに楠田でも20冊くらい転がっていないかな。
 自宅に着いてポストを覗くと、おなじみの黄色い封筒が。酔っぱらって注文したためすっかり忘れてしまった「Z」さんからのブツであります。中身は
「宝石:S27/11月号(第7巻第11号)」
 高い本じゃなくてよかったぞ。
飯を食いながらテレビを見ていると黒猫さんのご到着。先日注文したクリスピン「永久の別れのために」とスティーヴンスン他「箱ちがい」でありました。しかし、海外物のハードカバー、これだけ出版点数が多いと読むほうが全然追いつきませんね。
 (今日の購入冊数:1冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る