散 財 日 記(2001年3月)

3月31日
 朝起きたらビックリ、なんと霙が降っているではありませんか。
 今日はS県にレッズ戦を見に行く予定だったんだけれど、友人たちと相談の結果、見送ることに決める。だってS県じゃ雪が降ってるらしいんだもの(今年の天候だと、地球温暖化って言うのは嘘みたいですね)。
 で、レッズ戦のTV放送が始まる19:00までいろいろと用足を済ませる。試合の方は2−0で快勝! ボールも良く回り、中盤でのプレッシャーも良く効いていた。これからもこの調子で頼むぜぃ!
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:347冊)

3月30日
 職場の送別会のため散財はなしでありました。
 またもしこたま酒を飲み、記憶があいまいのまま帰宅。また脂肪肝になっちゃいそうでちょっと怖いぞ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:347冊)

 3月29日
 年度末だぁ。異動はないものの、それなりになんか慌しくていそがしい一日。ちょっと残業をしてから近くにある複合書店へ。予約していた
PS「スーパーロボット大戦α外伝」(バンプレスト)
 を購入するためである。ついでに新刊もざっと見るがめぼしいものは出ていない。芦部さんの「時の密室」を買うかどうか迷うが結局見送り。
 家に帰って早速やり始めるが、今回は主人公設定がないのでどうもいまいちのめり込めない。第5話までクリアーしたけれど、スーパーロボットの装甲が薄いような気がするなぁ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:347冊)

 3月28日
 帰宅すると、紀伊国屋から荷物が届いていた。ブツは
F・I・アンダースン「怪等ゴダールの冒険:ミステリーの本棚」(国書刊行会)
 がそれ。初版本から復刻されたと思われる挿絵も挿入されてます。解説も読み応えあり(コンスタン・ディックスの名前がないのは許しがたいけど・笑)。これを機会に、アレン「アフリカの百万長者」なんかもどうでしょ?>国書さん。「ラッフルズ」もお願いしますよ>東京創元社さん。
 実はシャーロック・ホームズよりも、所謂「ライヴァルたち」が好きである。「名探偵読本」の第5巻の「ライヴァルたち紳士録」で言及されていた、「絶対確実のゴダール」の冒険談が読めるのは嬉しい限りであります。願わくば、他のライヴァルたちも完訳されんことを!

今日読んだ本:光原百合「遠い約束」(創元推理文庫)
 掲示板の仰天さんの書き込みを見てから、現物を書店で手にとって冒頭をちょっと読んで「面白そうだわい」と思い買った1冊。早速読んでみました。「浪速大学推理小説研究会」の面々が活躍する連作短編集、以下感想であります。
「消えた指環」
 「なんだいミス研」が合宿に出かけたセミナーハウスの浴室で、密室状況の中消えた財布と指環。ミス研の4人はこの謎が解けるか。
 動機はすぐにわかりましたです、ハイ。でも「指環」の方はやられました・・・・・・。
「遠い約束T」
 桜子(本書の語り手です)の叔父で、ミステリファンでもある澤村が亡くなった。澤村は、遺言状の隠し場所を暗号で残していたらしい。ミス研の4人が暗号解読に立ち上がる!
 暗号の出来はいまいちかなぁ。でも、暗号の出来不出来なんかははっきり言って二の次、澤村に対する桜子の思慕が泣かせるっす。ここで余計な一言、「船富家」の表紙はオレンジ色っすよ(笑)。
「『無理』な事件」
 「関ミス連」で起こった美人作家に対する睡眠薬投薬事件。早速推理を開始した「なんだいミス研」だったが・・・・・・。
 解決を読んでいて、「可能性を一つ忘れてるぞ」とニヤニヤしていたら、それが真相でした(笑)。読後感が凄く良くて、ほのぼのとさせられる1編。
「遠い約束U」
 ミス研の推理どおりに無事発見された澤村の遺言状。しかし、遺産の一部を送られることになった青年の表情がさえない。そして、もう一つの「遠い約束」とは?
 「古本マニア」には見え見えの解決(笑)だけれど、これまたちょっといい話。もしかしたら、登場人物の一人は作者自身がモデルでは?
「忘レナイデ」
 桜子の友人が受け取った暑中見舞い。幼い字で書かれたその手紙には正確な住所の記載もなく、さらに差出人は死亡していた・・・・・・。
 ちょっとありそうな話です。真相(?)は簡単に見当がつくと思うんだけれど、それ以上に結末に考えさせられます。この作者、きっと人一倍他人を気遣う人なんでしょうね。
「遠い約束V」
 澤村の遺産相続も無事すんだある日、担当弁護士を会合場所の喫茶店に呼び出すミス研の3人組。そこで明かされる秘密とは?
 ううむ、そう来ましたか。はっきり言って推理はちょっと強引かな。ラストはグッと来ますぜ。
 読み通しての感想ですが、作者には失礼ですが、思ったよりは遥かに楽しめました。こういった作風は嫌いではありませんし。軸になる「遺言状の秘密」の間に間奏曲ともいえる出来事を配置する構成も良いですね。あと、作者がミステリを大好きなことも行間からひしひしと伝わってきます。読後感が極めて良いのもオレの好みに逢いました。ただ、主役を張るミス研3人組の造詣が、ちょっと少女漫画的なのがダメな人にはダメかもしれません。ミステリ的には小粒な寝たばかりだけれど、ほのぼの系が好きな人は読んで損はしないですぜ。
 私的には、とりあえず今年のベスト10候補かな。
 上下巻1000ページを使わなくても、とんでもないサイコ野郎を登場させなくてもちゃんとミステリは書けるんですよね。
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:347冊)

 3月27日
 起床しようと頭を起こすと腰(正確には背筋ね)に激痛が。う〜む、昨日よりひどくなってるぞ。でも、動いた次の日に筋肉痛になるってことは、まだまだ若いってことだよね。
 今日もまた出張、でも幸運なことに肉体労働ではありませぬ。なんとか午前中には仕事を終わし、昼食をソッコーでとって近くにある新刊書店へ。
天藤真「われら殺人者:天藤真推理小説全集 第14巻」(創元推理文庫)
光原百合「遠い約束」( 〃 )
 が入荷していたので早速購入する。「遠い約束」は買う予定じゃなかったんだけれど、冒頭を少し読んだら面白そうだったんで。表紙がちょっと恥ずかしかったけどね(笑)。
 仕事の帰りに、久しぶりにST木駅前のB堂書店へ。近頃はこの店もぜんぜん買うものがなくなったよなぁ、などと思いながらぼんやりと棚を見ていると
ティモシー・フラー「ハーバード大学殺人事件」(青弓社)
 があるではありませんか! これ、森さんの事典で訳されていることをはじめて知り、結構探していたもの。かなり嬉しいぞ。小血風といったところでしょうか。ここではあと、
黒木曜之助「偽装指令」(学陽書房)
 を買う。ふー、フラーが見つかって幸せ・・・・・・。

今日読んだ本:水谷準「水谷準集:新編現代日本文学全集 第50巻」(東方社)
 昨日の続きで後半3編行きます。
「流星は赤かった」
 駆け出しのバレリーナ、万里子の元に毎日届く花束。贈り主の「影なき人」とはいったい何者? そして彼女の恋人坪川が殺人を犯してしまう。殺人の事実を知らぬまま、坪川と同行することになった万里子の目に飛び込んできたのは、「影なき人」と思われる男の姿だった・・・・・・。
 う〜ん、「影なき人」の正体が安易だ(笑)。それなりに読ませますが、もうちょっと枚数をかけて登場人物たちの心理を書き込んでも良かったんじゃないかなぁ。惜しい1編。
「北極荘綺譚」
 喫茶店「北極荘」の女主人が、店で行われていた「百物語の会」の終了と同時に姿を消した。参加者たちの必死の捜索にもかかわらず、彼女の行方はわからない。参加者たちはそれぞれの推理を披露するが・・・。
 これまた惜しい1編。参加者がそれぞれ述べる推理はそれなりに面白いのですが、最後、真相を暴くことになる「私」の推理がかなり甘いし、詳細も説明不足であります。本格派でなかった水谷に、これ以上を求めるのはちょっと無理でしょうけれど残念っす。
「死刑変ホ調」
 楽器収集家として知られる寺島直人が射殺され、自宅に放火されるという惨劇が起こった。すべての証拠は一人の男を犯人と指し示しているが、彼は頑として犯行を否認するのであった。果たして彼は真犯人なのであろうか?
 ちょっと意外な結末を向かえる1編。解決は力技ですけれど(笑)。アラも目立ちますけれど、コレなんかはアンソロジーに収録されてもおかしくないんじゃないかと思いますね。集中では、オレの一押し。
 え〜、全編読了しての感想ですが、思ったよりは楽しめたけれどちょっと「アク」がないかなぁといったところですね。どうも話にのめり込めないのですよ。言い換えれば、作品に水谷独自のカラー(個性)といったものがないということですね。集中で唯一「さらば青春」だけがそういったものを感じさせてくれましたけれど。このあたりのユーモア・ミステリ路線を進めていけばあるいは、と思ったりもしました。やっぱり、初期の怪奇幻想系の作品の方が上だなぁ。
 (今日の購入冊数:4冊/今年買った本:346冊)

 3月26日
 今日も肉体労働でございました。動かした米袋はなんと300袋。袋といっても5kgや10sじゃなくて、30sの紙袋。この日記を書いている時点で、もう筋肉痛になってます。
 ヤフオクで幸運にも落札できた、飛鳥高「崖下の道」(東都書房)が本日到着、今年の買物の中ではいまのところレア度NO.1の1冊。これでスランプ脱出と行きたいもんです。

今日読んだ本:水谷準「水谷準集:新編現代日本文学全集 第50巻」(東方社)
 先日死去された作者の追悼を、と思い取り出してきた1冊。しかし、水谷の本もぜんぜん見なくなりましたなぁ(「夜獣」はよく見るけど)。特に高値なのが戦前物は言うに及ばず、戦後に東方社から出ている「薔薇仮面」や「赤と黒の狂想曲」と言ったところ。ここいらは欲しいんだけどねぇ。今回の本には、中編が6編ほど収録されているんだけれど、時間が取れなくてとりあえず最初の3編を読んでみました。続きはまた明日ね。
「傀儡師」
 男性記者への反発心から、某貿易商社の会計課長が莫大な金とともにエレベーターの中から消失したという奇妙な事件を取材することになった女性新聞記者平沼ゆか子。しかし、彼女に次々と危機が・・・。
 出だしの謎は魅力的なんだけれど、解決は腰砕けであります。典型的な通俗スリラー(発表は戦前?)
「二つの影を持つ男」
 某建設会社に入社するなり、めきめきと頭角をあらわし若くして総務部長の地位まで上り詰めた男、成瀬幸平。過去を忘れ幸せの絶頂にいた成瀬だが、彼に敵愾心を持つ工場長白根が罠を仕掛け、過去の自分を知る男寒川が彼の前に現れたとき、彼のとった行動とは?
 個人的にかなり気に入った作品。最後の方で、成瀬がある人物に「自分の過去」を告白する場面が秀逸です。成瀬のキャラクターも(ありふれているけれど)なかなか良く書けてます。劇的な幕切れもポイント高し。
「さらば青春」
 面接に来た新聞社で記者に間違えられ、奇妙な男に情報を売りつけられた男、結城。男の言うままにT大学学長梶原博士邸へと向かった彼だったが、博士邸では情報どおりとんでもない椿事が起こっていた。寝室で寝ていたはずの博士が消失し、かわりに半裸の見知らぬ男がいるというのだ。結城は野次馬根性で博士低に乗り込むが・・・。
 同作者の「われは英雄」(こちらは、雑誌「幻影城」No.48に採録)と並んで、わが国のユーモア・ミステリ最初期の1編。なかなか面白いです。水谷の作品は、初期の怪奇幻想系の評価が高いようですが、こちらも方もなかなかどうして、侮れません。「英雄」や同系列の作品と一緒に、どっかの出版社が「水谷準ユーモアミステリ集」なんて本出してくれないかしら? 動機やトリックは二の次でしょう(笑)。雰囲気が良いんですよね。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:342冊)

 3月25日
 ぐわぁ、情けないぞぉ>日本代表。まあ、3−0ぐらいで負けるとはふんでいたんだけれど(笑)。何よりも、フォワードがシュートさえ打てない、ってのは問題あるよね。あとディフェンス、1点目のPKを取られた場面にしたって、もうちょっと守り方ってのがあるでしょうに。
 午前中は休日恒例の掃除、洗濯など。昼飯を喰いがてら、近くにある個人営業のお店へ。う〜む、本当に買うものがないなぁ。仕方なく新刊落ちやコバルトやマンガで渇を癒す。20巻でちょっととまっていた
青山剛昌「名探偵コナン 第21巻〜第28巻」(小学館:少年サンデーコミックス)
 や
d:若桜木虔「盗まれた結婚式」(コバルト文庫)→うへぇ、ダブリだ。誰か欲しい人います?(いねえって)
  〃  「盗まれた超高層ホテル」( 〃 )
藤木稟「陀吉尼の紡ぐ糸」(徳間ノベルズ)
 〃 「ハーメルンに哭く笛」( 〃 )→いまさらながらだけれど買ってみました。
 といったところを購入するも、コバルトを除いて全部半額設定だったのでちょっと後悔。
 実は先日、職場で4/1付人事異動の内示があった。「もしかしたら・・・・」と思っていたんだけれど、内示が無くてちょっと一安心の黒白でありました。
 (今日の購入冊数:12冊/今年買った本:342冊)

 3月24日
 すんません。風邪がぶり返したんで、家でおとなしく寝てましたぁ。
 午前中に名古屋の「G」から目録。おお、長らく探求書だったアレが掲載されてるやん。コレはぜひ注文しなければ! ちなみにこの目録からは4冊ほど注文したっす。午後は「ミカヅキ」の最終回を見る。すげぇすげぇ、よくできてるわ。DVDボックスの発売も予定されているみたいだし、いまから貯金をしなきゃならんなぁ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:330冊)

 3月23日
 いまだ風邪は回復せず。ちょっと寒気もするぞ。
 絶不調だというのに、出張命令が下りまたまた肉体労働。ところが汗をかいたのが良かったのか少し回復、新刊書店に寄る余裕もできたので、昨日発売されたばかりの
渡辺道明「ハーメルンのバイオリン弾き 第36巻」(エニックス:ガンガンコミックス)
  〃  「  〃   第37巻」( 〃 )→完結!
 を買う。ハッピーエンドで良かった良かった。
 帰宅すると、全然聞いたこともない古本屋から目録が届いていた。次送ってもらえなくなると困るんで、1冊注文しておいたけれど別にあたらなくってもいいや(笑)。
 (今日の購入冊数:2冊/今年買った本:330冊)

 3月22日
 昨日は13時間も寝たのに風邪がぜんぜん良くならないぞ・・・・・・。
 朝刊を見てビックリ。水谷準の訃報を知らせる記事が掲載されていました。享年97歳、大往生には間違いないけれど、これで戦前の推理文壇の詳細を知るのは渡辺啓助一人になってしまった。いまのうちに然るべき研究者がきちんと纏めておかないと、将来えらいことになりそうな気がするぞ・・・・・・。ご冥福をお祈りいたします>水谷先生。
 なんか頭がふらふらするので今日も定時で帰りましょ。帰宅してポストを覗くと、
d:日下三蔵 編「横溝正史集:怪奇探偵小説傑作選 第2巻」(ちくま文庫)
 が送られてきていた。うへぇ、またいただいちゃったぁ。ありがとうございますありがとうございますありがとうございます・・・。

今日読んだ本:鷲尾三郎「裸女と拳銃」(春陽堂文庫)→感想はこちら。
 で、この感想文に対して一言お詫びを。実はこの本、MYSCONの競り市で松本楽志さんよりお譲りいただいたものにもかかわらず、見ようによっては出品者の方と、オレと競り合われた方にものすごく失礼な感想文となってしまいました。もしご気分を害されましたら、どうかご容赦ください>ALL。個人的には、この本はなかなか見かけませんので入手できてよかったと思っています。
 (今日の購入冊数(いただき!):1冊/今年買った本:328冊)

 3月20〜21日
 友人の父親の本葬に出たあと、炬燵で転寝をしてしまったのが悪かったのか、風邪がぶり返してきたらしい。くしゃみ、咳、喉&関節の痛み、鼻詰まりに悪寒・・・・・・、風邪の諸症状のオンパレードですな。でも今日(21日)は、どうしても負わさなければならない仕事があるので這い蹲るようにして職場へ。仕事の方は午前中にどうにか終わったので半球をもらい自宅静養、半分眠りながらも、今日からBSで再放送が開始された「キャプテン・フューチャー」を視聴。さて、薬を飲んで寝なきゃ・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:327冊)

 3月19日
 休日の谷間の月曜日、なんにも用事がなかったら有給でもとってのんびりとすごすんだけれど(いつものんびりしてるぞ、ってのはなしね)出張予定が入っているので出勤、今日も肉体労働でくたくたざんす。で、仕事が終わった後は、友人のご尊父の通夜へ。当たり前のことだけれど、こういうのは何回出ても気分がめげるもんですのう。
 「めげた気分を払拭するには古本屋しかないぞ」と勝手な理由をつけ、友人と夕飯を食った後一人で古本屋へ。リサイクル系を3軒回っての収穫(?)は下記のとおりであります。
藤本泉「地図にない谷」(徳間文庫)
広瀬正「マイナス・ゼロ:広瀬正小説全集 第1巻」(集英社文庫)
高木彬光「黒白の囮」(光文社文庫)
北村想「怪人二十面相・伝」(ハヤカワNV文庫)→続編て文庫化されてるんでしたっけ?
三好徹「六月は真紅の薔薇(上):小説沖田総司」(講談社文庫)
  〃  「  〃  (下): 〃 」( 〃 )→いまハマッている某マンガの影響でこんなものまで買ってしまう。われながらバカである。
佐野洋「完全試合」(角川文庫)→佐野はほとんど持っていないのである。
海渡英祐「ターフの罠」(日本文芸社:ニチブンノベルズ)→競馬ミステリ。
 続いて新刊書店へ。おお、
加藤元浩「Q・E・D 第9巻」(講談社コミックス)
 がでてるやん。帯の文句が仰々しいぞ。あと、仰天さんが掲示板に書いていた
西村京太郎「冬休みの誘拐、夏休みの殺人」(中公文庫)→西村のジュブナイルミステリ集。将来レアになるかも。
 を購入して帰宅。さて、風呂入って寝よ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:10冊/今年買った本:327冊)

 3月18日
 ちょっと二日酔い気味、午前中はうだうだと炬燵で過ごす。午後になってようやく活動を開始するも、すぐに活動限界。今日はおとなしくしてましょ・・・。

今日読んだ本:山前譲「日本ミステリーの百年」(光文社知恵の森文庫)
 どなたかも書いていらっしゃったとおり、企画賞物の1冊。編著はたくさんあるけれど、山前さん単独の著作としては最初の1冊なんじゃないかな? 内容は、年ごとにその都市の代表作10作品(長短編混合)をコメント付きで選らび、あわせてその年にあったミステリー界の動きを日付順に並べていくというスタイル。この言わば「ミステリーカレンダー」というべきものが結構面白いんですわ。英ビクトリア女王が死去された年に小栗虫太郎が生まれているということがわかったりしてさ。
 それにしても、この手の本を読むと探求本が増えて困りませんか>ALL? 小沼丹の「黒いハンカチ」や三好徹「乾いた季節」なんか、なんとしても入手したくなっちまいました。久米正雄「冷火」(なんと、アルセーヌ・ルパンが登場するらしい!)なんて、どこで読めばいいんだよぅ。
 あと、各方面で非難轟々(笑)の著者写真ですが・・・・・・・・、こりゃ詐欺罪で訴えられるんじゃないですかい?>山前さん。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:317冊)

 3月17日
 起き抜けにメールチェック、この前掲示板で教えてもらった
飛鳥高「崖下の道」(東都書房)
 の落札メールが届いており、眠気も吹っ飛ぶ。この作品、コレが唯一の刊行本。かなり嬉しいぞ。ちなみにこの前、飛鳥高の未入手本をチェックしたんだけれど、あと3冊(「死を運ぶトラック」、「虚ろな車」、「ガラスの檻」)所持していないことが判明(「黒い眠り」は最初から勘定に入ってません。復刊されるし・笑)。どっかに安くころがってないか?
 本当は本年初のサッカー観戦の日だったんだけれど、ちょっと事情がありそれはパス。15:00頃の汽車で浦和市へと向かう。浦和に到着すると、よしださんたちとの待ち合わせ時間にはまだちょっと時間があったのでB堂でも覗きに行くかぁ、と店へ。店内で色々と物色をしていると、店主と話す聞き覚えのある声が。おお、いわいさんではないですか! 今日はよろしくね。
G・G・フィックリング「ハニー、ナチスに挑戦」(ポケミス1017)
M・アンダーウッド「コリン・ワイズの犯罪」( 〃 1023)→状態あんまり良くないけど、¥100はお買い得。
「EQMM1956/11月号:NO.5」(早川書房)
「  〃  1956/12月号:NO.6」( 〃 )
「  〃  1958/9月号:背下部欠のため号数不明」( 〃 )
「  〃  1959/2月号:NO.32」( 〃 )
 を買って、店主とだべっているうちに待ち合わせ時間5分前、いわいさんともども、ちょっと慌てて待ち合わせ場所へ。ここで長らく「謎の人」(笑)だったえぐちさんと初対面。おお、これが娘さんに「せどり」の英才教育を施しているというえぐちさんかぁ。今後ともどうぞよろしくお願いしますね。ちなみに参加していただいた方は、よしださん、えぐちさん、いわいさん、仰天の騎士さん、kashibaさんでございました。よっしゃ飲むぞう、と目をつけておいた「養老の滝」へ。ここでよしださんから
J・D・カー「皇帝の嗅ぎ煙草入れ:世界推理小説名作選 第8巻」(中央公論社)→これで「皇帝」の翻訳本がコンプリート! ありがとうございます>よしださん
園生義人「水着の女子高校生」(春陽文庫)→出戻り(笑)
 仰天さんから
山前譲「日本ミステリーの百年」(光文社知恵の森文庫)→地元で見つからず、購入依頼をしてた。著者の写真が凄いぞ(笑)
 といったところをいただく。
 宴会の方は、みなさんガンガン生ビールを飲みまくり、ハイテンションでのトークが続く(すんません、ぜんぜん覚えてません)。お開きは22:00くらいだったのかな? また機会があったらやりましょうね!
 (今日の購入冊数:10冊/今年買った本:317冊)

 3月16日
 職場の後輩から、本日、T県東部のM市にブックオフが開店することを聞いたオレは、仕事が終わってから車を吹っ飛ばす。途中、ちょっと用事を済ませ地図を頼りにM市へ。駐車場はすっごく狭かったんだけれど、道路の左側にあるのが救いですな。とりあえず車をとめて、店の中へ。単行本、新書、文庫と見ていくが、悔しいことにまったく買うもんがないんだな、コレが。これだけしょぼいブックオフは見たことがないぞ!! 結局ここでは
和月伸宏「るろうに剣心:第18巻〜第28巻」(ジャンプコミックス)
 
しか買いませんでした。
 がっかりして帰宅すると、光文社からの冊子小包が届いていた。うわぁ、またいただき物をしてしまいましたぁ。中に入っていたのは、
d:山田風太郎「眼中の悪魔:山田風太郎ミステリー傑作選 第1巻」(光文社文庫)
d:   〃   「十三角関係: 〃  第2巻」( 〃 )
 の2冊。毎回本当にすみません>Kさん。
 (今日の購入冊数:13冊/今年買った本:307冊)

 3月15日
 ひ〜、忙しいぞぅ。古本屋にも行けず読書もできまへ〜ん。
 というわけで、今晩はこれでご勘弁を。もう寝ますぅ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:294冊)→手抜き日記でごめんなさい。

 3月14日
 連続出張の三日目、とちゅう、2002W杯のチケット申込書を投函する(今日が締め切りなんだよね)。で、今日も肉体労働をしてクタクタ。こんなんじゃぁ古本屋に寄れません・・・。というわけでまっすぐ帰宅。
 話は変わるけれど、ストラングル成田さんの「密室系」掲示板のおげまるさん情報が相変わらずものすごい。ポプラ社や偕成社の社史なんて、いったいどこにあるんだろう? ダメもとで地元の図書館にでも問い合わせてみようか?
 あ、そうそう、3/17(土曜日)、サッカー観戦ついでに埼玉県浦和市で酒飲みでもと、よしだまさしさんをお誘いしたところ、快くご了解いただき急遽酒飲みが決定いたしました。集合場所は浦和駅東口、改札を出た左側にある蕎麦屋の前です。目印は、レッズのタオルマフラーを首に巻いた身長170cmくらいの眼鏡男、集合時間は午後六時っす。本当に急で申し訳ないのですが、「参加してもいいよ」という方がいらっしゃいましたらメールをくださいませ。折り返し、携帯の番号をメールいたします。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:294冊)

 3月13日
 うへぇ、ホントに雪だ。でも職場からスタッドレスの車を昨日のうちに借りていたので大丈夫、出張に向かう。肉体労働をこなしてあっという間に昼休み。せっかくO市へ来ているんだからと、昼食をソッコーでとり新刊書店へ。おお、おお、オレの好きそうな本がたくさん出てるぞぉ。まずは
山田風太郎「眼中の悪魔:山田風太郎ミステリー傑作選 第1巻」(光文社文庫)
   〃   「十三角関係: 〃  第2巻」( 〃 )
ミステリー文学資料館 編「『探偵文藝』傑作選:幻の探偵雑誌 第5巻」( 〃 )→出てんの知んなかった。やばかったぁ・・・。
    〃    「『猟奇』傑作選」  〃  第6巻」( 〃 )→続刊が正式に決まったようで、めでたい限り。
鮎川 監修・二階堂黎人 編「新・本格推理 第1巻:モルグ街の住人たち」( 〃 )
 というラインナップの光文社文庫を購入する。迷ったのが「新・本格推理」。鮎川の文章が収録されていないんじゃ買わなくても良かったなぁ。続いて、第1巻をいただいてしまった、
日下三蔵 編「横溝正史集:怪奇探偵小説傑作選 第2巻」(ちくま文庫)→年中いただいてたんじゃ、申し訳ないもんね。
 と
土屋隆夫「天狗の面/天国は遠すぎる:土屋隆夫推理小説集成 第1巻」(創元推理文庫)
 もあわせて購入。しかし、凄い厚さだなコリャ。
 仕事が終わって職場に帰ったのが16:30分、定時で帰れるかなと思ったら、○カ所長がいきなり会議をはじめやがった。トホホ、今日も残業だよ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:7冊/今年買った本:294冊)

 3月12日
 今日から一週間連続出張であります。しかも明日は雪だっていうし・・・・・・。出張の帰り、郵便局によって2002年ワールドカップのチケット申込書をもらってくる。職場の人の名前、借りまくらなきゃ。

今日読んだ本:島崎信房「殺意の一球」(ソノラマ文庫)
 実は野球ミステリーというやつが結構好きである。この分野では、やっぱ天藤真の「鈍い球音」がベストというありふれた結果になってしまうんだけれど。ちなみに高木「失踪」、三好「帰らざる夜」、有馬「四万人の目撃者」なんかもお気に入り。原「さらば長き眠り」や佐野「直線大外強襲」、それに高原「まぼろしの腕」なんかはこれからのお楽しみであります。
 はたしてコレのできはどうか? こんな話であります。
 新興球団仙台イーグルスのエース西川投手の投げた一球は、ジャイアンツの若手有望バッター神倉の後頭部を直撃、不幸にもこの一球で神倉は死亡し、それを苦にした西川も神倉の墓前で自殺した。プロ野球界は二人の有望な選手を失ったのである。そして、シーズン終了後に引退を表明したベテランキャッチャーの宮本宛てに、西川が遺書を書いていたことが判明する。その試合で、西川の球を受けていた宮本だけは、その一球がビーンボールだったことを知っていた。そして遺書には、それが誰かに命じられたことであることも記されていたのであった。宮本は神倉の弟、明をプロ野球選手に仕立て上げ、西川にビーンボールを投げさせた「誰か」を探らせるためにイーグルスに送りこむが・・・・・・。
 最初の半分は凄く面白いです、コレ。明という少年は左利きなのですが、この少年をキャッチャーにするという着想がまずは面白い。ご存知のように、野球では左利きのキャッチャーは絶対不利とされているんですが、コレを読んでいると「もしかしたら可能かも」と思えるんですね(まあ、明があまりに素質に恵まれすぎていたりと、あまりにうまく事が運びすぎますが)。明と西川の妹、千葉子の恋愛も描かれますが、こちらは作者の生まれが昭和20年とのこと、いきなり「処女」を問題にしたりとちょっと現代とのギャップを感じさせます。
 物語の最後、ラスト20ページで真相が暴かれますが、こちらはぜんぜんダメ。ほんの添え物程度であります。「左利きのキャッチャーをプロ野球で活躍させてみたい」という作者の願望のみを書けばよかったんじゃないかな。はっきり言ってミステリにする必要は全然なかったと思います。ミステリとしてはダメダメでした・・・・・・。あと、ちょっとビックリしたのが実在の球団の選手を悪人として描いていること、。クレームこなかったのかしら?
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:287冊)

 3月11日
 う〜ん、いい天気だ。洗濯するぞぅ。
 3/7に到着した雨村の「猿候川に死す」だけれど、奥付を見ると「再刊本初版」と記されてました。中島河太郎の序文なんかもあって、ミステリファンだったら買ってもいいかも。
 で、今日は一日かけて書庫の整理、なんかやたらとブックオフの黄色いビニール袋が目に付くんですけど・・・・・・。何にも書くことがなくてすみませんねぇ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:287冊)

 3月10日
 昨日しこたま飲んだのになぜかすがすがしい目覚め。飯を食うついでにO市へと出かけ、いまさらながらにはまっている
和月伸宏「るろうに剣心:第4巻〜第17巻」(ジャンプコミックス)
 や、
海渡英祐「爆風圏」(徳間文庫)
d:  〃  「積木の壁」( 〃 )→しまった・・・・・・。買って一週間にもならない本の題名を忘れるとは・・・・・・。
 といったところを購入する。
 帰宅してポストを覗くと、先日ネット古書店のGに注文した
鮎川哲也「七つの死角」(三笠書房)→実は所持していたのは奥付を張り替えた再刊本だった。
岐川恭「牝の感触」(桃源社:ポピュラーブックス)
 が届いていた。しかし、データベースに入力してある多岐川の短編集の細目を見ると、彼の短編集ってホント重複がすくないねぇ。安心して買いあされるぞ(笑)。
 夕方はレッズ戦を友人夫妻&弟と観戦、負けはしたものの、それなりに良く戦ってくれたので実はあんまり悲観していない。次は勝てよ!
 (今日の購入冊数:23冊/今年買った本:287冊

 3月 9日
 酒飲みだぁ! ということで、また「見知らぬ天井」状態。2万ほど金が減ってるぞぉ・・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:264冊)

 3月 8日
 デジカメなるものを衝動買いしてしまった。で、いろいろと遊んでるんだけれど、思ったよりキレイに写りますねぇ。USB接続も生まれて初めて使ったんだけれどなかなか便利。WEBの画像にしか使わないと思っていたんだけれど、これだと普通のスナップ写真にも充分使えますなぁ。
 今日は本当に激務、久しぶりに肉体労働をしてしまったぞ。30kgの米袋を担いで秤に載せて、それをまた降ろしてトラックまで運ぶなんてやらせんなよ、オレは体弱いんだからさ。
 というわけで古本屋による気力もわかずまっすぐ帰宅、風呂入って寝よ・・・。

今日読んだ本:横溝正史「双仮面」(角川文庫)
 なんか久しぶりの横溝だよなぁ。「由利先生シリーズ」は結構読み残しがあって、「夜光虫」なんかも読んでいないんだよね。実はオレ的には(金田一シリーズの数編を除くと)、初期のユーモアとペーソスあふれる短編が彼のベストだと思ってます。本書の収録作品は、表題作のほか「鸚鵡を飼う女」、「盲目の犬」の2編。こんな話たちであります。
「双仮面」
 「造船成金」の雨宮万造邸に突如現れた怪盗「風流騎士」! 彼は、雨宮が作らせた黄金の模型船にはめ込まれているダイヤを盗み、さらに雨宮自身も殺害し逃走する。万蔵の依頼で屋敷に潜入していた由利先生が追跡を開始するが、「風流騎士」は首尾よく逃げおおせてしまうのであった。また、「風流騎士」と雨宮の孫の恭介とは瓜二つであることが判明する。そんななか、万蔵の孫娘であり、恭介の従姉妹でもある千晶に、「風流騎士」の正体をほのめかす手紙が届き・・・・・・。
 事件の周囲に多彩な人物を配置し、スピーディーな場面転換が読み手を飽きさせません。早くから海外ミステリを読んでいて、その手法をものにしていた横溝のセンスのよさがところどころに発揮された作品といえるでしょう。同時代の大○や甲○の通俗長編と読み比べてみると、その違いが良くわかると思います。ラストも印象的。通俗物にしては、出来はかなりよいほうだと思います。
「鸚鵡を飼う女」(短編)
 夜道を歩いていた三津木俊助が偶然遭遇した、人力車に乗った女の死体。そばにたたずんでいた男の供述から、近くの家に踏み込んだ俊助だったが、彼はそこで、両腕に百足の刺青をした男の死体を発見する・・・。
「盲目の犬」
 クリスマスの晩に、狼のような奇怪な風貌の男から殺人予告を受けた由利先生と三津木。男を尾行した彼らは、「犬」を利用した奇怪な殺人事件に巻き込まれる・・・・・・。
 2編とも、「動物」が事件の鍵を握ります。現代的な観点から見ると両方とも他愛のない話なのですが、それなりに読ませるところはさすが横溝といったところでしょうか。両方とも(戦前物にしてはですが)まとまっていると思います。オレ的には「盲目の犬」の方が好みかな?
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:264冊)

 3月 7日
 う〜む、昨日の記憶がはっきりせんぞ・・・・・・。
 仕事を終えて帰宅、炬燵に入ってうだうだしていると宅急便が届く。一ヶ月以上前に注文したんですっかり忘れていた
DVD「ケイゾク/映画:Beautiful Dreamer」
 である。オマケでなぜか「マトリックス」のビデオテープがついてきた。
 ちょっと前に書いた、Amazon.comへの注文品、今日「お送りしましたメール」が届いて、無事に購入できたことが判明。「掲示板」でのやり取りで、大体の人はわかったと思うんだけれど、ブツは
森下雨森「猿猴川に死す―つり随筆」(関西の釣り社)
 でございました。掲示板で日下さんも書かれていたとおり、オレも入手可能だとは思ってもいませんでした。ちょっとビックリ。

今日読んだ本:ガイ・ブースビー「魔法医師ニコラ」(小学館)
 「小山書店」版(解説の「東京創元社」は間違い)を結構マジに探していたんだけれど、そっちを入手する前に、あっと驚く新訳版が出版されホントにビックリしました。原書の刊行はなんと1896年、一世紀以上前なのですな。内容はこんな話であります。
 上海で尾羽打ち枯らした主人公ウィルフレッドは、ヒキガエルの様な顔をした怪しい人物「ニコラ博士」に「一万ポンドでチベットに行こう」と誘われる。博士はある秘密結社の秘儀を盗むために、その総本山へ乗り込もうとしており、それには優秀な助手が必要だというのである。怪しみながらも背に腹は変えられないウィルヘッドは、博士とともに旅をすることを決意し数々の危難を乗り越え秘密結社の総本山へ潜入する。そこで彼ら二人が目にした秘儀の数々は驚くべきものであった。全身麻痺の患者をあっという間に全快させたり、死人を電気で蘇生させたり・・・・・・。そして首尾よく結社の秘密を盗み、脱出した彼らだったが・・・・・・。
 ヨーロッパ人がいかにこの時代、東洋というものを神秘的に見ていたか、ということが判る一編であります。ただ、話的には他愛のない話でありまして、歴史的価値以外に褒めるところがあるのか? と問われるとちょっと困ってしまいます。典型的な(古い)娯楽読み物ですな。「ふっふっふ、こんな本も読んでるんだぜぇ」と自慢したい人(笑)だけが読めばいい本なんじゃないかな。
 あと、ちょっとした発見がありました。先ごろレビューした、森下雨村「黄龍鬼」とこの「ニコラ」、実は同じ話でありました(もちろん、細部には違いもありますけれど)。雨村先生、ネタに困って翻案したのかな?
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:264冊)

 3月 6日
 今日はU市で一日研修。終わってから友人と酒飲みをする約束だったので電車で行くはずだったのだがなんと寝坊。起きたのが7:50。どう考えても7:51発には乗れないぞ! 仕方がないので車でU市へ。
 一日かかると思っていた研修も15:00に終わる。友人とは17:30の待ち合わせなので、暇つぶしに当然向かうは古本屋。まずは個人経営のY書店ね。ここでは
「白い炎:フェーマス・トライアルズ 第1巻」(日本評論新社)→犯罪実話集。原著者名なし。
 の1冊のみ購入。続いて西に向かい、ブックオフへ。ざっと棚を見るもあんまり買うものがありませんねぇ。とりあえず持っていなかった
大西赤人「引き継がれた殺人」(光文社文庫)
  〃  「鎖された夏」( 〃 )
 の2冊(両方とも「本格推理小説」らしい。ぜんぜん知らなかった・・・・・・)と、いまさらながらの
和月伸宏「るろうに剣心:第1巻〜第3巻」(ジャンプコミックス)
 を買う。続いて、ちょっと道を戻ったところにあるブックマーケットへ。ここは自動ドアを入るとすぐに、両端に児童物のコーナーがある。¥100縛りで集めているポプラ社版の南ルパンがあったので、持っていなかった
モーリス・ルブラン「8・1・3の謎:怪盗ルパン全集 第3巻」(ポプラ社)
   〃   「ルパンの名推理: 〃 第21巻」( 〃 )→「バーネット探偵社」。収録作品は原本とは異動あり。
 を手にとって店内へ。新書版コーナーから見始めると、おお!
鮎川哲也「太鼓叩きはなぜ笑う」(徳間ノベルズ)→第2版。初版とは表紙違い。
 があるではありませんか! この表紙違いの版は、以前人に譲ってしまい未所持だったのでありがたく買わせていただく。そして
多岐川恭「指先の女」(桃源社ポピュラーブックス)
 も棚に並んでいたのでこれも購入。ちなみに収録作品は、同社よりS36/10に刊行された同題の短編集とまったく同じでありました。ここではあと、
海渡英祐「仮面の告発」(集英社文庫)
  〃  「閉塞回路」( 〃 )
  〃  「積木の壁」( 〃 )
 の3冊を購入しおいとま。
 その後友人と痛飲、火曜日だというのにかなり酔っ払って帰宅。明日、大丈夫なんか?>オレ。
 (今日の購入冊数:13冊/今年買った本:263冊)

 3月 5日
 今日も実家に用事があったのでO市へ。帰りに当然のごとく古本屋へ寄るオレ。でも、O市にはリサイクル系と個人営業店あわせても、古本屋の数は10軒程度(のような気がする)、日参しても買うものがないのはわかってるんだよね。船山馨の「夜の傾斜」という作品が(ミステリではないけれど)面白いらしいので、購入意欲を掻き立てられているんだけれどなぜか河出文庫の下巻しか見当たらない。ある古本屋には下巻だけ3冊もあった。なんだか本にバカにされてるみたいだぞ。結局、最近掲示板でも話題になった海渡英祐を何冊か買うことにする。
海渡英祐「おかしな死体ども」(徳間文庫)
  〃  「ふざけた死体ども」( 〃 )
  〃  「二十の二倍」( 〃 )
  〃  「霧の旅路」( 〃 )
 それに持っていなかったアンソロジー、
石川喬司 編「本命:競馬ミステリー傑作選」(徳間文庫)
 や
多岐川恭「長崎で消えた女」(講談社ノベルズ)→元版だから。
柴田錬三郎「女の敵」(春陽堂文庫)→内容紹介を読むと普通小説みたい。
   〃   「今日の男」(光風社書店)→こちらはアクション小説みたい。
 なんかも買う。シバレンは、少年物の「東京紳士シリーズ」があまりにも面白いので大人向けの現代小説も買ってみました。
 明日はU市へ出張。一日研修だぁ・・・。
 (今日の購入冊数:8冊:今年買った本:250冊)

 3月 4日
 眠い、眠いぞ。久しぶりに「冬眠の日」のようであります。11時におきて買物、その後炬燵で夕方五時まで爆睡しておりました。夜になってちょっと復活、浦和レッズの年間チケットを持ってきてくれた友人夫妻と夕飯を食って(ちなみにこれが今日初めての食事)、家に帰るとまた睡魔が。おやすみなさい・・・・・・。
 二日間、本の話がなくてごめんなさい。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:242冊)

 3月 3日
 ひな祭りだねぇ。全然関係ないけどさ。
 WinのMeをインストールしてから、どうもCドライブの容量が少なくなって困っていたんだけれど、とうとう200Mバイトを切ってしまった。タスクに年中警告メッセージが出るので、意を決しHDを増設することにし、金を下ろしてO市へ。マシンの方が大容量をサポートしているかどうか不安だったんだけれど、カタログを見るとなんとか30GBまでは大丈夫らしい。まあ、「でっかいことはいいことだ(古いね、どうも)」ということで、アイオーデータ製の30GB内臓増設ドライブを購入、古本屋にも寄らずに帰宅し早速作業開始。現在のCドライブの中身を増設したほうにコピーして、マスター・スレイブの切り替え、おっしオッケー、無事に起動したわい。ところがここで問題発生、Cドライブ(増設したほうね)のパーテーションを大きく出来ないのである。いやぁ、これにはてこずらされましたぁ。暖房の切れた中、結局朝の4時までかかりなんとかフルサイズの30GBまで広げることに成功。ああ、疲れた・・・。
 というわけで、今日は本のほうでの散財はありませんでしたとさ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:242冊)

 3月 2日
 うお〜、また雪が降ってるぞ! 朝起きて外見たら、真っ白だったんでビックリしました。出張があるのになぁ。
 でも危惧した天候も出かけるころには回復、首尾よく仕事をおわして職場に帰るとあっという間に帰宅時間であります。で、今日もO市へ。土田さん@「幻想文学館」館長に頼まれた「創作子どもSF全集」を買いに行ったのであります。
 で、ふと店の前においてある「ガシャポン」を見ると、な、なんと「ジョジョの奇妙な冒険2」なるシリーズが発売されているではないですか! フリークとしては、コレは揃えなきゃいけませんわなぁ。ところが、¥1,800をつぎ込んでも最後の一つ、「ポルナレフ&イギー」が出ない。でも、あと一回だけやって出なかったらあきらめようと思った¥2,000めに無事入手。ふふふ、テレビの上に飾るぞぉ。
 あ、無事「創作子どもSF全集」の残り19冊は全部確保しましたのでご心配なく(笑)>土田さん。

今日読んだ本:多岐川恭「虹が消える」(河出書房新社)→感想はこちら。
 (今日の購入冊数:19冊/今年買った本:242冊)

 3月 1日
 3月になったってのに、この寒さはいったいなんなんだろうねぇ。
 昨日文庫棚を見ていて、ふと気になったことが。というのは都筑道夫の文庫が、角川文庫以外ではほとんど持っていないということ。大きな声では言えないけれど、あんまり好きな作家じゃないんで後回しにしてたんだよね。白状すれば、他の文庫では新潮の「西連寺もの」と、光文社の「なめくじ」シリーズあたりしか並んでいない。そろそろ買っておくか、と思い仕事のあとO市のブックオフへ。お、徳間が結構あるじゃん! とりあえず抑えたのが
都筑道夫「退職刑事」(徳間文庫)→こんなのも持っていなかったのである(笑)
  〃  「  〃  3」( 〃 )
  〃  「  〃  4」( 〃 )
  〃  「退職刑事健在なり」( 〃 )
 といったところ。でもなぜかこの後回った何件かでも「2」がなかった。なんでだろ? あと、
江戸川乱歩「吸血鬼」(角川文庫)→高橋葉介表紙版。なぜ買ったかというと、高木彬光解説だから。
渡辺淳一他「札幌ミステリー傑作選」(河出文庫)
 なんてところもカゴへ。で、次の店へ。
 ここでは店に入って左側のストッカーに、国土社「創作子どもSF全集」なる叢書がずらりと並んでいた。SFはまったく疎いのだけれど、なんか珍しそうな本である。土田さんにでも聞いて、珍しかったらあとで抑えればいいやぁ、と
三田村信行「遠くまで行く日:創作子どもSF全集 第13巻」→「幻想文学館」館長のオススメ作家。
 だけ購入。
 あとはここで「るろうに剣心」を立ち読みで一気読みして帰宅。明日もまた出張だ。
 (今日の購入冊数7冊/今年買った本:223冊)


今月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る