散 財 日 記(2001年2月)

 2月28日
 22日のところに書いた「歯」だけれど、今日、ようやく時間が出来て歯医者に行くことが出来た。取れた銀歯を接着剤でくっつけてもらって、さらにうずいている歯も見てもらう。当然虫歯でガリガリと削られると覚悟していたんだけれど、どうやら歯が欠けていて知覚過敏になっていただけらしく、パテ(?)で修復してもらうだけですんだ。ふー、びびってて損したわい。
 よしださんのHPの「売ります」コーナーで、
J・D・カー「皇帝の嗅ぎ煙草入れ:中央公論社世界推理小説名作選 第1巻」(中央公論社)
 を見つけたので、ソッコーで注文のメールを出したんだけど首尾よく入手。まあ、コレを注文するのはオレぐらいだと思うけど(笑)。なぜコレを注文したかというと、コレを入手すると(多分)「皇帝」の翻訳本が全部揃うからなんですね。実は以前、J保町BCで全冊揃いをみかけていて(当然のごとく)見逃したタイトルなのでありました。ありがとうございました>よしださん。
 実はamazonにも注文を出してるんだけれど、こっちは取り寄せになるらしく、「発送しました」メールがまだ未着。書名は、入手が確実になったら書きますです(きっとわらわれるんだろうな)。
 明日から3月、暖かくなるといいですね。
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:216冊)

 2月27日
 昨夜食ったネギ(焼いて2本ほど食った)のおかげか、風邪は全開になる前に抜けた模様。
 「処分本コーナー」を更新するべく、ダンボールに詰めてあったダブリ本を出してきたんだけれど、見事なまでにクズ本しかないなぁ。しこしこと入力をはじめるも途中であきれ果て、結局ギブアップ。良くこんな本ばっかダブリで持ってるよなぁ。
 「HMM」今月号のカー特集とパラパラと見る。筧芳貞さん他6名の労作、「JDC長篇全解題」と小山正さん・濱中利信さんお二方の「JDC映像化リスト」が面白い。前者は、同様の企画が「HMM1977/7:JDC追悼特集」にも載っているけれど、未訳のものも取り上げている分こっちのほうが勝ち(笑)。後者も資料的に価値が高い(ソッコーでビデオテープを注文したくなるのが怖いけど)。
 今日も古本屋には寄れず。3日続けて購入本0冊でした。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:215冊)

 2月26日
 う〜ん、頭は痛いしちょっと寒気もするぞ・・・。風邪だな。でも28日までに済ませなければならない仕事を抱えているので、仕事には行かなければならない。何とか耐えて無事帰宅。というわけで、今日の散財はありませんでした。薬飲んで早く寝ようっと。

今日読んだ本:「森下雨村集:日本探偵小説全集 第2巻」(改造社)
 一時期、流通していない、ということだけで、雨村の本がやたらと欲しかったときがあった(古本物のさがですな)。作品にけれんみのないせいか、戦後の刊行本は少ないんだよね。少年物を除く岩谷選書版と、春陽堂文庫の復刊(どちらも「青斑猫」なのが不思議)があるくらいだろうか? この本には長編2編と短編2編を収録、こんな話たちであります。
「消えたダイヤ」(長編)
 幼馴染で冒険好きの吉井咲子と笹井敏夫は、ふとしたことからロシア革命時に国外に持ち去られたというダイヤモンド「レガリヤ」の争奪戦に巻き込まれる。どうやらこのダイヤ、ロシアから日本に持ち込まれたらしいのだが、運び屋が乗っていた船が沈没し、そのときに助かる可能性の高いある女性に預けられたらしい。二人はまずは女性を捜すことからはじめるが、二人に次々と危機が降りかかるのであった。果たしてダイヤの行方は?
 絵に描いたような通俗冒険もの。戦前の通俗ものの定番どおり、通りを歩いてて怪しい人物に遭遇したりとご都合主義的な展開もありますが、そういったものだと割り切って読めばそれなりに楽しめます。男女二人のキャラクターがいいですね。
「黄龍鬼」(長編)
 偶然入った電話ボックスで警告文を見つけた中学生春夫君が、そこに書かれていた番号に電話してみると受話器からは断末魔の悲鳴が。タクシーを飛ばしてその家に向かった彼が見たものは、瀕死の重傷者(松井某)と犯人と思われる中国人。松井によると中国人は海賊「黄龍鬼」の一味だという。松井の依頼で白根という人物に事件を知らせに行った春夫君だったが、海賊たちの罠にはまり海賊船で中国に連行されてしまう・・・・・・。
 なんとビックリ、ジュブナイルでありました。それにしても展開が凄い。このあととんでもないほら話に発展します。今まで読んだ中でもトンデモ度がかなり高い1編。なんせ、正真正銘の「魔法の杖」が出てくるんだもんねぇ。
「魔の棲む家」(短編)
 パトロールをしていた巡査が聞きつけた銃声、しかし犯行現場と思われるアパートの一室には死体も犯人の姿もなく、床の血だまりだけが犯行を物語っていた。時間的には死体を処分する時間も犯人が逃げ出す時間もないはず。名探偵冠秀三が乗り出すが・・・・・・。
 うわぁ、そうきたかぁ>雨村先生。 これまた脱力確実の1編。警察が調べたんだから「秘密の○○」くらい見つけろよ・・・・・・。
「死美人事件」(短編)
 ある夜タクシーに乗った男女二人組。途中で男が降り、その言うとおりに車を走らせた運転手だったが女はすでに刺殺されていた。単純な情痴の絡みが動機と思われた事件だったが・・・・・・。
 収録作品中、一番「探偵小説」らしい作品。(時代性を考えればですが)それなりに読めます。
 やっぱ「古臭い」ですねぇ。まあ、発表されたのが70近く前ですからね。作品のところどころに「関東大震災」の事が触れられてます。このころは、まだ生々しい出来事だったんだなぁ。と変なところで感心(?)してしまいました。はっきり言って、現代の読者の鑑賞には堪えられません。かなりコアな戦前の探偵小説ファンだけが読んでおけばいいというレベルの作品集でしょう。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:215冊)

 2月25日
 昨日は朝の4:00までゲーム、爆睡をかましている間に宅急便が到着していたらしい。ブツは以前報告した「レオ・マレ自選集 第1巻」。中身は中公文庫から4冊ほど訳されている、ネストール・ビュルマものの長編「トルビアック橋の霧」。でも解説が不親切ですねぇ。このシリーズが翻訳されたことに一言も触れていないんだもの。
 日曜日恒例の掃除洗濯買物をしているうちにあっという間に夜に。夜は浦和レッズのプレ・シーズンマッチをTV鑑賞。トゥットいいんじゃない? 岡野も切れてたし井原もさすが。でも、10番をつけていたもう一人の新外国人(名前忘れちゃった)はいまいちだと思うぞ・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:215冊)

 2月24日
 木金とあんなに暖かかったのにねえ。
 朝、喉が痛くて目がさめてしまう。風邪か? 風邪なのか?
 HMMを買うべくO市まで行くが、いつも新刊を購入しているS堂に無い。しかし入荷の有無を聞いたとたん、いくら「マガジン」と名づけられていたってマンガ雑誌のところに一目散に突進する店員はどうかと思うぞ。まあ、マイナー(笑)雑誌だし仕方ないか・・・。結局ここではHMMは購入できなかったけれど、
多岐川恭「氷柱/おやじに捧げる葬送曲」(創元推理文庫)
 が入荷していたので購入する。で、はさまれてあった「新刊案内」を見てたら「土屋隆夫朗読CDプレゼント」当選者に知り合いの名前が。よかったね(笑)>仰天さん。
 ここでついでとばかり、この書店の目の前にあるほんだらけへ。あ、
江戸川乱歩「影男:少年探偵第36巻」(ポプラ社)
 があるやん! 大鴎さんにキープしてもらってるんだけれど、¥100だったので購入する。でも、あちこちにマジックで落書きがあったりする状態の悪い本なので、とりあえず買っておいたというだけ。ありがたく頂戴します。>大鴎さん。
 しかしHMMはないねぇ。一説にはHMMより内田康夫FCの会報のほうが発行部数が多いなんていう笑えない笑い話があるけれど、この状態(特に地方)ではいささか本気にせざるをえないぞ! 結局、普段はあんまり行かないM書店で
「HMM2001/4月号:JDCを読もう!」(早川書房)→「第三の銃弾」の完全版の翻訳が嬉しいぞ!
 を購入することが出来ました。しかし・・・・・、高い! 高いぞぉ! ブックオフだったら、17冊かえるやん(なんか比較が間違ってる?)。ポール・アルテの長編も翻訳してね>H書房さん。
 夜飲む酒を買って帰宅すると、またまた某氏からの謹呈本が。
岡本綺堂「岡本綺堂集:怪奇探偵小説傑作選 第1巻」(ちくま文庫)
 であります。先日の2冊に引き続き、ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。部数的に苦しいはず(失礼)ですのに大丈夫なんでしょうか? 個人的には城昌幸と海野が楽しみであります。
 (今日の購入冊数:4冊(含いただき本)/今年買った本:215冊)

 2月23日
 急に暖かくなったせいかなんか眠くてたまりません。日記を書き終わるとすぐ寝ちゃうので掲示板のレスが遅れてます。ごめんなさい・・・。
 瞬く間に一週間が過ぎまた週末がやってきた。就職した当時、上司から「30過ぎると時間の過ぎるのが早いよぉ」と言われたのを身をもって感じているしだいであります。
 今日は実家に用事が出来たのでO市へ。あ〜あ、どうせブックオフなんかに寄ったって何にもないんだよなぁ。でも、物はためしとこの前ぜんぜんスカだった例の血風ブックオフへ向かって、R50号を東へ。店の前に出店していた屋台の焼き鳥屋が良い匂いさせてます。
 店に入って一回りしてみたんだけれどめぼしいものはありませんなぁ・・・・。とりあえず¥100であったら買うことにしている
モーリス・ルブラン/南洋一郎「古塔の地下牢:怪盗ルパン全集 第4巻」(ポプラ社)→「水晶の栓」
 を拾う。あと、
d:デビット・アンソニー「真夜中の女」(角川文庫)→第6版。結構面白いらしい(読めよ・・・)。ちなみにカバー絵が違ってます。
尾崎諒馬「思案せりわが暗号」(角川書店)→横正賞佳作。「暗号ミステリ」で長編というのは珍しいのでは?
d:多岐川恭「レトロ館の殺意」(新潮社)→多岐川の遺作、布教用に購入。どなたか要りません?
 も購入。しかしダブリ率50%とはちょっとねぇ・・・・・・。このあとちょっとマンガを立ち読みして帰宅。
 でも家に帰って留守電のメッセージを聞いたとたん、今日の買い物のしょぼさなんて吹っ飛んでしまうようなことが!
ジョルジュ・シムノン「自由酒場」(アドア社)
が入手できたとの連絡が、知り合いのHさんから入っていたのであります!!!!!!!! 実はこれ、サンシャインの目録に載っていて、代理購入を頼んでおいたもの(だって、目録こないんだもの・・・)。値段的にはちょっと血風とはいえないんだけど、嬉しいぞ! これでメグレ物の翻訳は正真正銘コンプリート。今度は異装、訳違いでも集めるかぁ(笑)。
 (今日の購入冊数:5冊/今年買った本:211冊)

 2月22日
 帰宅して、ビールを飲んでスルメをかじっていたら奥歯にかぶせていた銀がゴリッという音とともに取れてしまった。急いでかぶせ直したもののどうにも気になって仕方がない。また歯医者に行かなくちゃならないのかぁ。ここだけなら神経抜いてあるからいいんだけど、きっと他の歯も治療されちゃうんだ。ものすごく痛かったらどうしよう・・・。でも、歯医者さんて、必ず違う歯医者のやった治療に文句つけません? いったいなぜなんだろ?
 某氏からまたまた献呈本をいただいてしまう。ありがとうございますありがとうございますありがとうございます・・・・・・。いただいたブツは
小栗虫太郎「二十世紀鉄仮面:昭和ミステリー秘宝」(扶桑社文庫)
福永武彦「加田伶太郎全集: 〃 」( 〃 )
 の2冊。前者には作者の死によって中絶した「悪霊」を、笹沢佐保が補完したその完結編が単行本に初収録(たぶん)されているし、貴重な「小品集」(当店の掲示板でおなじみの末永さんの詳細な解説つき)も読めます。後者は加田名義の作品全部に、福永のもうひとつのペンネーム「船田学」名義のSF、それに過去に刊行された作品集に寄せられた寄稿文をすべて収録した「完全版」の名にふさわしい出来。絶対オススメです!
 (今日の購入冊数:2冊・イタダキ本/今年買った本:206冊)

 2月21日
 本日正午ごろ、アクセスカウンタが40000件を突破いたしました。いつも見ていただいている方、本当にありがとうございます。ちなみに30000件を記録してから、ちょうど三ヶ月で10000件プラスになったんですね。日に換算すると、一日100人くらいの方に来店いただいているようです。本当のBARだったら大繁盛っすね(笑)。いつまで続けることが出来るかわかりませんけれど、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 帰りに古本屋を3軒ほど回ったんだけれどまったく買う物はなし、おとなしく帰宅しました・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:204冊)

 2月20日
 昼休みに職場を抜け出し、振込み等を済ます。午後は出張、ある調査に行ったんだけれど、一時間近くも待たされ、さらに帰ってきた親父がまったく要領を得ず結局無駄足。あ〜あ・・・。
 帰宅途中にしばらく寄っていないK古書店へ。「キネ旬」のバックナンバーが1冊¥200でづらりと並んでいたので何冊か購入する。買ったブツは
「キネマ旬報:1977/9月上旬号」→「獄門島」シナリオ掲載号
「   〃   :1978/2月上旬号」→「女王蜂」シナリオ掲載号
「   〃   :1979/5月下旬号」→「病院坂の首縊りの家」シナリオ掲載号
「   〃   :1981/10月上旬号」→「悪霊島」シナリオ掲載号
 考えてみれば、「悪霊島」は角川文庫版を持っているんだから買わなくてもよかったんだよなぁ・・・・・・。
 帰宅すると某氏からの交換本が到着してました。
d:伊藤桂一「海の葬列:東都ミステリー 第49巻」→わははは、dマークでございました。でも手持ちのものよりは状態もはるかに良かったんで嬉しいっす。
 がそれ。
 明日もまた調査に行かなきゃならないのかぁ・・・・・・。

今日読んだ本:樹下太郎「落葉の柩」(東都書房)→感想はこちら。
 (今日の購入冊数:5冊/今年買った本:204冊)

 2月19日
 また職場で急な仕事が入る。あのね〜オレは今日、明日と出張なの。部下は研修に行ってるし、そんな仕事期日までに終わるわけないでしょ。
 先日、某ネット古書店の目録を見ていると、
平岩弓枝「美女誕生」(角川書店:S35初:帯)
 という本が目に付きました。何も書いていなかったら見逃していたんだろうけれど、運良く(?)内容紹介が書いてあり、そこには「美容整形科医と、その幼馴染の呉服屋の若旦那が、美容整形にまつわる数々の怪事件、殺人事件を解決する連作推理シリーズ」とあったので早速注文してみました。で、その本が今日届きました。収録作は「美女誕生」、「その顔を探せ」、「ハッピイ・エンド」、「オレンジ色の口紅」、「美しき殺意」の全5編なんですけど、これって文庫化されているのでしょうか? また、この他に続編はあるのでしょうか? ご存知の方、ご教示願えれば嬉しいです。
 明日からまた忙しくなりそうだぁ。古本屋周りは当分無理かな・・・・・・。

今日読んだ本:下村 明「風花島殺人事件」(桃源社)→感想はこちら。
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:199冊)

 2月18日
 昨日の長距離ドライブ疲れが残っているのか、一日中炬燵でゴロゴロと過ごす。回復したのは夕方になってから。来週一週間分の食料を買出しに行った後、新刊書店により
J・M・スコット「人魚とビスケット」(創元推理文庫)
 を購入する。実は旧版の大ロマン全集版を所持していたんだけれど、ミステリとは思わずにずっと前に処分しちゃったんだよね。そのあとで山口雅也さんの文章を読んで、慌てて探し回ったんだけど結局入手できず。復刊されてほんとに良かったです。

今日読んだ本:柴田錬三郎「スパイ13号」(偕成社)→感想はこちら。
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:198冊)

 2月17日
 からっと晴れて、今日は絶好のお出かけ日和。さて、どこに行きましょうかね。
 G県のI市やO田市は良く回るんだけれど、実は県庁所在地のM橋市なんかは一回しか行っていないし、北関東最大の都市T崎には足を踏み入れたこともない。よっしゃ、今日はそっちのほうに行ってみましょうかね、とR50号を西へ。まずはM市に入る前、道の左側にポツンと建っているブックオフへ。ここでは、またまた知らなかった多岐川の短編集、
多岐川恭「残された女」(桃源社:ポピュラー・ブックス)
 や
d:野町祥太郎「X13号を追え」(朝日ソノラマ文庫)
小泉喜美子「男は夢の中で死ね」(光文社文庫)→「コメディアン」の改定増補版?
 といったところを購入。しかしほんとに、多岐川のポピュラーブックス版の短編集って何冊出てるんだ?
 次に寄ろうと思った個人古書店は残念ながら臨休だったので、こんどは道の右側にある巨大リサイクル系Y書房へ。ここには戦前版の「一人三人全集」なんかも置いてあるんだけど、1冊¥5000はキツイ。見なかったふりをして、新書版を1冊購入する。ブツは、
d:日陰丈吉「一丁倫敦殺人事件」(徳間ノベルズ)
 なぜdかというと、これには帯が付いていたのですね。まあフェアー帯なんで面白くも何ともないけれど(笑)。
 いよいよM橋市内に突入であります。しかし、これがしょぼい! 古本屋にぜんぜんやる気が感じられないぞ! ここでの購入は3店回って、結局
ジョーン・フレミング「若者よ、君は死ぬ」(ポケミス1177)→創元クライム・クラブで「乙女の祈り」が紹介されてます。
 1冊のみという体たらくでありました。で、ここで時計を見るとすでに午後4:00、T崎市まで行くと、帰宅時間は午後8:00を過ぎることは確実であります。でも、ガソリン満タンにしてこの収穫はショボすぎるぞ! ということで一路R17号を西へ。まずはこの道沿いにあるブックオフを覗くも、まるで買うものなし。だめだこりゃ。よっしゃ、土地鑑は全然ないけれど市内に突入してやるわい!
 ますは手持ちの「古書店地図帳」を見て、T崎駅近くのM書房へ。桃源社版の久生十蘭「真説・鉄仮面」が帯び付きであったんだけれど、帯だけに¥3000は出せないもんなぁ。とりあえず、名刺代わりに
d:多岐川恭「多岐川恭集:現代長篇推理小説全集 第11巻」(東都書房)→どなたかもらってくれませんか?
 を購入し、「近くに古本屋はないですかぁ」と聞くと2軒あるとの返事。メモ帳に略図を書いてもらい、この店からすぐ近くのB書店を攻めるもここはまったくのスカ、ターゲットを少し離れたA書店に切り替える。店に入ってみるとこぎれいな作りに反し、かなり濃い品揃え。特に幻想系が充実してますなぁ。ミステリ系もロック探偵叢書版の横正「真珠郎」や、DS選書版の海野「十八時の音楽浴」なんかが並んでます。でもちょっと値付けが高め。いくら元版だといっても、結城昌治「隠花植物」(桃源社)に¥7500はないんじゃないかぁ? ここでは
多岐川恭「仮面と衣装」(講談社ロマンブックス)→なぜ元版を持っているのに買う?
G・G・フィックリング「ハニー貸します」(ポケミス944)
山川方夫「トコという男」(早川書房)
 の3冊を購入する。店番のご婦人と話すと、目録は発行していないがHPがあるらしい。検索しなくちゃ。
 帰宅は午後の8:00。ふぅ、疲れたぁ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:9冊/今年買った本:197冊)

 2月16日
 給料日なので家賃を払いにO市へ。帰りにリサイクル系に寄るも、まったく買うものがない。明日は遠征してみようか?
 帰宅して飯も食わずにビールを飲んだのが災いしたのかあっという間に前後不覚状態。おやすみなさぁ〜い。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:188冊)

 2月15日
 職場でぶち切れ寸前の出来事が持ち上がる。くっそー、辞めて古本屋にでもなったろか!
 今日は、調査のため一日中出張。でも一人なので気楽であります。昼休みに新刊書店に寄って、
上遠野浩平原作・緒方剛志画「ブギーポップは笑わない 第1巻」(メディアワークス)→原作に忠実な漫画化。でも登場人物がみんなおんなじ顔なんですけど(笑)。
 を購入する。しかし、すっかり「不気味な泡」に取り付かれてしまっているようであります。>オレ。
 帰宅してポストを覗くと目録が一通。高いんで注文はしないつもりっす。

今日読んだ本:ウィリアム・ピアスン「すばらしき罠」(ポケミス336)
 日記にで読書記録を書くようになってから、なぜかポケミスを1冊も読んでいないということに気がついて取り出してきた。多分、これ一作きりの紹介だと思うんだけれど・・・。こんな話であります。
 30日間、誰にも発見されずに逃げ延びることができるか? という賭けを出版社としたフリーランサーの雑誌記者、ヴァンス・ウェストフォールは賭けも終わりに近づいた29日目、自宅へと戻ってきた。そこで、覚えのない給料明細書が送付されて来ているのを不審に思った彼は、その送付元である銀行を訪ねる。しかし、どうも銀行側の態度がおかしい。釈然としないながらも銀行を出た彼だったが、果たしてその予感は的中した。彼が行方をくらましている間にとんでもない事件が起こっていたのである。誰かが彼に成りすまし、彼の拳銃で人を殺し、さらに25万ドルを盗んだ犯人にされていたのだ! 当然アリバイなどはなく、窮地に立たされた彼には司直の手が伸びる。彼は卑劣な罠を仕掛けた「犯人」を突き止めるべく、孤独な戦いを挑むが・・・・・・。
 一言でいうと、「当たり」でありました。ちょっとうまく行き過ぎるところがありますが、スピーディな文体が緊張感を持続させています。主人公が、機知で次々と絶体絶命のピンチを脱していく過程に引き込まれてしまいました。解説にも書いてあるとおり、ちょっとウールリッチを思わせるところがありますね(ウールリッチよりはかなり軽い書き方ですけれど)。現在は入手難ですけれど、一読して損のない作品だと思います。かなりオススメ!
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本:188冊)

 2月14日
 S県へ行く用事があったので、午後半休を取り国道4号を南へ。さらに久喜のほうへ向かう。途中にリサイクル系が二店あるんだけれど、涙をのんであきらめる。無事用事も終わったので、来た道をそのまま戻る。ふふふ、帰り道沿いにも古本屋があるんだよねぇ。で、ブックオフ2店に寄り道。サターンのソフトが¥300均一だったのでまずはそれをカゴヘ。買ったのは、
SS「新世紀エヴァンゲリオン・デジタルカードライブラリー」→今ごろこんなもの買って、どうしようっていうんだ?
〃 「クォヴァディス」
〃 「クォヴァディス2:惑星強襲オヴァン・レイ」
〃 「ラングリッサーV」
 の4点。しかし、こんなに買っていつやるんだろうねぇ? 続いて本のほうは
小泉喜美子「暗いクラブで逢おう」(徳間文庫)
   〃   「月下の蘭」( 〃 )
コリン・ウィルソン「ラスプーチン」(サンリオSF文庫)→サンリオは一部を除いて興味ないけど、¥100だからねぇ
多岐川恭「捕獲された男」(桃源社ポピュラーブックス)→また知らない短編集だよ・・・・・・。
安達征一郎「暗号がいっぱい:少年探偵ハヤトとケン 第5巻」(偕成社Kノベルズ)
   〃   「お父さんは犯人じゃない: 〃 第8巻」( 〃 )→これでマジック3。でもこれから苦労しそうな予感。
高木彬光「第四の脅迫:高木彬光名探偵全集 第5巻」(立風書房)→図書館の廃棄印が押されていた。
島田一男「婦警日誌」(青樹社ビッグブックス)
クレイグ・ライス「居合わせた女」(ポケミス618)→買い逃していたもの。
 といったところを購入。
 時計も午後5:00を回って、道も混みはじめてきたので高速で帰ることにする。おお、早い早い! 5:30分には自宅に到着。で、炬燵に入って酒を飲んだのがいけなかったのか、amazon.comに衝動的に注文を出してしまう。ブツは、
フリードリヒ・グラウザー「砂漠の千里眼」(作品社)→シュトゥーダー警部を主人公とした、ウィーン生まれの作家のミステリ。このシリーズは、他に2冊ほど翻訳が出てます。
 しかし、去年を上回るペースで本を買っているような気がするなぁ。気のせいだよね。気のせいに違いない・・・・・・。
 (今日の購入冊数:10冊/今年買った本:187冊)

 2月13日
 O市にある、でっかい文房具店「オフィス・マッ○ス」が閉店するらしく、半額セールをやっていると聞いて店へ。ところが棚はガラガラ、あんまり欲しいものがないぞ! ここはパソのソフトも売っているので使えもしないのに画像処理用のソフトを買ってくる(読みもしないのに買う古本と一緒ですな)。ところがこれが大間違い。間違ったフォルダに入れてしまったので削除したつもりが、クリックするところを間違えて重要なプログラムを消しちゃったんだよぉ! 急いでシステムの復元をしたものの、削除してしまったものは元には戻らず。結局Meを98に戻してマイクロソフトのHPからプログラムをダウンロード、いろいろと設定をやり直してMeを再度インストールする羽目に。というわけで、現在0:45分でございます。今日も本が読めなかったなぁ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:177冊)

 2月12日
 昨日の酒が残っているのに、愛猫に顔を踏んづけられ朝の7時に目がさめてしまう。う〜、頭いてぇ。でも何とか10時ごろまでには回復したので、昨日見つけて(もらった)「少年探偵団シリーズ」の購入のため再度ほんだらけへ。よっしゃ、抜くぜぇ! 店内においてある脚立と買い物かごを手にとって棚の前へ。何冊かダブリもあるはずだけれど、とりあえず今新刊では流通していない大人物のリライト版は全部抑えることにする。買ったのは
  江戸川乱歩「黄金仮面:少年探偵第27巻」(ポプラ社)
     〃   「呪いの指紋: 〃 第28巻」( 〃 )
d:   〃   「魔術師: 〃 第29巻」( 〃 )
d:   〃   「大暗室: 〃 第30巻」( 〃 )
d:   〃    「赤い妖虫: 〃 第31巻」( 〃 )
    〃   「地獄の仮面: 〃 第32巻」( 〃 )
     〃   「緑衣の鬼: 〃 第34巻」( 〃 )
d:   〃   「暗黒星: 〃 第37巻」( 〃 )
d:   〃   「白い羽根の謎: 〃 第38巻」( 〃 )
    〃   「死の十字路: 〃 第39巻」( 〃 )
    〃   「恐怖の魔人王: 〃 第40巻」( 〃 )
    〃   「一寸法師: 〃 第41巻」( 〃 )
d:  〃   「蜘蛛男: 〃 第42巻」( 〃 )
d:  〃   「幽鬼の塔: 〃 第43巻」( 〃 )
    〃    「人間豹: 〃 第44巻」( 〃 )
d:  〃   「時計塔の秘密: 〃 第45巻」( 〃 )
    〃   「三角館の恐怖: 〃 第46巻」( 〃 )
 しかし、17冊のうちダブリが8冊とは痛すぎるぞ・・・・・・。まあ、古い版でカバー欠のものなんかもあるしいいんだけどさ(といって自分をなぐさめる)。これで手持ちのものと合わせてマジック1となったんでまあいいかな。ちなみにラストは「影男:少年探偵第36巻」、どなたか¥100〜¥300くらいで見かけたら買っておいてくださるとありがたいっす。(こんなの集めてる人はいないと思うけれど)ダブリ本供出しますのでご入用の方は一報を。
 (今日の購入冊数:17冊/今年買った本:177冊)

 2月11日
 今日もまただらだらした一日を送る羽目に。久しぶりにセガサターンなんかでゲームをしてみる。で、夕方の5時ごろに友人から電話。東京から別の友人が帰ってきているので酒飲みでもしよう、との誘いにO市へ。焼き鳥屋でしこたま飲んだあと、カラオケへ。実はこのカラオケの対面に「ほんだらけ」があるのである。友人たちを誘って当然のように入店、友人が棚の上にポプラ社版の「乱歩少年探偵シリーズ」がずらりと並んでいるのを見つけたんだけど重いからパス。明日買ってあげるからね。結局ここでは、
パトリシア・ローズムーア「サンタクロース殺人事件」(ハーレクイン)→またかよ・・・・。ちなみにこれもヒュービンの書誌に載ってました。
 のみ購入。
 結局カラオケで歌いまくり、帰宅は午前2時。久しぶりに遊んだなぁ・・・・・・。
 (今日の購入冊数:1冊/今年買った本160冊)

 2月10日
 昨日飲んだ酒のせいで昼近くになってもぞもぞと起き出す。三連休だというのに、全然予定がないっていうのもなんだかなぁ・・・。休日の定番である洗濯や掃除なんかをして一日が過ぎる。行っても何もないとわかっているので古本屋に行く気にもならない。怠惰な休日一日目でした・・・。

今日読んだ本:赤沼三郎「悪魔黙示録」(幻影城S52/10月号)
 2作連続でジュブナイルが続いたので、ちょっと渋めのところをと思って取り出した一編。初出は「新青年」S13年春季増刊号、戦後まもなく仙花紙本で出版されたことはあるけれど、本はほとんど入手不可能。ちなみに再録された「幻影城」を見るまでは赤沼に長編があるなんてぜんぜん知りませんでした。こんな話。
 雲仙国立公園内の「白雲ホテル」37号室で貿易商夫人の立花鳴海が、喉を切り裂かれ両乳房を抉り取られるという無残な死体となって発見された。取材のため、ホテルを訪れていた新聞記者の松山は「すわ特種!」とばかりに取材を開始し、被害者宛てに「お前の一家を皆殺しにする」と言う脅迫状が送られていたのを突き止めるのであった。一方、容疑者として拘束されていた寺崎という青年がホテルの一室で自殺を図る。だがあまりに証拠が揃いすぎているのを不審に思う松山は、真犯人は別にいるとの確信のもとさらに調査を進めることを決意するのであった。次に狙われたのは被害者の夫良輔氏であったがこれは辛くも未遂に終わり、松山がほっと胸をなでおろしたのも束の間、鳴海の弟夫婦が旅館の一室で不可解な死を遂げる。一切の外傷も薬物中毒の痕跡もない死体の謎! 一家皆殺しを図る悪魔のような犯人はいったい誰なのか!
 春秋社の第二回懸賞受賞作(ただし刊行はされなかったらしい。ちなみに第一回の入選作は「船富家の惨劇」)。「新青年」に掲載されるにあたり、500枚から250枚に縮められたらしいんだけれど、これがあんまり良くなかったみたい。とにかくもう慌しくて・・・。これが500枚で刊行されたら、戦前にはまれな、雲仙・阿蘇の自然のなかに展開されるスケールの大きな「本格探偵小説」となっていただろうと思われるだけに残念です。このせいで「希少価値」のみ評価される作品になってしまったみたい。二つ目の殺人のトリックに、(たぶん存在しない)○○を使っている点ももちょっとねぇ。40点
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:159冊)

 2月 9日
 CD−RWが調子よく動き始めたと思ったのも束の間、今度はMeをインストールしたCドライブの調子が悪くなってきた。原因は容量不足、なんせ空きが600MBしかないからなぁ・・・。思い切って40GBくらい増設しちゃおうか?
 仕事が終わったあと、O市の新刊書店へ。ずいぶん前に入荷の連絡をもらっていた、
W・コリンズ「ウィルキー・コリンズ傑作選 第6巻:アーマデイル(上)」(臨川書店)
 を購入。そして店の中をぶらぶらと歩き回っていると・・・、おお!
上遠野浩平「ブギーポップ・パラドックス:ハードレス・レッド」(電撃文庫)
 が発売されているではありませんか! 当然のごとくこちらも購入。顔見知りの店長に、「へぇ、こんなのも読むんですかぁ」と突っ込まれてしまう。いいんだよ、面白いから(笑)。ちなみに帰りに何軒か古本屋にも寄ったけれど、まったく買うものはなし。ビールでも買って帰りましょうかね。

今日読んだ本:上遠野浩平「ブギーポップ・パラドックス:ハートレス・レッド」(電撃文庫)
 すっかり人気作家になってしまった上遠野のブギーポップ・シリーズの第9作目。そろそろその才能にほかの出版社も気づいたらしく、今年も結構本があちこちから出るみたいである。頼むから濫作して質を落とさないようにね。こんな話。
 「病気」により一年間の休学から復学してきた「炎の魔女」こと霧間凪は、他人の心に「鍵」かけることのできる能力を持つ「傷ものの赤」九連内朱巳と出会う。彼女たちの学園では奇怪な事件が起こっていた。生徒たちが昏睡状態のまま、いつまでたっても目を覚まさないと言う奇病が蔓延していたのである。そこに何らかの「敵」の存在を感知した凪はひそかに事件の調査をはじめるが、朱巳もまた、所属している「ある組織」より事件の調査を命じられていた。共通の目的のために、不本意ながらも接近していく凪と朱巳。だがあのブギーポップをして、「ひどく質が悪い」と言わしめた強敵に勝ち目はあるのか?
 今回もハードな話ですのう。前から思っていたんだけれど、この作家、ハードボイルドを書かせたら良いものが書けるんじゃないだろうか? 「こんな中学生いるかい!」なんて突っ込みを入れたくなるような人物造詣なんだけれど、これはこれで良いんではないかと。なぜかと言うと、このシリーズがこれほど成功した要因のひとつがこれじゃないかと思ってるんですね。どこにでもいそうな少年少女を主人公にするのも良いけれど、実態とかけ離れた(表面上は「強い」)人物が悩んだり苦しんだりするのを読むとよりいっそう感情移入ができるでしょうから。メッセージも含まれているけれど、いつものとおり説教臭さがないのもいいです。
 (今日の購入冊数:2冊/今年買った本:159冊)

 2月 8日
 ここ2、3日いじくっていたCD−RWだけれど、なんとか調子よく動くようになってきた。早速HDのバックアップを済ませ、ついでにオリジナルCDなるものも作成してしまう。わはは、こりゃ本当に便利だわ。あとはデジカメを購入すればほしいものは一通りそろうな・・・。夏のボーナスで買おうっと(あと何ヶ月あると思ってんだ?>オレ)。

今日読んだ本:小野不由美「メフィストとワルツ!」(講談社X文庫)
 オークション等で高値をつけている小野不由美の第2作。元のオーナーである大鴎さんも「ピンク背の本にしてはまあまあ面白いですよ」と言っていたし、よしださんもほめていたタイトル。後にまわす都合があるので早速読んでみました。あらすじは恥ずかしいからパスね。
 題名と「X文庫」という媒体から、ホントのメフィストフェレスでも出てくるのかと思ってたけど、意外(失礼)と落ち着いた作品でした。ただ、やっぱりこれは「擦れた」大人の読む本ではありませんなぁ。なんてったって、ネタがもろバレ。予想通りの結末なんだもの。オレなんか、最初の30ページですべて読めちゃったっすよ。
 というわけで、無理して買うことはありません>この本。
 譲っていただいたのに、失礼な感想になってしまいすみませんでした>大鴎さん。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:157冊)

 2月 7日
 天気予報どおり朝から霙交じりの雨、こういうときに限って出張が入っているんだよなぁ。
 危惧したとおり雪になった中を、後輩と一緒に出張先へ。ところがこの雪に恐れをなした業者が、「今日は業務を中止にしましょう」とのたまわったのでお昼前には終了。昼飯を食って、ちょうど近くにブックオフがあったので昼休みの冷やかしに。ここでは、
戸川昌子「深い失速」(徳間文庫)→旺文社ノベルズでは入手済み。
d:  〃  「白昼の蜜魚」(講談社文庫)→ぐわぁ、ダブリやん。
レオ・マレ「サンジェルマン殺人狂騒曲」(中公文庫)→昨日の流れで。以前はまったく興味のない本だったんだけどなぁ。
  〃  「シャンゼリゼは死体がいっぱい」( 〃 )→  〃  。  〃  。
d:F・W・クロフツ「ホックス・バッグの怪事件」(創元推理文庫)→手持ちのものは、猫のおかげで背がぼろぼろだったのである。
 の5冊を購入。
 今日の夜半にかけて、かなり本格的な雪になるらしい。明日の朝、凍ってしまわなければいいんだけれど・・・・・・・。
 (今日の購入冊数:5冊/今年買った本:157冊)

 2月 6日
 2、3日前からハードディスクがきりきりいいだした。「うお、こりゃまずい」と思ってデフラグをしても効果なし、クラッシュの恐怖におびえるよりはと、バックアップ用にとCD−RWを購入にO市へ。店員のアドバイスを参考にIOデータ製のドライブとSCSIボード、それについでにとWINDOWS Meを購入しソッコーで帰宅してパソの設定。Meを無事にインストールして続いてSCSIボードとCD−RWを取り付ける。ところが取り付けを終わって起動してみると、マイコンピューターでは認識するんだけれど、書き込みソフト上では中のメディアを認識してくれない。CDを入れてドライブをクリックしても、「CD−ROMを挿入してください」っていうメッセージが出るばかり。診断プログラムを起動させても、コントロールパネルからデバイスを見ても、「このデバイスは正常に動作しています」っていうメッセージが出るんだけどなぁ・・・・・・。 どなたか知恵をお貸しくだされ。
 きばや〜しさんから、交換本の
ボアロー&ナルスジャック「技師は数字を愛しすぎた」(創元推理文庫)
 が到着。なぜか縁のない本だったので嬉しいっす。
 あと、新聞の文芸欄を見て本を注文。紹介文にちょっと惹かれたんだよね。ブツは
レオ・マレ「トレビアック橋の霧:自選集第1巻」(文芸社)
 革命家崩れの探偵が、大戦前夜のパリで活躍するノワールらしい。トンプスンが話題になっているので、これからはこういう方面にも目を向けていかなくちゃ。
 (今日の購入冊数:2冊/今年買った本:152冊)

 2月 5日
 ラーハーがリーゲーでピーピーであります。一体何が悪かったんだろ? 実は胃液の中に含まれているガストリンとかいう消化酵素が、普通の人の数倍の濃度を持っているらしくすぐにこういった状態になるのですな、オレの体(そのわりには太っているけどさ)。
 といった状態なので、古本屋には寄らずまっすぐ帰宅(昨日買いすぎたしね)。さて、おかゆでも作るか・・・・・・。

今日読んだ本:結城昌治「修羅の匂い」(文春文庫)
 都内のビルディングに調査事務所を構える一匹狼(ちょっとイメージが違うけれど)の調査員、「流木」を主人公にした全5編の連作短編集。角川文庫は完集しているんだけれど、なかなか他の文庫まで把握できず入手が遅れた1冊。本格が続いたので、ちょっと目先を変えてみました。
「脅迫者」→妻の浮気調査に来た男。踏ん切りがつかず男は帰宅するが、彼の妻がチンピラ殺しの容疑者として警察に連行されてしまう・・・。 結末が暗いなぁ。
「事件の陰に」→愛人宅で無残な死体となって発見された男。流木は彼の妻から離婚の件で相談を受けていた。 解決にはちょっと無理があるかな?
「擦れ違った顔」→ホステスが自宅のマンションで殺された。発見者の証言から容疑者が浮かぶが、流木はその容疑者から容疑を晴らしてくれるように頼まれる。 結末がいいねぇ
「血の陰影」→流木と同じビルに事務所を構えるヤクザの娘が失踪した。彼女には殺人の容疑がかかっていた・・・。 う〜ん、やな話だ。
「修羅の匂い」→ブティックを経営する女の恋人が殺された。現場に残っていた香水の残り香からある人妻に容疑がかかるが。 これも結末暗いねぇ・・・。
 結城昌治は、これまでも書いてきたように大好きな作家なのだけれど、実はただ一つ、あまり好きではない点がある。それは(特にハードボイルド系の作品に多いのだけれど)、結末の暗い作品が多いということ。この本に収められている作品も、家庭内でのふとした疑惑から事件が起こる、という設定の物が多いんだけれど、事件が解決して一家に幸せが戻ってめでたしめでたし、っていうのが一つもないのですね(まあ、ハードボイルド自体が家庭の悲劇っていう物を描いている宿命かもしれないけれど)。一つくらいはハッピーエンドの物があっても良いんじゃないのかなぁ。
あいかわらず、文章と流木のキャラクター設定は巧いですね。流木は言うに及ばず、脇役陣ものヌードモデルの女の子や依頼主である悪徳弁護士なんかもキャラが立ってます。ちょっと暗めのものがお好きな方は読んでみてくださいませ。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本:150冊)

 2月 4日
 本当は、U市に行くはずだったんだけれど、大鴎さんがまだG県には行かれたことがない、とのことで急遽目的地を変更。G県のリサイクル系を中心に責めることにする。車の中でいろいろとお話を伺ったところによると、引っ越してこちらに来られる前は、R書林やB堂にもかなり足を運んでいられたとのこと。「結構お金使ってますねぇ」とちょっと安心(?)する。
 G県では、リサイクル系5店に個人古書店を1店回り、大鴎さんは鮎川編「密室探求第2巻」とR・バーナード「拷問」を見つけニコニコ顔。ちなみにオレは
戸川昌子「仮想行列」(徳間文庫)
  〃  「銀座『どん底』附近」( 〃 )
  〃  「蜃気楼の帯」( 〃 )→結構嬉しい。
  〃  「ブラック・ハネムーン」(双葉文庫)
  〃  「赤い暈」(新潮社:初」→新書では持ってるんだけれど元版だからね
島田一男「特報社会部記者」(青樹社文庫)→またブンヤ物を買ってしまった。半額だったのに・・・・・・
南條範夫「赤い絶壁」(桃源社ポピュラーブックス)→全然知らなかったタイトルだけど、背に「推理長編」と書いてあったので。
花屋治(松村喜雄)「白い乱気流」(日本経済新聞社)→これは嬉しいぞ!
安達征一郎「名探偵VS大奇術師:少年探偵ハヤトとケン第3巻」(偕成社Kノベルズ)
   〃   「夜の学校にご用心:少年探偵ハヤトとケン第7巻」( 〃 )
d:海渡英祐「影の座標」(講談社文庫)→掲示版でも話題になった海渡のお勧め長編。ご入用の方がありましたらどうぞ。
d:黒木曜之助「公安スパイ事件」(弘済出版社)→うう、ダブリだ・・・・・・。
リンク&レビンソン「アリバイのダイヤル:刑事コロンボ第31巻」(二見書房:ゴマブックス)→久しぶりに前進。
    〃    「毒のある花」: 〃 第26巻」( 〃 : 〃 )→小泉喜美子訳(実は「作」)。
ヒラリー・ウォー「トップレス・バーの女」(ケイブンシャ文庫)→サイモン・ケイシリーズはこれで完集であります。
ジョルジュ・シムノン「ビセートルの環」(集英社文庫)→ようやく文庫版が拾えた・・・。
B・J・オリファント「藪の中の白骨」(現代教養文庫:ミステリボックス)
モリー・ハードウィック「悪意の家」( 〃 )
ロバート・バーナード「暗い夜の記憶」( 〃 )
    〃    「ポルノ・スタジオ殺人事件」(光文社文庫)→つい先日、「拷問」を見つけたばっかりで、こちらも入手。やっぱり「流れ」というものはあるんですなぁ。
Load Dunsany "Plays of Gods and Men" (Jhon W. Luce)→ダンセイニの戯曲なんか買ってどうするんだ? いります?>土田さん
Ellery Queen ed. "Rogues' Gallery" (Little Brown)→創元に収録されている「完全犯罪大百科」の原本。残念ながらリプリント本。
今日出海「チョップ先生」(毎日新聞社)→S31年発行。「明朗小説」みたいんで買ってみたんだけれど・・・・・・、要ります>森さん?
 といったところを購入。月のはじめからこれじゃぁ、ちょっとまずいよね。
 空も暗くなってきたので、ここで大鴎さんをO市駅までお送りしてお別れ、今度はぜひオフ会にも参加して下さいね。どうもお疲れ様でしたぁ。
 このあと、友人夫妻を誘って夕飯を食って新刊書店へ(まだ買うのか?>オレ)。今月の新刊である、
天藤真「星を拾う男たち:天藤真推理小説全集第13巻」(創元推理文庫)
 を買う。
 ふーっ、さてと帰ろうか・・・・・・。
 (今日の購入冊数:24冊/今年買った本:150冊)

2月 3日
 大鴎さんとのミニオフに備え早朝起床、そこいらじゅうに散らかっていたゴミを片付け、一風呂浴びていると時間が迫ってきたので一路O市駅へ。途中、ちょっと時間があったのでリサイクル系に寄り道、下記の2冊を拾う。
多岐川恭「殺人ゲーム」(KKワールドフォトプレス:ワイルドブックス)→全然知らなかった短編集。一体何冊出てるんだ?
山手樹一郎「源八愛欲の川」(東京文藝社)→帯に「異色推理長編」とあったので。時代物みたいだけれど・・・・・・。
 待ち合わせの2時まであと5分となったので駅へ。駅の時計の下に立っている長身の方が手を振っている。おお、大鴎さんですかぁ。今日はどうぞよろしく!
 車に乗るなりミステリ&古本の話題爆発! 二人とも鮎川&高木&30年代本格のファンということで話が合い、オレの自宅までの20分があっという間に過ぎる。いやあ、趣味が同じ方との話は楽しいですなぁ。
 自宅に着くて早速書庫にご案内する。ここでなんと
小野不由美「メフィストとワルツ!」(講談社X文庫)
 をいただいてしまう。どうもありがとうございましたぁ! 大鴎さんから許可をもらったので、読み終わったらまわしますね>土田さん。ここでも延々ミステリ談義。そうしているうちに腹も減ったので夕飯がてらしばらく行っていなかった「Y」書店へ。ここではたいした物は買わなかったんだけれど、ためしに
クリスティン・スミス「奇妙な殺人」(ハーレクイン:サスペンスロマンス)
 が¥50であったので買ってみる(帰宅後、ヒュービンの書誌で調べてみたらちゃんと載ってました。)。ハーレクインには他にもミステリと思われてる物が結構収録されているので要注意(ホントかよ・笑)。
 夕食は魚のおいしい店にでも、と思ってそっち系の店に入ったんだけれど、なんと大鴎さんは魚がお嫌いだとか。うう、先に好みを聞いておくべきでしたぁ。ごめんなさい。
 で、自宅に帰って、ビールを飲みながらビデオ鑑賞。「恐怖劇場アンバランス」の「猫は知っていた」などミステリ系のドラマ、映画等をお見せする。なんだか飲みすぎたみたいで頭が痛くなってきたので1時過ぎに就寝。明日は古本屋回りにでも行きましょうかね。
おやすみなさい・・・・・・・。
 (今日の購入冊数:4冊/今年買った本126冊)

 2月 2日
 今日も大豆の検査。物凄く寒いところに半日立ちっぱなし。身も心も疲れ果てたざんす。
 古本屋に寄る気力もないまま、まっすぐ家に帰ってビールを飲んでいると、amazon.comからの宅急便が届く。ブツは前日報告した「バカミスの世界」と渡辺啓助「ネメクモア」。しかし、この渡辺啓助「ネメクモア」は良い作りの本ですのぅ。渡辺温の「アンドロギュヌス」と並べれば、紅白揃い踏みで余計引き立ちます。
 明日は大鴎さんとのミニオフ。早く起きて部屋の中片付けなくちゃね。

今日読んだ本:戸松淳矩「名探偵は千秋楽に謎を解く」(ソノラマ文庫)
 一部で評判の作者のユーモア・ミステリ第一作。ソノラマ文庫には物凄くお世話になったんだけれど、それはあくまで初期に出版された横溝、高木といったあたり。この本が出版されたころは、すっかり疎遠になり大人向けの文庫の方へ興味が移ってました(おかげで探すのに苦労しました)。こんな話。
 東京の両国界隈ではとんでもない事件が起こっていた。相撲部屋に大砲が撃ちこまれるは、牛乳を飲んだ長屋の住人がその中に混入されていた岩見銀山(砒素ですな)で中毒を起こすはと、てんやわんやの大騒ぎ。そして更に騒ぎは続き、年に一度の祭りの日にまで爆弾騒ぎがおきる始末。この騒ぎの原因は、どうやら住民の反対意見を無視したマンション工事にあるらしい。そんな中、町民が贔屓にしている相撲部屋の娘が誘拐されるという事件まで起こってもう大変。指定された期日までに、身代金として用意された三百万円を湯水の如く使いきれ、という犯人の奇妙な要求には果してどんな裏があるのか? そして事件とまったく同じ筋の小説が、ある雑誌に連載されていることが判明する。主人公の高校生三人組は、事件解明に乗り出すが・・・・・・。
 ワハハハハ、こりゃ確かに話題になるだけありますなぁ。傑作とまではいえなくとも、一読の価値のある作品でしょう。特に事件を起こした犯人の動機っていうのがふるってるんですわ。○○を××にしたいために事件を起こすとは・・・・・・。大人向けのミステリでこんな手を使ったなら読者は怒るかもしれないけれど、ジュブナイルだしユーモア・ミステリなんでまあ良いんではないかと思います。あと、文章がうまいのにもびっくりしました。ユーモア・ミステリってのは、作者だけが面白がっていて読者は全然ていうのが今までの経験から多かったんだけれど、これは楽しませてもらいました。探求の価値あり! です。
 (今日の購入冊数:0冊/今年買った本122冊)

 2月 1日
 今日はS市に一日出張である。一日中ある工場の一室にいなければならないんだけれど、昼休みは取れるので正午になると同時に古本屋回りへ。昼飯は途中で買ったパンで済ませ、とりあえずリサイクル店を2軒回る。しかし本当に何にもない。以前来たときは結構古い新書版が並んでいた「BB」なんかもエロエロ系に占領されちゃってるぞ。でも新書が1冊¥100という値付けにひかれ、何冊か購入する。ブツは
石津嵐「青き惑いの午後」(鳩の森書房)→「ファンタジーサスペンスロマン」と表紙に書いてある。5編収録のジュブナイル推理小説らしい。
島田一男「社会部長」(青樹社ビッグブックス)→また島田のブンヤ物を買ってしまった。先日読んだ元版(?)とは収録作に異同あり。
  〃  「社会部特信記者」( 〃 )→同上。全8編収録の短編集。
d:多岐川恭「射殺の部屋」(桃源社ポピュラーブックス)→布教用、全8編収録の短編集。後版らしく、装丁等は変わってないけれど手持ちの物とは奥付の日付が違っている。
若桜木虔「死者のデビュー曲」(文化出版局ポケットメイツ)→この頃なぜか、この著者のジュブナイル物が良く目に付く。
 の5冊。結構嬉しかったのが石津本かな。出てるの全然知らなかったし。
 出張も無事すんで、小雨の降るなか帰宅すると玄関前に外国小包が。おお! 以前報告した、某オークションの戦利品である、カー・ディクスン「弓弦城殺人事件」(米初版)とクロフツ「二つの密室」(米初版)がようやく届きました。カーは早速書影を差し替え。航空便を指定したのに船便で送ってきたので時間がかかってしまったのだけれど、まあ無事に着いて良かったです。

今日読んだ本:コリン・ロバートスン「殺人の朝」(東京創元社クライムクラブ)
 クレイスン、マクラムと新旧のアメリカ作家が続いたので、このへんで渋めのイギリス作家でも、と思い引っ張り出してきた1冊。10年以上前、かなり高い金を払って買った気がする(ということは、ずっと積読状態だったわけですな)。ヒュービンの書誌に寄れば58冊もの作品を著しているけれど、紹介されたのはこれ一作のみ。CCの中では結構評判のいい作品らしいんですけど果してどうか? こんな話であります。
 「英国電子工業会社」の社長、マーク・グランドが自宅で心臓麻痺で死んでいるのが発見された。彼は酷く陰険な人物で、恨みを持っている人物には事欠かない。また女ぐせも悪く、屋敷で働いていた17歳の娘にまで手を出す始末。そんなふうだから家庭内もうまく行くはずはなく、親子ほどにも年の違う彼の妻、フェイスは社長秘書であるヒューと恋愛関係にあるし、また彼の一人娘モニカは、恋人であるジム(マークの会社に勤めている)が無理やり会社を首にさせられたのをうらんでいる、といった具合。そして死体を発見したのは、ヒューとフェイス、そしてマークに招待され屋敷を訪問したフェイスの父親アンドルーであった。状況は完全な自然死であったが、ごく些細なこと(なぜ発見者たちは自然死にかかわらず、医者を呼ばずに警察に電話したのか)に疑惑を持ったブラント警部は、「自然死」の裏側にあるものを暴こうと捜査を開始する・・・・・・。
 実はこの小説、第一部「計画」・第二部「罠」・第三部「動機」の三部構成になっておりまして、第一部は倒叙形式になってるんですね。作者はマークがいかに陰険でいやらしい人物かということをねちっこく描写し、彼が進めていたある「計画」を描き出して行きます。そして容疑者たちへの尋問が始まる第二部の最終章で読者(と登場人物たち)を驚かし、更なる驚きが待つ第三部(すなわち解決)へと誘う作者の手腕は見事です。各部の章題がダブル・ミーニングになっているにも気をつけてください。あと特筆すべきは動機でしょうか。はっきり言ってびっくりしました(ちょっと詰めの甘いところもありましたけれど)。惜しむらくは訳文が異常に読みづらいこと。改訳出版されればかなりの評判を得るのではないか、と思われる作品です。入手難がちょっと残念。
 (今日の購入冊数:5冊/今年買った本:122冊)


当月分の「散財日記」へ行く

入り口に戻る